ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7197300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北沢峠定着「仙丈・東駒」

2024年09月04日(水) ~ 2024年09月07日(土)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
36:33
距離
76.3km
登り
6,535m
下り
7,459m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:45
休憩
1:43
合計
4:28
9:01
8
9:24
10:37
8
10:45
10:57
123
13:00
13:16
15
13:31
2日目
山行
8:53
休憩
1:10
合計
10:03
13:31
5
7:54
8:03
89
9:32
54
10:26
10:31
33
11:04
11:23
13
11:36
11:36
5
11:42
11:50
35
12:24
12:25
9
12:34
12:41
7
12:48
12:54
13
13:07
13:07
41
13:48
13:48
50
14:38
14:38
33
15:11
15:15
6
15:27
3日目
山行
9:03
休憩
2:37
合計
11:40
15:27
8
5:38
5:41
1
5:42
5:49
128
7:57
8:09
1
8:09
8:18
2
9:27
9:39
25
10:04
10:22
55
11:17
12:01
3
12:04
12:05
69
13:14
13:29
35
14:04
14:12
83
15:35
15:51
9
16:00
16:01
25
16:26
16:32
34
17:06
4日目
山行
7:44
休憩
2:04
合計
9:48
17:06
161
7:53
8:07
73
9:20
9:44
70
10:54
11:01
95
12:36
13:38
8
13:52
13:54
4
13:59
14:00
14
14:14
14:14
16
14:30
8
14:38
14:38
8
14:45
14:58
1
14:59
ゴール地点
天候 1日目 4日水曜日
曇り一時雨
北の風1〜3m
雲が多く展望無し
2時頃から30分間本降り
雷は無かった

2日目 5日木曜日
晴れ一時曇り
北の風1〜3m
午前中は抜群の展望

3日目 6日金曜日
晴れ一時曇り
北の風1〜2m
昼過ぎまで抜群の展望

4日目 7日土曜日
晴れ
北の風1〜2m
午前中は展望良し

4日間通して乾いた北の風で快適
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
戸台パーク(シャトルバス停留所・仙流荘前)の駐車場を利用した 5日ごとに1000円
水曜日の朝は60台ほど停まっていた
シャトルバスは 9月の平日は始発が8時5分 北沢峠着9時
始発は4台目に8人 総員で100人くらい

道の駅が7km手前 24時間営業のコンビニが10km手前に有る
コース状況/
危険箇所等
北沢峠にベースキャンプを置き 仙丈ヶ岳・東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)・アサヨ峰に登った

day1
入山 テント設営 野呂川方面の林道等を散策
平日でテントは30と数張り

day2
仙丈ヶ岳
登りは小仙丈ヶ岳を越える尾根道
下りは馬ノ背ヒュッテ・藪沢小屋を経由して北沢峠に出た
整備の良い道で道標は豊富に有る

day3
東駒ヶ岳(甲斐駒ヶ岳)
登りは双子岳・駒津峰を越え 直登コース
下りは摩利支天側から駒津峰に戻り 仙水峠を経由した
道標は豊富に有る
直登コースは薄いペンキマークとケルンをたどれば歩き易い 登りを推奨(ペンキは登り向けに付けてあるような気がする)
摩利支天側の道はザレがえぐれて 歩きづらい
駒津峰から仙水峠まで激急坂
仙水峠から仙水小屋までゴロタ渡りの道
金曜日でテントは60〜70張り 総数200張りだけど 近くて安いから土曜日はかなり混雑しそう

day4
直登コースで栗沢山・アサヨ峰を往復し
テントを撤収した
長衛小屋から栗沢山まではひたすら登る道 前半は木の根道
栗沢山からアサヨ峰まで稜線のルートで道標は無い
薄いペンキマークとケルンをたどる 岩礫の小ピークをいくつも越える
栗沢山とアサヨ峰往復は ヤマレコマップでは1時間10分 昭文社のマップでは2時間 2時間が妥当だと思う

au
北沢峠✕ テント場✕ 仙丈ヶ岳○ 東駒ヶ岳○ 仙水峠○ 栗沢山○ アサヨ峰○
その他未確認

下山のシャトルバス乗車時にヤマレコを止め忘れたので 歩くペース0.7は間違い 本当は1.3くらいです
その他周辺情報 高遠さくらホテルの日帰り温泉を利用した
トロミの湯を循環する 綺麗な施設で800円

高遠の日帰り温泉サクラの湯と仙流荘は土曜日の午後は鬼混みになる
予約できる山小屋
馬の背ヒュッテ
北沢峠 こもれび山荘
9月の平日は8時5分始発
駐車は60台 バスは4台出た
駐車場の先に鋸岳を見る
2024年09月04日 08:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/4 8:10
9月の平日は8時5分始発
駐車は60台 バスは4台出た
駐車場の先に鋸岳を見る
車窓から東駒ヶ岳
中は駒津峰
右は双児山
北沢峠からでも
大きな山だと実感する
2024年09月04日 08:41撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 8:41
車窓から東駒ヶ岳
中は駒津峰
右は双児山
北沢峠からでも
大きな山だと実感する
無理な山 鋸岳
2024年09月04日 08:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 8:47
無理な山 鋸岳
北沢峠9時着
小屋は北沢峠こもれび山荘
古い地図では長衛荘と
なっている
2024年09月04日 09:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 9:00
北沢峠9時着
小屋は北沢峠こもれび山荘
古い地図では長衛荘と
なっている
長衛小屋
古い地図では北沢駒仙小屋と
なっている
いつの間に入れ替わった?
テン場は200張り
予約不要で1000円
2024年09月04日 09:25撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 9:25
長衛小屋
古い地図では北沢駒仙小屋と
なっている
いつの間に入れ替わった?
テン場は200張り
予約不要で1000円
ベースキャンプを設営
10時半からピークは無理
散策に出る
2024年09月04日 10:35撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/4 10:35
ベースキャンプを設営
10時半からピークは無理
散策に出る
オオカメノキ?豊作
2024年09月04日 11:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/4 11:00
オオカメノキ?豊作
ノコンギク?
2024年09月04日 11:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 11:52
ノコンギク?
おおぶりなアザミ
2024年09月04日 11:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 11:58
おおぶりなアザミ
雲が多い
左は栗沢山
右のアサヨ峰は
姿を見せない
2024年09月04日 12:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 12:24
雲が多い
左は栗沢山
右のアサヨ峰は
姿を見せない
キノコの家族
2024年09月04日 12:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 12:27
キノコの家族
ウメバチソウ

2時にテントに戻ったら
雷雨ではないが本降りの雨
テンクラが当たって
信頼感爆上げ
2024年09月04日 12:30撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/4 12:30
ウメバチソウ

2時にテントに戻ったら
雷雨ではないが本降りの雨
テンクラが当たって
信頼感爆上げ
2日目 5時半に
テン場から見上げる
小仙丈ヶ岳に朝日
2024年09月05日 05:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 5:24
2日目 5時半に
テン場から見上げる
小仙丈ヶ岳に朝日
仙丈ヶ岳を目指す
2024年09月05日 05:28撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 5:28
仙丈ヶ岳を目指す
尾根道に合流する
ここが2合目
2024年09月05日 06:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 6:26
尾根道に合流する
ここが2合目
2号半で
ハッパをかけられる
2024年09月05日 06:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 6:45
2号半で
ハッパをかけられる
5合目 大滝頭
右へトラバースすると
藪沢小屋と
馬ノ背ヒュッテ経由
ここは直進した
2024年09月05日 08:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 8:03
5合目 大滝頭
右へトラバースすると
藪沢小屋と
馬ノ背ヒュッテ経由
ここは直進した
振り返ると東駒ヶ岳
右に付いたこぶは
摩利支天の岩塔
右奥は八ヶ岳
下の谷間に我が家を見下ろす
2024年09月05日 08:39撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/5 8:39
振り返ると東駒ヶ岳
右に付いたこぶは
摩利支天の岩塔
右奥は八ヶ岳
下の谷間に我が家を見下ろす
6合目で
森林限界を超える
小仙丈ヶ岳はまだ先
2024年09月05日 08:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 8:42
6合目で
森林限界を超える
小仙丈ヶ岳はまだ先
豊作のナナカマドと
東駒ヶ岳
左に続く鋸岳
八ヶ岳に雲が沸く
2024年09月05日 09:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 9:13
豊作のナナカマドと
東駒ヶ岳
左に続く鋸岳
八ヶ岳に雲が沸く
右は仙丈小屋へ続く
山頂目指して直進する
2024年09月05日 09:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 9:29
右は仙丈小屋へ続く
山頂目指して直進する
ウラシマツツジの
紅葉は早い
2024年09月05日 09:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 9:32
ウラシマツツジの
紅葉は早い
仙丈ヶ岳の雄大なカール
2024年09月05日 09:52撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/5 9:52
仙丈ヶ岳の雄大なカール
小仙丈ヶ岳を越えて
振り返る
左奥は東駒ヶ岳
右奥は鳳凰三山
2024年09月05日 10:08撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 10:08
小仙丈ヶ岳を越えて
振り返る
左奥は東駒ヶ岳
右奥は鳳凰三山
右は仙丈小屋経由の
トラバース道
山頂目指して直進する
2024年09月05日 10:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 10:26
右は仙丈小屋経由の
トラバース道
山頂目指して直進する
山頂目前
右も左もカール
2024年09月05日 10:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 10:40
山頂目前
右も左もカール
山頂直前の
ロックガーデン
2024年09月05日 10:53撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 10:53
山頂直前の
ロックガーデン
左方向は
大仙丈ヶ岳を経て塩見岳
山頂は右
2024年09月05日 10:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 10:57
左方向は
大仙丈ヶ岳を経て塩見岳
山頂は右
仙丈ヶ岳山頂
2024年09月05日 10:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/5 10:58
仙丈ヶ岳山頂
ロックガーデンの
向こうは北岳
右は間ノ岳
左は鳳凰三山
2024年09月05日 10:59撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 10:59
ロックガーデンの
向こうは北岳
右は間ノ岳
左は鳳凰三山
半分白いと迫力が増す
大仙丈ヶ岳
2024年09月05日 11:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 11:05
半分白いと迫力が増す
大仙丈ヶ岳
タカネツメクサ
咲き残り
2024年09月05日 11:10撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 11:10
タカネツメクサ
咲き残り
イワツメクサ
咲き残り
2024年09月05日 11:11撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 11:11
イワツメクサ
咲き残り
カール底の仙丈小屋を過ぎる
山頂はすでにガスの中
雨続きで水場はじゃぶじゃぶ
2024年09月05日 11:45撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 11:45
カール底の仙丈小屋を過ぎる
山頂はすでにガスの中
雨続きで水場はじゃぶじゃぶ
人を見ても
逃げない鹿
彼等が花畑を壊滅した
2024年09月05日 12:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 12:32
人を見ても
逃げない鹿
彼等が花畑を壊滅した
トリカブトも終盤
2024年09月05日 12:36撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 12:36
トリカブトも終盤
馬ノ背ヒュッテ
谷間?なのに馬ノ背
しかも避雷針を立てて
2024年09月05日 12:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 12:38
馬ノ背ヒュッテ
谷間?なのに馬ノ背
しかも避雷針を立てて
藪沢小屋を過ぎる
山頂の仙丈小屋から
大平山荘まで
4軒の小屋が集中する
2024年09月05日 13:07撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 13:07
藪沢小屋を過ぎる
山頂の仙丈小屋から
大平山荘まで
4軒の小屋が集中する
トラバース道は
流水の沢5〜6ヶ所を越え
尾根の5合目に出る
2024年09月05日 13:46撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 13:46
トラバース道は
流水の沢5〜6ヶ所を越え
尾根の5合目に出る
帰りは北沢峠に出た
2024年09月05日 15:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/5 15:14
帰りは北沢峠に出た
3日目 東駒ヶ岳
5時半に小仙丈ヶ岳に
朝日が当たるのを
見てスタート
2024年09月06日 05:27撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 5:27
3日目 東駒ヶ岳
5時半に小仙丈ヶ岳に
朝日が当たるのを
見てスタート
北沢峠から登山道に入った
2024年09月06日 05:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 5:38
北沢峠から登山道に入った
木の間から
左は北岳
中は間ノ岳
右は塩見岳
4日間で最高の天気
2024年09月06日 08:00撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 8:00
木の間から
左は北岳
中は間ノ岳
右は塩見岳
4日間で最高の天気
右は栗沢山
左奥は鳳凰三山
アサヨ峰はよくわからない
2024年09月06日 08:13撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 8:13
右は栗沢山
左奥は鳳凰三山
アサヨ峰はよくわからない
双児山
伊那市の道標なのに
甲斐駒ヶ岳?
東駒の熱意は薄いのか
それとも
日清食品が黒幕なのか
2024年09月06日 08:18撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 8:18
双児山
伊那市の道標なのに
甲斐駒ヶ岳?
東駒の熱意は薄いのか
それとも
日清食品が黒幕なのか
駒津峰に向けて
ガレのジグザグ登り
ここは16年前と同じだ
2024年09月06日 08:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 8:47
駒津峰に向けて
ガレのジグザグ登り
ここは16年前と同じだ
北アルプス
中央が穂高岳
右寄りに槍ヶ岳
左寄りに笠ヶ岳
2024年09月06日 08:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 8:49
北アルプス
中央が穂高岳
右寄りに槍ヶ岳
左寄りに笠ヶ岳
御嶽山
右奥に
白山の稜線が見える
2024年09月06日 09:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 9:15
御嶽山
右奥に
白山の稜線が見える
駒津峰
鳳凰三山の先に
富士山が見える
2024年09月06日 09:26撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/6 9:26
駒津峰
鳳凰三山の先に
富士山が見える
駒津峰から
摩利支天を従えた
東駒ヶ岳
2024年09月06日 09:31撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 9:31
駒津峰から
摩利支天を従えた
東駒ヶ岳
六方石を過ぎて
駒津峰を振り返る
2024年09月06日 10:15撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 10:15
六方石を過ぎて
駒津峰を振り返る
右は摩利支天側の道
直進は直登コース
登りはもちろん直登
2024年09月06日 10:17撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 10:17
右は摩利支天側の道
直進は直登コース
登りはもちろん直登
鎖とタラップ
2024年09月06日 10:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 10:21
鎖とタラップ
この✕印は
はっきり覚えている
前回は向こうの駒津峰と
仙丈ヶ岳はガスで
見えなかったけど
2024年09月06日 10:32撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 10:32
この✕印は
はっきり覚えている
前回は向こうの駒津峰と
仙丈ヶ岳はガスで
見えなかったけど
薄いペンキと
小ぶりなケルンをたどる
登山を始めて2ヶ月でも
問題無く歩けた
どちらかと言うと
登り向けにペンキが着いている
2024年09月06日 10:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 10:55
薄いペンキと
小ぶりなケルンをたどる
登山を始めて2ヶ月でも
問題無く歩けた
どちらかと言うと
登り向けにペンキが着いている
伊那側は東駒ヶ岳
雪山みたいに
サングラスが必要だった
2024年09月06日 11:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/6 11:38
伊那側は東駒ヶ岳
雪山みたいに
サングラスが必要だった
甲斐側は甲斐駒ヶ岳
奥は仙丈ヶ岳
2024年09月06日 11:38撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/6 11:38
甲斐側は甲斐駒ヶ岳
奥は仙丈ヶ岳
手前から 栗沢山
左に続くアサヨ峰
中央左が北岳
中央右は間ノ岳
右奥は塩見岳
塩見の左肩に悪沢岳
2024年09月06日 11:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 11:40
手前から 栗沢山
左に続くアサヨ峰
中央左が北岳
中央右は間ノ岳
右奥は塩見岳
塩見の左肩に悪沢岳
仙丈ヶ岳
2024年09月06日 11:40撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 11:40
仙丈ヶ岳
鋸岳の
はるか先に槍穂
2024年09月06日 11:42撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/6 11:42
鋸岳の
はるか先に槍穂
下山は摩利支天側へ
赤いプレートが道標
エグレてザレた道は
歩きづらい
足跡が入り乱れて
一時ルートロス
消耗した
2024年09月06日 12:04撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 12:04
下山は摩利支天側へ
赤いプレートが道標
エグレてザレた道は
歩きづらい
足跡が入り乱れて
一時ルートロス
消耗した
鳳凰三山の先に富士山
雲が湧き出した
2024年09月06日 12:14撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/6 12:14
鳳凰三山の先に富士山
雲が湧き出した
イワインチン
2024年09月06日 12:20撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 12:20
イワインチン
ハクサンイチゲ
オーヘンリで無いけど
最後の一輪
2024年09月06日 12:21撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 12:21
ハクサンイチゲ
オーヘンリで無いけど
最後の一輪
コケモモ
ビタミンを補充した
2024年09月06日 13:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/6 13:49
コケモモ
ビタミンを補充した
駒津峰で東駒を振り返る
ここから仙水峠へ
やはり荒れた激下り
2024年09月06日 14:03撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 14:03
駒津峰で東駒を振り返る
ここから仙水峠へ
やはり荒れた激下り
ガレガレの仙水峠に着地
au感度有り
2024年09月06日 15:34撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 15:34
ガレガレの仙水峠に着地
au感度有り
仙水小屋まで
足元注意のガレ渡り
2024年09月06日 16:01撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 16:01
仙水小屋まで
足元注意のガレ渡り
仙水小屋の
冷たい水で生き返る
このテン場にも4〜5張り
2024年09月06日 16:29撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 16:29
仙水小屋の
冷たい水で生き返る
このテン場にも4〜5張り
仙水小屋の下
以前は苔むす沢沿いの
エピローグみたいな道
出水で荒れてしまった
2024年09月06日 16:47撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 16:47
仙水小屋の下
以前は苔むす沢沿いの
エピローグみたいな道
出水で荒れてしまった
ダイモンジソウ
2024年09月06日 16:49撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 16:49
ダイモンジソウ
長衛小屋まで戻った
2024年09月06日 17:05撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/6 17:05
長衛小屋まで戻った
4日目最終日 アサヨ峰
5時から
ヘッデンで歩き始めた
2024年09月07日 05:02撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/7 5:02
4日目最終日 アサヨ峰
5時から
ヘッデンで歩き始めた
東駒ヶ岳
この角度は初めて見た
摩利支天の存在感は大
左は駒津峰
右奥は八ヶ岳
2024年09月07日 07:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/7 7:54
東駒ヶ岳
この角度は初めて見た
摩利支天の存在感は大
左は駒津峰
右奥は八ヶ岳
栗沢山から東駒ヶ岳を見る
2024年09月07日 07:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/7 7:57
栗沢山から東駒ヶ岳を見る
アサヨ峰を目指す
左奥の鳳凰三山まで
稜線は続く
2024年09月07日 07:57撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/7 7:57
アサヨ峰を目指す
左奥の鳳凰三山まで
稜線は続く
雲海に浮かぶ奥秩父
2024年09月07日 07:58撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/7 7:58
雲海に浮かぶ奥秩父
形の良いピークは
まだ道半ば
右奥は北岳
2024年09月07日 08:25撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 8:25
形の良いピークは
まだ道半ば
右奥は北岳
アサヨ峰が
見えてきた
2024年09月07日 09:12撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 9:12
アサヨ峰が
見えてきた
アサヨ峰
2024年09月07日 09:24撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/7 9:24
アサヨ峰
ガス沸く鳳凰三山
はるかに富士山
2024年09月07日 09:27撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 9:27
ガス沸く鳳凰三山
はるかに富士山
三角点有り
2024年09月07日 09:28撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 9:28
三角点有り
左 北岳
その右 間ノ岳
右は 塩見岳
塩見の左肩に悪沢岳
2024年09月07日 09:29撮影 by  SHV48, SHARP
1
9/7 9:29
左 北岳
その右 間ノ岳
右は 塩見岳
塩見の左肩に悪沢岳
仙丈ヶ岳
左肩に大仙丈ヶ岳
2024年09月07日 09:30撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 9:30
仙丈ヶ岳
左肩に大仙丈ヶ岳
栗沢山へ戻る
岩礫の小ピークを
いくつも越える
東駒ヶ岳に迫る雲
2024年09月07日 09:31撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 9:31
栗沢山へ戻る
岩礫の小ピークを
いくつも越える
東駒ヶ岳に迫る雲
北岳と間ノ岳に
迫る雲
2024年09月07日 10:52撮影 by  SHV48, SHARP
9/7 10:52
北岳と間ノ岳に
迫る雲
姫様
ヒメミヤマウズラ
姫様
ヒメミヤマウズラ
失礼して覗き込む
この葉の模様が
鶉と呼ぶ由縁
1
この葉の模様が
鶉と呼ぶ由縁
コフタバラン結実
ほとんどが
茶色になっていた
1
コフタバラン結実
ほとんどが
茶色になっていた
コイチヨウラン結実
コイチヨウラン結実
テントををたたんで
最後の北沢峠
バスは定員が揃えば
臨時便が出る
途中で待つ人も
無線で対応している
2024年09月07日 13:54撮影 by  Canon EOS R8, Canon
1
9/7 13:54
テントををたたんで
最後の北沢峠
バスは定員が揃えば
臨時便が出る
途中で待つ人も
無線で対応している
高遠さくらホテルで
汗を流す
ここは空いてる
2024年09月03日 13:55撮影 by  Canon EOS R8, Canon
9/3 13:55
高遠さくらホテルで
汗を流す
ここは空いてる

感想

迷走台風10号が、大量の水蒸気を置き土産にしたのか 天候が安定しない。
週間予報がコロコロ変わる中で、北沢峠周辺に4日間ほど好天が続くとでた。
北沢峠をベースキャンプにして 仙丈ヶ岳と東駒ヶ岳、それと未踏のアサヨ峰に登ろう。
テントをかつぐこと10分か15分で腰の心配も無い。しかも予約不要で1日1000円と格安なのがありがたい。
テーマは15年以上前に登った仙丈ヶ岳と東駒ヶ岳がどう変わったか?この身で確かめること。
百名山でも、最短コースには人が集中して、しかも皆がストックでつつくから、ほぐれた土は雨で流され、残るのは石ころばかりになって歩きづらくなる。
荒れたと如実に感じたのは、東駒から摩利支天側を通る道。
前回もザレてスリッピーだったが、えぐれにえぐれて、エグレザレとか言うアーチストが居たなと思いながら下った。それはEXILE
だがしかし、一番変わったのは己れの体力。
6〜7時間で歩いたコースが5割増しに・・覚悟していたとおりだけど、この先自分の脚力を見誤らないように、山を刻んで行こうと考えた4日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:97人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら