ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7035255
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

コスモサーキット(空木岳〜越百山) 目覚めよセブンセンシズ!

2024年07月18日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
14:21
距離
32.2km
登り
3,099m
下り
3,099m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:19
休憩
2:00
合計
14:19
距離 32.2km 登り 3,099m 下り 3,099m
4:06
2
スタート地点
4:08
4:10
26
4:36
4:37
60
5:37
4
5:41
5:43
16
5:59
8
6:07
6:09
45
6:54
6:59
41
7:40
7:43
2
7:45
7:56
33
8:49
32
9:21
9:28
12
9:40
10:01
66
11:07
11:22
43
12:05
12:06
31
12:37
13:01
5
13:47
4
13:51
13:52
5
13:57
14:00
50
14:50
15:02
34
15:36
15:41
31
16:12
35
16:47
17
17:53
17:58
2
18:25
天候 下界は午前中快晴、昼以降晴れ時々高曇り。
稜線は気温15度で少し西風が強く涼しいが止まっていると少し寒い。稜線を東側に外れると無風で途端に暑くなる
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊奈川ダム上駐車場まで通行止めのため、伊奈川ダム手前路肩スペースに駐車。このため林道歩きが1.5卍媛辰砲覆蠅泙后
コース状況/
危険箇所等
ダム手前のトンネルは内部でカーブしているので暗く昼間でもヘッドランプが必要
ダムからウサギ平の林道区間はひたすら長い。道が無駄にきれいに整備されていることが恨めしい
ウサギ平〜空木岳:最近笹薮を刈ったようでコースとしては歩きやすいが刈った後の笹で足元が滑りやすい。途中の渡渉箇所は雨後で水量が多かったものの20mほど上流側で飛び石伝いでほとんど濡れずに渡れましたが、水量はかなりあるので危険を感じるなら、おとなしく靴を脱いで浅瀬を渡ったほうが安全です
中腹に崩壊して登山道が崩れている箇所がありますが、上部の踏み跡を辿って通行可能です。
水場は途中に2か所ありますが、義仲の力水の方が美味しい。
木曽殿山荘〜空木岳:上部の岩稜帯の登りは難度は高くないものの、鎖場・ピンが有ります。
空木岳〜南駒ヶ岳:空木岳までの登りで疲れた足に応えるアップダウンがあるが素晴らしい快適な稜線歩き
仙崖嶺前後:東側を巻く部分は頭より高い枝の壮絶なハイマツの藪漕ぎ有り。西側の部分でも木は低いもののコースの上に枝が被さって道が分かりにくい箇所が多数。ロングパンツを履いていても、脛に擦り傷、みみずばれが出来ました。目線の高さの枝も多いのでアイプロテクトも有ったほうが良いです。
ペンキ矢印も消えかけているものが多く、くっきりとした間違いルートの踏み跡も有り間違いやすい
仙崖嶺〜越百山:藪の歩きにくさはかなりマシになり傾斜も緩い稜線
越百山〜下山:道の分かりやすさはウサギ平より良いものの、木の根が下がえぐれた段差が多く、脇道が多数有りました。ウサギ平のコースより、風の通りが悪く蒸し暑い。林道歩きはウサギ平までより短くて済みます。
ダム手前の路肩は4時で4台駐車して一杯
ヘッドライトスタート。少し前まで4時はもう明るくなっていたのに季節の移り変わりが早い
2024年07月18日 04:10撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 4:10
ダム手前の路肩は4時で4台駐車して一杯
ヘッドライトスタート。少し前まで4時はもう明るくなっていたのに季節の移り変わりが早い
少し明るくなってきた
渓谷は水量が多い
2024年07月18日 04:29撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 4:29
少し明るくなってきた
渓谷は水量が多い
林道崩落個所はほぼ工事が終わっている感じ
早く開通させてほしい
2024年07月18日 04:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 4:32
林道崩落個所はほぼ工事が終わっている感じ
早く開通させてほしい
本来の駐車場に登山ポスト有り
2024年07月18日 04:37撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 4:37
本来の駐車場に登山ポスト有り
今朝沢橋で左の空木岳方向へ
2024年07月18日 04:39撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 4:39
今朝沢橋で左の空木岳方向へ
未舗装ながらとてもきれいな林道
しかしダラダラと長い。上高地〜横尾みたい
2024年07月18日 04:55撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 4:55
未舗装ながらとてもきれいな林道
しかしダラダラと長い。上高地〜横尾みたい
ところどころ滝状に流れ落ちる沢がある
2024年07月18日 04:59撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 4:59
ところどころ滝状に流れ落ちる沢がある
ホタルブクロが咲いていた
2024年07月18日 05:06撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 5:06
ホタルブクロが咲いていた
梅雨時で豪快な水量の洗い越し
路盤の上は水深が結構深いので右手端の飛び石を歩きました
2024年07月18日 05:15撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 5:15
梅雨時で豪快な水量の洗い越し
路盤の上は水深が結構深いので右手端の飛び石を歩きました
2時間も歩いてやっとウサギ平の登山道入り口
普通に見逃して少し林道を行き過ぎた
2024年07月18日 06:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 6:09
2時間も歩いてやっとウサギ平の登山道入り口
普通に見逃して少し林道を行き過ぎた
笹薮を最近刈ったようで道は分かりやすいが、足元の刈った笹が滑りやすい
2024年07月18日 06:13撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 6:13
笹薮を最近刈ったようで道は分かりやすいが、足元の刈った笹が滑りやすい
刈った笹が積もっていてどこまで地面があるのか分かりにくい
2024年07月18日 06:48撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 6:48
刈った笹が積もっていてどこまで地面があるのか分かりにくい
渡渉ポイント
水量が多いが左上から中央に向かって飛び石伝いに歩いて何とか濡れずに渡れました
2024年07月18日 07:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 7:00
渡渉ポイント
水量が多いが左上から中央に向かって飛び石伝いに歩いて何とか濡れずに渡れました
尾根に乗るが樹林帯がずっと続く
2024年07月18日 07:36撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 7:36
尾根に乗るが樹林帯がずっと続く
仙人の泉の水場
義仲の力水の方が美味しく感じた
2024年07月18日 07:54撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 7:54
仙人の泉の水場
義仲の力水の方が美味しく感じた
稜線から日が昇って暑くなってくるがこのコースは割と風が抜けるので助かる
2024年07月18日 08:21撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 8:21
稜線から日が昇って暑くなってくるがこのコースは割と風が抜けるので助かる
8合目まで来ても展望は開けない
2024年07月18日 08:30撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 8:30
8合目まで来ても展望は開けない
ギンリョウソウ発見
2024年07月18日 08:38撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 8:38
ギンリョウソウ発見
このあたりは道の上に倒木と草が被さって、廃道と間違ってないか不安になる
2024年07月18日 08:46撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 8:46
このあたりは道の上に倒木と草が被さって、廃道と間違ってないか不安になる
やっと目指す稜線が見えた
2024年07月18日 08:52撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 8:52
やっと目指す稜線が見えた
見晴らし場所はそんなに見晴らし良くなかった
2024年07月18日 08:54撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 8:54
見晴らし場所はそんなに見晴らし良くなかった
南駒ケ岳はこの程度の見晴らし
2024年07月18日 08:55撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 8:55
南駒ケ岳はこの程度の見晴らし
木が腐っており、ものすごく頼りない橋
しかも滑る
2024年07月18日 08:58撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 8:58
木が腐っており、ものすごく頼りない橋
しかも滑る
メタカラコウで合ってる?
2024年07月18日 09:16撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 9:16
メタカラコウで合ってる?
空木岳が見えた
2024年07月18日 09:16撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:16
空木岳が見えた
シナノキンバイは良く咲いていました
2024年07月18日 09:18撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 9:18
シナノキンバイは良く咲いていました
マルバダケブキというそうな
2024年07月18日 09:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 9:19
マルバダケブキというそうな
登山道が崩壊しているが上の端の踏み跡を辿るとしっかりしていました
2024年07月18日 09:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:19
登山道が崩壊しているが上の端の踏み跡を辿るとしっかりしていました
タカネグンナイフウロ
2024年07月18日 09:22撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 9:22
タカネグンナイフウロ
義仲の力水
2024年07月18日 09:23撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 9:23
義仲の力水
沢水だがよく冷えており美味しかった
2.5L担いでいたが、長丁場で足りなくなると困るので念のため1.5L補給(結局使わずに翌朝の自宅のコーヒーになりました)
2024年07月18日 09:29撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:29
沢水だがよく冷えており美味しかった
2.5L担いでいたが、長丁場で足りなくなると困るので念のため1.5L補給(結局使わずに翌朝の自宅のコーヒーになりました)
空木岳の雄姿が目の前に
2024年07月18日 09:34撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:34
空木岳の雄姿が目の前に
そそり立つミヤマバイケイソウ
2024年07月18日 09:37撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 9:37
そそり立つミヤマバイケイソウ
南駒ケ岳までの稜線
2024年07月18日 09:39撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:39
南駒ケ岳までの稜線
木曽殿山荘で一休み
南駒ケ岳バッジは売り切れでした
2024年07月18日 09:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:41
木曽殿山荘で一休み
南駒ケ岳バッジは売り切れでした
空木岳への最後の急登
2024年07月18日 09:44撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 9:44
空木岳への最後の急登
ミヤマダイコンソウ
2024年07月18日 10:08撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 10:08
ミヤマダイコンソウ
良く分からない小さい花
2024年07月18日 10:15撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 10:15
良く分からない小さい花
コマウスユキソウ
2024年07月18日 10:31撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 10:31
コマウスユキソウ
去年は下った岩場を登る
なかなかハード
2024年07月18日 10:36撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 10:36
去年は下った岩場を登る
なかなかハード
こんなところに標識あったか?
2024年07月18日 10:40撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 10:40
こんなところに標識あったか?
御嶽山
2024年07月18日 10:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 10:41
御嶽山
ピンクはハクサンシャクナゲで合ってる?
2024年07月18日 10:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 10:41
ピンクはハクサンシャクナゲで合ってる?
ピンと鎖場
2024年07月18日 10:48撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 10:48
ピンと鎖場
ここにもコマウスユキソウ
2024年07月18日 10:50撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 10:50
ここにもコマウスユキソウ
容赦なく登る
難しくは無いがキツイ
2024年07月18日 10:51撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 10:51
容赦なく登る
難しくは無いがキツイ
偽ピークにたどり着いたらもう一息
2024年07月18日 10:55撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 10:55
偽ピークにたどり着いたらもう一息
丸太ステップがリニューアルされてた
2024年07月18日 10:59撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 10:59
丸太ステップがリニューアルされてた
キバナシャクナゲも良く咲いていました
2024年07月18日 10:59撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 10:59
キバナシャクナゲも良く咲いていました
木曽駒方面の稜線
奥には槍穂高も見える
2024年07月18日 11:06撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:06
木曽駒方面の稜線
奥には槍穂高も見える
空木岳山頂到着
2024年07月18日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:07
空木岳山頂到着
塩見の裏に富士山
2024年07月18日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:07
塩見の裏に富士山
先月お邪魔した赤岳
2024年07月18日 11:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 11:07
先月お邪魔した赤岳
駒峰ヒュッテと駒石
2024年07月18日 11:08撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:08
駒峰ヒュッテと駒石
この後歩く南駒ケ岳までの稜線
2024年07月18日 11:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:09
この後歩く南駒ケ岳までの稜線
南アルプス勢ぞろい
2024年07月18日 11:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:09
南アルプス勢ぞろい
木曾駒と宝剣岳アップ
ロープウェイが止まっているので人が少なそう
週末には再開予定とのこと
2024年07月18日 11:20撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:20
木曾駒と宝剣岳アップ
ロープウェイが止まっているので人が少なそう
週末には再開予定とのこと
白峰三山
2024年07月18日 11:20撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:20
白峰三山
富士山アップ
2024年07月18日 11:21撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 11:21
富士山アップ
仙丈ヶ岳
2024年07月18日 11:21撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 11:21
仙丈ヶ岳
いざ縦走開始
2024年07月18日 11:32撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 11:32
いざ縦走開始
さくっと赤梛着
2024年07月18日 12:06撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:06
さくっと赤梛着
先は長い
2024年07月18日 12:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:07
先は長い
空模様はずっとこんな感じで高曇りの合間から太陽が照らしたり隠れたり
2024年07月18日 12:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:07
空模様はずっとこんな感じで高曇りの合間から太陽が照らしたり隠れたり
御嶽の後ろに白山も見える
2024年07月18日 12:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:07
御嶽の後ろに白山も見える
南駒ケ岳の手前で一旦標高を下げる
2024年07月18日 12:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:07
南駒ケ岳の手前で一旦標高を下げる
コイワカガミが咲き残っていた
2024年07月18日 12:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:09
コイワカガミが咲き残っていた
チングルマ
2024年07月18日 12:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 12:09
チングルマ
道の上にハイマツの枝が被さって道が分かりにくくなっている箇所有
2024年07月18日 12:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:09
道の上にハイマツの枝が被さって道が分かりにくくなっている箇所有
大規模崩壊の兆候が見つかった擂鉢窪カール立ち入り禁止は勿体ない
2024年07月18日 12:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:19
大規模崩壊の兆候が見つかった擂鉢窪カール立ち入り禁止は勿体ない
立派な避難小屋も解体するのだろうか?
2024年07月18日 12:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 12:19
立派な避難小屋も解体するのだろうか?
やっと南駒ケ岳山頂が見えた
2024年07月18日 12:35撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 12:35
やっと南駒ケ岳山頂が見えた
南駒ケ岳山頂
こんなに天気が良いのに誰もいない…
2024年07月18日 12:40撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 12:40
南駒ケ岳山頂
こんなに天気が良いのに誰もいない…
2024年07月18日 12:40撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:40
この先の仙崖嶺、越百山までの稜線が見える
2024年07月18日 12:40撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:40
この先の仙崖嶺、越百山までの稜線が見える
越百小屋
2024年07月18日 12:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:41
越百小屋
空木岳を振り返る
2024年07月18日 12:41撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 12:41
空木岳を振り返る
天気と眺めは最高
2024年07月18日 12:42撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:42
天気と眺めは最高
富士山も少し大きく見える
2024年07月18日 12:43撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:43
富士山も少し大きく見える
駒ヶ根の谷と天竜川
2024年07月18日 12:43撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:43
駒ヶ根の谷と天竜川
御嶽もガスらずに天気が安定している
2024年07月18日 12:45撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:45
御嶽もガスらずに天気が安定している
のんびりしているとイワヒバリが寄ってきた
2024年07月18日 12:57撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 12:57
のんびりしているとイワヒバリが寄ってきた
こんなに近寄ってくるのは珍しい
2024年07月18日 12:57撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 12:57
こんなに近寄ってくるのは珍しい
見下ろす木曾殿山荘
2024年07月18日 13:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:00
見下ろす木曾殿山荘
笠ヶ岳〜弓折岳の稜線とその後ろに黒部五郎?
2024年07月18日 13:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:00
笠ヶ岳〜弓折岳の稜線とその後ろに黒部五郎?
甲斐駒ヶ岳
2024年07月18日 13:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:00
甲斐駒ヶ岳
さあコスモ山へ
2024年07月18日 13:05撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:05
さあコスモ山へ
名前がありそうな大岩
2024年07月18日 13:07撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:07
名前がありそうな大岩
擂鉢窪北側の崩壊地
2024年07月18日 13:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:09
擂鉢窪北側の崩壊地
小屋は解体途中か?
2024年07月18日 13:09撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:09
小屋は解体途中か?
小ピーク
2024年07月18日 13:14撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:14
小ピーク
なかなかの岩稜帯に見えるが核心は岩より藪だった…
2024年07月18日 13:15撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:15
なかなかの岩稜帯に見えるが核心は岩より藪だった…
稜線の東側を通る区間は基本的に頭より高いハイマツと灌木の藪の中
やぶを漕ぐと虫もすごいし体中に枝が当たって堪らない
2024年07月18日 13:16撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:16
稜線の東側を通る区間は基本的に頭より高いハイマツと灌木の藪の中
やぶを漕ぐと虫もすごいし体中に枝が当たって堪らない
花付きがしょぼいのでヨツバシオガマかな?
2024年07月18日 13:18撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 13:18
花付きがしょぼいのでヨツバシオガマかな?
チングルマ群落
2024年07月18日 13:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 13:19
チングルマ群落
ミヤマキンポウゲ
黄色系は調べないと全然区別がつかない
2024年07月18日 13:25撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 13:25
ミヤマキンポウゲ
黄色系は調べないと全然区別がつかない
ハクサンチドリ
2024年07月18日 13:25撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 13:25
ハクサンチドリ
ミヤマシオガマ
2024年07月18日 13:25撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 13:25
ミヤマシオガマ
一応鎖場のルートを撮っているんだが、見下ろすと藪で道がどこを通っているのかさっぱり分からない
2024年07月18日 13:48撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 13:48
一応鎖場のルートを撮っているんだが、見下ろすと藪で道がどこを通っているのかさっぱり分からない
挟まり岩
2024年07月18日 13:50撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 13:50
挟まり岩
仙崖嶺の山頂(標識のある広場)から最高点を見上げる
2024年07月18日 13:56撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
2
7/18 13:56
仙崖嶺の山頂(標識のある広場)から最高点を見上げる
最高点から仙崖嶺を見下ろす
2024年07月18日 14:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:00
最高点から仙崖嶺を見下ろす
せっかくの山頂広場なのに標識が目立たなすぎ
2024年07月18日 14:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:00
せっかくの山頂広場なのに標識が目立たなすぎ
越百山までもう一息
2024年07月18日 14:00撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:00
越百山までもう一息
見返しても仙崖嶺の登山道は藪に隠れてさっぱり分からない
2024年07月18日 14:08撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:08
見返しても仙崖嶺の登山道は藪に隠れてさっぱり分からない
越百山まで最後の登り
2024年07月18日 14:36撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:36
越百山まで最後の登り
と思いきや間違い誘発ポイント
左下のくっきりした踏み跡はすぐに行き止まる
岩を乗り越えるのが正解ルート
2024年07月18日 14:38撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:38
と思いきや間違い誘発ポイント
左下のくっきりした踏み跡はすぐに行き止まる
岩を乗り越えるのが正解ルート
南駒ケ岳からのルートを振り返り
2024年07月18日 14:46撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:46
南駒ケ岳からのルートを振り返り
越百山到着
誰もいないので堂々と小宇宙(コスモ)を燃やして廬山昇竜覇とオーロラエクスキューションの練習をする
或る意味今回の山行のメインイベント
2024年07月18日 14:53撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
3
7/18 14:53
越百山到着
誰もいないので堂々と小宇宙(コスモ)を燃やして廬山昇竜覇とオーロラエクスキューションの練習をする
或る意味今回の山行のメインイベント
小屋まで結構あるなあ
2024年07月18日 14:53撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:53
小屋まで結構あるなあ
安平路山までの稜線は長く続いている
2024年07月18日 14:59撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 14:59
安平路山までの稜線は長く続いている
恵那山までは遠い
2024年07月18日 14:59撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
7/18 14:59
恵那山までは遠い
越百山で飲料補給
越百山バッジは売り切れで残念至極
2024年07月18日 15:31撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 15:31
越百山で飲料補給
越百山バッジは売り切れで残念至極
小屋脇の安平路山展望台から
2024年07月18日 15:43撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 15:43
小屋脇の安平路山展望台から
明瞭な道で歩きやすい
ヘッデン下山にならないようにとっとと下山するが、風が通らず暑い
2024年07月18日 15:57撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 15:57
明瞭な道で歩きやすい
ヘッデン下山にならないようにとっとと下山するが、風が通らず暑い
今シーズンで一番美味しそうなギンリョウソウ
これだけ密集しているとスーパーのエノキかシメジみたい
2024年07月18日 16:24撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 16:24
今シーズンで一番美味しそうなギンリョウソウ
これだけ密集しているとスーパーのエノキかシメジみたい
林道まで降りてきた
2024年07月18日 17:31撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 17:31
林道まで降りてきた
2024年07月18日 17:31撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 17:31
清流だが水量が多い
2024年07月18日 17:54撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 17:54
清流だが水量が多い
デカい岩
川の中なのに木も生えて、いつから鎮座しているのか
2024年07月18日 18:01撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 18:01
デカい岩
川の中なのに木も生えて、いつから鎮座しているのか
やっと今朝沢橋まで戻ってきた
長かった…
2024年07月18日 18:02撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 18:02
やっと今朝沢橋まで戻ってきた
長かった…
伊奈川ダム湖は水がきれいで湖底が透き通って見えるが、ダムとしてはこんだけ埋まって水深が浅くなっていていいのか?
発電用だから治水は考えなくていいのか?
2024年07月18日 18:19撮影 by  DC-TZ95D, Panasonic
1
7/18 18:19
伊奈川ダム湖は水がきれいで湖底が透き通って見えるが、ダムとしてはこんだけ埋まって水深が浅くなっていていいのか?
発電用だから治水は考えなくていいのか?
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ソフトシェル ダウンジャケット薄手 ズボン 靴下 雨具 日よけ帽子 防寒帽子 チェーンスパイク ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ファーストエイドキット エマージェンシーシート コンパス ナイフ 保険証 携帯 モバイルバッテリー タオル カメラ ヘッドライト 予備電池

感想

越百山
この名の山を知った時に40台のおっさんとしてはすぐに思いついたのは「小宇宙」と書いてコスモと読むあの名作漫画だった。
中央アルプスは近いし、300名山の一座、しかも結構登りごたえがあるらしい。若かりし頃、オーロラエクスキューションの練習に励んでいた自分としてはぜひ登らなければ!
どうせなら去年後ろ髪を引かれながら北上した、空木岳から見た南駒ケ岳までの稜線も歩いてみたいと考えていたが、いろいろ調べると世間ではこのコースをコスモサーキットというらしい。
ただし貧脚お断りのなかなか過酷なコースでしかも伊奈川ダム林道崩壊でさらにハードルが上がっている。
まあ林道歩きが少し追加するくらいはどうってことないが、全行程30匐瓩ぅ蹈鵐阿つ3000m近い累積登降はさすがに厳しい。(一泊すれば済む話なんだが、二日続きの休みと晴天は中々一致しない)
一番日が長い6月中の挑戦を企んでいたが梅雨の間は見事に休みは雨にたたられて7月後半になってしまった。しかし梅雨明けとともに、夕立の心配も無い最高の天気予報が休みとマッチしたのでいざ突撃。セブンセンシズに目覚めることはできるのか!?

結果、うんざりするほど長い林道歩きを乗り越え、中央アルプスの稜線から絶景を堪能して、仙崖嶺の壮絶な藪漕ぎを満喫してたどり着いた越百山は期待通りの良い山でした。
越百小屋のおじさんによると、越百山の山名の由来は昔の御師が諏訪大社から御嶽山に向かうのに百の峰を越えてたどり着く山という意味らしい。(御嶽から諏訪大社だったかも?)
南駒ケ岳と越百山の両方とも山バッジがまさかの売り切れはショックだったが、見事にコスモサーキットを回り切り、今年の山目標を1つクリアすることが出来た。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:650人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら