記録ID: 7101133
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
2024北アルプス(テン泊縦走)
2024年08月01日(木) ~
2024年08月04日(日)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
10
2~3泊以上が適当
- GPS
- 41:22
- 距離
- 104km
- 登り
- 9,589m
- 下り
- 10,510m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 9:36
距離 23.3km
登り 2,434m
下り 2,372m
9:06
6分
スタート地点
18:42
2日目
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 12:09
距離 33.2km
登り 3,001m
下り 2,860m
16:48
3日目
- 山行
- 10:38
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 10:58
距離 26.9km
登り 2,321m
下り 2,409m
14:32
宿泊地
4日目
- 山行
- 8:08
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 8:39
距離 20.9km
登り 1,832m
下り 2,868m
11:39
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
<ハイライト>
1日目:室堂 → 剱岳 → 雄山 → 五色ヶ原山荘
2日目:薬師岳 → 黒部五郎岳 → 三俣蓮華岳 → 双六小屋
3日目:鷲羽岳 → 野口五郎岳 → 烏帽子岳 → 船窪小屋
4日目:蓮華岳 → 針ノ木岳 → 柏原新道登山口
今年も夏季休暇を利用してのテント泊縦走を山の梅雨明けと同時にスタート。全日程で快晴に恵まれました!
扇沢駅から立山黒部アルペンルートで室堂に登り、後はひたすら自らの脚で扇沢まで帰ってくるルートです。
食料を始めとしてパッキング重量にはもう少し改善が必要と感じたものの、総じて今後への良い経験になりました。
長い行程では色々な方と会話させて頂き、辛くも楽しい旅にすることができました。ありがとうございます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:414人
最終日は予定通り午前中に扇沢に下りられたようですね。下山後は温泉に行きましたか?
北アルプスで4日間雨に降られないなんて持っていますね。
2年後に向けて頑張ってください。
お疲れ山でした。
よく行く山域が近いので、またどこかの山でバッタリお会いできることを楽しみにしています!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する