リベンジ爺ヶ岳とついでに鹿島槍岳へ行ってみた
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 14:43
- 距離
- 21.6km
- 登り
- 2,399m
- 下り
- 2,307m
コースタイム
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 6:50
- 山行
- 8:02
- 休憩
- 1:35
- 合計
- 9:37
天候 | 1日目 晴れのち雨、霧、風のち晴れ 2日目 霧、風、のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されています 途中登山細く、崩落注意箇所2箇所 注意して渡れば問題無し |
その他周辺情報 | 薬師の湯 (種池山荘、冷池山荘泊の方 宿泊小屋にて割引チケット頂けます) |
写真
感想
予定していた前穂高岳がまたまた
中止に
お天気がまだ良さげな
爺ヶ岳、鹿島槍岳へ変更
いいタイミングに冷池山荘の予約も取れた
テンクラBだったのに
一日目は登る間ずっと雨風だった
登山道が川になって
沢登の気分
当然靴の中はぐしよぐしよ
これも経験
山荘に着いてからは晴天となり ポカポカサンルームにてグダグダとして
体力回復
翌日はまたまた、テンクラAなのに
風と霧凄く
景色は全くのぞめなかった
道中の雷鳥さんやお花に癒され
それでもやっぱり気持ちが良く
下山の爺ヶ岳でやっと晴れ
ここのところ立てた計画岳いつも中止になり
行きたい山に中々行けない
でも、そのおかげで予定外の山にも行けるので
良しとしまし!
来週こそは計画お流れになりませんように
本日、予定していた山行がダメになり冷池山荘が取れたので鹿島槍ヶ岳へ行く事にしました✨
登り始めは天気良かったのに途中からはカッパを着ることに…まだまださきが長いのに大雨の苦行が始まった 種池山荘までは登山道が川のように水が流れ、袖口からは雨が入りビショビショ、靴の中はグショグショ、小振りになった所を爺ヶ岳の巻き道を通り稜線を雨、風の中冷池山荘迄目指す!途中、雷鳥のつがいに会うことが出来ただけでも救いでした〜 山荘到着後ビショビショの服装を着替え早々にサンルーフにて宴会🍻少しずつ晴れて鹿島槍ヶ岳以外は綺麗に見ることができました
朝、早いので8時には就寝、夜中トイレの窓から、まんまるお月様見ることが出来たので明日の⛰?山行に期待! 朝はガスガスの中、冷池山荘出発し鹿島槍ヶ岳目指し強風の中頂上へ…景色すら見えませんので早々下山 途中人集りの所で雷鳥メスとお会いする事ができました 色々な花々を見ることが出来ました 冷池山荘到着後またまたカッパのお世話になり爺ヶ岳中岳へ… すると、あんなにガスガスだった景色が晴れ槍ヶ岳や剣岳、オレンジ色の種池山荘を見ることができました しかしながら鹿島槍ヶ岳はやはり雲の中でしたね カッパとはここでオサラバして下山しました 種池山荘の生ラーメンはとても美味しかった☺
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する