ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7064847
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

会津駒ヶ岳

2024年07月26日(金) ~ 2024年07月27日(土)
 - 拍手
GPS
10:43
距離
14.7km
登り
1,302m
下り
1,313m

コースタイム

1日目
山行
5:56
休憩
1:17
合計
7:13
距離 9.0km 登り 1,291m 下り 171m
10:02
10:06
31
10:37
10:49
47
11:36
11:45
74
12:59
13:34
124
15:38
15:47
24
16:11
16:19
52
17:11
2日目
山行
3:14
休憩
0:09
合計
3:23
距離 5.7km 登り 11m 下り 1,142m
6:50
85
8:15
46
9:01
34
駒の小屋
http://komanokoya.com/
一泊¥3300 自炊  
水や食糧、調理器具は各自持参のこと。
寝具は用意されています。インナーシーツや枕カバー用のタオル等ご持参ください、との注意書き有り。
レトルト食品、飲料の販売有り。
駒の小屋オリジナルTシャツ他、お土産ものも豊富
天候 曇り☁
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
仙台〜檜枝岐 休憩、買物3箇所込みで4、5時間 郡山南IC〜天栄村〜田島経由
コース状況/
危険箇所等
百名山でもありよく整備されています。滝沢登山口からは、ずっと急登。ブナ樹林帯を我慢の子で登る時間が結構長く、体力勝負の道が続きます。
水場を過ぎると森林限界を越えて木道歩きとなります。
駒の小屋〜山頂、中門岳までの木道は一部破損あり。滑りやすい所もあり注意。
その他周辺情報 ■駒の湯温泉♨ 日帰り入浴700円
■民宿かどや そば定食1400円が美味しい
■塔のへつり 断崖の上に虚空蔵菩薩様
■中山風穴 天然の冷蔵庫体験
2日目、キリンテ登山口に降りてくる予定で、村営大駐車場からスタート
2024年07月26日 09:55撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
7/26 9:55
2日目、キリンテ登山口に降りてくる予定で、村営大駐車場からスタート
檜枝岐は涼しいはずですが、この時間は流石に暑いです
2024年07月26日 10:01撮影 by  SOG09, Sony
6
7/26 10:01
檜枝岐は涼しいはずですが、この時間は流石に暑いです
キリンテからここまで帰りはバスで帰ってくる予定です
2024年07月26日 10:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/26 10:04
キリンテからここまで帰りはバスで帰ってくる予定です
ここから登山口までの林道歩きが長かった。。。
2024年07月26日 10:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
7/26 10:04
ここから登山口までの林道歩きが長かった。。。
登り坂じゃなければ、のんびり散策も良さげな道です
2024年07月26日 10:09撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
7/26 10:09
登り坂じゃなければ、のんびり散策も良さげな道です
あー。沢歩きもしたい。
ちなみにアブが出てきています。私は3箇所刺されました😹
僕はふくらはぎ4箇所、腕1箇所咬まれました💦
2024年07月26日 10:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/26 10:12
あー。沢歩きもしたい。
ちなみにアブが出てきています。私は3箇所刺されました😹
僕はふくらはぎ4箇所、腕1箇所咬まれました💦
ウバユリ
2024年07月26日 10:30撮影 by  SOG09, Sony
16
7/26 10:30
ウバユリ
やっと登山口来ました。もう滝汗💦
2024年07月26日 10:44撮影 by  SOG09, Sony
9
7/26 10:44
やっと登山口来ました。もう滝汗💦
いよいよ出発です
2024年07月26日 10:47撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
7/26 10:47
いよいよ出発です
急な山道へ
2024年07月26日 10:49撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/26 10:49
急な山道へ
長丁場です
2024年07月26日 11:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/26 11:51
長丁場です
ツルアリドウシ
2024年07月26日 12:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
7/26 12:45
ツルアリドウシ
こちらは、アリドウシラン
小さな白いカモメさん。
11
こちらは、アリドウシラン
小さな白いカモメさん。
水場で水🚰を汲む
美味しい湧き水でした
2024年07月26日 13:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
15
7/26 13:10
水場で水🚰を汲む
美味しい湧き水でした
ようやっと、周りの山々が見えてくるところまで登ってきました
2024年07月26日 13:53撮影 by  SOG09, Sony
12
7/26 13:53
ようやっと、周りの山々が見えてくるところまで登ってきました
イロガワリ
指で擦ると黒くなる
面白い
2024年07月26日 14:23撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/26 14:23
イロガワリ
指で擦ると黒くなる
面白い
ミヤマコウゾリナ
2024年07月26日 14:33撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
7/26 14:33
ミヤマコウゾリナ
山頂が見えてきた!
2024年07月26日 14:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
7/26 14:42
山頂が見えてきた!
アカモノ
2024年07月26日 15:02撮影 by  SOG09, Sony
18
7/26 15:02
アカモノ
ミヤマリンドウ
2024年07月26日 15:09撮影 by  SOG09, Sony
35
7/26 15:09
ミヤマリンドウ
高原の風景。
ここまで頑張ったご褒美に見える光景です
2024年07月26日 15:11撮影 by  SOG09, Sony
17
7/26 15:11
高原の風景。
ここまで頑張ったご褒美に見える光景です
もちろんダメだけど、緑の湖にダイブしたい〜


2024年07月26日 15:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
7/26 15:13
もちろんダメだけど、緑の湖にダイブしたい〜


キンコウカ
2024年07月26日 15:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
14
7/26 15:13
キンコウカ
駒の小屋が見えた〜
2024年07月26日 15:16撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
7/26 15:16
駒の小屋が見えた〜
たおやか
2024年07月26日 15:16撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
16
7/26 15:16
たおやか
小屋まで続く木道
高所ダメな私は荷物重くて、ゼーゼーです。
2024年07月26日 15:19撮影 by  SOG09, Sony
14
7/26 15:19
小屋まで続く木道
高所ダメな私は荷物重くて、ゼーゼーです。
2024年07月26日 15:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
7/26 15:26
お二人は、余裕でこの景色堪能してました
2024年07月26日 15:26撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
19
7/26 15:26
お二人は、余裕でこの景色堪能してました
駒の池まで来ました
2024年07月26日 15:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
7/26 15:39
駒の池まで来ました
やっと担いできたお酒が呑めますよ🍶
2024年07月26日 15:39撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
15
7/26 15:39
やっと担いできたお酒が呑めますよ🍶
手作り感が嬉しい
2024年07月26日 15:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
7/26 15:40
手作り感が嬉しい
ようやっと重いザック下ろせる〜〜
2024年07月26日 15:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
14
7/26 15:40
ようやっと重いザック下ろせる〜〜
いらっしゃい〜
2024年07月26日 15:49撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/26 15:49
いらっしゃい〜
わっ、チングルマ残ってる〜。
2024年07月26日 15:51撮影 by  SOG09, Sony
16
7/26 15:51
わっ、チングルマ残ってる〜。
会津駒ヶ岳は木道歩きが楽しい🎵
2024年07月26日 15:53撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
25
7/26 15:53
会津駒ヶ岳は木道歩きが楽しい🎵
2024年07月26日 15:53撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
7/26 15:53
2024年07月26日 15:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
7/26 15:56
2024年07月26日 15:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/26 15:56
2024年07月26日 15:57撮影 by  SOG09, Sony
7
7/26 15:57
2024年07月26日 16:00撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
7/26 16:00
ハクサンシャクナゲ
2024年07月26日 16:10撮影 by  SOG09, Sony
20
7/26 16:10
ハクサンシャクナゲ
山の一軒家
2024年07月26日 16:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
7/26 16:12
山の一軒家
会津駒ケ岳登頂!
僕は2回目です
2024年07月26日 16:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
28
7/26 16:18
会津駒ケ岳登頂!
僕は2回目です
三角点タッチ!
2024年07月26日 16:13撮影 by  SOG09, Sony
14
7/26 16:13
三角点タッチ!
会津駒ケ岳山頂パノラマガイド
見えたら楽しかったなぁ
2024年07月26日 16:14撮影 by  SOG09, Sony
5
7/26 16:14
会津駒ケ岳山頂パノラマガイド
見えたら楽しかったなぁ
オオシラビソの果実。可愛いんだよね
2024年07月26日 16:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
12
7/26 16:19
オオシラビソの果実。可愛いんだよね
ニッコウキスゲロードでした
2024年07月26日 16:23撮影 by  SOG09, Sony
30
7/26 16:23
ニッコウキスゲロードでした
木道脇のミヤマリンドウも綺麗でした
2024年07月26日 16:23撮影 by  SOG09, Sony
18
7/26 16:23
木道脇のミヤマリンドウも綺麗でした
2024年07月26日 16:25撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
14
7/26 16:25
これはこれで幻想的
2024年07月26日 16:28撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
7/26 16:28
これはこれで幻想的
2024年07月26日 16:28撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
7/26 16:28
時間も押してきたので、今日はここまで。
中門岳はお預けです
2024年07月26日 16:30撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
7/26 16:30
時間も押してきたので、今日はここまで。
中門岳はお預けです
オオシラビソが元気
2024年07月26日 16:31撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
7/26 16:31
オオシラビソが元気
イワヒバリ?が先導してくれた
2024年07月26日 16:36撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/26 16:36
イワヒバリ?が先導してくれた
霧中
2024年07月26日 16:41撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
7/26 16:41
霧中
池塘の数々
2024年07月26日 16:42撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
7/26 16:42
池塘の数々
モミジカラマツ
2024年07月26日 16:45撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
16
7/26 16:45
モミジカラマツ
小屋に着く頃にはガス晴れる
2024年07月26日 16:56撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
4
7/26 16:56
小屋に着く頃にはガス晴れる
ハクサンコザクラちゃんは駒の池辺りにしか発見できず
2024年07月26日 16:58撮影 by  SOG09, Sony
23
7/26 16:58
ハクサンコザクラちゃんは駒の池辺りにしか発見できず
2024年07月26日 17:02撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/26 17:02
2024年07月26日 17:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
23
7/26 17:01
2024年07月26日 17:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
15
7/26 17:01
コザクラを撮る手には蜻蛉
2024年07月26日 17:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
11
7/26 17:01
コザクラを撮る手には蜻蛉
イワイチョウ
2024年07月26日 17:03撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
18
7/26 17:03
イワイチョウ
ホソバノキソチドリ
2024年07月26日 17:04撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/26 17:04
ホソバノキソチドリ
チングルマだ!わーい🎵
2024年07月26日 17:00撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
16
7/26 17:00
チングルマだ!わーい🎵
駒の池の水神様でしょうか
2024年07月26日 17:05撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
8
7/26 17:05
駒の池の水神様でしょうか
お帰りなさい
2024年07月26日 17:08撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
7/26 17:08
お帰りなさい
お楽しみの晩ごはんです〜
シェフはまずニンニクを炒める
2024年07月26日 17:34撮影 by  SOG09, Sony
16
7/26 17:34
お楽しみの晩ごはんです〜
シェフはまずニンニクを炒める
この鍋使いやすそう
年期入ってました
2024年07月26日 17:49撮影 by  SOG09, Sony
21
7/26 17:49
この鍋使いやすそう
年期入ってました
adoさん特製のトマトとナス、アスパラガスのパスタ出来上がり〜🎵
2024年07月26日 17:50撮影 by  SOG09, Sony
33
7/26 17:50
adoさん特製のトマトとナス、アスパラガスのパスタ出来上がり〜🎵
こちらはみくさん特製のピザ🍕
ホットサンドメーカーで焼いた
2024年07月26日 18:37撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
31
7/26 18:37
こちらはみくさん特製のピザ🍕
ホットサンドメーカーで焼いた
日にち変わって朝ごはんです〜
お味噌汁を作っています
2024年07月27日 04:47撮影 by  SOG09, Sony
19
7/27 4:47
日にち変わって朝ごはんです〜
お味噌汁を作っています
こちらは炊き込みご飯を
2024年07月27日 04:47撮影 by  SOG09, Sony
15
7/27 4:47
こちらは炊き込みご飯を
あどさん特製のツナ缶とトマトの炊き込みご飯
2024年07月27日 05:17撮影 by  SOG09, Sony
27
7/27 5:17
あどさん特製のツナ缶とトマトの炊き込みご飯
枝豆散らして朝から豪華
2024年07月27日 05:22撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
26
7/27 5:22
枝豆散らして朝から豪華
こちらはサバ缶と油麩のお味噌汁です〜
2024年07月27日 05:18撮影 by  SOG09, Sony
21
7/27 5:18
こちらはサバ缶と油麩のお味噌汁です〜
みくさんの特製のパニーニ風ブルーベリーのデザートビザ🍕です
2024年07月27日 05:18撮影 by  SOG09, Sony
22
7/27 5:18
みくさんの特製のパニーニ風ブルーベリーのデザートビザ🍕です
断面
クリームチーズでなかったけど、村山のバラジャム🌹入りでフルーテイー
もちろん、薔薇ジャム入りのロシアンテイーでいただきます♪
2024年07月27日 05:40撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
21
7/27 5:40
断面
クリームチーズでなかったけど、村山のバラジャム🌹入りでフルーテイー
もちろん、薔薇ジャム入りのロシアンテイーでいただきます♪
朝ごはんも美味しかったな😋
2024年07月27日 05:24撮影 by  SOG09, Sony
23
7/27 5:24
朝ごはんも美味しかったな😋
2日目
あいにくのガスガスです
2024年07月27日 07:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
7/27 7:01
2日目
あいにくのガスガスです
でも、霧の方が美しさを発揮する池塘群
2024年07月27日 07:01撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
12
7/27 7:01
でも、霧の方が美しさを発揮する池塘群
帰りも観察
ウスヒラタケ
2024年07月27日 08:44撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/27 8:44
帰りも観察
ウスヒラタケ
ウリノキ
2024年07月27日 08:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
8
7/27 8:49
ウリノキ
デカイ(@_@)
2024年07月27日 09:11撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/27 9:11
デカイ(@_@)
お、いよいよフィナーレ〜
2024年07月27日 09:36撮影 by  SOG09, Sony
6
7/27 9:36
お、いよいよフィナーレ〜
やっと登山口まで降りてきました。さすがに下山は早い
2024年07月27日 09:43撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
9
7/27 9:43
やっと登山口まで降りてきました。さすがに下山は早い
ああ。ここまで車で来ていたらラクだったのに^
2024年07月27日 09:51撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/27 9:51
ああ。ここまで車で来ていたらラクだったのに^
2024年07月27日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
4
7/27 10:11
沢に入りて〜
2024年07月27日 10:13撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
10
7/27 10:13
沢に入りて〜
お疲れ様でした!車道歩きが長かった(涙)
2024年07月27日 10:13撮影 by  SOG09, Sony
10
7/27 10:13
お疲れ様でした!車道歩きが長かった(涙)
今日は、駒の湯ですね♨️
2024年07月27日 10:38撮影 by  SOG09, Sony
16
7/27 10:38
今日は、駒の湯ですね♨️
そして、お昼ごはんはかどやさんで
2024年07月27日 11:35撮影 by  SOG09, Sony
8
7/27 11:35
そして、お昼ごはんはかどやさんで
そば定食頂きました😋
ゴマをまぶした蕎麦がきが旨かった
2024年07月27日 11:47撮影 by  SOG09, Sony
22
7/27 11:47
そば定食頂きました😋
ゴマをまぶした蕎麦がきが旨かった
会津は、相当蒸し暑い
涼を求めてのはずだったけど
2024年07月27日 14:35撮影 by  SOG09, Sony
17
7/27 14:35
会津は、相当蒸し暑い
涼を求めてのはずだったけど
帰路途中の
塔のへつりへ
2024年07月27日 14:36撮影 by  SOG09, Sony
12
7/27 14:36
帰路途中の
塔のへつりへ
火曜サスペンス劇場です💦 崖の上
2024年07月27日 14:41撮影 by  SOG09, Sony
13
7/27 14:41
火曜サスペンス劇場です💦 崖の上
パリ五輪始まりました。ここから飛び込み競技する?
2024年07月27日 14:44撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/27 14:44
パリ五輪始まりました。ここから飛び込み競技する?
中山風穴に来ましたよ
ここは涼しい〜💦
2024年07月27日 15:07撮影 by  SOG09, Sony
6
7/27 15:07
中山風穴に来ましたよ
ここは涼しい〜💦
2024年07月27日 15:12撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
6
7/27 15:12
風穴周辺は、天然クーラー吹き出しています
2024年07月27日 15:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
5
7/27 15:10
風穴周辺は、天然クーラー吹き出しています
タマアジサイ。
2024年07月27日 15:08撮影 by  SOG09, Sony
9
7/27 15:08
タマアジサイ。
2024年07月27日 15:14撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
7
7/27 15:14
初めて見ました〜
2024年07月27日 15:10撮影 by  NIKON Z 30, NIKON CORPORATION
13
7/27 15:10
初めて見ました〜
僕はホタルブクロが好きです🎵
2024年07月27日 15:18撮影 by  SOG09, Sony
13
7/27 15:18
僕はホタルブクロが好きです🎵
天然の冷蔵庫で、空気の寒暖差て雲が出来ていました
(冷風体感施設)
2024年07月27日 15:14撮影 by  SOG09, Sony
11
7/27 15:14
天然の冷蔵庫で、空気の寒暖差て雲が出来ていました
(冷風体感施設)
集合写真を撮って頂きました🎵
ありがとうございました
34
集合写真を撮って頂きました🎵
ありがとうございました
結構タフだったけど楽しかったよ〜🎵
15
結構タフだったけど楽しかったよ〜🎵

感想

今回は、micremonさんとadoさん、僕の3人で会津駒ヶ岳に行って来ましたよ〜🎵当初の予定は、祓川ヒュッテから鳥海山、天元台から明月荘に行けたら良いなと思っていました。連日、天気予報とにらめっこして、晴れ☀マークの付いている会津駒ヶ岳に決定!駒の小屋に泊まってキリンテ口に降りてくる計画でした。楽しみにしていたハクサンコザクラちゃんは終わりかけでしたが、何とか愛でる事が出来て、中門岳まで行けなかったけど、湿原の木道歩きが楽しかったですよ〜🎵そしてお楽しみは、駒の小屋での山ごはん。adoさん特製のニンニクの効いたトマト🍅とナス🍆のパスタ、micさん特製の野菜ピザ🍕が美味しかったですよ😋朝ごはんも豪華で、adoさん特製のツナ缶とトマトの炊き込みご飯、micさんの特製のパニーニ風ブルーベリーのデザートピザ🍕、サバ缶と油麩、ナス、スナックエンドウ、アスパラガスのお味噌汁も美味しかったな😋まずまずの急斜面を重たい荷物を担いでの、結構タフな山行になりましたが、みんなでワイワイ楽しい山行になりました🎵帰り道道は、塔のへつりや中山風穴に立ち寄ったりして、結構面白かったです。今回も往復580km超えの長距離遠征となりましたが、交代交代で運転を代わって目的地まで行く事が出来ました。参加された皆さま、大変お疲れ様でした〜&どうもありがとう🎵楽しかったよ〜😁またお願いしますm(__)m。

当初、祓川フュッテからの鳥海山や、天元台からの名月荘を考えていましたが、度重なる東北地方への線状降水帯被害で、金曜日にお休みを各自取って、思い切り南へ転進しました(って、まだ東北の中なのですが)

今回は、いつものミラクハイカーさんはもちろん、yamapでは有名人のあどさんもお誘いして、山小屋での美味しいもの大会が目標です♫
実は私、営業小屋泊(駒の小屋は自炊です)経験は、まだ2回目で、ほとんどが避難小屋にほぼ貸切状態でさんざん食料を担ぎ込んでの山泊しか経験したことないんです(こっちの方が珍しいのでしょうか??)だから、他のお客さんが沢山いる状態って慣れていなくて、お部屋に他の方も沢山いて、炊事場では食材とか調理器具をだいぶ広げてしまって管理人さんに少々嗜められたり、とこれも一つの経験、勉強になりました。
そして、2000m程度でもやはり私は調子が上がらない体質みたいで、少々頭痛が出てきてすぐ鎮痛剤を飲んだところ、なんとかなって山ご飯大会(笑)にも遅れながら参戦できたのはホッとしたところです。就寝も敷布団を折って、枕元を高くして、水分を夜中も摂りつつ寝たところ、二日目は全く影響なしで無事に帰ってこられたのも良かったことです。
憧れの駒の小屋泊まり。急遽、水曜日にダメもとで電話を入れてもらったら平日ということで予約が取れたという幸運から始まった今回の山行。
お天気はだいぶ気を揉んだのですが、山行中は降られず。二日目朝、ガスガスだったので、キリンテ口への縦走は諦めて元の滝沢口に戻る決断も、下山後お蕎麦屋さんで本降りの雨でしたから、これもラッキー。
ただ一つ心残りは、南郷トマトの出荷がまだだったことくらいでしょうか。ハクサンコザクラも最後のひと咲きの姿を見ることができ、今回も素晴らしい仲間といろいろな幸運に恵まれて、楽しいひとときを過ごせたこと、本当にありがたい限りでした。あどさん、ミラクルハイカーさん、感謝感謝です〜。

2500m級はキツイかもしれませんが、少しづつ2000m前後のお山も挑戦していきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

お疲れ様でした♪
食事のレベル高い⤴️😋
2024/7/28 19:28
いいねいいね
1
まっくすさん おはようございます。
一升瓶担ぎあける人とか🍶、ホットサンドメーカー持って行く人とか、途中の水場で3、5ℓ汲んで担ぎ上げる人とか、結構力技でしたね〜😅
ずっとブナ樹林帯で、キノコも沢山、船形山頂泊するみたいな感じでした。
次はまっくすさんもご一緒しましょう♪
2024/7/29 6:56
いいねいいね
2
まっくすさん
コメントありがとうございます♪
今回は、駒の小屋での山ごはんを楽しみにしておりました。micさん、adoさんお二方とも料理が上手で、美味しく頂きましたよ😋
2024/7/31 4:30
いいねいいね
1
こんにちは。休暇取れそうな時、何回か予約電話したら満員と断られ続けて駒の小屋はもう諦めておりましたが混み具合は如何でしたか・・電話してガッカリするくらいなら最初から尾瀬の見晴にテント背負って行く方がいいかなとか逡巡してました。
2024/7/30 23:54
butaroさん
コメントありがとうございます♪
僕らも直前まで天気予報と睨めっこしていて、有休を取って金曜日に泊まる予定で、駄目もとで水曜日に電話したら、ギリギリで奇跡的に予約が取れました。当日は、定員14人の所、満員御礼で15人宿泊しておりました。日本百名山の一つでさらに人気の山ですから、やはり、競争率は高いですね。今回の予約は、天候も今一つで、平日の金曜日、お花の時期も少し過ぎていた事もあり、予約出来たかなと思いました。大変良い山で良い小屋ですので、泊まれそうな時は電話して、諦めずに予約アタックなさって下さい😄
2024/7/31 4:44
いいねいいね
1
butaroさん
こんにちは。やはり駒の小屋泊まりは、競争率高いんですね☺️
特に雪解け後のこの7月の時期は、予約でいっぱいと聞いていましたので、今回はまさに瓢箪から駒!的な幸運だったのかもしれません。土休日は難しいかもしれませんが、直前キャンセルも狙って予約アタックしてみてくださいませ。
尾瀬のキャンプ場泊まりも、素敵ですけどね😄
2024/7/31 6:46
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 東北 [日帰り]
滝沢〜駒の小屋〜山頂
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
会津駒ヶ岳_駒ヶ岳登山口_往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら