記録ID: 7048070
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
【まさに】大普賢岳周回【修験道】
2024年07月21日(日) [日帰り]
奈良県
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:59
- 距離
- 11.6km
- 登り
- 1,483m
- 下り
- 1,425m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:55
- 休憩
- 1:05
- 合計
- 7:00
距離 11.6km
登り 1,483m
下り 1,425m
7:46
8分
スタート地点
14:46
天候 | 晴れ後曇り 気温20度近く 晴れると暑いが日陰が多く風もあったので大分涼しい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
国道169号を利用 その後和佐又ヒュッテまで車で道を登る 和佐又ヒュッテ駐車場1000円 またヒュッテから500m下ったところに無料駐車場あり 大体10台くらい駐車できる 国道169号の大迫トンネルは夜間封鎖になることがあるので注意 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【〜鷺の窟】 尾根沿いを緩やかに登る 【鷺の窟〜大普賢岳】 段々と本性を現す。 ハシゴを何回も登り、鉄製の橋を渡る。 ハシゴを使う関係上、急勾配である。 下りに使いたくないルート 【大普賢岳〜七曜岳】 奥駈道を行く。 最初は水太覗などルンルンで進めるが、 国見岳前後は薩摩転げ、内侍落としという難所 トラバース的なところを鎖を掴んで歩く。 木製のハシゴやホチキス足場、鎖、ロープなんでもござれ。 また、下りも急で降りにくい形をしている。 七曜岳直前に鎖場あり。 【七曜岳〜無双洞】 標高差500mくらいをひたすらに下る。 最初が1番急。 1箇所道が分かりづらいところあり。 【無双洞〜底無井戸】 岩塊を登るところが今までピンクテープで知らされていたところ、急に赤ペンキになっており迷いやすい。 この終盤に激しい登り。 手足を使う岩場あり。 底無井戸を少し登ったら急勾配は収まる。 【底無井戸〜和佐又ヒュッテ】 ほぼ平の歩きやすい道。 |
その他周辺情報 | 道の駅川上にある杉の湯温泉800円 和佐又ヒュッテのトイレは早朝だと使えません |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
最近アッツアツですが皆さんどうお過ごしでしょうか。
山もアッツアツで、どこに行こうかすごく迷いますよね。
今回のテーマはまさに「涼を求めて」
山の天気をウロウロ見てたらなんと大普賢岳が最高気温20℃!
これは行くっきゃねー!と出発。
大普賢岳は修験道と知っていましたけど、
昔の人はあんなとこどうやって歩いていたの?とめっちゃ気になるくらい険しい山でした。
てか、現在の人も良くあんなところに橋やハシゴ置けたなぁと感謝🙏
空中回廊もあったのよ…?
でも狙い通り、涼を求めることは成功しました。
直射日光は厳しいものの、木陰が充分にあり、風もあり、急勾配が非常に大変だったものの、概ね上手く行ったと思います。
途中で登山客と一緒にお喋りしながら降りたり
結構なハプニングがあったり
中々思い出深い山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:233人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する