飯豊連峰(石転び沢〜北股岳・門内岳・地神山〜丸森尾根周回)
- GPS
- 18:25
- 距離
- 20.9km
- 登り
- 1,914m
- 下り
- 1,886m
コースタイム
- 山行
- 7:51
- 休憩
- 0:03
- 合計
- 7:54
天候 | 1日目 晴れ時々曇り 2日目 晴れのち曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
★温身平〜石転び出合 ほぼ夏道使用。切れ落ちている箇所や滑りやすいところ多数あり。十分注意を。 ★石転び出合〜梅花皮小屋 雪渓登高中は幸い落石発生しなかったが、休憩時も含めて上部からの落石に注意。クレバスや穴が開いている所も有り。 ★梅花皮小屋〜地神山 北股岳手前の雪渓以外、稜線上に雪無し。 ★地神山〜丸森尾根 丸森峰手前まで残雪トラバースでショートカット。丸森峰〜登山口までの夏道は、木の根や滑りやすい岩、両側切れ落ちた所などあり。疲れや注意力散漫による転滑落注意。 |
その他周辺情報 | 梅花皮荘で入浴 500円(食堂は12:30ラストオーダー) 道の駅いいでで食事 |
写真
感想
21時に岩手を出発し深夜1時 道の駅白い森おぐにで3時間ほど仮眠。
5時過ぎに登山口駐車場到着。不安定な天気予報のせいか?意外にも駐車場は空いていました。
前夜は断続的に雨が降りましたが、未明には上がり初日はなんとか天気が持ちそうです。温身平までは林道歩き。「キョロロロロ・・・」火の鳥とも呼ばれるアカショウビンの声ではないか!!できることなら立ち止まってそのお姿を目の当たりにしてみたいのですが、先はあまりにも長くキツイので声だけで我慢。
ネットでよく見る堰堤を越え、しばらくは良く整備された歩きやすい道でしたが、予習通り片斜面や切れ落ちた箇所が現れます。
梶川出合手前で一旦雪渓に乗るも、すぐ先で崩壊していたので再び夏道へ。
結局、石転び沢出合いから雪渓に乗りました。
ここから梅花皮小屋まではアイゼン・ピッケル・ヘルメット装着し、標高差1000mをひたすら登るのみ。とは言え本石転び出合までは斜度も緩いので、初飯豊・初石転びの景色も楽しめました。
本石転び出合から先がいよいよ登りの本番。最大斜度40度とも45度とも言われる急斜面。首が疲れるのでついつい足元を見がちですが、落石を警戒し意識的に上部を見るよう心掛けました。幸いにも我々が登高中に落石は発生しませんでした。
急斜面もジグを切りながら登れるので、なんとかバテることなく登り切りました。
当初は梅花皮小屋で休憩後、門内小屋まで縦走して泊まる予定でしたが、到着が計画より1時間遅れとなり、ガスも出てきたのでCLのYさんが梅花皮小屋泊に変更を決断。
小屋に先客は居なく、梶川出合い手前からご一緒させてもらったソロのテレマーカーさんを見送った後は貸切でした。
夕方になってガスが取れたところで、北股岳手前の石転び沢展望ポイントまで皆でお散歩。登ってきた大雪渓を見下ろし、よく登ってきたなぁ〜と感慨に浸ります。
小屋に戻り夕食を摂って8時には就寝。
翌日 計画では門内小屋6時発でしたが、梅花皮小屋スタートとなったのに加えて天気が下り坂のため2時半起床、4時半出発。
北股岳に向かう途中の展望ポイントからは、朝日のオレンジ・雲海と雪渓の白がキレイでした。
北股岳から地神山まではフレッシュなハクサンイチゲを愛でながら、待望の稜線漫歩!!天国ロードでした。
地神北峰からは丸森尾根を下降。丸森峰手前は残雪ありましたが、それ以降は夏道でした。初めこそ歩きやすいのですが、下るにつれて難所が現れます。木の根、切れ落ちた尾根、滑る岩場。疲れがたまってきたのに加えて、9時頃から雨も降りだしました。(幸い本降りになる前に下山)
随時休憩を取りながら集中力を切らさず、登山口に出たときは正直ホッとしました。
山岳会の先輩方(私より若い方々ですが!!)のおかげで、憧れの飯豊連峰に足を踏み入れることができました。大変でしたが「飯豊はいいで〜!!」でした。
今回で2回目の石転び雪渓、北上山岳会での会山行でした。
「今年は雪が少なく崩壊が進んでいる」との事前情報もあり、そうゆう時の石転びもいい経験や学びにつながるかと思い、参加しました。
天候がころころ変わり、一時は今年は断念かもってなりましたが好転。
事前情報もしっかり調べて雄大な北飯豊をゆっくり満喫できました(*^-^*)
テレマーカーのたくさんと梅花皮小屋までご一緒させて頂き、大変心強かったです。
山の出合いに感謝感謝。
当初の計画では門内小屋で1泊の予定だったけれど、梅花皮小屋で泊まることに変更。足の疲れが残った状態ではこれから約2時間の稜線歩きは大変ダ。しかもガスって景色も白いし。
予定変更して大正解で、ぴかぴかできれいな小屋で体育館みたいな床。ストレッチタイムもいい感じ。
夕方にはガスが晴れみんなで北股岳の中腹までお散歩。眼下に広がる石転び雪渓に感動していた。(たくさんは無事に帰ったでしょうか・・と少々心配しながら)
夕食はYTKさんの採ったタケノコ鍋や新鮮な生野菜、朝はnutstokurumiさんが用意した「出前一丁」。ホタテやウィンナーが入ったりゴマ油が効いていてとてもおいしかった。
朝から北股岳の残雪も歩けてとても楽しかったです。
今度はBCでもきてみたいな〜♩
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する