ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 692368
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

上高地〜槍ヶ岳・双六岳・三俣蓮華岳・鷲羽岳・水晶岳・雲ノ平〜新穂高

2015年08月01日(土) ~ 2015年08月06日(木)
 - 拍手
makomai その他1人
GPS
123:35
距離
64.6km
登り
4,162m
下り
4,583m

コースタイム

1日目
山行
3:32
休憩
0:31
合計
4:03
7:15
10
スタート地点
7:25
7:25
42
8:07
8:12
47
8:59
9:10
53
10:03
10:18
48
11:06
11:06
8
11:14
11:14
4
2日目
山行
4:46
休憩
1:05
合計
5:51
4:04
35
6:09
6:19
47
7:06
7:14
74
坊主岩小屋
8:28
9:07
20
9:27
9:35
20
9:55
槍ヶ岳山荘
3日目
山行
6:42
休憩
1:13
合計
7:55
4:43
39
5:22
5:25
172
8:17
8:17
28
8:45
9:10
17
9:27
9:27
42
10:09
10:26
66
双六岳
11:32
12:00
10
12:10
12:10
28
12:38
三俣山荘
4日目
山行
6:28
休憩
1:38
合計
8:06
4:24
76
5:40
5:52
31
6:23
6:23
19
6:42
6:42
30
7:12
7:12
29
7:41
7:50
31
8:21
8:40
23
9:03
9:09
10
9:19
9:19
43
10:02
10:15
22
10:37
10:37
49
11:26
12:05
25
12:30
雲ノ平テント場
5日目
山行
5:51
休憩
0:44
合計
6:35
5:10
5:10
30
5:40
5:48
33
6:21
6:30
56
7:26
7:26
45
8:11
8:30
42
三俣山荘
9:12
9:20
83
10:43
10:43
13
10:56
双六小屋
6日目
山行
4:40
休憩
1:00
合計
5:40
5:10
60
6:10
6:10
32
6:42
7:10
30
7:40
7:40
45
8:25
8:33
40
9:13
9:13
17
9:30
9:54
56
10:50
新穂高温泉
天候 8/1 晴れーーー
8/2 晴れーーー
8/3 晴れーーー(午後一時雨)
8/4 晴れーーー(午後一時雨と雷)
8/5 晴れーーー(夕方一時雨)
8/6 晴れーーー
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
沢渡バスターミナル前の駐車場を利用♪
下山口の新穂高からは松本行きバスを利用♪沢渡バス停下車で徒歩5分程度で駐車場。
コース状況/
危険箇所等
登山道の整備はバッチリして頂いてて問題なし(ゝ∀・)b
でも油断禁物〜〜〜!!
この時期だけに、午後からの天候崩れが心配なところ。
早出早着を心掛けた。
沢渡バスターミナル前の駐車場を利用させて頂いた♪
車は多いが、登山者の姿はあまり見なかった。
皆、もう入山して楽しんでるのかな??
6:40のバスで上高地へ♪
2015年08月01日 06:20撮影
8/1 6:20
沢渡バスターミナル前の駐車場を利用させて頂いた♪
車は多いが、登山者の姿はあまり見なかった。
皆、もう入山して楽しんでるのかな??
6:40のバスで上高地へ♪
上高地バスターミナルに到着♪
いよいよ6日間の縦走のスタートだ!!
無事に下山するぞぉ!!!
2015年08月01日 07:15撮影
8/1 7:15
上高地バスターミナルに到着♪
いよいよ6日間の縦走のスタートだ!!
無事に下山するぞぉ!!!
河童橋♪
2015年08月01日 07:25撮影
8/1 7:25
河童橋♪
明神館でチョイ休憩。
2015年08月01日 08:07撮影
8/1 8:07
明神館でチョイ休憩。
タラタラと歩いていく。。
2015年08月01日 08:49撮影
8/1 8:49
タラタラと歩いていく。。
徳沢に到着。ここでもチョイ休憩♪
今日は槍沢ロッヂまでだからノンビリと(ゝ∀・)b
2015年08月01日 08:59撮影
8/1 8:59
徳沢に到着。ここでもチョイ休憩♪
今日は槍沢ロッヂまでだからノンビリと(ゝ∀・)b
横尾に到着。
ここでもチョイ休憩( ̄▽ ̄)ゞ
しかし、天気が良くって暑い。。
2015年08月01日 10:18撮影
8/1 10:18
横尾に到着。
ここでもチョイ休憩( ̄▽ ̄)ゞ
しかし、天気が良くって暑い。。
一の俣。
2015年08月01日 11:06撮影
8/1 11:06
一の俣。
2015年08月01日 11:08撮影
8/1 11:08
二の俣。
2015年08月01日 11:14撮影
8/1 11:14
二の俣。
槍沢ロッヂに到着♪
一日目終了〜〜。
2015年08月01日 11:38撮影
8/1 11:38
槍沢ロッヂに到着♪
一日目終了〜〜。
カップラーメンと持ってきた おにぎりで簡単ランチ♪
2015年08月01日 12:33撮影
1
8/1 12:33
カップラーメンと持ってきた おにぎりで簡単ランチ♪
セルフコーヒー♪
2015年08月01日 15:28撮影
1
8/1 15:28
セルフコーヒー♪
ロッヂ内の見取り図。
この日は“こまくさ”を利用させて頂いた♪
お布団2枚に3人。
2015年08月01日 15:28撮影
8/1 15:28
ロッヂ内の見取り図。
この日は“こまくさ”を利用させて頂いた♪
お布団2枚に3人。
廊下に並んだザックが良い感じだ♪
2015年08月01日 17:57撮影
2
8/1 17:57
廊下に並んだザックが良い感じだ♪
夕飯♪
美味しく頂きました!!
2015年08月01日 17:05撮影
3
8/1 17:05
夕飯♪
美味しく頂きました!!
4時過ぎに出発!!
2015年08月02日 04:04撮影
8/2 4:04
4時過ぎに出発!!
2015年08月02日 04:17撮影
8/2 4:17
ババ平のキャンプ場。
工事をしてた♪
2015年08月02日 04:39撮影
8/2 4:39
ババ平のキャンプ場。
工事をしてた♪
2015年08月02日 05:00撮影
8/2 5:00
途中からは雪渓歩き♪
一か所パッカリと口を開けてる場所があった。
2015年08月02日 05:04撮影
1
8/2 5:04
途中からは雪渓歩き♪
一か所パッカリと口を開けてる場所があった。
今日も天気は良くなりそうだね(ゝ∀・)b
2015年08月02日 05:56撮影
1
8/2 5:56
今日も天気は良くなりそうだね(ゝ∀・)b
天狗原分岐♪
2015年08月02日 06:09撮影
8/2 6:09
天狗原分岐♪
後は蝶槍から蝶ヶ岳かな?
2015年08月02日 06:44撮影
8/2 6:44
後は蝶槍から蝶ヶ岳かな?
その先を曲がれば槍が見えるぞ! 頑張れ!!
って下山してくる登山者の方達に励まされながら登っていく♪
2015年08月02日 06:48撮影
8/2 6:48
その先を曲がれば槍が見えるぞ! 頑張れ!!
って下山してくる登山者の方達に励まされながら登っていく♪
槍だ!!
2015年08月02日 06:50撮影
1
8/2 6:50
槍だ!!
2015年08月02日 07:01撮影
1
8/2 7:01
2015年08月02日 07:03撮影
1
8/2 7:03
坊主岩小屋。
2015年08月02日 07:06撮影
8/2 7:06
坊主岩小屋。
2015年08月02日 07:14撮影
1
8/2 7:14
常念から蝶ヶ岳♪
後方には八ツと南アルプスも♪
2015年08月02日 07:25撮影
8/2 7:25
常念から蝶ヶ岳♪
後方には八ツと南アルプスも♪
2015年08月02日 07:36撮影
8/2 7:36
2015年08月02日 07:44撮影
8/2 7:44
大分近づいてきた♪
2015年08月02日 07:52撮影
8/2 7:52
大分近づいてきた♪
2015年08月02日 08:23撮影
1
8/2 8:23
2015年08月02日 08:26撮影
8/2 8:26
槍ヶ岳山荘に到着〜〜♪
取り敢えずお疲れ様(^o^)丿
2015年08月02日 08:28撮影
8/2 8:28
槍ヶ岳山荘に到着〜〜♪
取り敢えずお疲れ様(^o^)丿
テン場の受付を済ませて、まずはコーラで乾杯♪
2015年08月02日 08:37撮影
8/2 8:37
テン場の受付を済ませて、まずはコーラで乾杯♪
そいじゃ槍ヶ岳へ行きましょ〜〜〜!
2015年08月02日 09:07撮影
1
8/2 9:07
そいじゃ槍ヶ岳へ行きましょ〜〜〜!
2015年08月02日 09:12撮影
8/2 9:12
2015年08月02日 09:14撮影
8/2 9:14
2015年08月02日 09:14撮影
1
8/2 9:14
2015年08月02日 09:17撮影
8/2 9:17
2015年08月02日 09:17撮影
1
8/2 9:17
2015年08月02日 09:19撮影
8/2 9:19
足場も作って頂いて助かります♪
2015年08月02日 09:19撮影
8/2 9:19
足場も作って頂いて助かります♪
最後の2連梯子を登っていけば。。。
2015年08月02日 09:26撮影
8/2 9:26
最後の2連梯子を登っていけば。。。
槍ヶ岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
2015年08月02日 09:28撮影
9
8/2 9:28
槍ヶ岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
東鎌尾根と常念山脈♪
2015年08月02日 09:29撮影
2
8/2 9:29
東鎌尾根と常念山脈♪
穂高方面♪
2015年08月02日 09:30撮影
2
8/2 9:30
穂高方面♪
笠ヶ岳方面♪
笠ヶ岳もいつか行ってみたい♪
2015年08月02日 09:30撮影
1
8/2 9:30
笠ヶ岳方面♪
笠ヶ岳もいつか行ってみたい♪
明日歩く西鎌尾根方面♪
2015年08月02日 09:31撮影
3
8/2 9:31
明日歩く西鎌尾根方面♪
大展望で大満足の山頂!!
2015年08月02日 09:32撮影
1
8/2 9:32
大展望で大満足の山頂!!
下山も気を付けましょう〜!!
2015年08月02日 09:35撮影
8/2 9:35
下山も気を付けましょう〜!!
絶対に落石させないように。。
2015年08月02日 09:40撮影
1
8/2 9:40
絶対に落石させないように。。
2015年08月02日 09:43撮影
8/2 9:43
2015年08月02日 09:47撮影
8/2 9:47
2015年08月02日 09:51撮影
1
8/2 9:51
テン場に戻ってきて設営完了〜〜♪
2日目お疲れ様でした〜〜♪
2015年08月02日 10:38撮影
8/2 10:38
テン場に戻ってきて設営完了〜〜♪
2日目お疲れ様でした〜〜♪
テントの窓から槍ヶ岳が見れる場所を利用させて頂いた(ゝ∀・)b
2015年08月02日 13:18撮影
8/2 13:18
テントの窓から槍ヶ岳が見れる場所を利用させて頂いた(ゝ∀・)b
設営後は山荘前で槍を眺めつつノンビリ。。
2015年08月02日 11:31撮影
1
8/2 11:31
設営後は山荘前で槍を眺めつつノンビリ。。
16時過ぎに撮影。
何時に満席になったのかな??
2015年08月02日 16:12撮影
8/2 16:12
16時過ぎに撮影。
何時に満席になったのかな??
大盛況のテン場♪
2015年08月02日 16:47撮影
3
8/2 16:47
大盛況のテン場♪
夕飯とったらお休みなさ〜〜い♪
2015年08月02日 17:04撮影
8/2 17:04
夕飯とったらお休みなさ〜〜い♪
3日目朝♪
真ん中辺りに富士山♪
2015年08月03日 04:33撮影
1
8/3 4:33
3日目朝♪
真ん中辺りに富士山♪
西鎌尾根で双六岳へ♪
山荘を出てから、しばらくは激下り。
朝一の暖まっていない体には膝にくる。。。
2015年08月03日 05:05撮影
1
8/3 5:05
西鎌尾根で双六岳へ♪
山荘を出てから、しばらくは激下り。
朝一の暖まっていない体には膝にくる。。。
2015年08月03日 05:05撮影
1
8/3 5:05
千丈乗越。
2015年08月03日 05:22撮影
8/3 5:22
千丈乗越。
2015年08月03日 05:31撮影
1
8/3 5:31
笠ヶ岳の下に槍ヶ岳の影( ̄∇ ̄+)
2015年08月03日 05:33撮影
8/3 5:33
笠ヶ岳の下に槍ヶ岳の影( ̄∇ ̄+)
西鎌尾根には鎖場が3〜4ヶ所あったかな??
2015年08月03日 05:39撮影
8/3 5:39
西鎌尾根には鎖場が3〜4ヶ所あったかな??
2015年08月03日 05:48撮影
8/3 5:48
まだまだ先は長い。
2015年08月03日 05:52撮影
8/3 5:52
まだまだ先は長い。
2015年08月03日 05:52撮影
1
8/3 5:52
ここの鎖場は慎重に下りたかな?
2015年08月03日 05:55撮影
8/3 5:55
ここの鎖場は慎重に下りたかな?
2015年08月03日 06:25撮影
8/3 6:25
左俣乗越。
2015年08月03日 06:39撮影
8/3 6:39
左俣乗越。
2015年08月03日 06:48撮影
8/3 6:48
左側が樅沢岳だったかな??
2015年08月03日 07:06撮影
8/3 7:06
左側が樅沢岳だったかな??
硫黄乗越。
2015年08月03日 07:22撮影
8/3 7:22
硫黄乗越。
2015年08月03日 08:00撮影
8/3 8:00
樅沢岳への登り!!
2015年08月03日 08:10撮影
8/3 8:10
樅沢岳への登り!!
樅沢岳に到着〜〜♪
2015年08月03日 08:17撮影
8/3 8:17
樅沢岳に到着〜〜♪
2015年08月03日 08:23撮影
8/3 8:23
双六小屋が見えてきた♪
2015年08月03日 08:38撮影
1
8/3 8:38
双六小屋が見えてきた♪
双六小屋に到着〜〜♪
ここでチョイ長めの休憩〜〜♪
2015年08月03日 09:10撮影
1
8/3 9:10
双六小屋に到着〜〜♪
ここでチョイ長めの休憩〜〜♪
2015年08月03日 09:05撮影
2
8/3 9:05
双六小屋へ向かいましょう♪
2015年08月03日 09:23撮影
8/3 9:23
双六小屋へ向かいましょう♪
稜線ルートで双六岳へ♪
2015年08月03日 09:27撮影
8/3 9:27
稜線ルートで双六岳へ♪
滑走路みたいに広〜〜〜い稜線♪
確かにガスッてて、視界不良だったら迷いそうだね。。
2015年08月03日 09:56撮影
1
8/3 9:56
滑走路みたいに広〜〜〜い稜線♪
確かにガスッてて、視界不良だったら迷いそうだね。。
双六岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
2015年08月03日 10:09撮影
5
8/3 10:09
双六岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
しばし休憩♪
黒部五郎にも行ってみたい( ̄∇ ̄+)
2015年08月03日 10:16撮影
8/3 10:16
しばし休憩♪
黒部五郎にも行ってみたい( ̄∇ ̄+)
賑わう山頂を後にし、三俣蓮華岳へ♪
2015年08月03日 10:26撮影
8/3 10:26
賑わう山頂を後にし、三俣蓮華岳へ♪
2015年08月03日 10:28撮影
8/3 10:28
あれを越えて一旦下って、再度登れば三俣蓮華岳だったかな?
2015年08月03日 10:50撮影
1
8/3 10:50
あれを越えて一旦下って、再度登れば三俣蓮華岳だったかな?
三俣蓮華岳〜〜〜♪
去年このルートを歩いた時は、雨風が酷くって景色も何も無かったから、とにかく嬉しい!!
2015年08月03日 11:34撮影
3
8/3 11:34
三俣蓮華岳〜〜〜♪
去年このルートを歩いた時は、雨風が酷くって景色も何も無かったから、とにかく嬉しい!!
下山開始!!
三俣峠まで激下り!
2015年08月03日 12:01撮影
8/3 12:01
下山開始!!
三俣峠まで激下り!
三俣峠。
2015年08月03日 12:10撮影
8/3 12:10
三俣峠。
鷲羽岳を正面に眺めながら三俣山荘へ♪
2015年08月03日 12:17撮影
1
8/3 12:17
鷲羽岳を正面に眺めながら三俣山荘へ♪
三俣山荘に到着〜〜〜♪
3日目終了〜〜〜♪♪
お疲れ様でした!!
2015年08月03日 12:38撮影
8/3 12:38
三俣山荘に到着〜〜〜♪
3日目終了〜〜〜♪♪
お疲れ様でした!!
去年このテン場を利用させて頂いた時は景色ゼロ(ーー゛)
今年は景色最高ーーー( ≧∀≦)ノ
2015年08月03日 13:24撮影
3
8/3 13:24
去年このテン場を利用させて頂いた時は景色ゼロ(ーー゛)
今年は景色最高ーーー( ≧∀≦)ノ
テントの窓からは鷲羽岳♪
2015年08月03日 15:17撮影
2
8/3 15:17
テントの窓からは鷲羽岳♪
山荘に行ってランチタイム♪
2015年08月03日 13:41撮影
4
8/3 13:41
山荘に行ってランチタイム♪
2015年08月03日 13:45撮影
3
8/3 13:45
4日目朝。
2015年08月04日 04:24撮影
8/4 4:24
4日目朝。
鷲羽岳へ向かう。
2015年08月04日 04:42撮影
8/4 4:42
鷲羽岳へ向かう。
2015年08月04日 05:31撮影
8/4 5:31
焦らずノンビリノンビリ登っていく♪
2015年08月04日 05:33撮影
8/4 5:33
焦らずノンビリノンビリ登っていく♪
鷲羽岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
2015年08月04日 05:46撮影
3
8/4 5:46
鷲羽岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
この後向かうワリモ岳&水晶岳♪
後方にデ〜〜〜ンと薬師岳( ̄∇ ̄+)
2015年08月04日 05:42撮影
8/4 5:42
この後向かうワリモ岳&水晶岳♪
後方にデ〜〜〜ンと薬師岳( ̄∇ ̄+)
野口五郎岳方面♪
2015年08月04日 05:42撮影
8/4 5:42
野口五郎岳方面♪
槍ヶ岳方面♪
真ん中は常念岳かな??
2015年08月04日 05:42撮影
8/4 5:42
槍ヶ岳方面♪
真ん中は常念岳かな??
黒部五郎岳に三俣、双六岳と笠ヶ岳方面♪
2015年08月04日 05:48撮影
1
8/4 5:48
黒部五郎岳に三俣、双六岳と笠ヶ岳方面♪
鷲羽池♪
これまた去年はガッスガスで何も見えない山頂だったから嬉しい!!
2015年08月04日 05:43撮影
1
8/4 5:43
鷲羽池♪
これまた去年はガッスガスで何も見えない山頂だったから嬉しい!!
ワリモ岳へ向け下山。
2015年08月04日 05:59撮影
8/4 5:59
ワリモ岳へ向け下山。
ワリモ岳♪
2015年08月04日 06:23撮影
8/4 6:23
ワリモ岳♪
ワリモ北分岐でザックをデポして水晶岳へと向かう♪
2015年08月04日 06:51撮影
8/4 6:51
ワリモ北分岐でザックをデポして水晶岳へと向かう♪
2015年08月04日 07:05撮影
8/4 7:05
水晶小屋♪
去年は雨風のため、水晶小屋まで来たものの水晶岳へは登らず・・・。
今年は本当に最高の天気に感謝!!
2015年08月04日 07:12撮影
8/4 7:12
水晶小屋♪
去年は雨風のため、水晶小屋まで来たものの水晶岳へは登らず・・・。
今年は本当に最高の天気に感謝!!
こう見ると、どうやって山頂まで向かうのか分からない。。
2015年08月04日 07:21撮影
1
8/4 7:21
こう見ると、どうやって山頂まで向かうのか分からない。。
2015年08月04日 07:31撮影
8/4 7:31
登山道は歩きやすいが、一歩間違えれば戻ってこれなそう・・・。
2015年08月04日 07:33撮影
8/4 7:33
登山道は歩きやすいが、一歩間違えれば戻ってこれなそう・・・。
2015年08月04日 07:34撮影
8/4 7:34
2015年08月04日 07:34撮影
8/4 7:34
ここを登れば山頂!!
2015年08月04日 07:41撮影
8/4 7:41
ここを登れば山頂!!
水晶岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
2015年08月04日 07:49撮影
6
8/4 7:49
水晶岳〜〜〜♪
山頂にいらっしゃった方に撮って頂いた♪
(ありがとうございます)
水晶小屋と槍ヶ岳方面♪
2015年08月04日 07:45撮影
1
8/4 7:45
水晶小屋と槍ヶ岳方面♪
読売新道と赤牛岳方面♪
2015年08月04日 07:50撮影
1
8/4 7:50
読売新道と赤牛岳方面♪
雲ノ平と黒部五郎岳方面♪
2015年08月04日 07:45撮影
1
8/4 7:45
雲ノ平と黒部五郎岳方面♪
下山開始して出合った雷鳥♪
2015年08月04日 07:53撮影
8/4 7:53
下山開始して出合った雷鳥♪
油断禁物!!
焦らず下りましょう♪
2015年08月04日 08:00撮影
8/4 8:00
油断禁物!!
焦らず下りましょう♪
2015年08月04日 08:03撮影
8/4 8:03
2015年08月04日 08:08撮影
8/4 8:08
水晶小屋に戻ってきて休憩♪
2015年08月04日 08:21撮影
8/4 8:21
水晶小屋に戻ってきて休憩♪
2015年08月04日 08:29撮影
8/4 8:29
2015年08月04日 08:43撮影
8/4 8:43
ワリモ北分岐まで戻ってデポしたザックを回収♪
多くの登山者がここにザックをデポされてた♪
2015年08月04日 09:10撮影
8/4 9:10
ワリモ北分岐まで戻ってデポしたザックを回収♪
多くの登山者がここにザックをデポされてた♪
岩苔乗越。
祖父岳を通って雲ノ平へ♪
2015年08月04日 09:19撮影
8/4 9:19
岩苔乗越。
祖父岳を通って雲ノ平へ♪
2015年08月04日 09:41撮影
8/4 9:41
祖父岳へは梯子が2ヶ所ほどあったかな??
2015年08月04日 09:48撮影
8/4 9:48
祖父岳へは梯子が2ヶ所ほどあったかな??
祖父岳〜〜〜♪
2015年08月04日 10:04撮影
8/4 10:04
祖父岳〜〜〜♪
祖父岳から祖父岳分岐までは激下り♪
2015年08月04日 10:17撮影
8/4 10:17
祖父岳から祖父岳分岐までは激下り♪
2015年08月04日 10:34撮影
8/4 10:34
祖父岳分岐。
2015年08月04日 10:37撮影
8/4 10:37
祖父岳分岐。
ここからは木道中心の登山道♪
正面には、さっき登った水晶岳( ̄∇ ̄+)
2015年08月04日 10:38撮影
1
8/4 10:38
ここからは木道中心の登山道♪
正面には、さっき登った水晶岳( ̄∇ ̄+)
2015年08月04日 10:51撮影
8/4 10:51
2015年08月04日 11:08撮影
2
8/4 11:08
憧れの雲ノ平に到着♪♪
2015年08月04日 11:08撮影
1
8/4 11:08
憧れの雲ノ平に到着♪♪
テン場への分岐♪
写真中央の辺りがテン場♪
2015年08月04日 11:13撮影
8/4 11:13
テン場への分岐♪
写真中央の辺りがテン場♪
近そうで遠い雲ノ平山荘。。
2015年08月04日 11:19撮影
8/4 11:19
近そうで遠い雲ノ平山荘。。
もうちょい!!
2015年08月04日 11:24撮影
8/4 11:24
もうちょい!!
雲ノ平山荘に到着〜〜〜♪
2015年08月04日 11:26撮影
1
8/4 11:26
雲ノ平山荘に到着〜〜〜♪
とっても綺麗な山荘内♪
2015年08月04日 11:51撮影
1
8/4 11:51
とっても綺麗な山荘内♪
ここでランチタイム♪
2015年08月04日 11:55撮影
2
8/4 11:55
ここでランチタイム♪
台湾風チキンライス♪
美味しかった!!
2015年08月04日 11:56撮影
2
8/4 11:56
台湾風チキンライス♪
美味しかった!!
お腹が満たされたらテン場へと向かいましょう♪
2015年08月04日 12:26撮影
8/4 12:26
お腹が満たされたらテン場へと向かいましょう♪
テントの窓から黒部五郎岳がチョットだけ( ̄▽ ̄)ゞ
2015年08月04日 13:36撮影
2
8/4 13:36
テントの窓から黒部五郎岳がチョットだけ( ̄▽ ̄)ゞ
5日目朝。
水晶岳を眺めながらノンビリとスタート(ゝ∀・)b
2015年08月05日 04:35撮影
8/5 4:35
5日目朝。
水晶岳を眺めながらノンビリとスタート(ゝ∀・)b
2015年08月05日 05:08撮影
8/5 5:08
2015年08月05日 05:27撮影
8/5 5:27
今日も暑くなりそう!!
2015年08月05日 05:28撮影
1
8/5 5:28
今日も暑くなりそう!!
ケルン群の祖父岳山頂付近。
足元には緑のロープも張って頂いてて視界不良の際も手助けになりそう♪
2015年08月05日 05:40撮影
8/5 5:40
ケルン群の祖父岳山頂付近。
足元には緑のロープも張って頂いてて視界不良の際も手助けになりそう♪
祖父岳〜〜〜♪
2015年08月05日 05:45撮影
8/5 5:45
祖父岳〜〜〜♪
鷲羽岳に槍穂♪
2015年08月05日 05:47撮影
8/5 5:47
鷲羽岳に槍穂♪
笠ヶ岳♪
2015年08月05日 05:47撮影
8/5 5:47
笠ヶ岳♪
2015年08月05日 05:54撮影
8/5 5:54
岩苔乗越まで来たところでチョイ休憩♪
2015年08月05日 06:21撮影
8/5 6:21
岩苔乗越まで来たところでチョイ休憩♪
黒部源流へ♪
2015年08月05日 06:30撮影
8/5 6:30
黒部源流へ♪
2015年08月05日 06:47撮影
8/5 6:47
2015年08月05日 07:08撮影
8/5 7:08
黒部源流標に到着♪
2015年08月05日 07:26撮影
1
8/5 7:26
黒部源流標に到着♪
三俣山荘への登り!!
頑張れ!!
2015年08月05日 07:42撮影
8/5 7:42
三俣山荘への登り!!
頑張れ!!
三俣山荘に到着〜〜♪
休憩〜〜〜♪♪
2015年08月05日 08:11撮影
8/5 8:11
三俣山荘に到着〜〜♪
休憩〜〜〜♪♪
2015年08月05日 08:11撮影
8/5 8:11
最後の宿泊地になる双六小屋へ向けて出発♪
2015年08月05日 08:37撮影
8/5 8:37
最後の宿泊地になる双六小屋へ向けて出発♪
2015年08月05日 08:44撮影
8/5 8:44
三俣峠。
今日は巻道ルートを利用して双六小屋へ♪
2015年08月05日 09:12撮影
8/5 9:12
三俣峠。
今日は巻道ルートを利用して双六小屋へ♪
2015年08月05日 09:29撮影
8/5 9:29
2015年08月05日 09:45撮影
8/5 9:45
巻道唯一の長い登りだったかな??
2015年08月05日 10:16撮影
8/5 10:16
巻道唯一の長い登りだったかな??
稜線ルートとの分岐に到着♪
2015年08月05日 10:43撮影
8/5 10:43
稜線ルートとの分岐に到着♪
もうちょっとで今日の山行も終了♪
2015年08月05日 10:47撮影
8/5 10:47
もうちょっとで今日の山行も終了♪
双六小屋に到着〜〜〜♪
5日目終了〜〜〜♪♪
お疲れ様でした!!
2015年08月05日 13:00撮影
8/5 13:00
双六小屋に到着〜〜〜♪
5日目終了〜〜〜♪♪
お疲れ様でした!!
なにはともあれ冷たいもの(・∀・)
2015年08月05日 10:56撮影
2
8/5 10:56
なにはともあれ冷たいもの(・∀・)
笠ヶ岳の方面は曇ってた。。
2015年08月05日 11:57撮影
8/5 11:57
笠ヶ岳の方面は曇ってた。。
テントの窓からは双六岳の手前〜〜〜の方♪
2015年08月05日 12:03撮影
1
8/5 12:03
テントの窓からは双六岳の手前〜〜〜の方♪
テントの設営を終えたらランチタイム♪
牛丼&ラーメンで満腹・満腹(ゝ∀・)b
2015年08月05日 11:35撮影
1
8/5 11:35
テントの設営を終えたらランチタイム♪
牛丼&ラーメンで満腹・満腹(ゝ∀・)b
鷲羽岳に乾杯!!
2015年08月05日 14:31撮影
8/5 14:31
鷲羽岳に乾杯!!
デザート&コーヒーでも乾杯!!
2015年08月05日 14:35撮影
8/5 14:35
デザート&コーヒーでも乾杯!!
ここ3日ほど、午後からは一時的に雨が降っていたけども
この日の雨が一番強かった。。
2015年08月05日 16:03撮影
1
8/5 16:03
ここ3日ほど、午後からは一時的に雨が降っていたけども
この日の雨が一番強かった。。
6日目 最終日の朝。
この日の朝も晴れ!!
2015年08月06日 04:51撮影
2
8/6 4:51
6日目 最終日の朝。
この日の朝も晴れ!!
2015年08月06日 05:29撮影
8/6 5:29
2015年08月06日 05:40撮影
8/6 5:40
この縦走で毎日の様に眺めた槍ヶ岳もそろそろ見納め。。。
2015年08月06日 05:44撮影
4
8/6 5:44
この縦走で毎日の様に眺めた槍ヶ岳もそろそろ見納め。。。
2015年08月06日 05:49撮影
1
8/6 5:49
このまま笠ヶ岳へと行ってしまいたいが、体力的には無理かな??
2015年08月06日 06:07撮影
8/6 6:07
このまま笠ヶ岳へと行ってしまいたいが、体力的には無理かな??
2015年08月06日 06:10撮影
8/6 6:10
2015年08月06日 06:29撮影
8/6 6:29
鏡平山荘に到着♪
2015年08月06日 06:42撮影
2
8/6 6:42
鏡平山荘に到着♪
冷たいものを頂いて休憩♪♪
2015年08月06日 06:52撮影
2
8/6 6:52
冷たいものを頂いて休憩♪♪
2015年08月06日 07:10撮影
2
8/6 7:10
2015年08月06日 07:40撮影
8/6 7:40
2015年08月06日 08:02撮影
8/6 8:02
秩父沢♪
ここは涼しくって気持ちイイ!!
2015年08月06日 08:35撮影
8/6 8:35
秩父沢♪
ここは涼しくって気持ちイイ!!
この雪渓を渡り終えれば・・・
2015年08月06日 09:10撮影
8/6 9:10
この雪渓を渡り終えれば・・・
登山口に到着〜〜〜!!
2015年08月06日 09:13撮影
8/6 9:13
登山口に到着〜〜〜!!
お疲れ様でした!!
2015年08月06日 09:15撮影
1
8/6 9:15
お疲れ様でした!!
わさび平小屋で休憩♪
2015年08月06日 09:30撮影
8/6 9:30
わさび平小屋で休憩♪
林道ゲートまで戻ってきた♪
2015年08月06日 10:45撮影
8/6 10:45
林道ゲートまで戻ってきた♪
新穂高温泉に到着!!!
6日間を大満喫!!
お疲れ様〜〜〜〜( ≧∀≦)ノ
2015年08月06日 10:50撮影
1
8/6 10:50
新穂高温泉に到着!!!
6日間を大満喫!!
お疲れ様〜〜〜〜( ≧∀≦)ノ

感想

昨年の夏休み。。 高瀬ダムから新穂高まで縦走した際。。
ほとんど雨とガスで視界ナシ(T_T)
その為、予定していた水晶岳も雲ノ平も行けず・・・。
鷲羽、三俣、双六は歩いたが、視界ナシで達成感しか得られず・・・。

今年の夏休み縦走は、そのリベンジと槍ヶ岳をセットにしたコースを歩くことにした♪

今回は6日間全てが晴れ!!
全ての山で絶景を眺められ、最高の縦走を楽しむことが出きた♪
(但し、午後からは雨や雷も鳴ったりしてたんで、やっぱり早出早着は大事!)

大満足で最高の縦走に感謝!!
無事下山に感謝!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
高天原と雲ノ平
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら