ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7158906
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

悪沢岳・赤石岳〜千枚小屋→荒川小屋→赤石小屋の3泊4日:天気に恵まれた最高の登山

2024年08月16日(金) ~ 2024年08月19日(月)
 - 拍手
uneme その他1人
GPS
80:00
距離
28.9km
登り
3,295m
下り
3,295m

コースタイム

1日目
山行
7:18
休憩
0:42
合計
8:00
8:35
15
スタート地点
8:57
70
10:07
53
11:00
11:05
82
12:27
12:50
56
13:46
13:47
14
14:01
86
15:27
15:40
28
16:08
27
16:35
2日目
山行
6:27
休憩
1:03
合計
7:30
4:00
74
5:14
5:20
85
6:45
60
7:45
8:25
85
9:50
9:52
6
9:58
10:02
17
10:19
10:30
15
11:30
3日目
山行
5:14
休憩
1:20
合計
6:34
4:00
35
4:35
4:36
73
5:49
5:55
22
6:17
6:25
22
7:10
7:15
4
7:19
7:53
4
7:57
8:00
25
9:10
9:12
66
10:18
10:34
0
4日目
山行
2:45
休憩
0:07
合計
2:52
5:20
39
5:59
6:00
104
7:44
7:50
22
8:12
ゴール地点
天候 8/16:曇り 一時小雨
8/17:晴れ(AM)
8/18:晴れ(AM)
8/19:晴れ(AM)
過去天気図(気象庁) 2024年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
駐車場7:30発のバス
椹島10:30発のバスともに満車
椹島10:30発は元々の予定を変更して乗車。椹島ロッジスタッフに確認のこと
コース状況/
危険箇所等
特になかったが、16日に赤石岳下降の砲台型休憩所近くで2件の死亡事故があった。
道はそれほど危険ではなかったと感じた
椹島に到着
2024年08月16日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/16 8:37
椹島に到着
スタート
2024年08月16日 08:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 8:38
スタート
舗装路
2024年08月16日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 8:50
舗装路
舗装路を10分ほど行くといよいよ登山道へ
2024年08月16日 09:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 9:00
舗装路を10分ほど行くといよいよ登山道へ
予想どおり急斜面
2024年08月16日 09:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 9:17
予想どおり急斜面
写真で伝わるほどの急斜面
2024年08月16日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/16 9:30
写真で伝わるほどの急斜面
一生懸命登ります
2024年08月16日 09:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 9:40
一生懸命登ります
鉄塔に到着
2024年08月16日 09:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 9:53
鉄塔に到着
二本の鉄塔を過ぎると降ります
2024年08月16日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 9:56
二本の鉄塔を過ぎると降ります
結構降ります
2024年08月16日 10:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 10:04
結構降ります
岩の見晴らしを通過
2024年08月16日 10:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/16 10:07
岩の見晴らしを通過
この日、曇りのため暑さはそれほどでもなかった
とはいえ暑い
2024年08月16日 10:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 10:13
この日、曇りのため暑さはそれほどでもなかった
とはいえ暑い
林道に出ました。
そうするとすぐ目の前に登り口が
2024年08月16日 10:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 10:28
林道に出ました。
そうするとすぐ目の前に登り口が
すごい斜面
2024年08月16日 10:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 10:31
すごい斜面
水平な歩きやすい道
2024年08月16日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 10:38
水平な歩きやすい道
体力を回復
2024年08月16日 10:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/16 10:38
体力を回復
3/7の標識
2024年08月16日 11:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 11:44
3/7の標識
ようやく清水平に到着
ここで前半戦終了
持参したカルピスで薄めて飲む
2024年08月16日 12:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/16 12:26
ようやく清水平に到着
ここで前半戦終了
持参したカルピスで薄めて飲む
清水平を過ぎると再び急な坂になる
2024年08月16日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 13:23
清水平を過ぎると再び急な坂になる
少し体力の限界に近づいてきた
2024年08月16日 13:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/16 13:23
少し体力の限界に近づいてきた
蕨段に到着
でも周りには何もない
2024年08月16日 13:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 13:46
蕨段に到着
でも周りには何もない
すぐ行くと木馬という渡しの後のようだ
2024年08月16日 13:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 13:49
すぐ行くと木馬という渡しの後のようだ
もう少し
2024年08月16日 13:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 13:59
もう少し
見晴台に到着
2024年08月16日 14:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 14:01
見晴台に到着
景色も見れないのでスルー
2024年08月16日 14:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 14:19
景色も見れないのでスルー
木馬の成り立ち
2024年08月16日 14:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 14:20
木馬の成り立ち
まっすぐな森
2024年08月16日 14:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 14:42
まっすぐな森
駒鳥池に到着
2024年08月16日 15:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 15:27
駒鳥池に到着
駒鳥池の成り立ちにつて
2024年08月16日 15:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 15:27
駒鳥池の成り立ちにつて
千枚小屋に近づくにつれ花が見られるように
2024年08月16日 16:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/16 16:08
千枚小屋に近づくにつれ花が見られるように
最後の力を振り絞りのぼる
2024年08月16日 16:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 16:08
最後の力を振り絞りのぼる
ようやく千枚小屋に到着
2024年08月16日 16:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/16 16:32
ようやく千枚小屋に到着
千枚小屋の前の景色
2024年08月16日 16:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 16:32
千枚小屋の前の景色
到着早々食事。
すごく美味しかったです
2024年08月16日 17:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
4
8/16 17:13
到着早々食事。
すごく美味しかったです
小屋でくつろぐ時間がなかった
2024年08月16日 17:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/16 17:50
小屋でくつろぐ時間がなかった
食事後、小屋スタッフの方々に天気やお花のお話が聞けました。
2024年08月16日 18:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/16 18:19
食事後、小屋スタッフの方々に天気やお花のお話が聞けました。
天気の話
2024年08月16日 18:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/16 18:20
天気の話
お花の話。
タイツリオウギというお花を知った
2024年08月16日 18:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/16 18:54
お花の話。
タイツリオウギというお花を知った
翌朝、千枚岳→悪沢に向けて出発
2024年08月17日 04:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 4:40
翌朝、千枚岳→悪沢に向けて出発
急坂を登り、樹林帯を抜けると赤石岳が見えた
2024年08月17日 04:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/17 4:57
急坂を登り、樹林帯を抜けると赤石岳が見えた
明日向かう大聖寺平
2024年08月17日 04:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 4:57
明日向かう大聖寺平
富士山
2024年08月17日 04:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 4:57
富士山
樹林帯を抜けると頂上はあと少し
2024年08月17日 05:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 5:02
樹林帯を抜けると頂上はあと少し
中岳
避難小屋が見える
右手は悪沢岳
2024年08月17日 05:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 5:04
中岳
避難小屋が見える
右手は悪沢岳
ご来光
2024年08月17日 05:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 5:11
ご来光
山頂に到着
2024年08月17日 05:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/17 5:14
山頂に到着
ここからはお花がたくさん
2024年08月17日 05:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 5:34
ここからはお花がたくさん
マツムシソウ
2024年08月17日 05:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 5:37
マツムシソウ
お花畑
この時期は紫です
2024年08月17日 05:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 5:43
お花畑
この時期は紫です
群落です
2024年08月17日 05:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 5:44
群落です
でももうお花は終盤です
2024年08月17日 05:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 5:45
でももうお花は終盤です
タカネビランジ
赤石岳方面では見られなかった
2024年08月17日 05:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 5:51
タカネビランジ
赤石岳方面では見られなかった
意外と大きなお花でした
2024年08月17日 05:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 5:54
意外と大きなお花でした
マツムシソウ 3兄弟
2024年08月17日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 5:55
マツムシソウ 3兄弟
赤石岳方面
2024年08月17日 05:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 5:58
赤石岳方面
タイツリオウギ
昨日の千枚小屋での小屋スタッフ話を聞かなかったら関心もなかったかも。
2024年08月17日 06:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 6:00
タイツリオウギ
昨日の千枚小屋での小屋スタッフ話を聞かなかったら関心もなかったかも。
タイツリオウギ
赤いです
荒川三山までの稜線でたくさん見れました
2024年08月17日 06:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 6:04
タイツリオウギ
赤いです
荒川三山までの稜線でたくさん見れました
赤石岳
2024年08月17日 06:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 6:04
赤石岳
2日目は天気が良い
2024年08月17日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:12
2日目は天気が良い
悪沢岳までもう少し
2024年08月17日 06:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:14
悪沢岳までもう少し
荒川小屋も見えた
2024年08月17日 06:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:14
荒川小屋も見えた
丸山への道
今回の山行で一番穏やかで景色の良い道
2024年08月17日 06:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:14
丸山への道
今回の山行で一番穏やかで景色の良い道
千枚岳と富士山
2024年08月17日 06:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 6:18
千枚岳と富士山
良い道だー
2024年08月17日 06:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 6:24
良い道だー
奥に見えてるのが笊ヶ岳
2024年08月17日 06:29撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:29
奥に見えてるのが笊ヶ岳
歩きやすい道
2024年08月17日 06:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:41
歩きやすい道
丸山に到着
2024年08月17日 06:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 6:45
丸山に到着
悪沢岳に向かいます
2024年08月17日 06:48撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 6:48
悪沢岳に向かいます
塩見岳
この山は方向によって形が変わる
2024年08月17日 06:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 6:51
塩見岳
この山は方向によって形が変わる
椹島から千枚小屋までの尾根道
こうしてみるとほとんど平
2024年08月17日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 7:02
椹島から千枚小屋までの尾根道
こうしてみるとほとんど平
悪沢岳の核心部
2024年08月17日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:08
悪沢岳の核心部
悪沢岩の門
2024年08月17日 07:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:13
悪沢岩の門
岩がゴロゴロしている
2024年08月17日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:18
岩がゴロゴロしている
この岩を凝るところがしんどい
2024年08月17日 07:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 7:25
この岩を凝るところがしんどい
眺めは良い
2024年08月17日 07:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:26
眺めは良い
富士山が見えるところまで登ってくる
2024年08月17日 07:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 7:35
富士山が見えるところまで登ってくる
悪沢岳に到着
2024年08月17日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/17 7:47
悪沢岳に到着
これから向かう中岳
一旦大きく降ります
2024年08月17日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:52
これから向かう中岳
一旦大きく降ります
中央アルプス、伊那市方面
そのさきに見えるのは御嶽?
2024年08月17日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:52
中央アルプス、伊那市方面
そのさきに見えるのは御嶽?
2024年08月17日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 7:52
この山頂は360度の大展望
2024年08月17日 08:01撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 8:01
この山頂は360度の大展望
降ります
2024年08月17日 08:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 8:30
降ります
このアップダウンは地味にきつい
2024年08月17日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 8:35
このアップダウンは地味にきつい
初めはなだらかだったが
2024年08月17日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 8:35
初めはなだらかだったが
すぐに険しくなる
2024年08月17日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 8:40
すぐに険しくなる
落石に注意しながら進む
2024年08月17日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 8:54
落石に注意しながら進む
結構な高度感
2024年08月17日 08:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 8:54
結構な高度感
そしてここから中岳に向かって登り返す
2024年08月17日 09:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 9:02
そしてここから中岳に向かって登り返す
その間もお花がいっぱいだ
2024年08月17日 09:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 9:05
その間もお花がいっぱいだ
振り返ると悪沢岳の全容が
2024年08月17日 09:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 9:21
振り返ると悪沢岳の全容が
悪沢岳と違って登りやすい
2024年08月17日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 9:38
悪沢岳と違って登りやすい
少し雲が湧き上がってきた
2024年08月17日 09:38撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 9:38
少し雲が湧き上がってきた
2024年08月17日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 9:42
まさにアルプスの稜線
2024年08月17日 09:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 9:42
まさにアルプスの稜線
中岳避難小屋についた
2024年08月17日 09:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 9:50
中岳避難小屋についた
休まずそのまま
2024年08月17日 09:56撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 9:56
休まずそのまま
中岳に到着
小屋から歩いてすぐだった
2024年08月17日 10:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/17 10:00
中岳に到着
小屋から歩いてすぐだった
前岳への道
雲が急速に発達してる
2024年08月17日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:02
前岳への道
雲が急速に発達してる
この辺りの稜線も好きな道
2024年08月17日 10:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:17
この辺りの稜線も好きな道
前岳に到着
2024年08月17日 10:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:19
前岳に到着
2024年08月17日 10:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:21
悪沢岳が雲に呑まれようとしてる
2024年08月17日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:37
悪沢岳が雲に呑まれようとしてる
荒川岳の下のトラバース
2024年08月17日 10:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:37
荒川岳の下のトラバース
小屋が真下に
2024年08月17日 10:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:43
小屋が真下に
この辺りはハクサンフウロがたくさん咲いていた
2024年08月17日 10:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 10:46
この辺りはハクサンフウロがたくさん咲いていた
お花畑
時期は過ぎてるが、それでも紫系のお花がたくさん咲いていた
2024年08月17日 10:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 10:47
お花畑
時期は過ぎてるが、それでも紫系のお花がたくさん咲いていた
マツムシソウ
2024年08月17日 10:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 10:57
マツムシソウ
小屋が近づく
2024年08月17日 11:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 11:00
小屋が近づく
お花と岩。この斜面は対照的なものが共存してる
2024年08月17日 11:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 11:05
お花と岩。この斜面は対照的なものが共存してる
アルプスの荘厳さ
2024年08月17日 11:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 11:08
アルプスの荘厳さ
赤石岳山頂は見えなくなってしまった
2024年08月17日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 11:28
赤石岳山頂は見えなくなってしまった
荒川小屋に到着
2024年08月17日 15:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 15:03
荒川小屋に到着
受付はこんな感じ
2024年08月17日 15:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/17 15:08
受付はこんな感じ
すっかり天気が悪くなり、お昼過ぎから降ったり止んだり。雨もかなり強く降ってました
2024年08月17日 16:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 16:54
すっかり天気が悪くなり、お昼過ぎから降ったり止んだり。雨もかなり強く降ってました
夕方になると雨が止みました
2024年08月17日 16:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 16:54
夕方になると雨が止みました
小屋のディナーはカレー
おかわり自由です
2024年08月17日 17:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
5
8/17 17:00
小屋のディナーはカレー
おかわり自由です
このように
2024年08月17日 17:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/17 17:07
このように
小屋裏手から見る荒川岳の斜面
2024年08月17日 17:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 17:47
小屋裏手から見る荒川岳の斜面
こ赤石岳からの稜線が見える
2024年08月17日 18:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 18:03
こ赤石岳からの稜線が見える
富士山がくっきり
2024年08月17日 18:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 18:04
富士山がくっきり
赤石岳方面の夕焼け
2024年08月17日 18:16撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 18:16
赤石岳方面の夕焼け
雨の後の雲
2024年08月17日 18:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/17 18:25
雨の後の雲
小屋
2024年08月17日 18:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 18:26
小屋
トイレ前
小屋の前より景色が良い
2024年08月17日 18:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/17 18:26
トイレ前
小屋の前より景色が良い
翌朝。3日目
2024年08月18日 04:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 4:34
翌朝。3日目
2024年08月18日 04:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 4:35
4時半ごろに大聖寺平に到着
小屋からここまでの道も良かったが暗くて撮影できず
2024年08月18日 04:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 4:35
4時半ごろに大聖寺平に到着
小屋からここまでの道も良かったが暗くて撮影できず
明るくなってきた
2024年08月18日 04:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 4:50
明るくなってきた
赤石岳の肩までの登り
2024年08月18日 04:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 4:55
赤石岳の肩までの登り
大聖寺平までの道
穏やかな谷間を抜けた
2024年08月18日 04:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 4:55
大聖寺平までの道
穏やかな谷間を抜けた
だまし平に到着
2024年08月18日 05:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:00
だまし平に到着
緩やかな登りで歩きやすい
2024年08月18日 05:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:00
緩やかな登りで歩きやすい
この日は雲が高い
2024年08月18日 05:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 5:09
この日は雲が高い
悪沢岳のシルエット
2024年08月18日 05:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:09
悪沢岳のシルエット
雲が大聖寺平を越えようとしてます
2024年08月18日 05:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:13
雲が大聖寺平を越えようとしてます
陰影がついてダイナミック
朝はいい写真が撮れます
2024年08月18日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:20
陰影がついてダイナミック
朝はいい写真が撮れます
ゆっくり登ります
2024年08月18日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:20
ゆっくり登ります
道はこんな感じで、岩ごろの山ですが、道が歩きやすいです
2024年08月18日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:20
道はこんな感じで、岩ごろの山ですが、道が歩きやすいです
頑張って登ります
2024年08月18日 05:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:25
頑張って登ります
ずいぶん登ってきました
中岳と同じ目線です
2024年08月18日 05:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:25
ずいぶん登ってきました
中岳と同じ目線です
だまし平を背に
2024年08月18日 05:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:36
だまし平を背に
広がる雲海
2024年08月18日 05:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:36
広がる雲海
雲海にはなってないが雲が湧き上がってます
2024年08月18日 05:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 5:37
雲海にはなってないが雲が湧き上がってます
小屋からここまで登ってきました
2024年08月18日 05:41撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 5:41
小屋からここまで登ってきました
滝雲のようになってる
2024年08月18日 05:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:42
滝雲のようになってる
雲がどんどん大きくなってきた
2024年08月18日 05:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:44
雲がどんどん大きくなってきた
そして赤石岳の肩に到着
甲府方面は見事な雲海でした
2024年08月18日 05:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/18 5:50
そして赤石岳の肩に到着
甲府方面は見事な雲海でした
悪沢岳の西斜面の角度がすごい
2024年08月18日 05:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:52
悪沢岳の西斜面の角度がすごい
富士山と雲海
景色が素晴らし過ぎて足が止まります
2024年08月18日 05:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/18 5:53
富士山と雲海
景色が素晴らし過ぎて足が止まります
なぜか赤石岳方面だけ雲がかかりませんでした
2024年08月18日 05:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:54
なぜか赤石岳方面だけ雲がかかりませんでした
雲海
甲府方面
2024年08月18日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:55
雲海
甲府方面
雲海を見下ろす
2024年08月18日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:55
雲海を見下ろす
大聖寺平はすっかり雲の下
2024年08月18日 05:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:55
大聖寺平はすっかり雲の下
肩からの稜線はいいですね
2024年08月18日 05:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 5:57
肩からの稜線はいいですね
小赤石岳までもう少し
2024年08月18日 06:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:04
小赤石岳までもう少し
赤石岳が見えた
2024年08月18日 06:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:12
赤石岳が見えた
やはり、アルプスの景色を堪能するなら朝が一番
2024年08月18日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:13
やはり、アルプスの景色を堪能するなら朝が一番
雲が複雑に
2024年08月18日 06:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 6:15
雲が複雑に
小赤石岳に到着
2024年08月18日 06:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/18 6:20
小赤石岳に到着
まるで宇宙にいるみたい
2024年08月18日 06:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:27
まるで宇宙にいるみたい
赤石岳は目の前
2024年08月18日 06:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:28
赤石岳は目の前
天気よすぎ
2024年08月18日 06:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:40
天気よすぎ
登山者は多いものの北アルプスに比べれば格段に少ない
2024年08月18日 06:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:44
登山者は多いものの北アルプスに比べれば格段に少ない
赤石岳に向かう道
2024年08月18日 06:46撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:46
赤石岳に向かう道
分岐の到着
ザックをデポしてる人もいたが、我々は一応持って行った
2024年08月18日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:47
分岐の到着
ザックをデポしてる人もいたが、我々は一応持って行った
2024年08月18日 06:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:47
一旦少し降ります
2024年08月18日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:55
一旦少し降ります
景色が素晴らしい
2024年08月18日 06:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:55
景色が素晴らしい
最後の登り
2024年08月18日 06:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 6:59
最後の登り
登りやすい
2024年08月18日 07:00撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:00
登りやすい
雷鳥がいないかソワソワ周りを見渡す
2024年08月18日 07:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:03
雷鳥がいないかソワソワ周りを見渡す
山頂部に到着
2024年08月18日 07:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:08
山頂部に到着
到着
山頂標は割れてました
2024年08月18日 07:10撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/18 7:10
到着
山頂標は割れてました
遠くにも道標があります
2024年08月18日 07:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:15
遠くにも道標があります
遠くに聖岳
2024年08月18日 07:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 7:18
遠くに聖岳
赤石岳避難小屋
ロケーションは最高。ここで1日を過ごしてみたい
2024年08月18日 07:19撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/18 7:19
赤石岳避難小屋
ロケーションは最高。ここで1日を過ごしてみたい
山頂はこの地域独特の地形
線状凹地
2024年08月18日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 7:24
山頂はこの地域独特の地形
線状凹地
もう一つの山頂に到着
2024年08月18日 07:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/18 7:32
もう一つの山頂に到着
周辺を散策
2024年08月18日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:34
周辺を散策
雨が心配されたがこの周辺は快晴
一部の天気予報では6時ごろから雨とも言われていた
2024年08月18日 07:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:34
雨が心配されたがこの周辺は快晴
一部の天気予報では6時ごろから雨とも言われていた
聖岳の展望台
2024年08月18日 07:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:45
聖岳の展望台
トイレも綺麗だった
2024年08月18日 07:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:47
トイレも綺麗だった
石がたくさんたつ祠も
唯一信仰のある場所だった
2024年08月18日 07:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 7:51
石がたくさんたつ祠も
唯一信仰のある場所だった
見どころが多い山頂
2024年08月18日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:52
見どころが多い山頂
次回は宿泊したい
2024年08月18日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
2
8/18 7:52
次回は宿泊したい
人も少なくて良い場所
2024年08月18日 07:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:52
人も少なくて良い場所
小屋の裏から聖岳に向かう道がある
2024年08月18日 07:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:53
小屋の裏から聖岳に向かう道がある
百間平
2024年08月18日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:57
百間平
百間平に向かう道
2024年08月18日 07:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 7:57
百間平に向かう道
あとは下山です
2024年08月18日 08:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 8:03
あとは下山です
百間平
あそこにも行ってみたい
2024年08月18日 08:03撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:03
百間平
あそこにも行ってみたい
2024年08月18日 08:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:07
小赤石岳の存在感
2024年08月18日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:08
小赤石岳の存在感
谷が深い
2024年08月18日 08:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:08
谷が深い

2024年08月18日 08:11撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:11

巨大
2024年08月18日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 8:12
巨大
我々周辺は晴れている
2024年08月18日 08:14撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:14
我々周辺は晴れている
結局雷鳥はいなかった
2024年08月18日 08:21撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 8:21
結局雷鳥はいなかった
分岐に戻ってきました
2024年08月18日 08:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:25
分岐に戻ってきました
赤石岳の大きさ
2024年08月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:34
赤石岳の大きさ
これから降る谷筋は雲で覆われてる
2024年08月18日 08:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:34
これから降る谷筋は雲で覆われてる
空の青がくっきり
2024年08月18日 08:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:35
空の青がくっきり
雲に向かって降ります
2024年08月18日 08:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:36
雲に向かって降ります
最後に良い景色が見れました
2024年08月18日 08:37撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 8:37
最後に良い景色が見れました
降り斜面は急さか
2024年08月18日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:40
降り斜面は急さか
岩がゴロゴロで歩きにくい
2024年08月18日 08:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 8:40
岩がゴロゴロで歩きにくい
振り返っては癒される
2024年08月18日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:42
振り返っては癒される
赤石小屋に向かいます
2024年08月18日 08:42撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:42
赤石小屋に向かいます
小屋までの道のイメージは稜線歩きでしたが実際は谷の中を降ります
2024年08月18日 08:45撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:45
小屋までの道のイメージは稜線歩きでしたが実際は谷の中を降ります
ここもお花畑です
2024年08月18日 08:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:49
ここもお花畑です
お花
2024年08月18日 08:50撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:50
お花
時期によってはすごそう
2024年08月18日 08:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:51
時期によってはすごそう
再び
マツムシソウ
2024年08月18日 08:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 8:53
再び
マツムシソウ
おそらく正面のコルから尾根に乗るだろうと予測
2024年08月18日 08:55撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 8:55
おそらく正面のコルから尾根に乗るだろうと予測
水場のようだが取水は難しい
2024年08月18日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:09
水場のようだが取水は難しい
1時間ほどでこの高度
2024年08月18日 09:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:09
1時間ほどでこの高度
道は明瞭で歩きやすく整地されてるところもあるが
2024年08月18日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:15
道は明瞭で歩きやすく整地されてるところもあるが
全体的には手強い斜面
2024年08月18日 09:15撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 9:15
全体的には手強い斜面
細い道
2024年08月18日 09:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:20
細い道
岩場のトラバースも何箇所かある
2024年08月18日 09:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:24
岩場のトラバースも何箇所かある
急な斜面によく作ってくれた
2024年08月18日 09:30撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 9:30
急な斜面によく作ってくれた
だんだん樹林帯になっていく
2024年08月18日 09:36撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:36
だんだん樹林帯になっていく
このように桟橋が作ってる
2024年08月18日 09:43撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 9:43
このように桟橋が作ってる
ありがたく利用させてもらう
2024年08月18日 09:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 9:52
ありがたく利用させてもらう
冬ルートは稜線らしい
2024年08月18日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:02
冬ルートは稜線らしい
冬ルート分岐を過ぎると歩きやすくなる
2024年08月18日 10:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:02
冬ルート分岐を過ぎると歩きやすくなる
富士見平に到着
しかし周辺は霧で何も見えず
2024年08月18日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:18
富士見平に到着
しかし周辺は霧で何も見えず
遭難碑
2024年08月18日 10:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:18
遭難碑
その時雲が晴れてきた!
2024年08月18日 10:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:24
その時雲が晴れてきた!
2024年08月18日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:25
素晴らしい
2024年08月18日 10:25撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:25
素晴らしい
幕が開けるようにだんだん見えてきた
2024年08月18日 10:26撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:26
幕が開けるようにだんだん見えてきた
赤石岳方面も
2024年08月18日 10:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:27
赤石岳方面も
運がいいね!
2024年08月18日 10:32撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 10:32
運がいいね!
これまで歩いてきた道
2024年08月18日 10:33撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:33
これまで歩いてきた道
小屋を目指します
2024年08月18日 10:53撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 10:53
小屋を目指します
30分ほどで赤石小屋に到着
このまま一気に降ってもバスがないので、ここで一泊します
2024年08月18日 11:09撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 11:09
30分ほどで赤石小屋に到着
このまま一気に降ってもバスがないので、ここで一泊します
小屋の前からは聖岳がよく見えます
2024年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 11:27
小屋の前からは聖岳がよく見えます
赤石小屋
2024年08月18日 11:27撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 11:27
赤石小屋
小屋前のテラスでは赤石とひじりの絶景が見えます
2024年08月18日 11:28撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 11:28
小屋前のテラスでは赤石とひじりの絶景が見えます
雲に隠れたり、、
この日も午後になるにつれ雲が湧きやすくなります
2024年08月18日 11:51撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 11:51
雲に隠れたり、、
この日も午後になるにつれ雲が湧きやすくなります
スッキリ雲が消えるとこんな感じ
2024年08月18日 12:34撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 12:34
スッキリ雲が消えるとこんな感じ
小屋の裏手の展望台
ギリギリ荒川三山が見えます
2024年08月18日 12:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 12:57
小屋の裏手の展望台
ギリギリ荒川三山が見えます
テント場
細長い!この日テントを張る人はいませんでした
2024年08月18日 13:31撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 13:31
テント場
細長い!この日テントを張る人はいませんでした
三角点にも行きました
2024年08月18日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 15:22
三角点にも行きました
三角点は景色が見えるわけでもないので、暇つぶし程度で
2024年08月18日 15:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 15:22
三角点は景色が見えるわけでもないので、暇つぶし程度で
三角点の樹間から
2024年08月18日 15:23撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 15:23
三角点の樹間から
ドラマチックな雲
2024年08月18日 15:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/18 15:58
ドラマチックな雲
小屋内部
3層建だが2層目は誰も使ってなかった
2024年08月18日 16:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/18 16:22
小屋内部
3層建だが2層目は誰も使ってなかった
食事は豪華。燕山荘や大天荘もそうだったが山小屋のご飯は豪華に。
2024年08月18日 16:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
3
8/18 16:58
食事は豪華。燕山荘や大天荘もそうだったが山小屋のご飯は豪華に。
夜には雲が取れて再び景色が見れるように
2024年08月19日 05:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:06
夜には雲が取れて再び景色が見れるように
翌朝
下山するだけなので朝ごはん食べずに出発
2024年08月19日 05:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:06
翌朝
下山するだけなので朝ごはん食べずに出発
朝焼け
2024年08月19日 05:08撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:08
朝焼け
聖岳も最後
2024年08月19日 05:20撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:20
聖岳も最後
初めはなだらかだった
2024年08月19日 05:40撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:40
初めはなだらかだった
ボッカ返し
2024年08月19日 05:47撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:47
ボッカ返し
すごい傾斜と歩きにくさ
2024年08月19日 05:49撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:49
すごい傾斜と歩きにくさ
慎重に降ります
2024年08月19日 05:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:52
慎重に降ります
下山で一番気をつけなければいけない場所
2024年08月19日 05:52撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:52
下山で一番気をつけなければいけない場所
ボッカ返し終了
序盤を気をつければあとは大丈夫
2024年08月19日 05:59撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 5:59
ボッカ返し終了
序盤を気をつければあとは大丈夫
朝から暑い
2024年08月19日 06:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 6:13
朝から暑い
一気に降る
2024年08月19日 06:22撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 6:22
一気に降る
3/5
2024年08月19日 06:35撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 6:35
3/5
緩やかな降り
2024年08月19日 06:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 6:44
緩やかな降り
中盤は比較的歩きやすい
2024年08月19日 07:02撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:02
中盤は比較的歩きやすい
岩が剥き出し
2024年08月19日 07:05撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:05
岩が剥き出し
斜面状に作られた桟橋が現れた
傾斜があるが滑り止めがあるから滑らない
2024年08月19日 07:06撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:06
斜面状に作られた桟橋が現れた
傾斜があるが滑り止めがあるから滑らない
一瞬空が開ける場所も
2024年08月19日 07:07撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:07
一瞬空が開ける場所も
最後は植林
2024年08月19日 07:17撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:17
最後は植林
新緑が太陽からの日差しを遮ってくれている
2024年08月19日 07:24撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:24
新緑が太陽からの日差しを遮ってくれている
1/5
椹島まであと少し
2024年08月19日 07:44撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:44
1/5
椹島まであと少し
急斜面だが道は良い
2024年08月19日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:54
急斜面だが道は良い
転がり落ちたら止まらなさそう
2024年08月19日 07:54撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 7:54
転がり落ちたら止まらなさそう
下山しました
2024年08月19日 08:12撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/19 8:12
下山しました
自転車があります。テントの人はバスが利用できないので自転車になります
2024年08月19日 08:13撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 8:13
自転車があります。テントの人はバスが利用できないので自転車になります
大倉喜八郎の碑文
2024年08月19日 08:18撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 8:18
大倉喜八郎の碑文
バスまで時間があるので、周囲を散策
このような神社も
2024年08月19日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 8:57
バスまで時間があるので、周囲を散策
このような神社も
2024年08月19日 08:57撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 8:57
無事下山のお礼
2024年08月19日 08:58撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
1
8/19 8:58
無事下山のお礼
椹島から10時30分のバスに乗って下山
満車でした。
2024年08月19日 09:04撮影 by  Canon EOS 5D Mark III, Canon
8/19 9:04
椹島から10時30分のバスに乗って下山
満車でした。
撮影機器:

感想

3泊4日かけて、千枚から反時計回りの周回してきました。
台風7号の影響が心配されましたが、天気はよく持ちました。
ただ、山頂稜線は11時ごろから天気が崩れる確率が高い、というのは定説らしく、実際17日(2日目)は大雨になりました。
眺望を楽しむなら早立ち午前中にこや着した方が楽しめるかと思います。
お花はトリカブトやムツムシソウの紫の花がたくさん咲いていました。雷鳥には会えませんでしたが花はたくさん見れました。
千枚小屋で夕食後開かれた小屋スタッフによるお話のおかげで、タカネビランジやタイツリオウギを知って観察できました。
小屋でいうと、晩御飯はどこも最高でした。もう少し気軽に行ける山だとありがたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:213人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら