記録ID: 7083166
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
表銀座からのパノラマ銀座で周回
2024年07月27日(土) ~
2024年07月28日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 21:54
- 距離
- 71.8km
- 登り
- 6,255m
- 下り
- 5,526m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:30
- 休憩
- 0:46
- 合計
- 10:16
距離 33.1km
登り 3,572m
下り 1,430m
2:58
2分
スタート地点
13:14
2日目
- 山行
- 11:00
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 11:37
距離 38.8km
登り 2,684m
下り 4,096m
15:51
ゴール地点
天候 | day1 🌤️☁️ day2 🌧️🌥️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
赤岩岳のピークには縦走路から草付きの急登を往復 赤沢山への破線ルートは少しハイマツ漕ぎや岩場がある。さすがに北アの一般道とは違うので慣れていない人は注意を。 |
その他周辺情報 | 近くにある安曇野しゃくなげの湯に入浴。700円とリーズナブル。スーパー銭湯的な構成で、水風呂があっていい。タトゥーのある人がけっこういた。 |
予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
写真
途中で出会ったTさんと雑談しながら歩く。「TJARに出る人ですか?」と聞かれ、「抽選落ちしまして…」から会話が盛り上がる。Tさんは富山で「印刷工芸つるぎ」を経営されていて、TJAR公式Tシャツのプリントをしているそう!写真はTさんと今年のTJAR公式Tシャツ。Run your own raceという個人的にグッとくる言葉。
撮影機器:
感想
どこを縦走しようか考える中で、表銀座にずいぶん行っていなかったことを思い出す。気づけば百高山も勝手に90座を超えていて、あとは僅か。アルプスを縦走していれば狙わなくても達成に近づくのが百高山のいいところだ。踏んでいなかったピークもこの山域にいくつかあったのでせっかくなら欲張りな縦走にしようと思って計画した。
常念山脈は秋に来ることが多く、この山域で今回ほど花を楽しめたのは初めてだった。とにかくハクサンフウロがいろいろな場所で綺麗だった。素敵なライチョウの番にも会えた。満足感高め。
6、7月は月間400km+累積15000mをこなせ、平日のスピード練習も欠かさずにトレーニングできた。この2日くらいの負荷だと筋肉痛にもならなくなった。去年よりは確実に体力もついているので、この調子のまま夏の大縦走に行きたいところです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:322人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍 [5日]
中房温泉から上高地まで表銀座ルート縦走 燕岳(合戦尾根) 大天井岳(表銀座) 西岳(喜作新道) 槍ヶ岳(東鎌尾根)
利用交通機関:
電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する