ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7314443
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳

天下の展望!御在所岳と金華山!!【今日は東海遠征】

2024年10月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
12.0km
登り
275m
下り
1,357m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:43
休憩
0:27
合計
6:10
9:36
9:39
9
9:52
3
10:09
10:10
2
10:12
30
10:42
10:45
18
11:03
11
11:14
4
11:18
4
11:32
6
14:24
14:25
4
14:29
14:36
1
14:37
5
14:49
14:50
3
14:53
8
15:08
15:12
4
15:16
15:17
28
15:45
岐阜駅
天候 朝のうちは曇りがちでしたが、午前中から晴れはじめ、見通しも利くようになりました。気温は25℃くらい、風はほぼ無風でした。
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
往路:東海道新幹線 名古屋駅     0718着
   三重交通バス 名鉄バスセンター 0755発
          湯の山温泉
           ・御在所ロープウエイ前
                   0904着
          (ICカード/1500円)
   御在所ロープウェイ      随時発車
        (片道1500円/乗車時間15分)
移動:三重交通バス 湯の山温泉
           ・御在所ロープウエイ前
                   1149発
          湯の山温泉駅   1157着
          (ICカード/400円)
   近鉄湯の山線 湯の山温泉駅   1200発
          <中 略> 
   JR東海道本線 岐阜駅      1334着
   岐阜交通バス 岐阜駅      1341発
          岐阜公園歴史博物館前
                   1357着
          (ICカード/230円)
   ぎふ金華山ロープウェー
          通常は毎正時から15分間隔
          当日は5分間隔の全力運転  
         (片道800円/乗車時間4分)
復路:JR東海道本線 岐阜駅      1553発
          新快速豊橋行
コース状況/
危険箇所等
【御在所岳】
◆山上公園駅〜御在所岳一等三角点〜御在所岳(望湖台)〜ハンバーガー岩〜国見峠
山上公園駅(公衆トイレあり)から一等三角点まではいったん高度を下げてから登り返します。遊歩道またはスキー場敷地を通過します。危険なところはありませんが、スキー場敷地については、ステップのない芝の斜面を通過するため歩きづらいところがあります。なお、観光リフトも併設されており、必要に応じて利用できます。一等三角点には大きな山名標が設置されています。一等三角点と望湖台は100mほどありますが、望湖台の方が、西方向(甲賀方面)〜北西方向(彦根方面)の展望が良好です。ただし、足許が切れ落ちているので注意が必要です。
国見峠には裏道登山道だと山上公園駅まで戻る必要がありますが、スキー場脇から直接下っていけるトレイルがあります。ただし、このトレイルは標高差は70〜80m程度ですが、雨水の集中による大規模な洗掘(崩壊に近い)が進んでおり、トレースも一部不明瞭になっていて、初心者だけの通行は避けた方が無難です。トレイルを下るとハンバーガー岩があり、そこから東側の稜線鞍部にすこし登り返すと、国見峠となります。

◆国見峠〜兎の耳〜藤内小屋〜裏道登山口〜蒼滝不動〜湯の山温泉駅(裏参道)
国見峠で稜線を通る縦走路と交差して、そのまま下ります。序盤から急な岩混じりの樹林帯を下っていきます。赤テープは比較的豊富で、整備の手は入っていますが、雨水が集中する急斜面では崩壊のスピードに追いついていない感じで、上部は足場が散らかったところや、一部でトレイルが沢の流れに重なるところや交差するところがあるため、そのまま沢沿いに下りてしまわないよう、注意が必要です。
トレイルが沢沿いから離れて、斜面をトラバース気味に進むようになると傾斜がすこし緩みますが、クサリ場なども出てきます(丁寧に動けば特に問題はないと思います)。更に下ると、スラブ状のクサリ場(兎の耳)が出てきて、河床に下りていきます。クサリ場は丁寧に歩けば問題ないですが、湧き水などで濡れていて滑りやすいです(個人的にはここが一番イヤらしさを感じました)。
河床に下りると徒渉(橋等はないので増水時注意)があり、右岸にトレイルが切り替わります。ここからは傾斜も緩み、明るく開けたトレイルになります。そのまま下りていくと、藤内小屋となり、休憩が可能です。藤内小屋からは歩きやすいトレイルになり、川沿いに進んでいくと透過型砂防堰堤があるので、ここを潜ると林道に出ます。
しばらく林道沿いに進むと裏道登山口で国道477号線(鈴鹿スカイライン)に出るので、鈴鹿スカイラインの橋のたもとにあるトレイル入口へ入り、渓谷沿いの細いトラバース道を進みます。ここを進むと蒼滝不動に出るので、ここから湯の山温泉駅方面へ下っていきます。

【金華山】
◆ぎふ金華山ロープウェイ山頂駅〜金華山(岐阜城)
この区間はよく整備された遊歩道になっており、危険なところはありません。岐阜城は有料(200円)ですが、天守閣からは360°の展望が望めます。

◆ぎふ金華山ロープウェイ山頂駅〜七曲・唐釜分岐〜七曲峠〜金華山ドライブウェイ分岐点〜水道山展望台〜橿森神社〜岐阜駅
この区間も大半は整備された遊歩道または車道で、その大半が舗装(含む石畳・簡易舗装)されています。ただし、山頂駅から七曲峠までは山頂の施設解体工事のため、登山道脇にモノレールが設置されており、一部細くなっているところがあります。
七曲峠からすこし登り返して進むと、金華山ドライブウェイに出るので、そこから先は車道歩きが大半になりますが、車道としてはやや細いので車には注意が必要です。
車道沿いに進むと水道山展望台(公衆トイレあり)から、石畳の歩きやすい遊歩道に入ります。ここを進んで往くと橿森神社にでるので、その先は街中を駅まで歩きます。
その他周辺情報 【御在所岳】
◆御在所ロープウェイ
https://www.gozaisho.co.jp/access/
◆御在所ロープウェイ(ライブカメラ)
https://www.gozaisho.co.jp/live/camera.htm
◆名古屋から御在所ロープウエイ前への直通バス
https://www.gozaisho.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2024/04/6cb32a1d3dd51824716b28877738c7e7.pdf
◆三重交通バス(湯の山温泉・御在所ロープウエイ前 →近鉄湯の山温泉駅)
https://www.sanco.co.jp/krs/search/table?arr=2100&date=2024-10-05&dep=2107
◆藤内小屋
https://www.kankomie.or.jp/spot/3342
◆アクアイグニス(湯の山温泉)
https://aquaignis.jp/concept.php

【金華山】
◆金華山ロープウェイ
https://www.kinkazan.co.jp/
◆岐阜城公式HP(岐阜市HP)
https://www.city.gifu.lg.jp/kankoubunka/kankou/1013051/1005097/1005098.html
今日は朝一番で名古屋へ
御在所ロープウェイへの直行高速バスに乗ります
高速の向こうに御在所岳が見えてきました
2024年10月05日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 8:21
今日は朝一番で名古屋へ
御在所ロープウェイへの直行高速バスに乗ります
高速の向こうに御在所岳が見えてきました
天気は曇ですが予報では昼前から晴れてくるはず
今回は盛り沢山の詰め込み山行なので頂上まではロープウェイ
2024年10月05日 09:06撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:06
天気は曇ですが予報では昼前から晴れてくるはず
今回は盛り沢山の詰め込み山行なので頂上まではロープウェイ
なかなかダイナミックな風景
てか、よくこんなところにロープウェイを通そうと思ったな(汗)
2024年10月05日 09:22撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:22
なかなかダイナミックな風景
てか、よくこんなところにロープウェイを通そうと思ったな(汗)
楽しそうなキレットの岩場
今日は時間がないのでまた今度
2024年10月05日 09:24撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 9:24
楽しそうなキレットの岩場
今日は時間がないのでまた今度
すこし上がったところから振り返って
通過中の方が2人
基部のクサリのあたりが肝ですね
2024年10月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:25
すこし上がったところから振り返って
通過中の方が2人
基部のクサリのあたりが肝ですね
ロープウェイ山上公園駅から御在所岳に向かいます
スキー場のゲレンデを下りていきますが、実は鹿の糞がいっぱい(苦笑)
めんどい人は観光リフトを使ってもOK
2024年10月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:40
ロープウェイ山上公園駅から御在所岳に向かいます
スキー場のゲレンデを下りていきますが、実は鹿の糞がいっぱい(苦笑)
めんどい人は観光リフトを使ってもOK
無事に一等三角点に到着
最高標高点の望湖台はもう少し先
2024年10月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:48
無事に一等三角点に到着
最高標高点の望湖台はもう少し先
振り返って伊勢湾を望む
2024年10月05日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:47
振り返って伊勢湾を望む
望湖台から北西方向を望む
画面中央奥にわずかに琵琶湖の湖面が見えています
2024年10月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:52
望湖台から北西方向を望む
画面中央奥にわずかに琵琶湖の湖面が見えています
西方向(雨乞岳方面)を望む
2024年10月05日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:52
西方向(雨乞岳方面)を望む
名古屋駅周辺を望む
では下山します
2024年10月05日 09:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 9:59
名古屋駅周辺を望む
では下山します
国見峠方面への下り口
正面奥は国見岳
2024年10月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:02
国見峠方面への下り口
正面奥は国見岳
国見峠への下降路には雨水が集中するようで、洗掘どころかほぼ崩壊しているレベル
崩壊部分の縁を下りるしかない(洗掘された部分がガリー状になっていて万一の落石が怖い)ですが、そこもイヤらしい
2024年10月05日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:03
国見峠への下降路には雨水が集中するようで、洗掘どころかほぼ崩壊しているレベル
崩壊部分の縁を下りるしかない(洗掘された部分がガリー状になっていて万一の落石が怖い)ですが、そこもイヤらしい
でも下りたらご褒美(笑)
ハンバーガー岩へ到着
恐竜みたいでちょっとホッコリ
2024年10月05日 10:10撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:10
でも下りたらご褒美(笑)
ハンバーガー岩へ到着
恐竜みたいでちょっとホッコリ
国見峠に到着
このまま湯の山温泉へ向かいます
2024年10月05日 10:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:12
国見峠に到着
このまま湯の山温泉へ向かいます
序盤は荒れた急斜面を下ります
整備の手は入っていますが、崩壊のスピードが速すぎて追いついていない感じ
2024年10月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:20
序盤は荒れた急斜面を下ります
整備の手は入っていますが、崩壊のスピードが速すぎて追いついていない感じ
すごい迫力
この岩壁が藤内壁なのかな?
2024年10月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 10:27
すごい迫力
この岩壁が藤内壁なのかな?
逆さ落としに降りていく感じ
急なのでスピードが上がりません
2024年10月05日 10:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:35
逆さ落としに降りていく感じ
急なのでスピードが上がりません
兎の耳のクサリ場
パッと見、たいしたことがない感じですが、濡れたスラブなのでスリップに要注意
2024年10月05日 10:53撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 10:53
兎の耳のクサリ場
パッと見、たいしたことがない感じですが、濡れたスラブなのでスリップに要注意
藤内小屋に到着
ひと休みしたかったのですが、バスの時間に間に合わせるためそのまま進みます
2024年10月05日 11:03撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:03
藤内小屋に到着
ひと休みしたかったのですが、バスの時間に間に合わせるためそのまま進みます
南アルプスを思わせる明るい河原
この辺りはルンルン気分で歩けました
2024年10月05日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 11:12
南アルプスを思わせる明るい河原
この辺りはルンルン気分で歩けました
日向小屋の手前にあった、超大型の鋼製透過型砂防堰堤
堰堤上部までの高さは20mは余裕でありそう・・・
ほぼダムだよね
画面下に写っている方から大きさを判断してください
こんな巨大な堰堤があるということは、想定される最大規模の土石流が発生した場合、ムチャクチャヤバいということですね(汗)
2024年10月05日 11:16撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:16
日向小屋の手前にあった、超大型の鋼製透過型砂防堰堤
堰堤上部までの高さは20mは余裕でありそう・・・
ほぼダムだよね
画面下に写っている方から大きさを判断してください
こんな巨大な堰堤があるということは、想定される最大規模の土石流が発生した場合、ムチャクチャヤバいということですね(汗)
裏道登山口に到着
道路は鈴鹿スカイラインですが、そのたもとに湯の山温泉への下り口があります
2024年10月05日 11:23撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/5 11:23
裏道登山口に到着
道路は鈴鹿スカイラインですが、そのたもとに湯の山温泉への下り口があります
この区間は谷沿いの細いトラバース道が続くのでちょっと注意が必要です
2024年10月05日 11:28撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:28
この区間は谷沿いの細いトラバース道が続くのでちょっと注意が必要です
何とかロープウェイ湯の山温泉駅に到着
2024年10月05日 11:37撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:37
何とかロープウェイ湯の山温泉駅に到着
山頂を振り返って
バスには間に合いました
これから下山して金華山に向かいます
2024年10月05日 11:39撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 11:39
山頂を振り返って
バスには間に合いました
これから下山して金華山に向かいます
岐阜駅に向かう途中の新快速の車中から望む金華山
山頂の岐阜城が印象的
2024年10月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 13:32
岐阜駅に向かう途中の新快速の車中から望む金華山
山頂の岐阜城が印象的
金華山ロープウェイの最寄りバス停にて
岐阜駅から乗ってきたバスをお見送り
2024年10月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 13:59
金華山ロープウェイの最寄りバス停にて
岐阜駅から乗ってきたバスをお見送り
岐阜城の天守閣を見上げて
2024年10月05日 14:26撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:26
岐阜城の天守閣を見上げて
岐阜城の天守閣から北東方向
(順路の都合で写真は左回りになります)
2024年10月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
10/5 14:30
岐阜城の天守閣から北東方向
(順路の都合で写真は左回りになります)
北方向
足許の川は長良川
2024年10月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:30
北方向
足許の川は長良川
北西方向
2024年10月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 14:30
北西方向
西方向
画面中央遠景に見える尖ったピークが伊吹山
2024年10月05日 14:30撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 14:30
西方向
画面中央遠景に見える尖ったピークが伊吹山
南西方向
画面中央部中景あたりが岐阜市街中心部
2024年10月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:31
南西方向
画面中央部中景あたりが岐阜市街中心部
南〜南東方向
画面中央遠景に見える高層ビルが名古屋駅周辺
2024年10月05日 14:31撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:31
南〜南東方向
画面中央遠景に見える高層ビルが名古屋駅周辺
南東〜東方向
2024年10月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:32
南東〜東方向
名古屋駅周辺を拡大
画面右下に写っている塔は国営木曽三川公園内に設置されている展望タワー「ツインアーチ138」
2024年10月05日 14:41撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 14:41
名古屋駅周辺を拡大
画面右下に写っている塔は国営木曽三川公園内に設置されている展望タワー「ツインアーチ138」
ロープウェイ乗り場は下山する人たちで大行列でした
このまま岐阜駅まで歩きます
2024年10月05日 14:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:43
ロープウェイ乗り場は下山する人たちで大行列でした
このまま岐阜駅まで歩きます
トレイルは歩きやすい遊歩道になっています
2024年10月05日 14:45撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:45
トレイルは歩きやすい遊歩道になっています
ただし山頂にある通信施設の解体工事に向けてモノレールが敷設されており、ちょっと歩きづらいところも
途中に一部車道歩きの部分があり、交通量が結構ある(おまけに飛ばしてくる)のでちょっと注意が必要です
2024年10月05日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 14:48
ただし山頂にある通信施設の解体工事に向けてモノレールが敷設されており、ちょっと歩きづらいところも
途中に一部車道歩きの部分があり、交通量が結構ある(おまけに飛ばしてくる)のでちょっと注意が必要です
水道山展望台からはよく整備された歩きやすい石畳の歩道
2024年10月05日 15:11撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 15:11
水道山展望台からはよく整備された歩きやすい石畳の歩道
橿森神社に下りて来ました
ここから岐阜駅までは街中歩きになります
2024年10月05日 15:19撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
1
10/5 15:19
橿森神社に下りて来ました
ここから岐阜駅までは街中歩きになります
岐阜駅に到着
ここから名古屋に戻って新幹線に乗ります
2024年10月05日 15:43撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 15:43
岐阜駅に到着
ここから名古屋に戻って新幹線に乗ります
帰りの新幹線で超遅ればせの昼食(もはや夕食ですが)
天むすとビールを頂きます
お疲れ様でした
2024年10月05日 16:35撮影 by  Canon PowerShot SX620 HS, Canon
2
10/5 16:35
帰りの新幹線で超遅ればせの昼食(もはや夕食ですが)
天むすとビールを頂きます
お疲れ様でした

装備

個人装備
Tシャツ(半袖)(1) サポートタイツ(1) ハーフパンツ(1) シューズ(1) ザック(1) キャップ(1) サコッシュ(1) ズボン 靴下 グローブ 雨具 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス タオル カメラ

感想

この週末は北アへの遠征を計画していたのですが、天気の見通しが良くなく見送りに。前日に引き続いての埋め合わせとして、天気予報が比較的良好だったこともあり、予て計画していた東海遠征に日帰り(苦笑)のチャレンジ。永年の課題であり、念願でもあった御在所岳へ往ってくることにしました。また、同時に岐阜城がある金華山も、どうしても往きたかったので、こちらもセットにしたのですが、そうすると、どうしても時間に余裕がなくなってしまい、登り行程は御在所岳・金華山ともロープウェイを利用。残念ながら、有名な御在所岳のキレットには足を延ばすことができませんでしたが、それでも裏参道からのハードな下山を堪能。
この日は予定を詰め込みすぎるくらい詰め込んだので、これだけ時短していても、昼食を食べる時間さえ取れないくらい、終始動きっぱなしの1日になりました。ただ思った以上に天気が好転したこともあり、御在所岳でも金華山でも苦労した分でも十二分なお釣りが来るくらいの、絶景をモノにすることができて、思い出深い登山になりました。
いよいよ秋本番で季節の変わり目になってきますが、十分気をつけて次の機会を狙っていきたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:34人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら