ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7232660
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

不帰嶮・天狗山荘泊で猿倉から白馬八方アルペンラインまで

2024年09月13日(金) ~ 2024年09月14日(土)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
15:34
距離
19.9km
登り
2,370m
下り
1,756m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:34
休憩
1:03
合計
8:37
4:56
4:57
5
5:37
12
5:49
19
6:08
53
7:01
54
7:55
7:56
22
8:18
3
8:21
4
8:25
15
8:40
8:42
32
9:14
9:55
103
11:38
11:46
52
12:38
12:48
41
13:29
2日目
山行
5:53
休憩
1:10
合計
7:03
5:40
32
6:12
25
6:37
6:48
38
7:26
7:33
18
7:51
7:57
33
10:02
10:08
15
10:23
10:31
39
11:10
11:13
11
11:24
11:25
22
11:47
11:48
11
11:59
12:00
3
12:03
8
12:11
5
12:16
27
12:43
0
12:43
ゴール地点
天候 1日目:曇りたまに晴れ、夕方雨
2日目:晴れ→10時頃から曇り
過去天気図(気象庁) 2024年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
猿倉の駐車場利用。未舗装の駐車場です。金曜の早朝4:30くらいの到着でおそらく10台もなかったかと。ただ土曜に車を回収に行った時は満車に近かったです。

山小屋は天狗山荘を利用しました。1泊2食で¥15000、要予約(予約してないと+¥2000)。山小屋泊まりの山行から離れている間に結構値上がった印象です。今は食料もガソリンも高いので仕方ないかも知れません。水場は終わってしまったので雪解け水を貯めたものを利用していると張り紙がしてありました。
https://yamagoya.hakubakousha.com/facility/

白馬八方アルペンラインは3つのリフトで¥1900。チケットは最初のグラードクワッドリフトを降りた際に払います。

猿倉まではアルピコバスで¥950。季節運行です。料金はバスの車内でなく八方バスターミナル内にある券売機でチケットを買って運転手に渡す方式でした。
https://www.alpico.co.jp/traffic/local/hakuba/sarukura/
コース状況/
危険箇所等
ルート上に雪はありませんでした。不帰キレットは危険度もさることながら、喫から曲北峰の核心部が高低差があってキツイのに休む場所がないのがつらかったです。緊張もあるかと思いますが、かなり疲れました。

八方尾根が激混みでした。すれ違いの難しいところでは一度道を譲ると列がなかなか途切れず、後ろも詰まるので少しストレスでした。強引に突っ込んで行ってしまう人も何人かいました。
その他周辺情報 八方の湯を利用。内風呂と露天が一つずつでどちらも自分には熱いお風呂でした。無色透明ですが、肌にはぬるっと感じる泉質です。¥850。
https://hakuba-happo-onsen.jp/dayuse/
猿倉荘。ドラマ「マウンテンドクター」の鮎川山荘のモデル。ドラマを見ていましたが、八方尾根で撮影されたシーンも多く、山に行きたい気持ちが高まりました。
2024年09月13日 04:59撮影
2
9/13 4:59
猿倉荘。ドラマ「マウンテンドクター」の鮎川山荘のモデル。ドラマを見ていましたが、八方尾根で撮影されたシーンも多く、山に行きたい気持ちが高まりました。
白馬鑓ヶ岳分岐。まっすぐ進むと白馬大雪渓。今年は残念でした。
2024年09月13日 05:20撮影
9/13 5:20
白馬鑓ヶ岳分岐。まっすぐ進むと白馬大雪渓。今年は残念でした。
時折晴れるのですが、ほんの一瞬です。
2024年09月13日 06:21撮影
1
9/13 6:21
時折晴れるのですが、ほんの一瞬です。
景色に期待はできないので花がメイン。ツリガネニンジン。
2024年09月13日 06:49撮影
9/13 6:49
景色に期待はできないので花がメイン。ツリガネニンジン。
ミヤマコゴメグサ。
2024年09月13日 07:58撮影
9/13 7:58
ミヤマコゴメグサ。
タテヤマウツボグサ。
2024年09月13日 08:10撮影
9/13 8:10
タテヤマウツボグサ。
ホタルブクロ。
2024年09月13日 08:16撮影
1
9/13 8:16
ホタルブクロ。
ヤマトラノオ。
2024年09月13日 08:18撮影
9/13 8:18
ヤマトラノオ。
沢では冷たい空気が流れています。
2024年09月13日 08:22撮影
2
9/13 8:22
沢では冷たい空気が流れています。
白馬鑓温泉。露天ですが、「覗こう」としなければ見られない(つまり側を通るだけじゃ見られない)上手な作りになっています。
2024年09月13日 09:43撮影
9/13 9:43
白馬鑓温泉。露天ですが、「覗こう」としなければ見られない(つまり側を通るだけじゃ見られない)上手な作りになっています。
ガスが晴れたので全景を撮ってみました。
2024年09月13日 09:55撮影
1
9/13 9:55
ガスが晴れたので全景を撮ってみました。
最初の鎖場。
2024年09月13日 10:05撮影
9/13 10:05
最初の鎖場。
ミソガワソウ。
2024年09月13日 10:16撮影
9/13 10:16
ミソガワソウ。
鎖は純粋に「登る」というより「横に移動する」目的でつけられているものが多いように感じました。これは不帰キレットでも同じように思いました。
2024年09月13日 10:34撮影
1
9/13 10:34
鎖は純粋に「登る」というより「横に移動する」目的でつけられているものが多いように感じました。これは不帰キレットでも同じように思いました。
短い間ですが迫力ある山肌が見えました。
2024年09月13日 10:46撮影
9/13 10:46
短い間ですが迫力ある山肌が見えました。
秋の気配。
2024年09月13日 11:32撮影
9/13 11:32
秋の気配。
大出原。ヤマレコの地図よりも少し上に位置しているみたいです。
2024年09月13日 11:54撮影
9/13 11:54
大出原。ヤマレコの地図よりも少し上に位置しているみたいです。
鑓温泉分岐。企画では白馬鑓に登るつもりでしたが、真っ白だし稜線は風が強かったので、まだ時間的には早いですが天狗山荘に向かう事にしました。
2024年09月13日 12:47撮影
9/13 12:47
鑓温泉分岐。企画では白馬鑓に登るつもりでしたが、真っ白だし稜線は風が強かったので、まだ時間的には早いですが天狗山荘に向かう事にしました。
イワギキョウ。
2024年09月13日 13:04撮影
9/13 13:04
イワギキョウ。
天気が良くない時のアイドル的存在。
2024年09月13日 13:19撮影
1
9/13 13:19
天気が良くない時のアイドル的存在。
ウサギギクと綿毛のチングルマ。
2024年09月13日 13:30撮影
9/13 13:30
ウサギギクと綿毛のチングルマ。
天狗山荘。お世話になります。この日はガラガラで5人のスペースを独り占め。誰も泊ってない部屋もありました。小屋で夕食を食べたのは計8人。テントは3〜4張くらいでした。
2024年09月13日 13:33撮影
9/13 13:33
天狗山荘。お世話になります。この日はガラガラで5人のスペースを独り占め。誰も泊ってない部屋もありました。小屋で夕食を食べたのは計8人。テントは3〜4張くらいでした。
夜明け前。天気は諦めかけていたので本当に嬉しかったです。
2024年09月14日 05:03撮影
1
9/14 5:03
夜明け前。天気は諦めかけていたので本当に嬉しかったです。
北アルプスで見るご来光は久しぶりです。
2024年09月14日 05:31撮影
3
9/14 5:31
北アルプスで見るご来光は久しぶりです。
天狗池。
2024年09月14日 05:45撮影
9/14 5:45
天狗池。
唐松岳方面に進むと剱岳が見え始めます。
2024年09月14日 05:49撮影
1
9/14 5:49
唐松岳方面に進むと剱岳が見え始めます。
あまりの晴れっぷりに「もしかして富士山見えんじゃね?」と思ったら本当に見えた。
2024年09月14日 05:58撮影
1
9/14 5:58
あまりの晴れっぷりに「もしかして富士山見えんじゃね?」と思ったら本当に見えた。
槍も見えました。当時は隣は穂高かと思っていましたが、確認すると燕や常念みたいですね。
2024年09月14日 06:03撮影
1
9/14 6:03
槍も見えました。当時は隣は穂高かと思っていましたが、確認すると燕や常念みたいですね。
天狗ノ頭に到着。今回の最高地点になります。
2024年09月14日 06:07撮影
2
9/14 6:07
天狗ノ頭に到着。今回の最高地点になります。
一望。また北アルプスに帰ってこられたんだなぁと感動していました。
2024年09月14日 06:07撮影
1
9/14 6:07
一望。また北アルプスに帰ってこられたんだなぁと感動していました。
天狗の大下りの始まり。
2024年09月14日 06:44撮影
9/14 6:44
天狗の大下りの始まり。
上部は鎖場の連続。慎重に進まなければいけないのは不帰キレットだけではありません。
2024年09月14日 07:04撮影
1
9/14 7:04
上部は鎖場の連続。慎重に進まなければいけないのは不帰キレットだけではありません。
不帰キレットに取り掛かります。
2024年09月14日 07:29撮影
9/14 7:29
不帰キレットに取り掛かります。
喫から。天狗の大下りが見えます。あんなのよく下ってきたな。
2024年09月14日 07:56撮影
1
9/14 7:56
喫から。天狗の大下りが見えます。あんなのよく下ってきたな。
曲。
2024年09月14日 07:57撮影
1
9/14 7:57
曲。
こんな所通るルートよく作ったなと思っていました。
2024年09月14日 08:16撮影
1
9/14 8:16
こんな所通るルートよく作ったなと思っていました。
空中ハシゴ。通過後に撮影。
2024年09月14日 08:20撮影
2
9/14 8:20
空中ハシゴ。通過後に撮影。
曲北峰に到着。しんどい登りでした。
2024年09月14日 08:46撮影
9/14 8:46
曲北峰に到着。しんどい登りでした。
そして南峰。こちらの方が休憩しやすいです。
2024年09月14日 09:06撮影
1
9/14 9:06
そして南峰。こちらの方が休憩しやすいです。
歩いて来た道を振り返って。
2024年09月14日 09:06撮影
1
9/14 9:06
歩いて来た道を振り返って。
いよいよラストの唐松岳。
2024年09月14日 09:08撮影
9/14 9:08
いよいよラストの唐松岳。
唐松岳に到着。それまでと比べてたいへんな賑わいよう。
2024年09月14日 10:06撮影
1
9/14 10:06
唐松岳に到着。それまでと比べてたいへんな賑わいよう。
だいぶ雲が出てきましたが、晴れの不帰キレットを歩けた満足感に溢れていました。
2024年09月14日 10:07撮影
1
9/14 10:07
だいぶ雲が出てきましたが、晴れの不帰キレットを歩けた満足感に溢れていました。
八方尾根を下ります。それにしてもものすごい人の数。狭い所で道を譲ると列が途切れないのでなかなか進めません。
2024年09月14日 10:36撮影
1
9/14 10:36
八方尾根を下ります。それにしてもものすごい人の数。狭い所で道を譲ると列が途切れないのでなかなか進めません。
不帰ノ嶮。初めてではない光景も歩いた後だとまた違って見えます。
2024年09月14日 10:42撮影
3
9/14 10:42
不帰ノ嶮。初めてではない光景も歩いた後だとまた違って見えます。
扇雪渓ではナナカマドが奇麗でした。
2024年09月14日 11:29撮影
9/14 11:29
扇雪渓ではナナカマドが奇麗でした。
八方池。ここだけ見にきている観光客も大勢います。
2024年09月14日 12:03撮影
9/14 12:03
八方池。ここだけ見にきている観光客も大勢います。
アルペンクワッドから。下はメチャクチャ暑かった。
2024年09月14日 13:13撮影
1
9/14 13:13
アルペンクワッドから。下はメチャクチャ暑かった。

感想

突然ですが「カエラズノケン」ってカッコ良くないですか?なんかマンガとかに出てきそうな必殺技や特別な武器の名前っぽくて。という訳(?)で不帰キレットを歩いてきました。この企画は紆余曲折があり、当初は白馬大雪渓を経て白馬三山も歩きたかったのですが今年は通行止め。この措置が最初「○○日に開通するかも」的な発表だったので、開通を期待して延期にしていたのです。結局今年は大雪渓が開通せず、諦めて鑓温泉経由で行こうと思ったら今度は思わしくない天候続きで、これ以上延期できないというタイミングになってしまいました。

猿倉からの歩き始めは思いっきり曇っていて、テンションもあがることなく、真っ白な景色の中を途中の花など楽しみながら黙々と登って行きました。稜線に上がるとかなり風が吹いて天候が良くなる気配がなく、白馬鑓は諦めて天狗山荘に。翌日の天気次第では今回は不帰キレットを諦めて来た道を戻り「天狗山荘に泊っただけ」となってもやむなしと思っていました。ところが一夜明けると予想以上に奇跡のような好天気。気合を入れて不帰キレットへと向かいました。天狗の大下りも思っていた以上に難所で慎重に歩を進め、不帰キレットにとりかかります。喫は岩場登りでもまだ少し余裕のある感じでしたが、曲北峰への登りは確かに体験したものにしか分からないような大変さでした。ただ自分的には鎖場の危険度よりも、それが頂上まで続く長さの方がしんどく感じ、おそらく自分史上「一つの頂に登るためについてる鎖の長さ」が最も長い頂だったのではと思いました。

曲を超えて唐松岳に着くとそれまでの雰囲気と一変する賑やかさ。そうか土曜日だものなと軽く考えていましたが、八方尾根は想像を遥かに超える混雑ぶりで帰りのバスの時間がある自分は思うように進めず少しヤキモキしました。そういえば3連休の初日でしたね。テン泊装備の登山者も数多くいました。この頃には景色は真っ白で途中の景色に引っ掛かることなく下れたので、何とか余裕ある時間にリフト頂上の乗り場に到着。すぐそばで売ってたブルーベリーのソフトクリームがめちゃくちゃ美味しく感じました。

今回はコロナ禍前以来5年ぶりの北アルプス&山小屋泊まりの山行でした。出発前、あまり良くない天気予報を見ながら「いっそ来年にしようか」とも考えましたが、天狗の頭での北アルプスの山々を一望する景色を見た時「ああ、また帰ってこられた」と込み上げてくるものがあり、心から来て良かったと思いました。不帰キレットは今年の目標でもあったので、ここを晴天の中歩けた事を山の神様に感謝したい思いです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:63人

コメント

nanashinさん
不帰ノ嶮お疲れ様でした。
以前唐松岳に登った際、不帰ノ嶮は険しいそうだなと見ていましたが、やはり険しいところだったんですね。
写真の垂直鎖場は、10m以上ありますか?
天候まずまずの中、北アルプスを再訪出来良かったですね。私も先へ先へ続く縦走路が見渡せる北アルプスは、低山には無い魅力があると感じています。
また、「空中ハシゴ」は見るからに足が竦みそう。通過時、高度感が判る写真も見たかった(笑)。
2024/9/16 12:47
KOTOWAKAさん

コメントありがとうございます。
はい、不帰キレットはなかなかの険しさでした。以前、八峰キレットを歩いた時は核心部は険しくても短い印象で、こちらも同様と想像していましたが、自分は難易度は八峰キレット<不帰キレットと思います。

垂直鎖場(おそらく60〜70度くらい)は10m以上はあると思います。写真では見えませんが、上部にもう1本同じくらいの長さの鎖があり、多分ここだけで30m近くあったと思います。空中ハシゴはちゃんとつかまる鎖があるのですが、その鎖が少したるんでて心もとなく、通過時の写真を撮る余裕がありませんでした(笑)。
2024/9/16 18:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら