八峰キレット(爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜唐松岳縦走)
- GPS
- 21:50
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 3,316m
- 下り
- 4,156m
コースタイム
- 山行
- 7:46
- 休憩
- 2:08
- 合計
- 9:54
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:07
天候 | 1日目:晴れ 2日目:晴れのち曇り 3日目:曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・毎日あるぺん号(北ア・白馬/扇沢/七倉方面〈往路〉プレミアム) https://bus.maitabi.jp/detail.html?course_no=14239 ■復路: ・八方アルペンライン(八方池山荘⇒八方駅) https://www.happo-one.jp/trekking/alpenline/ ・白馬八方バスターミナル⇒長野 https://www.alpico.co.jp/traffic/express/nagano_hakuba/ ・新幹線はくたか(長野⇒東京) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・コースは良く整備されおり危険個所には鎖・はしごあり。 ・標識、ペンキマークも備されていますが、ペンキマークは一部剥がれかかっていて判りづらい箇所があるので見落とさないよう注意です |
その他周辺情報 | ■日帰り温泉:白馬八方温泉(八方の湯) https://hakuba-happo-onsen.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
半袖Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着(フリース)
雨具
日よけ帽子
登山靴
ザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS(インリーチmini)
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
suica
携帯電話
時計
手ぬぐい
ストック
ヴィヴィ
耳栓
ゴミ袋
ハッカスプレー
トイレキット
インナーシーツ
テント
寝袋
マット
枕
温泉セット
バーナー
ガス缶
ヘルメット
|
---|---|
備考 | ・シュラフは暖かめを! ・風が強い場合の固形燃料対策を考える! |
感想
Taksatoさんと2泊3日で八峰キレットに行ってきました!
当初、冷池山荘と五竜山荘でテント泊の予定でしたが、五竜山荘のテント場の予約が取れず、キレット小屋1泊、唐松岳頂上山荘でテント泊の予定に変更。
これにより初日は2000m登った後に八峰キレットを迎えるハードな行程になりましたが、2日目以降は余裕が持てるコースとなりました。
結果的に疲労が増すにつれて行程は楽になるこのコースで良かったと思っています。
鹿島槍ヶ岳、五竜岳、どちらも堂々としてカッコいい山ですね。
縦走路は岩場の連続で疲れますが今の自分のレベルにちょうど良く、総じて楽しんで歩くことができました。
岩場の高度感はそれほど感じるところはありませんでした(個人差あると思います)
初日に見た剱岳、3日目に見た白馬から不帰キレットの山並も素晴らしかったです。
来年必ず挑戦しようと思います。
Taksatoさん、お誘いありがとうございました!
大満足の山行になりました。
またご一緒できると嬉しいです。
【準備段階でこだわったこと】
----------------------------
1.荷物の軽量化
----------------------------
長丁場の岩場で重い荷物は避けたかったので軽量化にはこだわりました。
軽量化に大きく効いたのは以下です。
.謄鵐函Д張Д襯版(初)に変更 ※大成功
▲轡絅薀奸薄手シュラフとダウンウェア併用 ※夜中少し寒い。要改善
クッカー:ジェットボイル⇒固形燃料に変更 ※強風だと火が付かない。要改善
----------------------------
2.岩場(特に高度感)への慣れ
----------------------------
まだ慣れたとは言えませんが、以下はやっておいて良かったです。
.椒襯瀬螢鵐哀献狡未ぁ
三点支持や重心移動など岩登りの基本が身に着いたと思います。
高度感を感じる岩場に登る:
八峰キレットの前に南八ヶ岳縦走や穂高岳に行ったことで多少高度感慣れすることができかなと思います。
----------------------------
3.テント泊縦走への慣れ
----------------------------
まだ全然慣れたとは言えずこれからもっと経験積まないといけないですが、
南八ヶ岳テント泊縦走はやっておいて良かったです。
----------------------------
4.コースイメージをつかむ
----------------------------
山と高原地図を見て、登山Youtuberの方の記録を見ると大変参考になります。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する