ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 694916
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山

白山別山(リハビリ登山)

2015年08月08日(土) ~ 2015年08月09日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:39
距離
24.4km
登り
1,857m
下り
1,897m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:29
休憩
1:12
合計
8:41
距離 12.1km 登り 1,456m 下り 197m
6:31
41
7:12
46
7:58
8:10
36
8:46
8:56
46
9:42
9:55
83
11:18
11:46
67
12:53
13:02
130
2日目
山行
6:10
休憩
1:38
合計
7:48
距離 12.3km 登り 414m 下り 1,700m
6:41
125
8:46
9:11
17
9:28
65
10:33
11:02
91
13:47
14:05
24
14:29
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅 ←<舞鶴道、北陸道>→ 市ノ瀬 駐車場
コース状況/
危険箇所等
●市ノ瀬〜<三ッ谷林道>〜杉峠登山口
 駐車場からいま走ってきた車道を15分ほど戻る。多くのクルマからの衆目にさらされながらの歩きは、その天邪鬼ぶりがとても心地いい。というのも、猫も杓子も砂防新道な白山登山において、このルートから登る人は、100人に一人もいないだろう。1000人に一人ぐらいは居るかも知れない。三ツ谷橋(764m)から車道を左折して林道に入る。
 途中でヘリポートの横を通り過ぎるあたりで、50匹ぐらいのアブに取り囲まれる。これはイカンとばかりに、ムシペールアルファをポンプしたら効果テキメン、ほとんどのアブは離散したが、すでに数箇所刺されてしまっていた。誰だ?虫除けスプレーなんかアブやブユには効かないと言ったヤツは?ムシペールアルファはディート成分12%で国内薬で最強の部類だ。ディート成分とは、米軍がジャングルで行動する兵士のために開発した言わば兵器であり、効かない訳がない。人体に多少の影響があるかも知れないが、常時使用しなければ大きな問題はないだろう。
 西俣・東俣の分岐(798m)で東俣方向へ進み、橋を渡ってすぐにある奇妙な小屋(埋め火の里という札あり)を右に見ながら直進すると林道右側に”杉峠登山口”の案内杭がすぐに目に入る。まだ沢からそんなに離れていないので、数匹のひつこいアブに遠巻きされる。

●杉峠登山口〜<三ッ谷尾根?>〜杉峠
 杉峠登山口は三ツ谷登山口と書かれているガイドブックもあるかもしれないが同じ場所だ。登山口から稜線までは急登になるがすぐに着く。ここまで来たらもうアブはやってこない。稜線に着く前に左折する分岐があるが、曲がってはいけない。稜線に着いてからも登山路はいささかの容赦もなく急登が続き、別山展望台という札のかかった場所まで続く。
 その後、登山路は地図の1249mピークを通過せずに南西側に巻き、今度は白山展望台という札のかかった場所に着く。このあたりに来ると斜度はゆるやかになり、標高1200m前後をアップダウンする。そのまま進んで、もしヌカルミのような場所にはいったら、たとえ踏み跡があってもルートミスしている。正しい登山路はその左側(北東側)にある。小さい沢を何度か横切って、沢内を3mほど進む場所があるが、そこが常水の水場だ。三ノ峰避難小屋に泊まろうとお考えなら、ここでたんまりと汲んでいったほうが無難だ(煮沸は必要)。三ノ峰避難小屋では水が採れない場合がある。
 常水の水場からほんの少し登ったら杉峠(1325m)に到着する。全般的に杉峠までの登山路は概ねしっかりとしていて、崩落したり草木に覆われた部分はほとんどなかった。名前が無い様なので、”三ツ谷尾根”と勝手に呼ばさせていただく。到着した杉峠は加越国境の稜線で、これから進む三ノ峰方面と反対側に進むと赤兎山などに行ける。

●杉峠〜<加越国境稜線(途中から鳩ヶ湯新道)>〜三ノ峰避難小屋
 杉峠から六本桧までの加越国境稜線は荒れていて、登山路が草木に完全に覆われている部分がけっこうある。しっかりとルーファイしながら進んだ方がよい。ルートを少し外すと沼のような場所もあるが、そんなに危ない場所はない。
 この夏山最盛期シーズンに、市ノ瀬から六本桧まで一人の登山者とも会わなかった。白山に登るほとんどの登山者は”阿呆の一つ覚え”みたいに砂防新道をピストンしているのだ。他にこんなに素晴らしいルートがあるのにもったいない話だ。
 六本桧では同じ市ノ瀬を、ボクと反対回りに朝出発したという登山者に会った。暗いうちに出発したのだろうが、あの長いチブリ尾根を登って別山からぐるっと回って来たという。まだ11時すぎなのに、なんという体力だ!まるでニシデンさんか、サンチャンの到来か・・・。いっぽうボクはと言えば、とある怪我で1ヵ月半ほど運動できずに治療に専念していたが、それを言い訳に”食っちゃ寝え”していたら体重が10kg近く増え、情けないほど体力を落としてしまっていた。すでにヨレヨレのテイで歩みが鈍く、暑さがそれに輪をかけた。
 六本桧から三ノ峰避難小屋までの登山路は、これまでとは違って、よく整備されている。というのも、上小池(鳩ヶ湯)方面からの登山者によく利用されているからだ。さらに良いことには、この鳩ヶ湯新道と呼ばれている加越国境稜線は、お花畑が凄かった。六本桧(1420m)から三ノ峰避難小屋(2096m)まで一気に標高差600mを稼がないといけないが、展望が良いのと、お花畑に癒されるので、歩みは遅くなったが、つらい感じはしなかった。
 避難小屋まで4リットル近い水を担ぎ上げたので、特に問題はなかったが、一応、避難小屋の東側斜面にある雪渓を確認しに行った。雪渓はかなり小さくなっていたが、まだ2週間ぐらいは大丈夫だと思われた。雪渓下部には鉄のトユ状のものがあって雪融け水を汲みやすい。まわりにはハクサンコザクラも発見した。斜面が急なので、もし汲みに行く場合は慎重に下ってほしい。また、煮沸はしたほうがいい。
 避難小屋では、福井県にある自然博物館の学芸員さんとその助手の方がいらっしゃって、小屋周辺でレッドデータブックの標本採集を行っていた。夜、いろんな話が聞けて面白かった。

●三ノ峰避難小屋〜<白山南山稜線>〜別山、御舎利山
 今回の周回コースは早朝に市ノ瀬を出発したら日帰りも可能だが、是非ともこの避難小屋に泊まってほしい。なぜならば、早朝の小屋周辺の雰囲気や展望が素晴らしいからだ。この避難小屋が満杯になるというのは聞いたことがないが、別山平のニッコウキスゲが満開のときだけは、あり得るか?でも小屋内は結構広いので、詰めたら20人ぐらいは泊まれるだろう。
 その別山平のニッコウキスゲは、もう完全に終わっていて草原状態だった。満開の時期は7月中旬ごろだったと思うが、その時期は天候が不安定なのでなかなか来れていない。また、別山平には御手洗池などの池塘があるが、登山路から微妙に見えないため、寄らずに通り過ぎる登山者が多い。いい場所なので寄ってくべきだ。別山山頂まであと標高差200mを登れば登頂できるが、途中の展望があまりにもすばらしいので、疲れた気分がしない(ハズ)。

●御舎利山〜<チブリ尾根>〜市ノ瀬
 御舎利山からチブリ尾根は妙に感動的にその長い下降路がスタートする。チブリ尾根に関しては、多くのレポートがあるので、そちらを参照いただきたい。

その他周辺情報 下山後の温泉に関して、初めての方には、市ノ瀬駐車場の前にある白山温泉を勧める。ここは日本秘湯の会会員だ。ただ、キャパが小さいのと湯上りにくつろぐ場所がない(に近い)。クルマで少し下った場所には、御前荘・白山天望の湯という平均的な日帰り温泉施設がある。さらに白峰口まで行けば、温泉の銭湯である総湯がある。
市ノ瀬の駐車場は、奥のほうまで満車状態だ。シャトルバスも詰め詰め!今日の白山は、言わば”オーバーユース”状態の方向。
2015年08月08日 06:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 6:30
市ノ瀬の駐車場は、奥のほうまで満車状態だ。シャトルバスも詰め詰め!今日の白山は、言わば”オーバーユース”状態の方向。
というわけで、車道を下って行ったら、こんな場所もあった。
2015年08月08日 06:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 6:41
というわけで、車道を下って行ったら、こんな場所もあった。
約15分歩いて戻ったら三ツ谷橋があるので、その手前の林道へ左折する。クルマは入れない。
2015年08月08日 06:49撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 6:49
約15分歩いて戻ったら三ツ谷橋があるので、その手前の林道へ左折する。クルマは入れない。
今日はヘリが出勤中のようだ。このあたりから大量のアブにまとわりつかれる。
2015年08月08日 06:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 6:55
今日はヘリが出勤中のようだ。このあたりから大量のアブにまとわりつかれる。
三ツ谷林道、西俣(右)と東俣(左)の分岐では、東俣に進む。
2015年08月08日 07:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:10
三ツ谷林道、西俣(右)と東俣(左)の分岐では、東俣に進む。
埋め火の里と書いてある奇妙な小屋を右に見て直進する。
2015年08月08日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:12
埋め火の里と書いてある奇妙な小屋を右に見て直進する。
林道はこんな感じだが、ひつこいアブに遠巻きされている。
2015年08月08日 07:12撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:12
林道はこんな感じだが、ひつこいアブに遠巻きされている。
地権がなにかとうるさいが、林道は問題ない。
2015年08月08日 07:13撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:13
地権がなにかとうるさいが、林道は問題ない。
林道右側に登山口の立て杭がある。杉峠登山口と書いてあるが、三ツ谷登山口と同じ意味。
2015年08月08日 07:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:15
林道右側に登山口の立て杭がある。杉峠登山口と書いてあるが、三ツ谷登山口と同じ意味。
急登の途中にある巨木。
2015年08月08日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:37
急登の途中にある巨木。
稜線の登山路は急だが、しっかりしている。
2015年08月08日 07:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:45
稜線の登山路は急だが、しっかりしている。
別山展望台の案内板。
2015年08月08日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 7:58
別山展望台の案内板。
登る距離を考えてしまうとうんざりするので、純粋に展望を楽しもうぜ!
2015年08月08日 07:58撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 7:58
登る距離を考えてしまうとうんざりするので、純粋に展望を楽しもうぜ!
だんだんとブナ林になってきた。
2015年08月08日 08:24撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 8:24
だんだんとブナ林になってきた。
ヤマアジサイ。
2015年08月08日 08:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 8:32
ヤマアジサイ。
今度は白山展望台に着いた。
2015年08月08日 08:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 8:45
今度は白山展望台に着いた。
他の方のレコ見ても、ボクの昔のレコ見ても、この枝が写っているので笑ってしまう。
2015年08月08日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
6
8/8 8:46
他の方のレコ見ても、ボクの昔のレコ見ても、この枝が写っているので笑ってしまう。
はるか、雪渓の残る白山を望む。
2015年08月08日 08:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 8:46
はるか、雪渓の残る白山を望む。
これ何?緑のハナチダケサシ?
2015年08月08日 09:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 9:53
これ何?緑のハナチダケサシ?
直下の水場(常水)で水をたんまり確保して、杉峠に着いた。
2015年08月08日 09:55撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 9:55
直下の水場(常水)で水をたんまり確保して、杉峠に着いた。
登山路が見えないよ〜!!!誰も来ないから整備されない? 否、整備されないから誰も来ないのだ!
2015年08月08日 10:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/8 10:46
登山路が見えないよ〜!!!誰も来ないから整備されない? 否、整備されないから誰も来ないのだ!
正面に見える三ノ峰と別山に向って登る。まだまだ、遠いなあ・・・
2015年08月08日 10:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 10:47
正面に見える三ノ峰と別山に向って登る。まだまだ、遠いなあ・・・
えーと、いきなり、こやつは?花はホツツジみたいだけど赤枝の木に咲いてる。
2015年08月08日 10:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 10:56
えーと、いきなり、こやつは?花はホツツジみたいだけど赤枝の木に咲いてる。
お昼前に六本檜に到着。弁当食って大休止だあ! ここからの加越国境稜線は鳩ヶ湯新道とも呼ばれる。
2015年08月08日 11:45撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 11:45
お昼前に六本檜に到着。弁当食って大休止だあ! ここからの加越国境稜線は鳩ヶ湯新道とも呼ばれる。
日差しがあたると、暑いんだにゃ〜
2015年08月08日 11:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 11:59
日差しがあたると、暑いんだにゃ〜
このあたりから、ハクサンアザミの乱舞が始まる。
2015年08月08日 12:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 12:29
このあたりから、ハクサンアザミの乱舞が始まる。
カラマツソウ+ニガナ+アザミ
2015年08月08日 12:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 12:30
カラマツソウ+ニガナ+アザミ
このあたりから、シモツケソウも爆発している。
2015年08月08日 12:31撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 12:31
このあたりから、シモツケソウも爆発している。
クサボタン??
2015年08月08日 12:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 12:32
クサボタン??
ソバナ?ちゃう?
2015年08月08日 12:33撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 12:33
ソバナ?ちゃう?
ミヤマアキノキリンソウ
2015年08月08日 12:35撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 12:35
ミヤマアキノキリンソウ
タカネナデシコも大発生!
2015年08月08日 12:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 12:51
タカネナデシコも大発生!
なぜか斜面に直角に伸びるダケカンバ。
2015年08月08日 12:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 12:56
なぜか斜面に直角に伸びるダケカンバ。
剣ヶ岩にある花の案内板。
2015年08月08日 12:57撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 12:57
剣ヶ岩にある花の案内板。
ウツボグサもちょうど旬。
2015年08月08日 13:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 13:02
ウツボグサもちょうど旬。
シモツケソウ+キリンソウ
2015年08月08日 13:06撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:06
シモツケソウ+キリンソウ
カライトソウ+ハクサンボウフウでいい?
2015年08月08日 13:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/8 13:08
カライトソウ+ハクサンボウフウでいい?
ヤマハハコ?
2015年08月08日 13:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:15
ヤマハハコ?
この稜線は展望がすばらしい。
2015年08月08日 13:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/8 13:32
この稜線は展望がすばらしい。
出た、ハクサンフウロ。この高度になってようやく現れた。
2015年08月08日 13:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:37
出た、ハクサンフウロ。この高度になってようやく現れた。
ヨツバシオガマ
2015年08月08日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:41
ヨツバシオガマ
ウメバチソウ
2015年08月08日 13:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 13:41
ウメバチソウ
キオン?
2015年08月08日 13:43撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:43
キオン?
コバイケイソウの子供? ちゃうな〜 これぞ、ハナチダケサシ・・・?
2015年08月08日 13:46撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:46
コバイケイソウの子供? ちゃうな〜 これぞ、ハナチダケサシ・・・?
ニガナの群生
2015年08月08日 13:51撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 13:51
ニガナの群生
ようやくジャンクションピークにあるベンチ(1918m)に到着。また大休止をむさぼる。
2015年08月08日 14:17撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 14:17
ようやくジャンクションピークにあるベンチ(1918m)に到着。また大休止をむさぼる。
おっと、いきなりガスってか・・・
2015年08月08日 14:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 14:26
おっと、いきなりガスってか・・・
次は、マツムシソウの乱舞が始まる
2015年08月08日 14:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 14:29
次は、マツムシソウの乱舞が始まる
ずっとこんなお花畑が続く。
2015年08月08日 14:32撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 14:32
ずっとこんなお花畑が続く。
いろいろ咲いてる(誤魔化したのだ)
2015年08月08日 14:39撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/8 14:39
いろいろ咲いてる(誤魔化したのだ)
おっと、ハクサンシャジンの群生。
2015年08月08日 14:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/8 14:44
おっと、ハクサンシャジンの群生。
マツムシソウが旬
2015年08月08日 14:50撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 14:50
マツムシソウが旬
これは、ミネウスユキソウ? +タカネナデシコ+ヨツバシオガマ
2015年08月08日 14:52撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/8 14:52
これは、ミネウスユキソウ? +タカネナデシコ+ヨツバシオガマ
避難小屋まであと少しだ。
2015年08月08日 15:01撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 15:01
避難小屋まであと少しだ。
三ノ峰避難小屋(2096m)に到着。
2015年08月08日 15:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 15:11
三ノ峰避難小屋(2096m)に到着。
水場を確認しに行ったら、ハクサンコザクラが咲いてた。残念ながら足元が悪くてピンボケ!
2015年08月08日 15:30撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 15:30
水場を確認しに行ったら、ハクサンコザクラが咲いてた。残念ながら足元が悪くてピンボケ!
ここは白山南山稜線になる。
2015年08月08日 18:07撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 18:07
ここは白山南山稜線になる。
ダイモンジソウ
2015年08月08日 18:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/8 18:08
ダイモンジソウ
これマメ科だろう?名前わからん。
2015年08月08日 18:10撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 18:10
これマメ科だろう?名前わからん。
最期のニッコウキスゲちゃん。
2015年08月08日 18:11撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 18:11
最期のニッコウキスゲちゃん。
ちょっと登ってみた。避難小屋周辺の雰囲気だ。
2015年08月08日 18:15撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/8 18:15
ちょっと登ってみた。避難小屋周辺の雰囲気だ。
入道雲がモクモクと。でも夕立は来なかった。
2015年08月08日 18:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 18:28
入道雲がモクモクと。でも夕立は来なかった。
避難小屋前にあるケルンが夕日をあびる。
2015年08月08日 18:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/8 18:38
避難小屋前にあるケルンが夕日をあびる。
避難小屋内の雰囲気。今晩のお泊りはボクらを含めて5名。
2015年08月09日 06:21撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 6:21
避難小屋内の雰囲気。今晩のお泊りはボクらを含めて5名。
翌朝、6時近くまで惰眠をむさぼって出発する。
2015年08月09日 06:25撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 6:25
翌朝、6時近くまで惰眠をむさぼって出発する。
ササ原の空気感がいい。
2015年08月09日 06:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 6:26
ササ原の空気感がいい。
避難小屋を振り返る。
2015年08月09日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 6:28
避難小屋を振り返る。
雲海の先に御嶽山。煙りも確認できる。
2015年08月09日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8
8/9 6:28
雲海の先に御嶽山。煙りも確認できる。
雲海の先に八ヶ岳。
2015年08月09日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 6:28
雲海の先に八ヶ岳。
これから登る別山。
2015年08月09日 06:28撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 6:28
これから登る別山。
三ノ峰頂上(2128m)から望む別山。んっ?なんか全体的に傾いてない?
2015年08月09日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 6:37
三ノ峰頂上(2128m)から望む別山。んっ?なんか全体的に傾いてない?
別山は堂々としていていいね。
2015年08月09日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/9 6:37
別山は堂々としていていいね。
別山平の向こう側に白山が望める。
2015年08月09日 06:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 6:37
別山平の向こう側に白山が望める。
朝の光を受けるササ原。
2015年08月09日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 6:38
朝の光を受けるササ原。
西側の景色。なにかフレーミングが右上がり?
2015年08月09日 06:38撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 6:38
西側の景色。なにかフレーミングが右上がり?
別山まで登山路がうねっている。
2015年08月09日 06:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 6:44
別山まで登山路がうねっている。
この空気感が伝わらないのが残念。
2015年08月09日 07:26撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 7:26
この空気感が伝わらないのが残念。
またマツムシ君かい。オトギリ君もいるね。
2015年08月09日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 7:34
またマツムシ君かい。オトギリ君もいるね。
タカネツメクサ?ピンボケの巻き。
2015年08月09日 07:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 7:34
タカネツメクサ?ピンボケの巻き。
別山平(2208m)に着いたにゃ〜。ひと月ほど前なら、ニッコウキスゲが大爆発しているんやがな〜。いまはその名残りもない。
2015年08月09日 07:37撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 7:37
別山平(2208m)に着いたにゃ〜。ひと月ほど前なら、ニッコウキスゲが大爆発しているんやがな〜。いまはその名残りもない。
白山も近づいてきた。
2015年08月09日 07:41撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 7:41
白山も近づいてきた。
御手洗池に別山を映してみた。いい雰囲気でしょ?大休止しましょ!
2015年08月09日 07:44撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/9 7:44
御手洗池に別山を映してみた。いい雰囲気でしょ?大休止しましょ!
別山山頂に登る途中で、別山平を見おろすとコーなる。
2015年08月09日 08:14撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 8:14
別山山頂に登る途中で、別山平を見おろすとコーなる。
別山頂上(2399m)に着いた。ようやく人が現れ始めた。
2015年08月09日 08:53撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
5
8/9 8:53
別山頂上(2399m)に着いた。ようやく人が現れ始めた。
山の重なる雰囲気がいい。
2015年08月09日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/9 8:56
山の重なる雰囲気がいい。
白水湖がエメラルドグリーンだ。
2015年08月09日 08:56撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 8:56
白水湖がエメラルドグリーンだ。
はるか八ヶ岳。
2015年08月09日 08:59撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 8:59
はるか八ヶ岳。
はるか槍、穂高の稜線。おやおや、小槍まで確認できるじゃんか!
2015年08月09日 09:02撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
3
8/9 9:02
はるか槍、穂高の稜線。おやおや、小槍まで確認できるじゃんか!
ミヤマリンドウが日差しに誘われて開花する。
2015年08月09日 09:16撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 9:16
ミヤマリンドウが日差しに誘われて開花する。
御舎利山までの稜線。
2015年08月09日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 9:29
御舎利山までの稜線。
長い長いチブリ尾根は、御舎利山山頂から妙に感動的な下り方をする。
2015年08月09日 09:29撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
4
8/9 9:29
長い長いチブリ尾根は、御舎利山山頂から妙に感動的な下り方をする。
ゴゼンタチバナのゴゼンは白山の御前を意味する。
2015年08月09日 10:18撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 10:18
ゴゼンタチバナのゴゼンは白山の御前を意味する。
チブリ尾根避難小屋。ボランティアの方がいつもきれいにしておられる。
2015年08月09日 10:34撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 10:34
チブリ尾根避難小屋。ボランティアの方がいつもきれいにしておられる。
これもハクサンシャジン?ボクにはツリガネニンジンにしか見えないんやけど。
2015年08月09日 11:08撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
2
8/9 11:08
これもハクサンシャジン?ボクにはツリガネニンジンにしか見えないんやけど。
このあたりから尾根から外れて北向きに樹林帯を下る。
2015年08月09日 11:20撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 11:20
このあたりから尾根から外れて北向きに樹林帯を下る。
え〜、まだ半分かい・・・
2015年08月09日 11:54撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
8/9 11:54
え〜、まだ半分かい・・・
ここまで来たら大丈夫。リハビリ山行は無事終了だにゃ。(いつのまにかネコ語になってた?)
2015年08月09日 13:47撮影 by  COOLPIX AW130, NIKON
1
8/9 13:47
ここまで来たら大丈夫。リハビリ山行は無事終了だにゃ。(いつのまにかネコ語になってた?)
撮影機器:

装備

個人装備
特にプラティパス2リットルを2本

感想

 とある事故で全治1ヶ月半の怪我をして、しばらくおとなしく治療に専念していたが、先日、担当医から、『山登って良いよ。但しまだ一般登山でね!』と言わたものだから、もう犬コロのように登ってきた。しかし弱ってるので、すぐにバテた(悲笑)。今回選んだのは、人呼んで”白山あまのじゃくルート”。白山へ来て白山には登らず、別山だけ登る周回ルートだ。山にまで来て人混みはうんざりだからと選んだこのルートは、夏山最盛期シーズンにもかかわらず、ルートの半分近く、誰にも会わず!といったポテンシャル?の高さ。リハビリ第1弾とは言え、自分の歩みがノロイことには閉口したが、登りの途中で大休止をいっぱいとって、肉体的にも精神的にもじゅうぶんにリハビリできた。つぎのリハビリ登山はソロテント泊で行こう。どこがいいかな?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

いいルートを歩かれましたね!
クマさん、まずは快気おめでとうございます。

さすが、僕と同じ天邪鬼ですね(笑)
北部じゃなかったら僕も同じルートを選ぶと思います。
残念ながら先週末は仕事で金沢市内の会社に篭ってました(T_T)

別山平のニッコウキスゲは時期的なものじゃなくて今年は外れ年みたいです。
僕も来年は見てみたいと思っています。

次はテン泊ですか。
良い山行になることを祈ってます。
2015/8/12 12:40
Re: いいルートを歩かれましたね!
さんちゃん、こんにちは。
本当に凄いルートですね。
『花の加越国境稜線』と言うべきでしょうか。
なかなかここまで豊富な咲き具合には遭遇できません。

別山平の情報、ありがとうございます。
さすが、地モピー!来年は狙いたいと思います。

ぼちぼちリハビリやっていきますよ。
山は競争じゃないんですから・・・
でも、体力がないと楽しめないので、がんばります。
クマ
2015/8/12 15:34
あっ、復帰してら…
お許しが出たのですね、おめでとうございます。
早速、山へ

復帰戦とはいえ、休止中に10圓眩 してたとは言え
さすがクマさんな行程ですね。

ああ、『どこでもドア』で
あの稜線の上に行ってみたい

でも、10堊はいけませんね
ちょっとサボり過ぎでしょ
おまけに途中からにゃ〜とかネコ語になってるし
2015/8/12 16:03
Re: あっ、復帰してら…
10キロ増えると、皮下脂肪がそれなりに加わってる。
皮下脂肪が厚くなると、カラダの熱が発散されず、
カラダが火照って、そりゃあタマリマセブン!

お陰で、小休止では間に合わず、
大休止を繰り返した始末であります。
げに恐ろしきは、皮下脂肪。

復活戦第1弾とは言え、復活したとは思えないにゃー
いかん、いかん、またおこられる。
クマ
2015/8/12 17:51
リハビリ
kuma-san、リハビリ山行、おめでとうございます。
いきなりなんだかハードですが、大丈夫ですか?
まぁ、kuma-sanなので、大丈夫なんでしょうね
白山といえば、先日私が悪天候と体調不良で撤退したばかりですが、
お隣の別山もお花がいっぱいで、いい景色ですね!
あ、お花の名前は65点くらいですね

白峰温泉の旅館春風の女将、会いに行ってみました
2015/8/12 22:20
Re: リハビリ
さくちゃん、こんばんは。
> お花の名前は65点
そんな意地悪しないで、教えてちょうよ。
でも徐々に正しくしていくからね。
いまはちょっと調べる時間がないもんで・・・

白山、是非リベンジしてください。
ハクサンを冠する高山植物を、白山において直に6つ以上発見すること。
これが、君に与えられたノルマなのじゃ
クマ
2015/8/12 23:11
まちがいさがし
クマさん、復活おめでとうございます!

岩トレやらテント泊トレやらされていたのでとっくに治っていたと思ってたんですが、けっこう長かったんですね

あまのじゃくルート、あまのじゃくのワタシも大変魅かれますが、人が集まるといけないので整備はしないでほしいものです。
でも確か同じルートのレコを以前拝見したような...
2回も行くなんてかなりのあまのじゃく?

お花...ワタシもヒトのことはいえませんが...
確実にわかったのは「ヨツバシオガマ」「タカネツメクサ」「ソバナ」「コバイケイソウ」ぐらいですが、もっとありそうな...

次は沢ですか?
2015/8/12 23:38
Re: まちがいさがし
かのすけどん、まいど。
よく覚えてましたね。
前回の良さに味をしめて、またやってきた次第ですが、
いいでしょう! この”白山あまのじゃくルート”!
前回よりもパフォーマンスが高く?なったような気もします。
さらに、今回はお花が爆発的に発生していたので、
それはもう、充実したものでしたが、
確かに、あんまりレコすると、
パフォーマンスの低下?をもたらす可能性がありますね。
でも、そのときはまた新たなルートを探しますが・・・

沢はちょっと、トラウマになったようで、
行きたいけど、行きたくないような
微妙な気持ちです。
クマ
2015/8/13 7:39
イイコースですね
三ノ峰から別山って、別山から見下ろして歩いてみたいなぁ…って思ってたんです。

ちょっとした休みの時に、このコース辿ってみます

お怪我の回復が順調でなによりです
2015/8/17 10:38
Re: イイコースですね
でしょ!
まったり登山には最高の場所です。
ぜひ、ファミリーで行ってきてください。
避難小屋はテントより快適ですし、
無料なので、南竜テン泊よりも経済的です!
ただ、時期的に、虫除けだけはお忘れなく!
人が少ない分、集中的に攻撃されてしまいます。

しかし、後立山連峰縦走、すごいです。
いつも、この言葉しか出てきません。
クマ
2015/8/17 16:54
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら