記録ID: 7069547
全員に公開
ハイキング
剱・立山
薬師岳・五色ヶ原 〜北アルプス_立山連峰赤線つなぎ〜
2024年07月26日(金) ~
2024年07月27日(土)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
8
2~3泊以上が適当
- GPS
- 16:02
- 距離
- 26.8km
- 登り
- 3,268m
- 下り
- 2,190m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:07
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 7:35
距離 14.8km
登り 1,740m
下り 828m
7:01
2分
スタート地点
14:36
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【復路】立山黒部アルペンルート 13:15室堂→14:15扇沢 アルピコ交通特急バス 14:40扇沢→16:20長野 北陸新幹線 17:05長野→18:03大宮 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【折立〜太郎平】 三角点までは樹林帯歩き。 その後、太郎平小屋まで遮るものなし。 眺めは良いが、日差しがきついと厳しい🥵 【太郎平〜薬師岳】 テント場から先は沢沿いの岩がち登山道。 薬師平からば、お花畑と山頂までザレ道。 (ライチョウ親子ひと組と遭遇) 【薬師岳〜スゴ乗越】 尾根伝いに進む。薬師岳のカールと穂高方面の眺望が素晴らしい😄 【スゴ乗越〜五色ヶ原】 大小いくつかのピークを乗り越えると、別世界の五色ヶ原へ 【五色ヶ原〜室堂】 五色ヶ原は、池塘とお花畑が広がる天空の楽園。 こんどはゆっくりテン泊で来てみたい😇 室堂までは、獅子岳の登り返しで心が折れる、、 全体的に危険箇所なし。 ルートは明瞭。 |
その他周辺情報 | 繁忙期の立山黒部アルペンルート(長野方面)は、随時増便あり。 時刻表にこだわらず列に並べば、1時間ほどで扇沢へ😄 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
カメラ
|
---|
感想
北アルプスの主要縦走尾根で未踏だった薬師岳〜室堂。
大日岳も含めて2泊3日のテン泊予定だったけど、木曜日は天気が悪そうなので、急遽スゴ乗越小屋1泊に変更。
先週の南アルプスでは痛い目(爆風&廃道歩き&肋骨損傷😂)にあったので、ちょうど良い選択だったかなと。
二日間とも曇りがちでしたが、高曇りのため眺望もよく日差しも適度に遮られて、快適な山歩きができました。
また、楽しみにしていた薬師岳のカールと五色ヶ原のお花畑も見事で、大満足の山行となりました(^O^)/
やっぱり、山歩きはお天気しだいで気分も体力の消耗度も違ってきますね☝️
ありがとうございましたm(_ _)m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:235人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する