ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 698279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

悪沢岳(荒川三山)・赤石岳 (椹島から反時計回り)

2015年08月11日(火) ~ 2015年08月14日(金)
情報量の目安: A
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
GPS
80:00
距離
26.1km
登り
2,993m
下り
2,992m
MarkerMarker
20 km

コースタイム

1日目
山行
0:20
休憩
0:00
合計
0:20
15:30
20
15:50
椹島ロッジ
2日目
山行
5:46
休憩
0:04
合計
5:50
5:30
20
椹島ロッジ
5:50
57
6:47
103
8:30
8:32
118
10:30
10:32
48
11:20
3日目
山行
11:02
休憩
0:53
合計
11:55
5:20
40
6:00
6:04
50
6:54
36
7:30
7:35
70
悪沢岳(荒川東岳)
10:15
9:15
181
荒川小屋
12:16
39
12:55
12:57
3
13:00
13:40
18
15:37
15:39
36
16:15
4日目
山行
2:45
休憩
0:00
合計
2:45
5:20
160
8:00
5
8:05
ゴール地点
天候 8月11日 晴れ/曇り
8月12日 晴れ/曇り
8月13日 風雨/曇り
8月14日 曇り/晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
▼JR静岡駅北口バス8番乗り場からしずてつジャストライン南アルプス登山線(1日1便・予約制)で畑薙第一ダム臨時駐車場まで約3時間
▼畑薙第一ダム臨時駐車場から東海フォレストの送迎バス(山小屋利用者のみ乗車可)で椹島ロッジへ約1時間くらい
コース状況/
危険箇所等
全体を通して山道は良く整備されいています
赤ペンキも赤テープも確りしているので、まず道迷い等は起こり難いと思います

▼丸山~荒川三山
ガレ場や岩稜が続くので注意して下さい
▼荒川中岳~荒川小屋
高山植物密集地帯に鹿除けの柵が2箇所あるので開閉に注意して下さい

▼登山ポスト
畑薙臨時駐車場で井川山岳会の方が登山届けと下山届けの受付をしています
畑薙第一ダムの駐車場ゲート前とバス停、各登山口にも登山ポストがあります
その他周辺情報 ▼椹島ロッジ
9時からシャワーが使えるので下山後に利用できます
ロッジのレストランで飲食もできます
片道3時間掛かりました(;´д`)
2015年08月11日 13:19撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 13:19
片道3時間掛かりました(;´д`)
東海フォレストのバスに乗り換えて...
2015年08月11日 15:09撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:09
東海フォレストのバスに乗り換えて...
立派なロッジでビックリ
2015年08月11日 15:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:54
立派なロッジでビックリ
神社にて登山の安全祈願
2015年08月11日 15:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 15:52
神社にて登山の安全祈願
夕食はこんな感じでした
2015年08月11日 17:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/11 17:04
夕食はこんな感じでした
2015年08月12日 05:49撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:49
いきなり滝のお出迎え
2015年08月12日 05:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 5:51
いきなり滝のお出迎え
滝に吊橋と初っ端から清涼感あります
2015年08月12日 05:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:58
滝に吊橋と初っ端から清涼感あります
2015年08月12日 05:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 5:59
ちょっとした岩場
2015年08月12日 06:21撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:21
ちょっとした岩場
2015年08月12日 06:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:24
2015年08月12日 06:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 6:57
2015年08月12日 07:13撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 7:13
舞茸っぽくて美味そうだけど...種類判らん(笑
2015年08月12日 07:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 7:51
舞茸っぽくて美味そうだけど...種類判らん(笑
きのこ沢山生えてました
2015年08月12日 09:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 9:16
きのこ沢山生えてました
2015年08月12日 09:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:26
赤石方面
2015年08月12日 09:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:27
赤石方面
荒川三山方面
2015年08月12日 09:27撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:27
荒川三山方面
荒川小屋も確認
2015年08月12日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:33
荒川小屋も確認
急登っぽくなって来た
2015年08月12日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 9:36
急登っぽくなって来た
駒鳥池
2015年08月12日 10:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:30
駒鳥池
2015年08月12日 10:59撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 10:59
この時季しか見れないお花畑
2015年08月12日 11:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:05
この時季しか見れないお花畑
順調なペースで千枚小屋に到着
2015年08月12日 11:22撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:22
順調なペースで千枚小屋に到着
ロッジのお弁当
暑いので添え付けのガリが有り難い!
2015年08月12日 11:29撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:29
ロッジのお弁当
暑いので添え付けのガリが有り難い!
荒川小屋目指してるんだけど...ゴクリッ
2015年08月12日 11:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 11:47
荒川小屋目指してるんだけど...ゴクリッ
やっぱこうなりますよねー! ヽ(´∇`)ノ
2015年08月12日 11:52撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:52
やっぱこうなりますよねー! ヽ(´∇`)ノ
2015年08月12日 11:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 11:25
2015年08月12日 12:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:26
2015年08月12日 12:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/12 12:32
2015年08月12日 12:47撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 12:47
隠れてた富士山が見えた
2015年08月12日 15:12撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/12 15:12
隠れてた富士山が見えた
千枚小屋のお弁当
2015年08月13日 04:00撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 4:00
千枚小屋のお弁当
天気は悪いけど雨が小降りになったので出発します
2015年08月13日 05:51撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 5:51
天気は悪いけど雨が小降りになったので出発します
2015年08月13日 06:03撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:03
雨の中のお花畑
2015年08月13日 06:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:30
雨の中のお花畑
2015年08月13日 06:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 6:54
ちょっと風雨が強くなって来たぞ...。
2015年08月13日 07:06撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:06
ちょっと風雨が強くなって来たぞ...。
天気悪いけど悪沢岳登頂!!!
2015年08月13日 07:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:33
天気悪いけど悪沢岳登頂!!!
中央にお猿さん(群れで生息してました)
3000メートル付近でも生息出来るんですね
2015年08月13日 07:48撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 7:48
中央にお猿さん(群れで生息してました)
3000メートル付近でも生息出来るんですね
中岳非難小屋...天気はこの有様
2015年08月13日 08:46撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:46
中岳非難小屋...天気はこの有様
中岳登頂...天気最悪ッ!(苦笑
2015年08月13日 08:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 8:54
中岳登頂...天気最悪ッ!(苦笑
2015年08月13日 09:30撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:30
2015年08月13日 09:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:32
注意して下さいね
2015年08月13日 09:33撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 9:33
注意して下さいね
せっかくのお花畑も雨の中...。
2015年08月13日 09:36撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:36
せっかくのお花畑も雨の中...。
雷鳥の親子が道を先導中
2015年08月13日 20:20撮影
1
8/13 20:20
雷鳥の親子が道を先導中
2015年08月13日 09:39撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:39
2015年08月13日 09:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 9:41
ちょっと雨とガスが開けて荒川小屋が見えて来ました!
2015年08月13日 10:05撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:05
ちょっと雨とガスが開けて荒川小屋が見えて来ました!
荒川小屋で念願の悪沢岳Tシャツを買いました!
2015年08月13日 10:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:15
荒川小屋で念願の悪沢岳Tシャツを買いました!
時間的には問題ないので先に進みます
2015年08月13日 10:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:20
時間的には問題ないので先に進みます
おっ!青空が!
2015年08月13日 10:41撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:41
おっ!青空が!
良い景色じゃないですか!
2015年08月13日 10:54撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 10:54
良い景色じゃないですか!
一瞬でも晴れ間が出てくれて良かった
2015年08月13日 10:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 10:58
一瞬でも晴れ間が出てくれて良かった
2015年08月13日 12:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:16
空中散歩のはずが何も見えず(苦笑
2015年08月13日 12:20撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:20
空中散歩のはずが何も見えず(苦笑
赤石岳も天気は最悪っす...(苦笑
2015年08月13日 12:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:57
赤石岳も天気は最悪っす...(苦笑
最高標高の一等三角点
2015年08月13日 12:57撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 12:57
最高標高の一等三角点
2015年08月13日 13:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:01
非難小屋のご主人達が気さくでしばし談笑
居心地良すぎて30分近くも休憩してました
2015年08月13日 13:01撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:01
非難小屋のご主人達が気さくでしばし談笑
居心地良すぎて30分近くも休憩してました
これ欲しいなと思った
2015年08月13日 13:04撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/13 13:04
これ欲しいなと思った
非難小屋でCCレモン買ったらまさかの
「崖っぷち だーい好き!!」(笑
2015年08月13日 13:14撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/13 13:14
非難小屋でCCレモン買ったらまさかの
「崖っぷち だーい好き!!」(笑
さて赤石小屋に向かいますか!
2015年08月13日 13:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 13:58
さて赤石小屋に向かいますか!
おっ!また晴れ間が...!?
2015年08月13日 14:24撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 14:24
おっ!また晴れ間が...!?
スマホから。良い景色!
2015年08月13日 14:31撮影 by  SO-03G, Sony
8/13 14:31
スマホから。良い景色!
2015年08月13日 14:44撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 14:44
2015年08月13日 15:02撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 15:02
冬ルートとの分岐近くで赤石小屋が見えました
2015年08月13日 15:26撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 15:26
冬ルートとの分岐近くで赤石小屋が見えました
登山客で賑わってました
2015年08月13日 16:25撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/13 16:25
登山客で賑わってました
赤石小屋からの日の出
2015年08月14日 05:15撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:15
赤石小屋からの日の出
朝焼け
2015年08月14日 05:16撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 5:16
朝焼け
2015年08月14日 05:32撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 5:32
2015年08月14日 07:58撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 7:58
ロッジでシャワーを浴びてさっそく悪沢岳Tシャツに着替えました
ヽ( ´∇`)ノ
2015年08月14日 10:11撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/14 10:11
ロッジでシャワーを浴びてさっそく悪沢岳Tシャツに着替えました
ヽ( ´∇`)ノ
おつかれちゃん!
2015年08月14日 11:53撮影 by  TG-820 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/14 11:53
おつかれちゃん!

感想

お盆休みは南アルプス南部をスタート地点にして何処へ登ろうか...。
最初は二軒小屋から蝙蝠尾根~熊ノ平~仙塩尾根を考えていたのですが、二軒小屋の予約が取れなかったため中止に。

となると鳥倉林道から塩見岳を経由して熊ノ平~仙塩尾根~仙丈ケ岳か...。
それよりも椹島ロッジを拠点に南アルプス南部を縦走したいと思ってたので南部縦走に決定。
アクセスは不便だけど連休なので1日移動日に使えるから問題ない。

ただ天気予報を調べるとちょうど登山開始の12日と13日の天気が思わしくない。
聖岳まで縦走するつもりだけど予定を悪沢岳~赤石岳に。

天気は予報どおりいまいちでしたが山小屋で知り合った方々と山談義したり、
雷鳥の親子や3000メートル地帯でのニホンザルを見れたりと、悪天候の中でも楽しさはありました。


今回のハイライトは赤石岳非難小屋で買ったCCレモンの修造メッセージがまさかの

「崖っぷち だーい好き!!」

冗談です(笑

でも、今回泊まったり立ち寄らせて貰った小屋の中で赤石岳非難小屋が一番好印象でした。
小屋の親父さん達の雰囲気が良かったせいか非常に居心地がよくて、ちょっとしたお昼休憩のつもりが役40分も居座ってしまいました(笑

「山想えば人恋し 人を想えば山恋し」

次回は泊まりに行きますねー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1148人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 塩見・赤石・聖 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!