ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6879135
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

13年ぶりの平標山 お花始まりました〜(山乃家テント泊)

2024年06月01日(土) ~ 2024年06月02日(日)
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
27:26
距離
13.3km
登り
1,077m
下り
1,076m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:47
休憩
5:54
合計
9:41
7:57
7:58
75
9:13
13:29
31
14:00
14:00
19
14:19
15:55
16
16:11
16:12
24
2日目
山行
1:33
休憩
0:00
合計
1:33
天候 1日目:快晴
2日目:雨
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【平標山登山口 元橋駐車場 (湯沢町)】
収容台数:150台+50台(臨時駐車場)
駐車料金:600円
トイレあり 携帯OK
標高:974m
https://tozanguchi-p.com/post-4208/
その他周辺情報 【平標山乃家】
テント泊 1,000円/1人
※6月第2・第3土曜日のみ
​ 1人2,000円+1張500円
https://tairappyouyama.wixsite.com/yamanoie
【道の駅みつまた】温泉あり
土産物、おにぎりは売ってるが農産物の販売はなし
半殺しのおはぎみたいなお菓子が美味かった
https://michieki-mitsumata.jp/
【道の駅南魚沼】
農産物の販売あり
http://www.michinoeki-minamiuonuma.jp/
【へぎ蕎麦 中野屋(塩沢店)】
越後湯沢駅前の本店は11時半で11組待ちだったので
17号線沿いにある塩沢店へ移動 ← こちらは待ちなしで入店
【越後屋酒店】
十日町の天神囃子(てんじんばやし)、緑川が揃ってます
https://www.mapion.co.jp/phonebook/M02014/15226/21530210825/
晴予報の土曜は混むだろうと駐車場で前泊(22時半頃到着で5〜6台)軽く前夜祭♪
3
晴予報の土曜は混むだろうと駐車場で前泊(22時半頃到着で5〜6台)軽く前夜祭♪
起きたらほぼ満車で驚き…この車の人数が山に上がってるのか、、
2024年06月01日 06:53撮影 by  SO-52B, Sony
2
6/1 6:53
起きたらほぼ満車で驚き…この車の人数が山に上がってるのか、、
朝ご飯は簡単にコンビニ飯(カップラーとおにぎり)
2024年06月01日 06:16撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 6:16
朝ご飯は簡単にコンビニ飯(カップラーとおにぎり)
hiro-kunおニューのテン泊ザック(コロンビア)50+10L←機能性&背負感がGood
https://www.columbiasports.co.jp/shop/g/gPU8654010----M000
2024年06月01日 06:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6/1 6:54
hiro-kunおニューのテン泊ザック(コロンビア)50+10L←機能性&背負感がGood
https://www.columbiasports.co.jp/shop/g/gPU8654010----M000
前に使っていたドイターのザックのUL版といった感じだそうです
2024年06月01日 06:54撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 6:54
前に使っていたドイターのザックのUL版といった感じだそうです
平元新道から登ります、久々にネギ背負いました〜
2024年06月01日 06:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/1 6:57
平元新道から登ります、久々にネギ背負いました〜
林道への連絡道に水場がありました
2024年06月01日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:15
林道への連絡道に水場がありました
駐車場から塗装路まで沢沿いの森の中を約20分歩きます(ほぼ平坦)
2024年06月01日 07:15撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 7:15
駐車場から塗装路まで沢沿いの森の中を約20分歩きます(ほぼ平坦)
一旦塗装路へ出て5分位進むと車止め
2024年06月01日 07:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:20
一旦塗装路へ出て5分位進むと車止め
駐車場から車止めのゲートまで約30分
2024年06月01日 07:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:25
駐車場から車止めのゲートまで約30分
車止めゲートから平元新道入口まで30分
2024年06月01日 07:55撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:55
車止めゲートから平元新道入口まで30分
熊出没注意!熊鈴つけました
2024年06月01日 07:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 7:58
熊出没注意!熊鈴つけました
平元新道入口から小屋までほぼ階段(標高差約400?登る)
2024年06月01日 08:00撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:00
平元新道入口から小屋までほぼ階段(標高差約400?登る)
ずっ〜と階段ですが段差が低くて歩きやすい←823の歩幅にあってる
2024年06月01日 08:07撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:07
ずっ〜と階段ですが段差が低くて歩きやすい←823の歩幅にあってる
平元新道も途中途中で展望はちゃんとありますよん
2024年06月01日 08:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 8:25
平元新道も途中途中で展望はちゃんとありますよん
この看板からジャスト20分で小屋に到着〜
2024年06月01日 08:45撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:45
この看板からジャスト20分で小屋に到着〜
苗場スキー場の筍山が見える
2024年06月01日 08:56撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 8:56
苗場スキー場の筍山が見える
今宵のお宿は山乃家
赤いテントのソロの女の子と2張だけだったので快適でした
2024年06月01日 09:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
6
6/1 9:53
今宵のお宿は山乃家
赤いテントのソロの女の子と2張だけだったので快適でした
上のテン場の方がタイラで広いかな←快適に5〜6張はれます
2024年06月01日 09:57撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:57
上のテン場の方がタイラで広いかな←快適に5〜6張はれます
売店のメニュー
ビール600円、歩荷で運んでるそうす
2024年06月01日 09:58撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 9:58
売店のメニュー
ビール600円、歩荷で運んでるそうす
ビール、ジュース類は外に冷やしてあります、仙手清水も冷たくて美味しかった
2024年06月01日 10:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 10:01
ビール、ジュース類は外に冷やしてあります、仙手清水も冷たくて美味しかった
明るく綺麗な避難小屋、こちらは素泊2000円/1名
2024年06月01日 10:08撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 10:08
明るく綺麗な避難小屋、こちらは素泊2000円/1名
テントからの眺め
素晴らし過ぎるので10時にもかかわらずテントでのんびりくつろぐ
2024年06月01日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 10:14
テントからの眺め
素晴らし過ぎるので10時にもかかわらずテントでのんびりくつろぐ
サッポロビール新潟限定ラベル(風味爽快ニシテ)ワタシハ気分爽快ダ
2024年06月01日 10:14撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
7
6/1 10:14
サッポロビール新潟限定ラベル(風味爽快ニシテ)ワタシハ気分爽快ダ
仙ノ倉山を見ながらビール、、、暑いので裸足
2024年06月01日 10:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 10:42
仙ノ倉山を見ながらビール、、、暑いので裸足
昼メシはビールが進む宮崎炭火焼鳥(常温保存)&ネギ
2024年06月01日 12:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 12:01
昼メシはビールが進む宮崎炭火焼鳥(常温保存)&ネギ
仙ノ倉見ながらなので、あ〜もう山乃家ピークでいいや、、の気分になりましたが…
2024年06月01日 12:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 12:03
仙ノ倉見ながらなので、あ〜もう山乃家ピークでいいや、、の気分になりましたが…
昼寝して起きたらまだ13時半、夜メシ美味しく食べるために平標までお散歩♪
2024年06月01日 13:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:34
昼寝して起きたらまだ13時半、夜メシ美味しく食べるために平標までお散歩♪
ムラサキヤシオ
2024年06月01日 13:35撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:35
ムラサキヤシオ
青空に向って歩くのは気持ちよい
2024年06月01日 13:46撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 13:46
青空に向って歩くのは気持ちよい
シャクナゲ
2024年06月01日 14:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:01
シャクナゲ
久しぶりの稜線歩き♪この解放感たまらん、、
2024年06月01日 14:09撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:09
久しぶりの稜線歩き♪この解放感たまらん、、
ベンチからの眺めも素敵♪ここて昼メシ食べても良いかも
2024年06月01日 14:12撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:12
ベンチからの眺めも素敵♪ここて昼メシ食べても良いかも
平標山到着〜久々のピークハント?山乃家ピークになるとこでした(笑)
2024年06月01日 14:19撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:19
平標山到着〜久々のピークハント?山乃家ピークになるとこでした(笑)
仙ノ倉方面ガスが出てきてますが少しだけ行ってみよー
2024年06月01日 14:25撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:25
仙ノ倉方面ガスが出てきてますが少しだけ行ってみよー
平標山から仙ノ倉方面に少し下ったところのお花畑
2024年06月01日 14:40撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:40
平標山から仙ノ倉方面に少し下ったところのお花畑
平標山〜仙ノ倉のお花
鮮やかなシャクナゲ
2024年06月01日 14:36撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:36
平標山〜仙ノ倉のお花
鮮やかなシャクナゲ
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンイチゲのブーケ
2024年06月01日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 14:37
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンイチゲのブーケ
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンコザクラ
2024年06月01日 14:37撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:37
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンコザクラ
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンコザクラとミヤマキンバイのブーケ
2024年06月01日 14:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
5
6/1 14:41
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンコザクラとミヤマキンバイのブーケ
平標山〜仙ノ倉のお花
ミヤマキンバイのブーケ
2024年06月01日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 14:42
平標山〜仙ノ倉のお花
ミヤマキンバイのブーケ
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンイチゲ
13年前6/3は咲いてなかった
2024年06月01日 14:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:42
平標山〜仙ノ倉のお花
ハクサンイチゲ
13年前6/3は咲いてなかった
平標山〜仙ノ倉のお花
シャクナゲ
2024年06月01日 14:43撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:43
平標山〜仙ノ倉のお花
シャクナゲ
平標山で待っていたhiro-kunもお花畑を見にきました
2024年06月01日 14:50撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:50
平標山で待っていたhiro-kunもお花畑を見にきました
ガスが流れて仙ノ倉山頂が見えた〜
2024年06月01日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 14:52
ガスが流れて仙ノ倉山頂が見えた〜
次回は仙ノ倉まで行こう〜
2024年06月01日 14:52撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:52
次回は仙ノ倉まで行こう〜
13年前の稜線歩きを思い出す(ほぼ誰とも会わず仙ノ倉まで)
2024年06月01日 14:53撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 14:53
13年前の稜線歩きを思い出す(ほぼ誰とも会わず仙ノ倉まで)
平標山〜山乃家のお花
ショウジョウバカマ
2024年06月01日 16:01撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 16:01
平標山〜山乃家のお花
ショウジョウバカマ
平標山〜山乃家のお花
シャクナゲロード
2024年06月01日 16:11撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 16:11
平標山〜山乃家のお花
シャクナゲロード
平標山〜山乃家のお花
イワカガミとミツバオウレン
2024年06月01日 16:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 16:31
平標山〜山乃家のお花
イワカガミとミツバオウレン
山乃家へ帰りましょう、お隣の赤いテントが目立ってます
2024年06月01日 16:13撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 16:13
山乃家へ帰りましょう、お隣の赤いテントが目立ってます
まだ明るいけど夜メシ
最高な展望レストラン
こんなレストランないわ
2024年06月01日 17:31撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 17:31
まだ明るいけど夜メシ
最高な展望レストラン
こんなレストランないわ
前菜1
野菜ステック、剥き枝豆(前夜祭の余り)、したらば
2024年06月01日 17:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 17:33
前菜1
野菜ステック、剥き枝豆(前夜祭の余り)、したらば
前菜2 お刺身盛合せ
スモークサーモンとタコ
2024年06月01日 17:34撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 17:34
前菜2 お刺身盛合せ
スモークサーモンとタコ
焼き物はシャウエッセン(2個お隣さんへ差入れ)とオスシシャモ
3
焼き物はシャウエッセン(2個お隣さんへ差入れ)とオスシシャモ
熊さんもお食事中〜沢の向こうで遠くなので安心して?見てられる、hiro-kunは夢に出てきたそうで(笑)
2024年06月01日 17:41撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
4
6/1 17:41
熊さんもお食事中〜沢の向こうで遠くなので安心して?見てられる、hiro-kunは夢に出てきたそうで(笑)
メインは焼肉
松阪牛の中落ちカルビ
2
メインは焼肉
松阪牛の中落ちカルビ
少しだけ雲がアーベン
2024年06月01日 18:42撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/1 18:42
少しだけ雲がアーベン
小屋裏の展望風呂
入ってみたい
(※小屋の方のお風呂です)
2024年06月01日 18:44撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/1 18:44
小屋裏の展望風呂
入ってみたい
(※小屋の方のお風呂です)
Bar823平標店open〜♪
19時だけどまだ明るい
2024年06月01日 19:02撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/1 19:02
Bar823平標店open〜♪
19時だけどまだ明るい
朝起きたらド・ガス&霧雨が降ってます…
2024年06月02日 06:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/2 6:33
朝起きたらド・ガス&霧雨が降ってます…
朝メシはロコモコ風
モンベルリゾッタ(デミグラス味)に常温保存のハンバーグ、目玉焼きのせ
1
朝メシはロコモコ風
モンベルリゾッタ(デミグラス味)に常温保存のハンバーグ、目玉焼きのせ
トウモロコシサラダ、フルーツ、ワッフル
2
トウモロコシサラダ、フルーツ、ワッフル
雨の中の撤収、、、はタイミングが大切
2024年06月02日 08:20撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/2 8:20
雨の中の撤収、、、はタイミングが大切
平標山乃家お世話になりました〜また再訪しますね
2024年06月02日 08:33撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/2 8:33
平標山乃家お世話になりました〜また再訪しますね
滑りやすいので注意とありましたがそんなことなく歩きやすいです
2024年06月02日 09:28撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/2 9:28
滑りやすいので注意とありましたがそんなことなく歩きやすいです
平元新道登山口にある道祖神、山と下界の分岐点
2024年06月02日 09:29撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/2 9:29
平元新道登山口にある道祖神、山と下界の分岐点
林道では傘さして歩きました(平元新道の半分は林道歩き)
2024年06月02日 09:39撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/2 9:39
林道では傘さして歩きました(平元新道の半分は林道歩き)
昨日の朝と大違いでガラガラの駐車場、この後バス停で赤いテントの子をピックアップ
2024年06月02日 10:32撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
2
6/2 10:32
昨日の朝と大違いでガラガラの駐車場、この後バス停で赤いテントの子をピックアップ
道の駅みつまたの物騒なネーミングのお菓子「半殺し団子」は丸まってないおはぎ←もち米が美味しい
2024年06月02日 11:03撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
3
6/2 11:03
道の駅みつまたの物騒なネーミングのお菓子「半殺し団子」は丸まってないおはぎ←もち米が美味しい
中野屋塩沢店でへぎそば&野菜天ぷら←天ぷらは2人で一皿で十分な量
2
中野屋塩沢店でへぎそば&野菜天ぷら←天ぷらは2人で一皿で十分な量
お土産シリーズ
日本酒(久しぶりの緑川生)、雪ノ下人参(甘いよ)、わらび、サラダホープ(新潟限定の亀田のおかき)
2024年06月02日 19:30撮影 by  COOLPIX W300, NIKON CORPORATION
1
6/2 19:30
お土産シリーズ
日本酒(久しぶりの緑川生)、雪ノ下人参(甘いよ)、わらび、サラダホープ(新潟限定の亀田のおかき)

感想

この週末は13年ぶりに平標山に行ってきました。土曜の天気予報が好転したので急遽、赤湯温泉→平標山に変更したのですがこれが大正解♪日曜は朝から雨でしたがそれを差し引いても素晴らしかった。
平標山は登りやすく(階段多いけど)600m程で森林限界を超え絶景が広がって気持ちの良い道が続きます。平標から仙ノ倉山に向かう道はお花畑シーズンが始まったばかりでピチピチのハクサンイチゲ、ハクサンコザクラ、ミヤマキンバイのお花達に癒されました。来週再来週あたりが見頃となりそうでした。シャクナゲはそろそろ終盤戦といった感じでした。遠くを見渡せば谷川岳に続く山々の雄姿と本当に贅沢な眺めが広がっていて次回は仙ノ倉まで、、その先の谷川岳主脈縦走の道も素敵なのでもう少し先まで歩きたいなと思う823なのでした。季節変えて歩きたいお山の一つとなりました。

13年前の記録 2011/6/3(金)日帰り
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1396679.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら