ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 71692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
尾瀬・奥利根

至仏山 夏の尾瀬といえば撮影行

2010年07月23日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.4km
登り
833m
下り
820m

コースタイム

8:00鳩待 - 9:00山ノ鼻 - 13:15至仏山頂 - 14:20小至仏山頂 - 16:30鳩待
撮影枚数:448枚
天候 1日中晴れ。
最高26度くらい(下界では猛暑)
過去天気図(気象庁) 2010年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
至仏山頂近くの蛇紋岩地帯に鎖場もありますが、蛇紋岩は滑りやすいと意識していればあまり危険はありません。
それよりも小至仏から鳩待へ向かう木道に一部滑りやすい場所があるので、油断しているとそちらの方が危険です。

しかし、一番危険なのは見本園から至仏山登山口へ向かう途中の樹林帯です。
私たちの直後から登ってきたグループは熊の声を聞いたそうです。
夏場は特に熊に注意しましょう。
ロードスターでの山行はこれが最後かも・・・
とりあえず、準備中の嫁さんと一緒に1枚。
2010年07月24日 14:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:26
ロードスターでの山行はこれが最後かも・・・
とりあえず、準備中の嫁さんと一緒に1枚。
尾瀬の看板の前で。
今回はお腹にウェストポーチを装備。
中身はノートやコンデジ、扇子など。
しかしペンを忘れた(-_-;)
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
尾瀬の看板の前で。
今回はお腹にウェストポーチを装備。
中身はノートやコンデジ、扇子など。
しかしペンを忘れた(-_-;)
サンカヨウの実を見つけた。
本来は8月過ぎでは?
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
サンカヨウの実を見つけた。
本来は8月過ぎでは?
エンレイソウも実をつけている。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
エンレイソウも実をつけている。
オオカメノキも実をつけている。
最初は緑色。
これが赤くなり黒く熟す。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
オオカメノキも実をつけている。
最初は緑色。
これが赤くなり黒く熟す。
鳩待から山ノ鼻まで3.3km続く木道。
ほとんどが下り坂。
初めて通った時は周囲の高山植物が珍しくって写真撮りまくって山ノ鼻まで2時間かかったっけ。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
鳩待から山ノ鼻まで3.3km続く木道。
ほとんどが下り坂。
初めて通った時は周囲の高山植物が珍しくって写真撮りまくって山ノ鼻まで2時間かかったっけ。
マイヅルソウもいつの間にか花が終わって実がついている。
これが秋には真っ赤になる。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
マイヅルソウもいつの間にか花が終わって実がついている。
これが秋には真っ赤になる。
少し進むと動物の気配がする。
静かにしていたらテンが飛び出してきた!
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
少し進むと動物の気配がする。
静かにしていたらテンが飛び出してきた!
こっちをよく見るために立ち止まる。
AF-Cに切り替える暇がなかったので、AF-Sで頑張ってみたんだけどまともにピントなんて合いやしない。
もったいない・・・
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
こっちをよく見るために立ち止まる。
AF-Cに切り替える暇がなかったので、AF-Sで頑張ってみたんだけどまともにピントなんて合いやしない。
もったいない・・・
ギンリョウソウ、ギョリンソウ。
どっちが正式名称だろう?
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
ギンリョウソウ、ギョリンソウ。
どっちが正式名称だろう?
コバギボウシかな?
昨年はもっと色が濃かったような気がする。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
コバギボウシかな?
昨年はもっと色が濃かったような気がする。
ヤマアジサイ
思ったよりも小さい花が咲く。
全く派手さはない・・・
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
ヤマアジサイ
思ったよりも小さい花が咲く。
全く派手さはない・・・
ヤマオダマキ
園芸種のオダマキと花はそっくり。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
ヤマオダマキ
園芸種のオダマキと花はそっくり。
コオニユリ
かなり小さなオニユリ。
花の大きさは地域によってバラツキがあるらしい。
クルマユリは葉が輪生しているので違いが分かりやすい。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
コオニユリ
かなり小さなオニユリ。
花の大きさは地域によってバラツキがあるらしい。
クルマユリは葉が輪生しているので違いが分かりやすい。
クガイソウ
見分けるポイントは葉が輪生しているかどうか。
〜トラノオは輪生していない。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
クガイソウ
見分けるポイントは葉が輪生しているかどうか。
〜トラノオは輪生していない。
マルバダケブキ
下の方にちょっとだけ写ってるが、フキのような葉っぱが目印。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
マルバダケブキ
下の方にちょっとだけ写ってるが、フキのような葉っぱが目印。
ミヤマイボタらしい。
(ネズミモチに似ている)
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
ミヤマイボタらしい。
(ネズミモチに似ている)
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
昨年は川上橋のすぐ近くにトリカブトが咲いていたが今年は季節が早かったこともあり、見つけられず。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
昨年は川上橋のすぐ近くにトリカブトが咲いていたが今年は季節が早かったこともあり、見つけられず。
川上橋を超えるともうすぐ山ノ鼻。
今回は写真を控え目にしたので、1時間で到着。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
川上橋を超えるともうすぐ山ノ鼻。
今回は写真を控え目にしたので、1時間で到着。
今回はここで左折。
至仏山へ向かう。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
今回はここで左折。
至仏山へ向かう。
山ノ鼻にはイワツバメがたくさんいる。
泥に集まるのは巣材が泥だから。
1番手前の1羽は泥団子を作ってる。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
山ノ鼻にはイワツバメがたくさんいる。
泥に集まるのは巣材が泥だから。
1番手前の1羽は泥団子を作ってる。
植物研究見本園を西に進む。
正面に見えるのが至仏山。
こうして見上げてみると、ちょっと遠いかも・・・
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
植物研究見本園を西に進む。
正面に見えるのが至仏山。
こうして見上げてみると、ちょっと遠いかも・・・
見本園にはまだワタスゲが残っている。
ところどころに黄色いニッコウキスゲが混じる。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
見本園にはまだワタスゲが残っている。
ところどころに黄色いニッコウキスゲが混じる。
キンコウカがちょうど見頃。
一面に黄色い花が咲いている。
2010年07月24日 14:19撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:19
キンコウカがちょうど見頃。
一面に黄色い花が咲いている。
サワランがひっそりと草の奥に咲いている。
探せばまだいろいろ見つかりそうなほど多様な植物が生えている。
もっとじっくり見本園に腰を据えて見てもいいかもしれない。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
サワランがひっそりと草の奥に咲いている。
探せばまだいろいろ見つかりそうなほど多様な植物が生えている。
もっとじっくり見本園に腰を据えて見てもいいかもしれない。
登山届けを記入して、いざ至仏山へ!
まずは樹林帯を縫う階段から。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
登山届けを記入して、いざ至仏山へ!
まずは樹林帯を縫う階段から。
足元を見ると大きな茶色いキノコを発見。
8cmくらいの傘径とマットな質感。
調べてみたけどキノコはよく分からない・・・
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
足元を見ると大きな茶色いキノコを発見。
8cmくらいの傘径とマットな質感。
調べてみたけどキノコはよく分からない・・・
ギョリンソウの一団。
下生えの後ろ側の見えない場所にはけっこう生えている。
しかしシャッタースピード上げ忘れて大失敗。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
ギョリンソウの一団。
下生えの後ろ側の見えない場所にはけっこう生えている。
しかしシャッタースピード上げ忘れて大失敗。
ニッコウキスゲが山中にも。
日陰で撮ると花の色が綺麗に出るし、花自体も乾き始めていないので撮りやすい。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ニッコウキスゲが山中にも。
日陰で撮ると花の色が綺麗に出るし、花自体も乾き始めていないので撮りやすい。
ジョウシュウオニアザミ。
ノアザミとの違いは、花の数と咲き方。
下を向いているので分かりやすい。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
ジョウシュウオニアザミ。
ノアザミとの違いは、花の数と咲き方。
下を向いているので分かりやすい。
こちらはノアザミ。
違いは一目瞭然。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
こちらはノアザミ。
違いは一目瞭然。
樹林帯を通る階段。
両脇が笹薮なので、熊鈴必須。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
樹林帯を通る階段。
両脇が笹薮なので、熊鈴必須。
ヒオウギアヤメ。
カキツバタとの違いは花弁根元の網目模様。
あうのがヒオウギアヤメ。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
ヒオウギアヤメ。
カキツバタとの違いは花弁根元の網目模様。
あうのがヒオウギアヤメ。
ダイモンジソウ。
花弁の長さがアンバランスなところが面白い。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ダイモンジソウ。
花弁の長さがアンバランスなところが面白い。
遠くに至仏山の山頂が見える。
ほんとにいい天気!
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
遠くに至仏山の山頂が見える。
ほんとにいい天気!
ナナカマドの花も今がちょうど見頃。
秋になると真っ赤な実になる。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ナナカマドの花も今がちょうど見頃。
秋になると真っ赤な実になる。
階段を過ぎると岩場が待っている。
ところどころ水が滲み出しているので、靴底が濡れると滑ってしまうので注意しながら歩かなくてはいけない。
2010年07月24日 14:22撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:22
階段を過ぎると岩場が待っている。
ところどころ水が滲み出しているので、靴底が濡れると滑ってしまうので注意しながら歩かなくてはいけない。
イワオトギリの花も雄しべの多さが特徴的。
こういう花は立体的に撮影したい。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
イワオトギリの花も雄しべの多さが特徴的。
こういう花は立体的に撮影したい。
至仏山を中程まで登ると背後に尾瀬ヶ原の全景が見渡せる。
2010年07月24日 14:27撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:27
至仏山を中程まで登ると背後に尾瀬ヶ原の全景が見渡せる。
シブツアサツキ。
パッと見、派手なネギ坊主(笑)
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
シブツアサツキ。
パッと見、派手なネギ坊主(笑)
チングルマの果穂を尾瀬ヶ原をバックに撮ってみた。
この真中に生えてる邪魔モノは何!
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
チングルマの果穂を尾瀬ヶ原をバックに撮ってみた。
この真中に生えてる邪魔モノは何!
中間点にはこのプレートがある。
けっこう退色してる。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
中間点にはこのプレートがある。
けっこう退色してる。
至仏山にもクサリ場がある。
険しそうに見えるけど、実はほんの数mしかない。
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
至仏山にもクサリ場がある。
険しそうに見えるけど、実はほんの数mしかない。
これは何だろう?
真っ赤な実を見つけた。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
これは何だろう?
真っ赤な実を見つけた。
ビンズイが岩陰から顔を出した。
近くの岩場からチチチ・・・と、声がするので巣があるのかもしれない。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ビンズイが岩陰から顔を出した。
近くの岩場からチチチ・・・と、声がするので巣があるのかもしれない。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ウラジロヨウラク
ピンクの花が目印。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ウラジロヨウラク
ピンクの花が目印。
ヒメシャクナゲはすでに花が終わってた。
(季節が違うので当然だが)
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ヒメシャクナゲはすでに花が終わってた。
(季節が違うので当然だが)
タテヤマリンドウかな?
花弁の模様がちょっと珍しいタイプ。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
タテヤマリンドウかな?
花弁の模様がちょっと珍しいタイプ。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
シラネニンジンの花は拡大して見ると特徴的。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
シラネニンジンの花は拡大して見ると特徴的。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
遠くに白根山が見える。
右下に見える建物が鳩待山荘。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
遠くに白根山が見える。
右下に見える建物が鳩待山荘。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
山頂の手前にはこんなお花畑が広がっている。
綺麗だったので、ここで昼食にした。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
山頂の手前にはこんなお花畑が広がっている。
綺麗だったので、ここで昼食にした。
タカネシオガマかな?
(この写真じゃ同定不能)
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
タカネシオガマかな?
(この写真じゃ同定不能)
タカネナデシコは花の形が面白い。
けっこうたくさん咲いているので、傷んでいない綺麗な花を探しやすい。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
タカネナデシコは花の形が面白い。
けっこうたくさん咲いているので、傷んでいない綺麗な花を探しやすい。
お花畑を過ぎるとまた階段。
ここから山頂まで20分ちょっと。
本当にあとひと息!
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
お花畑を過ぎるとまた階段。
ここから山頂まで20分ちょっと。
本当にあとひと息!
ホソバヒナウスユキソウ
この綿毛感がウスユキソウを感じさせる。
至仏山には数種類のウスユキソウが咲いているので区別して撮る必要がある。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ホソバヒナウスユキソウ
この綿毛感がウスユキソウを感じさせる。
至仏山には数種類のウスユキソウが咲いているので区別して撮る必要がある。
ツリガネニンジンはその名の通り釣鐘のような花の形が特徴。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ツリガネニンジンはその名の通り釣鐘のような花の形が特徴。
青空をバックにたった1本だけコバイケイソウが咲いていた。
微妙に寂しげ。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
青空をバックにたった1本だけコバイケイソウが咲いていた。
微妙に寂しげ。
キジムシロかな。
黄色い花がたくさん咲いていて、よく見ないと区別が付かない。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
キジムシロかな。
黄色い花がたくさん咲いていて、よく見ないと区別が付かない。
ミヤマキンポウゲもそう。
多くの黄色い花に紛れて咲いている。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ミヤマキンポウゲもそう。
多くの黄色い花に紛れて咲いている。
ハクサンイチゲもそちこちに咲いているので、傷みが少ない花を探すのもアリ。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ハクサンイチゲもそちこちに咲いているので、傷みが少ない花を探すのもアリ。
ムシトリスミレを見つけた。
至仏山頂まであと3分くらいの場所で、しかも草の下が掘れている場所。
普通の人はこんなところ覗き込むことなんて無いだろう(汗)
かなりレアらしい。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
ムシトリスミレを見つけた。
至仏山頂まであと3分くらいの場所で、しかも草の下が掘れている場所。
普通の人はこんなところ覗き込むことなんて無いだろう(汗)
かなりレアらしい。
遠くに見えるのが"ならまた湖"
奈良俣ダムによって作られたダム湖である。
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
遠くに見えるのが"ならまた湖"
奈良俣ダムによって作られたダム湖である。
至仏山頂にて。
こういう時にミニ三脚が役に立つ。
2010年07月26日 18:13撮影 by  DMC-FX37, Panasonic
7/26 18:13
至仏山頂にて。
こういう時にミニ三脚が役に立つ。
方位盤はこんなところに。
ちょっと見辛いんじゃない!?
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
方位盤はこんなところに。
ちょっと見辛いんじゃない!?
振り返って至仏山を見た。
思ったより岩が多い。
滑りやすい蛇紋岩なので注意しないとね。
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
振り返って至仏山を見た。
思ったより岩が多い。
滑りやすい蛇紋岩なので注意しないとね。
ホソバヒナウスユキソウ
花弁が細い綿毛で覆われている。
冷静に考えてみると、とても不思議な花。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ホソバヒナウスユキソウ
花弁が細い綿毛で覆われている。
冷静に考えてみると、とても不思議な花。
ミネウスユキソウ
こちらはうっすらと綿毛に覆われている。
ホソバヒナウスユキソウの隣に群生があるので比べやすい。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ミネウスユキソウ
こちらはうっすらと綿毛に覆われている。
ホソバヒナウスユキソウの隣に群生があるので比べやすい。
タカネバラもそろそろシーズン。
だけど、あまり綺麗な花は無く、必ずどこかしら傷んでる。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
タカネバラもそろそろシーズン。
だけど、あまり綺麗な花は無く、必ずどこかしら傷んでる。
こちらが小至仏。
ところどころ、岩を乗り越えなくてはならないため、ちょっと歩きにくい。
2010年07月24日 14:23撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:23
こちらが小至仏。
ところどころ、岩を乗り越えなくてはならないため、ちょっと歩きにくい。
藪の向こうに怪しく光る蛇紋岩が見える。
登山靴で磨きこまれているので乾燥してるにもかかわらずよく滑る。
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
藪の向こうに怪しく光る蛇紋岩が見える。
登山靴で磨きこまれているので乾燥してるにもかかわらずよく滑る。
ハクサンシャクナゲの開花までもう少し。
あと数日で満開か!?
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
ハクサンシャクナゲの開花までもう少し。
あと数日で満開か!?
アカハラかな?
先行するツアー登山客を見守っているかのよう。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
1
7/24 14:20
アカハラかな?
先行するツアー登山客を見守っているかのよう。
振り返って至仏山を見る。
けっこう降りてきたんだなー
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
振り返って至仏山を見る。
けっこう降りてきたんだなー
小至仏山頂付近でチングルマを見つけた。
浄土平でもすでに終わってるはず。
標高の違いによるものかな。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
小至仏山頂付近でチングルマを見つけた。
浄土平でもすでに終わってるはず。
標高の違いによるものかな。
ここが小至仏山頂。
立派な碑が立っている。
2010年07月24日 14:17撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
7/24 14:17
ここが小至仏山頂。
立派な碑が立っている。
ハクサンチドリもたくさん咲いている。
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
ハクサンチドリもたくさん咲いている。
エゾウサギギク。
名前が面白いね。
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
エゾウサギギク。
名前が面白いね。
お馴染みのアカモノ(イワハゼ)だが、さすがに今は季節外れ。
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
お馴染みのアカモノ(イワハゼ)だが、さすがに今は季節外れ。
オゼソウは尾瀬にしか生えていない希少植物。
と、いわれているけど、これだけたくさん群生していると"ありがたみ"が薄れるね(汗)
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
オゼソウは尾瀬にしか生えていない希少植物。
と、いわれているけど、これだけたくさん群生していると"ありがたみ"が薄れるね(汗)
オヤマ沢田代はちょうどワタスゲが見頃。
果穂がもう少しまん丸になっていると、もっと綺麗なんだが・・・
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
オヤマ沢田代はちょうどワタスゲが見頃。
果穂がもう少しまん丸になっていると、もっと綺麗なんだが・・・
このヤスデが大量発生したのか、あちこちで見かける。
2010年07月24日 14:20撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:20
このヤスデが大量発生したのか、あちこちで見かける。
イワナシの実らしい。
嫁さんが見つけて撮影。
最近は私より珍しいものを見つけることが多い。
周囲を見る余裕が出て来たのかな?
2010年07月26日 20:17撮影 by  NIKON D5000, NIKON CORPORATION
7/26 20:17
イワナシの実らしい。
嫁さんが見つけて撮影。
最近は私より珍しいものを見つけることが多い。
周囲を見る余裕が出て来たのかな?
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
両側にうっそうとした森が広がっている。
時々は立ち止まって、周囲の音に身を傾けてみた方がいいかもしれない。
(熊の気配に気付けるかもしれないし)
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
両側にうっそうとした森が広がっている。
時々は立ち止まって、周囲の音に身を傾けてみた方がいいかもしれない。
(熊の気配に気付けるかもしれないし)
鳩待まで無事に戻って来ることが出来た。
予定より30分遅かったけど・・・
2010年07月24日 14:24撮影 by  NIKON D200, NIKON CORPORATION
7/24 14:24
鳩待まで無事に戻って来ることが出来た。
予定より30分遅かったけど・・・

感想

やはりこの季節の尾瀬は見所満載で楽しいですね。
チングルマやイワカガミなど、季節外れの春の高山植物から、ちょうど今が見頃のウスユキソウやオゼソウ、変わったところではムシトリスミレなどまで、本当に多種多様な高山植物が見られます。
撮影枚数ももう少しで500枚に届きそうな勢いでした。
時間に制限がなければ、あと数100枚は増えたはず・・・
こんな感じでしたので、私のコースタイムは全くあてにならないと思います(汗)

ちなみに、嫁さん的にはムシトリスミレに気付かなかったのが心残りだとか・・・

そして至仏山から見る尾瀬ヶ原!
夏の尾瀬って感じで、下界が猛暑だなんて信じられないくらい清々しい気分が満喫出来ます。
もうこれだけで最高の気分ですねー

とはいえ、さすがに標高が高くてもそれなりに暑さは厳しいもの。
今回は2リッター弱の水分補給が必要でした。
節約気味に飲んでこんな感じだったので、あと500ccは必要だったかもしれません。
夏山でどれだけ補給すれば良いのか、もうちょっと経験が必要のようです。

そして帰りがけに、ちょっと遠回りして片品村の花咲の湯へ。
至仏山で会った人たちの多くがここでひと汗流してたようですね。
(定番ルート?)

さてさて。
帰りは日光経由で帰ります。19時過ぎれば前を走る車なんていません。
気持ち良く走れました。。。が、中禅寺湖でいきなりの濃霧!
視界は10m以下でしょうか。
皆、いろは坂を下るべきかどうか悩んでハザードを出して路肩で様子見。
もちろん私も無理はせずに様子見。

そんな私たちの横を勇気のある1台が通過!
それはなんと路線バス!!!
もちろん付いて行きましたとも!
さすが、文字通り"その道"のプロですね。
カーブも熟知してるので、完璧な走りで安全に下まで降りることが出来ました。

皆さんも覚えておいて損はないですよ。
「濃霧の時は路線バス」

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2166人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 尾瀬・奥利根 [日帰り]
蛇紋岩の滑る山 至仏山 反時計回りで。
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら