ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7067627
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

赤石岳〜荒川三山 🌼 花と大展望の周回

2024年07月22日(月) ~ 2024年07月23日(火)
情報量の目安: B
都道府県 長野県 静岡県
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
25:17
距離
29.2km
登り
3,163m
下り
3,147m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
10:53
休憩
1:46
合計
12:39
距離 12.6km 登り 2,280m 下り 770m
4:18
1
スタート地点
4:19
4:20
5
6:20
6:28
25
6:53
6:54
115
8:49
9:37
69
10:46
10:51
71
12:02
12:24
80
14:04
14:05
3
14:08
14:15
5
14:20
14:22
19
14:58
14:59
20
15:19
40
15:59
16:00
57
16:57
2日目
山行
9:33
休憩
3:01
合計
12:34
距離 16.6km 登り 883m 下り 2,377m
5:04
52
7:12
7:30
16
7:46
8:16
3
8:19
8:30
104
10:14
10:54
27
11:21
71
12:32
12:34
42
13:16
13:32
18
13:50
7
13:57
38
14:35
8
14:43
14:55
22
15:17
44
16:01
16:13
24
16:37
49
17:26
8
天候 一日目曇り〜晴れ〜ガス
二日目快晴
過去天気図(気象庁) 2024年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
畑薙臨時駐車場から送迎バス利用
前日、椹島でテント泊
2024年07月21日 16:08撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/21 16:08
前日、椹島でテント泊
赤石岳登山口から入山
2024年07月22日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 7:50
赤石岳登山口から入山
ここから最初の急登
2024年07月22日 07:54撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 7:54
ここから最初の急登
2024年07月22日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 9:34
ベンチからは
聖岳が望める
2024年07月22日 09:34撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 9:34
ベンチからは
聖岳が望める
小屋から15歩の展望台
悪沢岳〜丸山が見える
2024年07月22日 09:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 9:24
小屋から15歩の展望台
悪沢岳〜丸山が見える
ん?
2024年07月22日 10:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 10:16
ん?
ハクサンシャクナゲ
3
ハクサンシャクナゲ
ウサギギク
2024年07月22日 10:43撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 10:43
ウサギギク
2024年07月22日 10:44撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 10:44
2024年07月22日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/22 11:12
2024年07月22日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 10:50
シナノキンバイ
2024年07月22日 11:37撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 11:37
シナノキンバイ
ミネウスユキソウ
2024年07月22日 11:39撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 11:39
ミネウスユキソウ
コウリンカ
2024年07月22日 11:43撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 11:43
コウリンカ
ハクサンフウロ
2024年07月22日 11:44撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 11:44
ハクサンフウロ
2024年07月22日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 12:13
2024年07月22日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 12:50
シコタンソウ
これ見たかった花
2024年07月22日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/22 13:22
シコタンソウ
これ見たかった花
やっと稜線に到着!
休憩してから赤石岳へ
2024年07月22日 13:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 13:34
やっと稜線に到着!
休憩してから赤石岳へ
赤石岳山頂
避難小屋はめちゃいいロケーションにある
2024年07月22日 14:19撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 14:19
赤石岳山頂
避難小屋はめちゃいいロケーションにある
荒川三山
明日いくから待っててね
2024年07月22日 14:17撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 14:17
荒川三山
明日いくから待っててね
ツメクサ
2024年07月22日 14:25撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 14:25
ツメクサ
タカネシオガマ
2024年07月22日 15:14撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 15:14
タカネシオガマ
2024年07月22日 15:24撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 15:24
2024年07月22日 15:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
7/22 15:25
コケモモ
ヤマハハコ
2024年07月22日 15:30撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 15:30
ヤマハハコ
ハクサンイチゲ残っていた
2024年07月22日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 15:33
ハクサンイチゲ残っていた
イワギキョウ
2024年07月22日 15:56撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/22 15:56
イワギキョウ
なんとカモシカの親子
じーとこちらを向いていてくれました
6
なんとカモシカの親子
じーとこちらを向いていてくれました
そして去っていった
5
そして去っていった
2024年07月22日 16:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/22 16:03
アオノツガザクラ
2024年07月22日 16:36撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 16:36
アオノツガザクラ
やっと荒川小屋が見えて来たぁー
1日目終了
2024年07月22日 16:43撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/22 16:43
やっと荒川小屋が見えて来たぁー
1日目終了
おはよー富士!
2024年07月23日 04:50撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/23 4:50
おはよー富士!
荒川小屋を出発
2024年07月23日 04:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 4:45
荒川小屋を出発
もうオトギリソウ咲いているのね
2024年07月23日 05:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 5:21
もうオトギリソウ咲いているのね
赤石岳と荒川小屋
2024年07月23日 05:37撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 5:37
赤石岳と荒川小屋
荒川岳直下の花園
思ったよりまばら
2024年07月23日 06:21撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 6:21
荒川岳直下の花園
思ったよりまばら
肉眼だと黄色い花園なんだけど…
2024年07月23日 06:25撮影 by  iPhone 7, Apple
7/23 6:25
肉眼だと黄色い花園なんだけど…
ずーと富士山観ながら歩けるのはいい
2024年07月23日 06:40撮影 by  iPhone 7, Apple
5
7/23 6:40
ずーと富士山観ながら歩けるのはいい
2024年07月23日 06:49撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 6:49
荒川前岳山頂
西側には中央アルプス
2024年07月23日 07:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 7:21
西側には中央アルプス
荒川中岳山頂
塩見岳はすぐそこ
仙丈〜甲斐駒まで見えている
2024年07月23日 07:51撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 7:51
荒川中岳山頂
塩見岳はすぐそこ
仙丈〜甲斐駒まで見えている
中岳避難小屋
ここも良いロケーション
水場さえ有れば泊まりたかった
2024年07月23日 08:27撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 8:27
中岳避難小屋
ここも良いロケーション
水場さえ有れば泊まりたかった
2024年07月23日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 9:02
そしてラスボス
悪沢岳へ向かう
2024年07月23日 08:47撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 8:47
そしてラスボス
悪沢岳へ向かう
悪沢岳手前からシコタンソウがそこかしこに
2024年07月23日 09:25撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 9:25
悪沢岳手前からシコタンソウがそこかしこに
チョウノスケソウ
2024年07月23日 09:30撮影 by  iPhone 7, Apple
7
7/23 9:30
チョウノスケソウ
悪沢岳(荒川東岳)到着
2024年07月23日 09:59撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 9:59
悪沢岳(荒川東岳)到着
赤石岳〜中岳を眺める
3
赤石岳〜中岳を眺める
富士山ちょっと曇が湧いて来た
3
富士山ちょっと曇が湧いて来た
丸山へ向かう途中で
悪沢岳を振り返る
2024年07月23日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 11:07
丸山へ向かう途中で
悪沢岳を振り返る
丸山
最後の3000mの山
2024年07月23日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 11:21
丸山
最後の3000mの山
青空なのに雷鳥が

先行者に教えて貰ったけどちょっと遠い
2024年07月23日 11:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 11:31
青空なのに雷鳥が

先行者に教えて貰ったけどちょっと遠い
ナデシコ
マツムシソウ
2024年07月23日 11:58撮影 by  iPhone 7, Apple
6
7/23 11:58
マツムシソウ
タカネビランジ
これも観たかった花

白花もありました
6
タカネビランジ
これも観たかった花

白花もありました
千枚岳へは梯子を登って
2024年07月23日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 12:12
千枚岳へは梯子を登って
コウリンカ
2024年07月23日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 12:23
コウリンカ
小屋手前の
マルバタケブキの群生
2024年07月23日 12:53撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/23 12:53
小屋手前の
マルバタケブキの群生
千枚小屋分岐
ここから椹島まで4時間もかかるのか…
2024年07月23日 13:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
7/23 13:31
千枚小屋分岐
ここから椹島まで4時間もかかるのか…
長い長い下山、最後の登り返しに苦労してやっと吊り橋まで辿り着いた
2024年07月23日 17:18撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 17:18
長い長い下山、最後の登り返しに苦労してやっと吊り橋まで辿り着いた
二日目終了!
2024年07月23日 17:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
7/23 17:25
二日目終了!
下山後
椹島で再びキャンプして翌朝の送迎バスで帰路に
2024年07月24日 05:45撮影 by  iPhone 7, Apple
3
7/24 5:45
下山後
椹島で再びキャンプして翌朝の送迎バスで帰路に
てんじんやまさんのプレゼント企画で頂戴した
Tシャツ! 2年前の西穂高〜槍ヶ岳縦走をデザインして頂きました
3
てんじんやまさんのプレゼント企画で頂戴した
Tシャツ! 2年前の西穂高〜槍ヶ岳縦走をデザインして頂きました
背中は百名山
右腕にはオコジョのワッペン
3
背中は百名山
右腕にはオコジョのワッペン
撮影機器:

感想

何年も前から温めていた花の時期の南アルプス、天気が合わず見送り続けてやっと今夏決行出来ました。

梅雨明け後、晴れマークなのに不安定な天気で連日ガスガスの強風が続いていたとの事、運良く1日目午後の晴れ間と2日目の快晴を当てられました☺️

通常山中2泊3日の所を椹島に前泊して1泊2日で歩いたので、一日目の2200mの登りがめちゃキツかった。
二日目は下り基調だと舐めていたら、千枚小屋からの下山が異常に長く最後の最後に待っていた岩場の登り返しと悪路で足にきました。

地味なイメージがあったこの山域、悪沢岳直下の岩稜帯の迫力と富士山含め大展望の稜線歩きに、花もずーと途切れる事なく咲いていて想像以上に素晴らしい山でした。

ネックは予約システムの複雑さと高速道降りてから畑薙までの道が長い事。
次回この山域来る時は聖岳〜上河内岳に行ってみたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:287人

コメント

mayu423、chippy168さん、こんばんは。

椹島に前泊、早朝スタートというやり方もあるんですね。

青空の下、富士山や可愛いお花達を眺めながら歩けたこと、何年も温めていた甲斐がありましたね。

この夏、同じ椹島からのコースで荒川三山を計画しているので、思わずコメントさせて頂きました。
私は、体力的にも脚力的にも、3泊の計画ですf(^_^)

素晴らしい、荒川三山のレコ、ありがとうございました。
2024/7/27 20:55
surely-kさん

コメントありがとうございます。
静岡側の南アルプスは海からの湿った風の影響でガスる事が多いらしいので、天気当てられたのはラッキーでした。

梅雨明け後の直前予約で荒川小屋と中岳避難小屋しか空きが無くて山中1泊で強行しましたが、かなりヘロヘロになりました。

お花も展望も素晴らしいので、surely-kさんも楽しんで来て下さい。
投稿楽しみにしています☺️
2024/7/27 23:52
いいねいいね
1
こんにちは
ご無沙汰しております。
数年前に同じコースを歩きました。
荒川三山を下ったお花畑、まだ早かったのですか?わたしが行った時は黒ユリがあちこち咲いていてとても見事でした。

赤石で今までで一番酷い高山病を発症して、◯ぬかと思った苦い思い出の山でもあります。あれ以来、高山の縦走が怖くて出来ないでいますが、お二人の活躍が羨ましいです。
お天気も良くて、良かったですね。
2024/7/29 9:28
usakorinnさん

本当にご無沙汰です。
このコースで高山病、そうだったのですね。
高山の縦走が出来なくても、相方さんといろんなところをコンスタントに歩いていて凄いなぁ〜と思っていました。
クロユリ見逃したね〜と話してましたが、見つけられませんでした。
体調不良で一日遅らせた事が幸いして、お天気最高、お花もいっぱい、何シーズンも待った甲斐ありました。
機会があればまた一緒に歩きましょう!
2024/7/29 19:50
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら