ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 687663
全員に公開
ハイキング
白山

夜行バスシリーズ、北陸へ、お花いっぱい白山、最高の夏休み♪v(*'-^*)^☆

2015年07月30日(木) ~ 2015年07月31日(金)
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
27:44
距離
14.8km
登り
1,694m
下り
1,674m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
6:09
休憩
0:02
合計
6:11
8:09
101
9:50
9:51
149
12:20
12:20
89
13:49
13:49
11
14:20
2日目
山行
6:21
休憩
1:16
合計
7:37
4:10
34
4:44
5:10
35
5:45
5:50
9
5:59
6:00
1
7:04
7:18
126
9:24
9:42
34
10:16
10:16
38
10:54
11:01
46
11:47
11:47
0
11:47
ゴール地点
天候 30日 曇り、雨、夕方から曇り晴れ
31日、晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
白山バス時刻表
白山http://www.hokutetsu.co.jp/tourism-bus/hakusan

28日 東京駅南口23:10-金沢駅07:40
29日金沢駅05:30-別当登山口07:45
31日金沢駅まで友達の車
金沢駅22:00-東京駅06:10




コース状況/
危険箇所等
危険場所はありませんが観光新道は急なので雨の後の下りは気を付けて下さい。
その他周辺情報 白峰温泉総湯
http://www.shiramine-m.com/information/index.html
白山室堂
http://www.kagahakusan.jp/file/murodou/murodou_shisetsu.html
29日、金沢駅に到着後輪島へ
2015年07月29日 11:04撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 11:04
29日、金沢駅に到着後輪島へ
千枚田のお米のおにぎり
2015年07月29日 12:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
7/29 12:00
千枚田のお米のおにぎり
千枚田
手入れ大変そう
2015年07月29日 12:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 12:42
千枚田
手入れ大変そう
ハマヒルガオ
2015年07月29日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 12:44
ハマヒルガオ
能登の海だよ~
2015年07月29日 12:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 12:48
能登の海だよ~
芸能人さんもオーナーになってるみたいです。
2015年07月29日 13:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 13:03
芸能人さんもオーナーになってるみたいです。
世界遺産の千枚田
2015年07月29日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/29 13:11
世界遺産の千枚田
ふむふむ(^^)
2015年07月29日 13:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/29 13:11
ふむふむ(^^)
稲穂の垂れるころも綺麗だろうな
2015年07月29日 13:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/29 13:14
稲穂の垂れるころも綺麗だろうな
日本海に沈む夕日に照らせたら綺麗だろうな♪
2015年07月29日 13:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/29 13:19
日本海に沈む夕日に照らせたら綺麗だろうな♪
金沢に宿泊して朝一番のバスで別当へ
登山バスの中でガイドさんが色々説明してくれてました。
登山ポストこの中にあります。
2015年07月30日 08:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:05
金沢に宿泊して朝一番のバスで別当へ
登山バスの中でガイドさんが色々説明してくれてました。
登山ポストこの中にあります。
ここから出発ですヽ(^○^)ノ
2015年07月30日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 8:06
ここから出発ですヽ(^○^)ノ
吊り橋、帰りに渡ります。
2015年07月30日 08:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:07
吊り橋、帰りに渡ります。
登りはこちら観光新道から
先行者2名のみ、皆さん砂防からみたいです。
2015年07月30日 08:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:07
登りはこちら観光新道から
先行者2名のみ、皆さん砂防からみたいです。
アマニュウ?
2015年07月30日 08:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 8:08
アマニュウ?
タマガワホトトギス
2015年07月30日 08:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 8:09
タマガワホトトギス
クガイソウ
2015年07月30日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 8:10
クガイソウ
吊り橋が見えます。
2015年07月30日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:10
吊り橋が見えます。
クサボタン
くるんと花びらが可愛いね。
2015年07月30日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 8:10
クサボタン
くるんと花びらが可愛いね。
ヤマアジサイやトリアシショウマなどが咲いてます。
2015年07月30日 08:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:10
ヤマアジサイやトリアシショウマなどが咲いてます。
シナノオトギリ(信濃弟切)
この草から作る鷹の傷薬を他人にもらした弟が兄に切り殺されたと言う平安時代の伝説からこの花の名前がついたそうです。
(自然解説員さんのお話しより)
2015年07月30日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 8:35
シナノオトギリ(信濃弟切)
この草から作る鷹の傷薬を他人にもらした弟が兄に切り殺されたと言う平安時代の伝説からこの花の名前がついたそうです。
(自然解説員さんのお話しより)
スダヤクシュ
2015年07月30日 08:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 8:36
スダヤクシュ
ヒヨドリバナ
2015年07月30日 08:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:40
ヒヨドリバナ
シモツケソウ
純情
2015年07月30日 08:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 8:43
シモツケソウ
純情
ここから少しずつ急な登りになって行きます。
2015年07月30日 08:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 8:44
ここから少しずつ急な登りになって行きます。
ノリウツギ
2015年07月30日 08:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 8:53
ノリウツギ
岩が滑りやすく、下山して来る方が多いので譲り合って進みます。
2015年07月30日 09:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:24
岩が滑りやすく、下山して来る方が多いので譲り合って進みます。
アップまん丸可愛いね。
2015年07月30日 09:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:28
アップまん丸可愛いね。
雨がさらさら
2015年07月30日 09:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:34
雨がさらさら
市ノ瀬への分岐
2015年07月30日 09:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:48
市ノ瀬への分岐
永平寺の修行僧の方とすれ違いました。
なんかぼやいてた(^^;
2015年07月30日 09:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:48
永平寺の修行僧の方とすれ違いました。
なんかぼやいてた(^^;
雨が降ってるから上手く飛べないね
2015年07月30日 09:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 9:52
雨が降ってるから上手く飛べないね
オオコメツツジ
太平洋側に分布するコメツツジより葉が多いので大がついてオオコメツツジだそうです。
2015年07月30日 09:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:53
オオコメツツジ
太平洋側に分布するコメツツジより葉が多いので大がついてオオコメツツジだそうです。
ハクサンシャジン(白山沙参)
別名、タカネツリガネニンジン
2015年07月30日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 9:54
ハクサンシャジン(白山沙参)
別名、タカネツリガネニンジン
白山沙参
誠実、優しい愛情
2015年07月30日 09:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 9:54
白山沙参
誠実、優しい愛情
ヤマハハコ(山母子)
親子愛
2015年07月30日 09:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 9:56
ヤマハハコ(山母子)
親子愛
キボウシ
2015年07月30日 10:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:01
キボウシ
尾根に出て見晴らしがいいはずなんだけど真っ白(^^;
2015年07月30日 10:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:05
尾根に出て見晴らしがいいはずなんだけど真っ白(^^;
ミヤマホツツジ
2015年07月30日 10:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 10:12
ミヤマホツツジ
ハクサンオミナエシ
(白山女郎花)
2015年07月30日 10:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:15
ハクサンオミナエシ
(白山女郎花)
ミヤマシシウド
2015年07月30日 10:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 10:23
ミヤマシシウド
歩きやすい道になりました。
2015年07月30日 10:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:27
歩きやすい道になりました。
ニッコウキスゲ
晴れた日の喜び
2015年07月30日 10:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 10:27
ニッコウキスゲ
晴れた日の喜び
秋の気配が…
2015年07月30日 10:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:28
秋の気配が…
たまに靄がとれて景色が見えました
2015年07月30日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:30
たまに靄がとれて景色が見えました
カニコウモリ
2015年07月30日 10:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:30
カニコウモリ
カラマツソウ
2015年07月30日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:34
カラマツソウ
ゴゼンタチバナ
古風
2015年07月30日 10:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:34
ゴゼンタチバナ
古風
探索中
2015年07月30日 10:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:38
探索中
雨が強くなって来ました(^^;
岩のところで少し雨宿り
2015年07月30日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:39
雨が強くなって来ました(^^;
岩のところで少し雨宿り
雨が弱くなるまで待機、下山されてきた方も3名いて世間話をして待ちます。
2015年07月30日 10:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 10:39
雨が弱くなるまで待機、下山されてきた方も3名いて世間話をして待ちます。
タテヤマウツボグサ
2015年07月30日 11:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 11:35
タテヤマウツボグサ
イブキトラノオが道沿いに沢山、咲いてます。
2015年07月30日 11:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 11:57
イブキトラノオが道沿いに沢山、咲いてます。
タテヤマアザミのつぼみ
2015年07月30日 12:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:05
タテヤマアザミのつぼみ
ショウジョウバカマ
2015年07月30日 12:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:06
ショウジョウバカマ
キバナノコマノツメ
2015年07月30日 12:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:09
キバナノコマノツメ
ミヤマキンポウゲが群生してます。
2015年07月30日 12:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:09
ミヤマキンポウゲが群生してます。
もう終わりですね。
2015年07月30日 12:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:10
もう終わりですね。
避難小屋が見えて来ました。
2015年07月30日 12:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:13
避難小屋が見えて来ました。
トイレあります。
2015年07月30日 12:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:15
トイレあります。
小さい池があります。
2015年07月30日 12:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:15
小さい池があります。
クルマユリ
多才な人
2015年07月30日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/30 12:21
クルマユリ
多才な人
ハクサンフウロが沢山咲いてます。
2015年07月30日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:21
ハクサンフウロが沢山咲いてます。
雨に濡れたクルマユリも綺麗です。
2015年07月30日 12:21撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 12:21
雨に濡れたクルマユリも綺麗です。
ハクサンフウロ
(白山風露)
雨の中、健気に咲いてます。
2015年07月30日 12:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 12:22
ハクサンフウロ
(白山風露)
雨の中、健気に咲いてます。
ハクサンタイゲキ
(白山大戟)
2015年07月30日 12:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 12:23
ハクサンタイゲキ
(白山大戟)
雨降ってるけどお花いっぱいで楽しいな(*^ー^)ノ♪
2015年07月30日 12:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:23
雨降ってるけどお花いっぱいで楽しいな(*^ー^)ノ♪
先に中々進みません。
2015年07月30日 12:23撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:23
先に中々進みません。
ハクサンシャジンにタカネマツムシソウの共演
2015年07月30日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 12:25
ハクサンシャジンにタカネマツムシソウの共演
蜂さん、雨宿り中
2015年07月30日 12:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 12:25
蜂さん、雨宿り中
カライトソウ
(唐糸草)
2015年07月30日 12:29撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 12:29
カライトソウ
(唐糸草)
タカネナデシコに沢山の花の共演♪
2015年07月30日 12:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 12:31
タカネナデシコに沢山の花の共演♪
ツリガネニンジンの仲間だと思うけど
真っ白でした。
2015年07月30日 12:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:31
ツリガネニンジンの仲間だと思うけど
真っ白でした。
ハクサンシャジン、タカネナデシコ、タカネマツムシソウの
お花畑♪
2015年07月30日 12:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 12:32
ハクサンシャジン、タカネナデシコ、タカネマツムシソウの
お花畑♪
靄で見えない方はミヤマシシウドでいっぱいでした。
2015年07月30日 12:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 12:34
靄で見えない方はミヤマシシウドでいっぱいでした。
タカネマツムシソウ
(高嶺松虫草)
可愛いね♪
2015年07月30日 13:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/30 13:12
タカネマツムシソウ
(高嶺松虫草)
可愛いね♪
行っても行ってもお花畑♪
2015年07月30日 13:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:15
行っても行ってもお花畑♪
蛇塚
白山には沢山のおろちが住んでいて、麓に降りて来て、悪行を働いてたそうです。どうしても言うことを聞かない1000匹をここに白山を開いた泰澄(たいちょう)が、おろちを閉じ込めたそうです。
2015年07月30日 13:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:28
蛇塚
白山には沢山のおろちが住んでいて、麓に降りて来て、悪行を働いてたそうです。どうしても言うことを聞かない1000匹をここに白山を開いた泰澄(たいちょう)が、おろちを閉じ込めたそうです。
ウラジロナナカマド
2015年07月30日 13:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:30
ウラジロナナカマド
ミヤマキンポウゲ
2015年07月30日 13:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:33
ミヤマキンポウゲ
咲いてる花の種類が変化していきます。
2015年07月30日 13:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:34
咲いてる花の種類が変化していきます。
ミヤマアキノキリンソウ
2015年07月30日 13:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:44
ミヤマアキノキリンソウ
笹とハイマツ地帯を抜けると
2015年07月30日 13:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:44
笹とハイマツ地帯を抜けると
黒ボコ岩です。
2015年07月30日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:46
黒ボコ岩です。
砂防との合流地点です。
2015年07月30日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:46
砂防との合流地点です。
ここから後少しです。
2015年07月30日 13:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:46
ここから後少しです。
木道に変わります。
2015年07月30日 13:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:48
木道に変わります。
ここから白山の頂上が見えるんだけど、真っ白(^^;
ここからは登拝道になります。
2015年07月30日 13:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:49
ここから白山の頂上が見えるんだけど、真っ白(^^;
ここからは登拝道になります。
心静かに進みましょう。
2015年07月30日 13:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:49
心静かに進みましょう。
コバケイソウの群生です。
2015年07月30日 13:50撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 13:50
コバケイソウの群生です。
ベニバナイチゴ
2015年07月30日 13:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:58
ベニバナイチゴ
エコーラインも今度行って見たいな(^^)
2015年07月30日 13:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:59
エコーラインも今度行って見たいな(^^)
何も見えないけど進みましょう
2015年07月30日 13:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 13:59
何も見えないけど進みましょう
ハイマツ
2015年07月30日 14:01撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 14:01
ハイマツ
室堂に着いた~ヽ(^○^)ノ
2015年07月30日 14:24撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 14:24
室堂に着いた~ヽ(^○^)ノ
郵便局がありました。
ここから暑中見舞出せばよかったかな(^^)
2015年07月30日 14:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 14:54
郵便局がありました。
ここから暑中見舞出せばよかったかな(^^)
各コースのお花情報が載ってました。
2015年07月30日 15:07撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 15:07
各コースのお花情報が載ってました。
明日の天気予報
う~ん(>_<")
2015年07月30日 15:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 15:09
明日の天気予報
う~ん(>_<")
まだ真っ白(^^;
2015年07月30日 15:28撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 15:28
まだ真っ白(^^;
室堂の周りのお花畑
2015年07月30日 15:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 15:32
室堂の周りのお花畑
2015年07月30日 15:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 15:34
クロユリ
2015年07月30日 15:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 15:35
クロユリ
小雨の中、自然解説員さんが説明してくれてます。
自然解説員さんはボランティアです。
2015年07月30日 15:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 15:38
小雨の中、自然解説員さんが説明してくれてます。
自然解説員さんはボランティアです。
おっ青空が出てきた~
2015年07月30日 15:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 15:42
おっ青空が出てきた~
イブキトラノオの群生
2015年07月30日 17:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 17:10
イブキトラノオの群生
オンダテ
2015年07月30日 17:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 17:11
オンダテ
2015年07月30日 17:12撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 17:12
イブキトラノオ
2015年07月30日 17:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 17:13
イブキトラノオ
靄の中で幻想的です。
2015年07月30日 17:14撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 17:14
靄の中で幻想的です。
コバイケイソウが沢山咲いてます。
2015年07月30日 17:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 17:15
コバイケイソウが沢山咲いてます。
夕飯です。
セルフサービスになります。
ご飯の盛りも大盛、中盛り、普通と選べます。
これは中盛り(^^)
2015年07月30日 17:41撮影 by  DSC-WX300, SONY
3
7/30 17:41
夕飯です。
セルフサービスになります。
ご飯の盛りも大盛、中盛り、普通と選べます。
これは中盛り(^^)
夕飯食べて外に出ると晴れてました。
やった~
2015年07月30日 18:15撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/30 18:15
夕飯食べて外に出ると晴れてました。
やった~
白山で友達と再会(*^ー^)ノ♪
5
白山で友達と再会(*^ー^)ノ♪
後ろは工事中の奥宮
2015年07月30日 18:16撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/30 18:16
後ろは工事中の奥宮
ハクサンコザクラ
(白山小桜)
2015年07月30日 18:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/30 18:31
ハクサンコザクラ
(白山小桜)
いっぱい咲いてます。
2015年07月30日 18:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 18:31
いっぱい咲いてます。
思いかけず夕陽をみることができました。
カップルが絵になるな~
2015年07月30日 18:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
7/30 18:51
思いかけず夕陽をみることができました。
カップルが絵になるな~
雲の中に太陽が沈んで行きます。
2015年07月30日 18:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/30 18:52
雲の中に太陽が沈んで行きます。
お月様が地とうに映っていい雰囲気
2015年07月30日 18:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/30 18:53
お月様が地とうに映っていい雰囲気
おはようございます(*^^*)
月がまぶしい
ご来光が見れそうな時は奥宮の太鼓が日の出1時間前になります。
2015年07月31日 03:54撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 3:54
おはようございます(*^^*)
月がまぶしい
ご来光が見れそうな時は奥宮の太鼓が日の出1時間前になります。
頂上でご来光を待ちます。
空のグラデショーンと雲海が綺麗です。
2015年07月31日 04:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 4:42
頂上でご来光を待ちます。
空のグラデショーンと雲海が綺麗です。
雲海がモクモク凄いヽ(^○^)ノ
2015年07月31日 04:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 4:49
雲海がモクモク凄いヽ(^○^)ノ
北アルプス方面からご来光です。
1週間ぶりのご来光だったそうです。
2015年07月31日 04:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 4:56
北アルプス方面からご来光です。
1週間ぶりのご来光だったそうです。
北アルプスがうっすらと
槍ヶ岳~御嶽山まで見えます。
2015年07月31日 04:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 4:58
北アルプスがうっすらと
槍ヶ岳~御嶽山まで見えます。
神主さんと万歳三唱です。
2015年07月31日 04:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 4:59
神主さんと万歳三唱です。
感動~(≧▽≦)
2015年07月31日 04:59撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 4:59
感動~(≧▽≦)
頂上でお参り
2015年07月31日 05:02撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 5:02
頂上でお参り
順番待ちで並んで撮影。
2015年07月31日 05:08撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
7/31 5:08
順番待ちで並んで撮影。
白山の影が映ってます
2015年07月31日 05:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 5:10
白山の影が映ってます
お池巡に下って行きます
2015年07月31日 05:13撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 5:13
お池巡に下って行きます
雪が残ってるところが池です。
2015年07月31日 05:18撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 5:18
雪が残ってるところが池です。
頂上の方です。
2015年07月31日 05:30撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 5:30
頂上の方です。
一番大きい翠ヶ池
長久3年(1042年)の噴火で出来たといわれてます。
2015年07月31日 05:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 5:44
一番大きい翠ヶ池
長久3年(1042年)の噴火で出来たといわれてます。
解説員さんと一緒にお池巡りをしてます。
沢山の方が参加してます。
2015年07月31日 05:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 5:46
解説員さんと一緒にお池巡りをしてます。
沢山の方が参加してます。
チングルマがまだ咲いてます。
2015年07月31日 05:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 5:49
チングルマがまだ咲いてます。
翠ヶ池を上から
2015年07月31日 05:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 5:51
翠ヶ池を上から
千蛇ヶ池
伝説でいたずらをする大蛇を1000匹閉じ込めたので夏でも雪が溶けない万年雪の池だそうです。
2015年07月31日 06:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 6:00
千蛇ヶ池
伝説でいたずらをする大蛇を1000匹閉じ込めたので夏でも雪が溶けない万年雪の池だそうです。
室堂に戻る最短コースです。
今回は通りません。
2015年07月31日 06:00撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 6:00
室堂に戻る最短コースです。
今回は通りません。
ハクサンコザクラの白色です(*^^*)
2015年07月31日 06:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:06
ハクサンコザクラの白色です(*^^*)
まだ咲きだしてきたばかりです(*^^*)
2015年07月31日 06:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 6:35
まだ咲きだしてきたばかりです(*^^*)
イワギキョウ
2015年07月31日 06:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:46
イワギキョウ
ミヤマタンポポ
2015年07月31日 06:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:46
ミヤマタンポポ
室堂に戻って来ました。
2015年07月31日 06:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 6:47
室堂に戻って来ました。
当初の予定ではすぐ出発だったので朝ごはんをお弁当にしちゃいましたが、予定変更にしたので御前峰を見ながらいただきまーす。
2015年07月31日 07:11撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 7:11
当初の予定ではすぐ出発だったので朝ごはんをお弁当にしちゃいましたが、予定変更にしたので御前峰を見ながらいただきまーす。
泊まった山小屋、コザクラ荘です。
2015年07月31日 07:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:32
泊まった山小屋、コザクラ荘です。
昨日の夕方見た景色と違って青空~
2015年07月31日 07:37撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:37
昨日の夕方見た景色と違って青空~
シナノオトギリもお日様を浴びて気持ち良さそう。
2015年07月31日 07:38撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 7:38
シナノオトギリもお日様を浴びて気持ち良さそう。
最高の天気になりました。
2015年07月31日 07:40撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:40
最高の天気になりました。
ミヤマキンポウゲ
2015年07月31日 07:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:41
ミヤマキンポウゲ
ハクサンフウロもイキイキ♪
2015年07月31日 07:42撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 7:42
ハクサンフウロもイキイキ♪
クロユリを
2015年07月31日 07:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
7/31 7:43
クロユリを
コバイケイソウ
咲きだしばかりは綺麗ですね♪
2015年07月31日 07:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 7:43
コバイケイソウ
咲きだしばかりは綺麗ですね♪
ミヤマタンポポ
2015年07月31日 07:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 7:44
ミヤマタンポポ
小屋の横で回ってました。
青空が最高です
2015年07月31日 07:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:44
小屋の横で回ってました。
青空が最高です
コイワカガミ
2015年07月31日 07:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:46
コイワカガミ
クロユリも沢山咲いてます。
2015年07月31日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 7:47
クロユリも沢山咲いてます。
小屋の周辺はお花畑の散策コース
2015年07月31日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:47
小屋の周辺はお花畑の散策コース
アオノツガザクラ
2015年07月31日 07:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:47
アオノツガザクラ
青空に映えるね(^^)
2015年07月31日 07:51撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:51
青空に映えるね(^^)
コバイケイソウの足下にはクロユリが沢山咲いてます。
2015年07月31日 07:52撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 7:52
コバイケイソウの足下にはクロユリが沢山咲いてます。
ミヤマセンキュウ
2015年07月31日 07:53撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 7:53
ミヤマセンキュウ
下山は友達と一緒に砂防新道を下ります。
4
下山は友達と一緒に砂防新道を下ります。
昨日は真っ白だったけどこんな風に見えるんだ~
最高~
2015年07月31日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 8:06
昨日は真っ白だったけどこんな風に見えるんだ~
最高~
別山も良く見えてます。
2015年07月31日 08:06撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 8:06
別山も良く見えてます。
木道の周りはコバイケイソウが沢山
2015年07月31日 08:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:19
木道の周りはコバイケイソウが沢山
御前峰が綺麗に見えてます。
2015年07月31日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:25
御前峰が綺麗に見えてます。
ミソガワソウ
(味噌川草)
2015年07月31日 08:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:25
ミソガワソウ
(味噌川草)
クロボコ岩の上で
2015年07月31日 08:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
7/31 8:27
クロボコ岩の上で
観光新道の尾根道が見えます。
昨日、登ってきた道です。
2015年07月31日 08:34撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:34
観光新道の尾根道が見えます。
昨日、登ってきた道です。
シモツケソウと別山
2015年07月31日 08:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 8:35
シモツケソウと別山
オタラコウ
沢山咲いてました。
2015年07月31日 08:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 8:36
オタラコウ
沢山咲いてました。
バイケイソウ
2015年07月31日 08:36撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 8:36
バイケイソウ
延命水
おいしかった~
また寿命が伸びた(笑)
2015年07月31日 08:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 8:39
延命水
おいしかった~
また寿命が伸びた(笑)
この沢の水も飲めるそうです。
2015年07月31日 08:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:46
この沢の水も飲めるそうです。
降りてきた方です。
2015年07月31日 08:47撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:47
降りてきた方です。
ウスユキソウ
2015年07月31日 08:48撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 8:48
ウスユキソウ
シナノキンバイ
2015年07月31日 08:56撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 8:56
シナノキンバイ
避難小屋
トイレあります。
2015年07月31日 09:33撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 9:33
避難小屋
トイレあります。
黒サンショウウオの子供
2015年07月31日 09:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 9:57
黒サンショウウオの子供
だいぶ降りて来ました。
2015年07月31日 10:19撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:19
だいぶ降りて来ました。
センジュガンピ
2015年07月31日 10:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 10:25
センジュガンピ
友達に白山の話しを色々聞きながら、歩いてます。
2015年07月31日 10:25撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:25
友達に白山の話しを色々聞きながら、歩いてます。
休憩所
トイレあります。
2015年07月31日 10:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:58
休憩所
トイレあります。
ここまで来たらもう少しです。
2015年07月31日 10:58撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 10:58
ここまで来たらもう少しです。
ここに三本指の恐竜の足跡の化石があります。
ちょっとわかりずらいけど(^^;
2015年07月31日 11:03撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:03
ここに三本指の恐竜の足跡の化石があります。
ちょっとわかりずらいけど(^^;
ウバユリ
2015年07月31日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:22
ウバユリ
木陰が涼しい~
2015年07月31日 11:22撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:22
木陰が涼しい~
登りと、下りは道が少し違ってました。
2015年07月31日 11:31撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:31
登りと、下りは道が少し違ってました。
ウバユリが群生していていい香りです。
2015年07月31日 11:32撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 11:32
ウバユリが群生していていい香りです。
川が見えて来ました。
2015年07月31日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:39
川が見えて来ました。
吊り橋です。
あまり揺れないです。
2015年07月31日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:39
吊り橋です。
あまり揺れないです。
今回の山旅も最高でした(*^ー^)ノ♪
2015年07月31日 11:39撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/31 11:39
今回の山旅も最高でした(*^ー^)ノ♪
到着
お疲れ様でした。
2015年07月31日 11:41撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 11:41
到着
お疲れ様でした。
下山後
温泉でさっぱり
バスの中や小屋で100円割引券もらえます。
2015年07月31日 12:45撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/31 12:45
下山後
温泉でさっぱり
バスの中や小屋で100円割引券もらえます。
近くの古民家カフェへ
2015年07月31日 13:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/31 13:27
近くの古民家カフェへ
風情があります
2015年07月31日 13:27撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 13:27
風情があります
うどんにそうめんのセットです。
この地域ではうなぎの変わりにうがつくものを食べて暑い夏を乗りきると言う習わしがあるそうです。
2015年07月31日 13:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 13:35
うどんにそうめんのセットです。
この地域ではうなぎの変わりにうがつくものを食べて暑い夏を乗りきると言う習わしがあるそうです。
シソジュースに雪だるまクッキー
2015年07月31日 13:43撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 13:43
シソジュースに雪だるまクッキー
白山本宮白山比め神社
友達が必ず下山したらお参りしていくそうです。
2015年07月31日 15:05撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/31 15:05
白山本宮白山比め神社
友達が必ず下山したらお参りしていくそうです。
兼六園
2015年07月31日 16:10撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/31 16:10
兼六園
近江市場
2015年07月31日 16:51撮影 by  SO-04F, Sony
3
7/31 16:51
近江市場
岩カキ
美味しかった~
2015年07月31日 16:59撮影 by  SO-04F, Sony
5
7/31 16:59
岩カキ
美味しかった~
ごしゅいんもいただきました。
2015年07月31日 20:00撮影 by  SO-04F, Sony
1
7/31 20:00
ごしゅいんもいただきました。
ヒメクワガタ
2015年08月01日 09:51撮影
1
8/1 9:51
ヒメクワガタ
沢山のお花で癒されます
2015年07月30日 12:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:35
沢山のお花で癒されます
イワオウギ
2015年07月30日 12:35撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:35
イワオウギ
クロウトヒレン
2015年07月30日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:44
クロウトヒレン
タカネナデシコ
2015年07月30日 12:44撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7/30 12:44
タカネナデシコ
エゾシオガマ
2015年07月30日 12:46撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:46
エゾシオガマ
ミソガワソウ
2015年07月30日 12:49撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:49
ミソガワソウ
ミヤマダイモンジソウ
2015年07月30日 12:57撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/30 12:57
ミヤマダイモンジソウ
雲海に太陽が当たって綺麗です。
2015年07月31日 05:09撮影 by  E-M10 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
7/31 5:09
雲海に太陽が当たって綺麗です。

感想

今年の夏休みは前から行って見たかった白山へ

新幹線で行けばあっという間につく所をいつもの夜行バスで早朝、金沢について朝ごはんを食べたら、金沢観光ではなく能登へ、世界遺産の千枚田を見に行って来ました。

そして翌日、金沢駅、始発のバスで別当出合へ
予報では曇り、霧でしたがつく頃には雨がさらさらと上ってる間は急に雨が強くなったりと、お花の写真を撮るのは困難になって来ました。
しばし雨が弱まるのを待って、どうにかお花畑で撮影できました。

室堂に着くと偶然にも石川県に住む友達に再会しました。
友達は石川県自然解説員のボランティアのデビューを控えていて、今回は同期の方がデビューだったので見にきたそうです。
本当は日帰りしようかと前日まで思ってたそうですが有給がとれて泊まりにしたということで、思いがけずあうこうとができました。

仕事をしながら自然解説員のボランティア、素敵ですよね(^^)

翌日は天気予報がいい方向に外れてご来光も見れて最高でした(*^ー^)ノ♪
白山のお花畑も堪能できて、プチ観光もできて最高の夏休みとなりました(*^ー^)ノ♪

白山、また別のルートで行きたいな(^^)
次回は南竜ヶ馬場でテント泊で別山に縦走もいいかも(*^^*)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:767人

コメント

ろばくん、お疲れ様です。
頑張って遠征してますね!

千枚田……
20代の頃、車で能登1周した時に見ました。
それにしても、おにぎり美味そうですねー(*^ω^*)

ありゃりゃ、山とは関係ないですね(笑)
2015/8/4 19:42
Re: ろばくん、お疲れ様です。
つばさくん、こんばんは(^o^)

夜行バス利用で、色々、遠征してます(^o^)
連休が沢山取れないから、連休とれたら晴れてほしいですね。

能登半島回ったことあるんだぁ(^o^)
良いとこだね(^o^)
おにぎり美味しかったよ(^o^)
2015/8/4 22:34
良い事づくしでしたね〜(*^^*)
1泊出来たので、ゆっくりと白山を歩けましたね(^-^)
棚田で採れたお米で作った、おにぎりは美味しそうですね!おにぎりが大好きな私には、よだれが出そうな気分ですよ〜(*´∀`)
白山は、信仰の山なので登山者や、観光客だけでなく、参拝者も、それなりにいるのでは?‥‥‥と思います。私も白山や立山、月山、羽黒山あたりには、何時の日にか登ってみたいと思っていますが、なかなか実現していませんが‥‥‥‥‥。

植物も、色々と、見事に自生していますね〜(^-^)v
お天気も翌日には好天したみたいだし、
思わぬ偶然からお友達にも会えて、ラッキーでしたね〜(^-^)v
2015/8/4 22:42
Re: 良い事づくしでしたね〜(*^^*)
リナさん、おはようございます(^o^)
白山、お花いっぱいでした、お花畑になってる所でボーッとしていたかったです(^o^)

リナさんもいつか登れるといいですね(^o^)
2015/8/5 4:36
お疲れ様です
ちわー。
白山の計画も時々頭をよぎるのですが、なかなか花が沢山なんですね。
いつか訪れてみたいです。

初日は雨で少し残念でしたが、2日目朝からご来光もゲットできて良かったですね。

にしても、毎回何だか友達に会っちゃいますね(笑)

能登と言えば僕は最近「まれ」にどハマりしてるんだわいね。
2015/8/4 22:55
Re: お疲れ様です
アルピさん、おはようございます(^o^)

白山、お花の百名山だけありますね。歩くルートによって見れる花も違って来るので
また行ってみたいなと思います。

アルピさんも是非行ってみてね(^o^)

まれにはまってるんですか(^o^)
輪島でまれの撮影スポット見れる場所ありましたよ(^o^)
時間なかったからよらなかったけど、アルピさん行ってみます?
2015/8/5 4:42
はじめまして
jimaと申します。
同日に白山に登った者です。
私は砂防新道から南竜でテント泊し翌日山頂へ。もう一泊同地に泊まり1日に下山しました。砂防新道とは違い、花の多さにビックリするとともに、観光新道を歩けば良かったな〜っと思っております。
訳あってレコにはアップしておりませんが、今後ともよろしくお願いします。
2015/8/6 21:09
Re: はじめまして
Jimaさん、はじめまして(^o^)
コメントありがとうございますm(__)m

南竜でテン泊、夜は雨やんで良かったですね(^o^)
白山は色々ルートがあって素敵な所ですね。
ルートによって咲いてるお花が違うみたいですね(^o^)

また行ってみたいなと思います(^o^)
こちらこそよろしくお願いします(^o^)
2015/8/6 22:05
お疲れ様でした!
夜行バスシリーズですね!
白山とはずいぶん遠いところへ、お疲れまでした!
初日は生憎の空模様だったようですが、翌日ご来光とってもキレイですね(^^)
白色のツリガネニジンやハクサンコザクラ、私も逢ってみたいです!
お花が凄いですね!いっぱいです
ワクワクしながら拝見させていただきましたよ(*^_^*)
ありがとうございました(^^)/~~~
2015/8/8 22:38
Re: お疲れ様でした!
Sakurasakuさん、おはようございます(^o^)

月山、お疲れ様でした(^o^)
白山、良かったです(^o^)
お花畑が沢山あってもう一泊したい位でした(^o^)
ルートが沢山あるのでまた行ってみたいなと思います。

月山のレコ楽しみにしてますね(^o^)

レンゲショウマ、12日見に行くかも(^o^)
2015/8/9 7:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
白山(砂防新道〜十二曲り〜御前峰〜エコーライン)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
キャンプ等、その他 北陸 [2日]
砂防新道〜トンビ岩コース〜お池めぐり
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 白山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら