ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 714508
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 赤岳(野辺山・県界尾根発着)

2015年09月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
1,274m
下り
1,262m

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
1:05
合計
7:30
9:45
9:45
55
10:40
10:45
90
12:15
13:00
20
赤岳山頂
13:20
13:30
50
14:20
14:25
40
15:05
15:05
60
天候 小天狗より上は晴れ ほっ!
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
野辺山駅から車で6km弱10分程、志木市少年自然の家を目指し、自然お家入口を右に上がる。獣よけのゲートがあり、そこに入って200mほどの場所に駐車場有。(途中八ヶ岳牧場から、1,5卍砂利道)
コース状況/
危険箇所等
一本道だけれど、あまり歩く人がい無いようで、清里からの合流まではちょっぴり不安になるかな?清里からの県界尾根を利用したほうが無難かな?
その他周辺情報 ヤツレンの直売所でイベントがあり、帰りに立ち寄りました。
ポッポ牛乳はじめソフトクリーム等美味しい商品がたくさんあります。
是非、お立ち寄り下さい。
野辺山 県界尾根登山口。前回は台風の影響でここまで登れませんでした。
2015年09月12日 08:35撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 8:35
野辺山 県界尾根登山口。前回は台風の影響でここまで登れませんでした。
防火線の笹平
2015年09月12日 08:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 8:43
防火線の笹平
まもなく防火線の頭に到着します。
2015年09月12日 08:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 8:51
まもなく防火線の頭に到着します。
振り返ります
2015年09月12日 08:53撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 8:53
振り返ります
しばらくはこんな感じ
2015年09月12日 09:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:16
しばらくはこんな感じ
ガスガス???気持ちが晴れません
2015年09月12日 09:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:20
ガスガス???気持ちが晴れません
杣添尾根方面
2015年09月12日 09:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:26
杣添尾根方面
こんな標識が出ると
2015年09月12日 09:39撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:39
こんな標識が出ると
間もなく清里からの道に合流します。
2015年09月12日 09:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:44
間もなく清里からの道に合流します。
小天狗・・・ガスガスです
2015年09月12日 09:45撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:45
小天狗・・・ガスガスです
2015年09月12日 09:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 9:50
本当なら八ヶ岳が良く見えるのにな!
2015年09月12日 09:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:51
本当なら八ヶ岳が良く見えるのにな!
こんな道標もあります。
2015年09月12日 09:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:56
こんな道標もあります。
少し平坦地も
2015年09月12日 09:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 9:56
少し平坦地も
あっ!!晴れてきた
2015年09月12日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
6
9/12 10:05
あっ!!晴れてきた
待っててね
2015年09月12日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
9/12 10:05
待っててね
あそこまで登るのか…
2015年09月12日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
9/12 10:05
あそこまで登るのか…
いや~見事です。
2015年09月12日 10:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 10:05
いや~見事です。
テンションあがります
2015年09月12日 10:06撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:06
テンションあがります
これなら大丈夫だね
2015年09月12日 10:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:17
これなら大丈夫だね
まもなく大天狗
2015年09月12日 10:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 10:24
まもなく大天狗
大天狗の下の見晴らしの良い場所で金峰山
2015年09月12日 10:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
9/12 10:30
大天狗の下の見晴らしの良い場所で金峰山
ガスが晴れようやく富士山ゲットだぜ!
2015年09月12日 10:36撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/12 10:36
ガスが晴れようやく富士山ゲットだぜ!
はい、大天狗
2015年09月12日 10:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 10:41
はい、大天狗
この辺りは眺望無いんだよね
2015年09月12日 10:42撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 10:42
この辺りは眺望無いんだよね
少し進むと
2015年09月12日 10:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 10:46
少し進むと
赤岳山頂ピーカンです
2015年09月12日 10:46撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 10:46
赤岳山頂ピーカンです
10分の6、さて、デジイチやストックはザックへ
2015年09月12日 11:15撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 11:15
10分の6、さて、デジイチやストックはザックへ
雲海のおかげで峰々が生えます
2015年09月12日 11:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/12 11:16
雲海のおかげで峰々が生えます
富士山
2015年09月12日 11:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
5
9/12 11:16
富士山
南アルプス
2015年09月12日 11:16撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 11:16
南アルプス
鎖場へ進みますよ
2015年09月12日 11:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 11:19
鎖場へ進みますよ
長~いハシゴもあります
2015年09月12日 11:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 11:30
長~いハシゴもあります
怖いですね~
2015年09月12日 11:30撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/12 11:30
怖いですね~
10分の7通過
2015年09月12日 11:32撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 11:32
10分の7通過
鎖場一杯
2015年09月12日 11:35撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 11:35
鎖場一杯
展望荘&横岳
2015年09月12日 11:40撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 11:40
展望荘&横岳
10分の8辺り
2015年09月12日 11:43撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
9/12 11:43
10分の8辺り
おいおいどこまで続くんだい
2015年09月12日 11:48撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 11:48
おいおいどこまで続くんだい
すれ違いに時間がかかります
2015年09月12日 11:50撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 11:50
すれ違いに時間がかかります
10分の9
2015年09月12日 11:55撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 11:55
10分の9
降りてこられる方あり
2015年09月12日 12:01撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
9/12 12:01
降りてこられる方あり
くたくたで、座り込んですれ違い
2015年09月12日 12:02撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
9/12 12:02
くたくたで、座り込んですれ違い
ようやく10分の10
2015年09月12日 12:13撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9/12 12:13
ようやく10分の10
2015年09月12日 12:18撮影 by  RICOH WG-30, RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
9/12 12:18
赤岳南峰
2015年09月12日 12:22撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:22
赤岳南峰
赤岳神社&阿弥陀岳
2015年09月12日 12:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 12:23
赤岳神社&阿弥陀岳
山頂表示と富士山
2015年09月12日 12:23撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 12:23
山頂表示と富士山
山頂表示は一杯なので上のみ
2015年09月12日 12:24撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:24
山頂表示は一杯なので上のみ
ほんの一瞬
2015年09月12日 12:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 12:25
ほんの一瞬
権現岳&南アルプス
2015年09月12日 12:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
7
9/12 12:25
権現岳&南アルプス
南アルプス満喫
2015年09月12日 12:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:25
南アルプス満喫
雲海の上の富士山
2015年09月12日 12:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/12 12:26
雲海の上の富士山
阿弥陀岳と北アルプス
2015年09月12日 12:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:26
阿弥陀岳と北アルプス
穂高&槍
2015年09月12日 12:26撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:26
穂高&槍
山頂三角点タッチ
2015年09月12日 12:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:27
山頂三角点タッチ
さて、北峰へ
2015年09月12日 12:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:28
さて、北峰へ
北峰の三角点?
2015年09月12日 12:30撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:30
北峰の三角点?
あれ?この方位盤いつからありました?
2015年09月12日 12:32撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 12:32
あれ?この方位盤いつからありました?
南峰はずっと賑やかです
2015年09月12日 12:33撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 12:33
南峰はずっと賑やかです
本日の昼食
2015年09月12日 12:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 12:43
本日の昼食
阿弥陀岳に乾杯
2015年09月12日 12:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 12:43
阿弥陀岳に乾杯
横岳に乾杯
2015年09月12日 12:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 12:43
横岳に乾杯
南峰をずっと眺めていました
2015年09月12日 12:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 12:51
南峰をずっと眺めていました
次は阿弥陀岳へ行こうかな
2015年09月12日 12:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:52
次は阿弥陀岳へ行こうかな
この夏行った、北アルプス北部方面
2015年09月12日 12:52撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 12:52
この夏行った、北アルプス北部方面
さて、山頂を後にしますか
2015年09月12日 12:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 12:58
さて、山頂を後にしますか
ひとまず、展望荘へ
2015年09月12日 13:00撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 13:00
ひとまず、展望荘へ
秋の気配
2015年09月12日 13:01撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:01
秋の気配
横岳&硫黄以北ばっちりです。
2015年09月12日 13:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 13:07
横岳&硫黄以北ばっちりです。
展望荘へ
2015年09月12日 13:17撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 13:17
展望荘へ
早くもウラシマツツジが赤くなり始めました
2015年09月12日 13:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/12 13:18
早くもウラシマツツジが赤くなり始めました
展望荘の食堂。先日ヒュッテ夏沢でお世話になったので、表敬訪問です。
2015年09月12日 13:21撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 13:21
展望荘の食堂。先日ヒュッテ夏沢でお世話になったので、表敬訪問です。
ベンチは人で一杯なので、やや上アングル
2015年09月12日 13:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 13:25
ベンチは人で一杯なので、やや上アングル
赤岳の奥には富士山。巻道を進みます
2015年09月12日 13:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 13:27
赤岳の奥には富士山。巻道を進みます
振り返ると…
2015年09月12日 13:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 13:29
振り返ると…
トラバース道も結構整備されています。
2015年09月12日 13:40撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:40
トラバース道も結構整備されています。
シラタマノキ
2015年09月12日 13:41撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:41
シラタマノキ
ヤマハハコ
2015年09月12日 13:43撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 13:43
ヤマハハコ
シロバナニガナ?かな
2015年09月12日 13:44撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:44
シロバナニガナ?かな
鎖場を降ります
2015年09月12日 13:47撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 13:47
鎖場を降ります
ウメバチソウ
2015年09月12日 13:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:49
ウメバチソウ
コゴメグサ
2015年09月12日 13:50撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:50
コゴメグサ
ミネウスユキソウ
2015年09月12日 13:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:51
ミネウスユキソウ
2015年09月12日 13:55撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 13:55
富士山
2015年09月12日 13:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 13:56
富士山
ナナカマド
2015年09月12日 14:07撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:07
ナナカマド
大天狗の向こうには
2015年09月12日 14:14撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 14:14
大天狗の向こうには
ありがとう。また来ます。
2015年09月12日 14:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 14:18
ありがとう。また来ます。
そういえば今年は横岳へ行ってなかった?
2015年09月12日 14:18撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 14:18
そういえば今年は横岳へ行ってなかった?
大天狗を下ります。
2015年09月12日 14:25撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 14:25
大天狗を下ります。
ゴゼンタチバナの実
2015年09月12日 14:29撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:29
ゴゼンタチバナの実
牛首山辺りはガスに包まれています
2015年09月12日 14:31撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:31
牛首山辺りはガスに包まれています
権現岳
2015年09月12日 14:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 14:49
権現岳
キレット方面
2015年09月12日 14:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
4
9/12 14:49
キレット方面
そして、赤岳。天気当てました。
2015年09月12日 14:49撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 14:49
そして、赤岳。天気当てました。
タマゴタケ?
2015年09月12日 14:56撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
3
9/12 14:56
タマゴタケ?
あれ???ぞう??
2015年09月12日 14:58撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
2
9/12 14:58
あれ???ぞう??
小天狗目前でまたガスの中
2015年09月12日 15:03撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 15:03
小天狗目前でまたガスの中
さて帰りましょう
2015年09月12日 15:09撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 15:09
さて帰りましょう
サワアザミでよろしいですか?
2015年09月12日 15:27撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 15:27
サワアザミでよろしいですか?
後姿もいいですね。
2015年09月12日 15:28撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 15:28
後姿もいいですね。
防火線の頭に到着
2015年09月12日 15:51撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 15:51
防火線の頭に到着
そして駐車場へ
2015年09月12日 16:05撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 16:05
そして駐車場へ
ゲート入れておきます
2015年09月12日 16:19撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
9/12 16:19
ゲート入れておきます
トリカブトも
2015年09月12日 16:20撮影 by  NIKON D90, NIKON CORPORATION
1
9/12 16:20
トリカブトも

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 調理器具 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ ポール

感想

久しぶりの晴れマークの休日
今シーズンは八ヶ岳の主峰赤岳へは一度も登っていませんでした。
先月お世話になったヒュッテ夏沢の方に、次は展望荘へ顔を出しますね!
と伝えていたこともあり、久しぶりの野辺山側から県界尾根を登ろうと計画します。
朝の天気は…うん?おかしい曇天ではありまえせんか?
何か気持ちが晴れません。それでも市場坂を越えると赤岳稜線がちらっと見えます。
晴れていないと危ないコースですので少々迷いますが、
雨は降りそうもないので、ゲートに向かいます。
前回は台風後で林道を進めませんでしたが、防火線の頭の駐車場まで進めました。
相変わらずマイナーなコースですので、駐車場には群馬ナンバーのワゴンが一台、
出発して清里との合流点までやはり誰ともすれ違いません。
清里からの合流後は10分の□表示があるので、一つの目標になります。
まずは小天狗で、少し先の展望地には7名のグループがおしゃべりしています。
しかしガスガスで眺望は全くありません。Orn。
スルーして大天狗へ向かいます。大天狗まであと僅かな場所で展望が開けます。
振り返ると、金峰山&富士山が見えてきました。
どちらも雲海の上に顔を出しています。
今日の天気は、こんな感じかな?権現岳の方もガスが切れ始めていました。
前半のピッチが速かったのか大天狗から山頂までがきつく
すれ違いや追い抜きで時間がかかったこともありますが
1時間40分のコースタイムのところ1時間32分もかかってしまいました。
出発から3時間40分、まずまず納得ですが
段々と、登りが厳しくなっていく感じです。

前回は山頂でyumesouf様にお会いできましたが、
さすがに今回は…。
南峰へ行って記念撮影をして、その後北峰でゆっくり昼食をとります。
続いて、本日のもう一つの目的、展望荘へ向かいます。
このあたりはほんと賑やかですよね。すれ違う人の数が半端でないです。

展望荘へ向かい食堂受付に行きましたが、お会いしたい方はおらず
名を伝え、お礼を言って下山します。
ま県界尾根を降りるために巻道を進みますが、
何とこの先すれ違った方は2名だけでした。
人気の赤岳ですが県界尾根コースを歩く人はさっぱりですね。
下山中も大天狗の下あたりまでは天気はよく、
赤岳を振りかえりながら、本日の山行の御礼をしました。
その先はまたガスの中、相変わらずどなたにも会わぬさびしい山行です。
下山は山頂から展望荘まで20分。
展望荘から駐車場まで2時間40分
トータル3時間、まずまずのペースで帰ってこれました。
これなら家に帰って僅かでも畑作業ができますね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

天気が良かったですねー
aonumaさん こんばんは。
八ヶ岳の上の方は高度が高いので天気が良かったようで良かったですね。
県界尾根はいつか行ってみたいですが、前回トラバースから降りに使いましたね、駐車場まで入れたようですが、あの石を片付けるのは大変だったでしょうねー。今回急遽だったのでgpsに地図を入れられませんでしたが、ログだけはしっかり取れました。hagureさんはランニングマシンで鍛えているので、すごく強くてびっくりしました

阿弥陀も行ってみたいです、業者小屋で天泊なんてしてみたいですがまずは谷川ですね。
2015/9/13 22:38
Re: 天気が良かったですねー
こんばんは、yumesouf様

いつもなら麓から全容が見えないと
歩き始めないのですが、天気予報と休日を考えたら
この日しかなく、見切り発車でした。
小天狗から上で視界が開けたときは、テンション上がりました。

百名山を全部登るのは難しいですが、
百名山と呼ばれる山を100回登るのは、
可能だと思ってトライしますね。(^.^)/~~~
2015/9/13 22:51
ヤマハハコって言うのか〜
こんばんわ。
私のレコへのコメント、ありがとうございます。

山頂の天気は、私がいるときに少し雲が上がって来た感じだったのでこの後はガスかな〜、なんて思っていたのですが、この日は正午を周ってもあんまり雲は湧かなかったみたいですね。

あと、名前がよく分からなかった山頂付近の花ですが、ヤマハハコって言うのですね。最近、少しづつ花の名前も憶えつつありますが、まだまだですね
2015/9/13 22:47
Re: ヤマハハコって言うのか〜
Nezimakidoriさま、こちらへの訪問ありがとうございます。

ホントこのコースは歩いている人が少ないですよね。
交通機関や難易度から茅野側からの山行者が
多いのもわかりますが、
百名山の登り方を楽しむにはいろいろな
コース取りがあっていいと思っています。

高山植物は、四季の楽しみ、雨天時の楽しみ、
そして山を幅広く楽しむための一つかと…?
プラス、息が切れて歩けなくなった時のいいわけかな?

まぁ、花を愛でながら登る山は歳と共に増えていく感じです。
2015/9/13 23:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら