ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7331893
全員に公開
ハイキング
阿蘇・九重

初の九重、ナイトハイク三昧(法華院温泉山荘泊)

2024年10月10日(木) ~ 2024年10月12日(土)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
22:21
距離
31.1km
登り
2,788m
下り
2,771m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:13
休憩
1:49
合計
11:02
距離 14.1km 登り 1,251m 下り 1,005m
3:12
11
スタート地点
4:39
4:42
26
5:08
5:10
23
5:33
7
5:40
80
7:00
7:02
3
7:05
7:09
5
7:14
7:21
19
7:40
7:45
15
8:00
8:13
19
8:32
8:33
5
8:38
8:39
18
8:57
9:02
9
9:11
9:12
9
9:21
9:22
37
9:59
10:05
53
10:58
11:06
13
11:19
11:23
16
11:39
11:44
19
12:03
12:43
20
13:03
9
13:17
24
13:41
13:42
5
13:47
27
2日目
山行
10:40
休憩
1:02
合計
11:42
距離 11.8km 登り 1,399m 下り 1,406m
2:56
12
3:08
4
3:12
3:14
54
4:08
4:09
40
4:49
4:53
3
4:56
104
6:40
6:42
23
7:05
7:06
4
7:10
80
8:30
8:37
32
9:09
9:10
14
9:24
9:55
13
10:08
31
10:39
10:40
149
13:09
13:10
27
13:37
13:48
31
14:22
11
14:33
5
3日目
山行
2:14
休憩
0:01
合計
2:15
距離 5.2km 登り 138m 下り 360m
5:13
4
5:17
5
5:22
62
6:24
27
6:51
6:52
36
7:28
天候 3日とも晴れ、微風。
過去天気図(気象庁) 2024年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車 飛行機
大分空港よりレンタカーにて長者原登山口へ。
無料。レストハウス、トイレあり。
コース状況/
危険箇所等
すべて一般登山道ですが、場所によって笹やミヤマキリシマなどの藪、滑りやすい黒土あり。3日間とも早朝歩いているので濡れ・ご来光待ちの寒さ対策を兼ねてレインパンツ着用。藪では服の引き裂き、ザックからの落とし物注意。ほか写真参照。

<ほかの方のレコ・YAMAP活動記録の情報を見て避けたルートの覚書>
 (今回ソロということでリスクを減らすため。通行不可能ではない)
*三俣山・北峰への周回ルート(藪、岩、急登、滑りやすい)
*三俣山・南峰から坊がつる(藪・急登・滑りやすい)
*白口岳から鉾立峠(急登・藪・滑りやすい)
        以上は「山と高原地図」破線ルート

*東千里ヶ浜から久住山へのショートカットルート
(藪・登りかけて戻ってます。実線ルートですがみんなの足跡もほぼなし)
その他周辺情報 登山口から近くはありませんが別府の「ひょうたん温泉」に立ち寄りました。 大分空港まで車で45分。
https://www.hyotan-onsen.com/
駐車場とモンベルの間にある道の奥が登山口。
2024年10月10日 03:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 3:11
駐車場とモンベルの間にある道の奥が登山口。
しばらくは舗装路歩き。幻想的に撮れた写真
2024年10月10日 03:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 3:29
しばらくは舗装路歩き。幻想的に撮れた写真
この辺りから山道だったかな・・・?
2024年10月10日 03:44撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 3:44
この辺りから山道だったかな・・・?
ここを乗り越えると岩々が(;'∀') ?と思って地図確認して間違えに気づいて戻る・・・
2024年10月10日 04:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 4:20
ここを乗り越えると岩々が(;'∀') ?と思って地図確認して間違えに気づいて戻る・・・
正解は左へ直角に曲がる・・でした。暗いと視野が狭くなる(;^_^A
2024年10月10日 04:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 4:21
正解は左へ直角に曲がる・・でした。暗いと視野が狭くなる(;^_^A
また舗装路。昔、採石場があったらしく、通称「鉱山道路」というらしいです。
2024年10月10日 04:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 4:25
また舗装路。昔、採石場があったらしく、通称「鉱山道路」というらしいです。
本格的な涸沢の登り。このマーキングを見失わないように。
2024年10月10日 04:43撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 4:43
本格的な涸沢の登り。このマーキングを見失わないように。
すがもり越到着。
2024年10月10日 05:10撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 5:10
すがもり越到着。
休憩所。明るくなって、山の上から見て納得の作り。落石注意個所でした。昔は小屋があったそうです。
2024年10月10日 05:03撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 5:03
休憩所。明るくなって、山の上から見て納得の作り。落石注意個所でした。昔は小屋があったそうです。
この辺りは霧が発生しやすいらしく1962年の遭難事故の慰霊の意味で建てられたという「愛の鐘」
「大いなる九重の山に若人の
ゆめまもりてと祈る鐘なる」と書かれているそう(後日知る)
2024年10月10日 05:02撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 5:02
この辺りは霧が発生しやすいらしく1962年の遭難事故の慰霊の意味で建てられたという「愛の鐘」
「大いなる九重の山に若人の
ゆめまもりてと祈る鐘なる」と書かれているそう(後日知る)
東の空が明るくなってきた。まだまだ急登
2024年10月10日 05:19撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 5:19
東の空が明るくなってきた。まだまだ急登
三俣山西峰への分岐から。
2024年10月10日 05:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 5:38
三俣山西峰への分岐から。
三俣山西峰到着1675m\(^o^)/ マジックアワーを楽しみながらおにぎりとみそ汁の朝ごはんは最高の贅沢
2024年10月10日 05:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 5:41
三俣山西峰到着1675m\(^o^)/ マジックアワーを楽しみながらおにぎりとみそ汁の朝ごはんは最高の贅沢
大船山のシルエット
2024年10月10日 05:41撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
10/10 5:41
大船山のシルエット
右は星生、左が久住など
2024年10月10日 05:53撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 5:53
右は星生、左が久住など
大船山から登ってくるようです
2024年10月10日 06:14撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 6:14
大船山から登ってくるようです
キター!この瞬間、翌日は大船山山頂で朝陽を眺めることを決心。
2024年10月10日 06:25撮影 by  iPhone 15, Apple
5
10/10 6:25
キター!この瞬間、翌日は大船山山頂で朝陽を眺めることを決心。
三俣山本峰に向かいます。
2024年10月10日 06:43撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 6:43
三俣山本峰に向かいます。
分岐
2024年10月10日 07:01撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 7:01
分岐
三俣山本峰1744mからの由布岳
2024年10月10日 07:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 7:05
三俣山本峰1744mからの由布岳
大船山、黒岳方面かな
2024年10月10日 07:06撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/10 7:06
大船山、黒岳方面かな
次は己へ。正面は星生&久住
2024年10月10日 07:11撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 7:11
次は己へ。正面は星生&久住
南峰も行っときます
2024年10月10日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 7:14
南峰も行っときます
朝露で濡れる〜。レインパンツ履いててよかった
2024年10月10日 07:21撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 7:21
朝露で濡れる〜。レインパンツ履いててよかった
きつい登り
2024年10月10日 07:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 7:32
きつい登り
2024年10月10日 07:38撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 7:38
南峰からの大船山
2024年10月10日 07:40撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
1
10/10 7:40
南峰からの大船山
北峰方面は難路(藪、急登、滑りやすいなど)らしいのでパス
2024年10月10日 07:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 7:47
北峰方面は難路(藪、急登、滑りやすいなど)らしいのでパス
ショートカットで己へ戻りますが、笹が茂っていて大変
2024年10月10日 07:51撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 7:51
ショートカットで己へ戻りますが、笹が茂っていて大変
大台ヶ原から三津河内山を歩いた時に下半身びしょびしょになったことを思い出します。景色も似てる。
2024年10月10日 07:52撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 7:52
大台ヶ原から三津河内山を歩いた時に下半身びしょびしょになったことを思い出します。景色も似てる。
すがもり越に下ります。
2024年10月10日 08:45撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/10 8:45
すがもり越に下ります。
北千里浜へ。マーキングはほぼなく、この辺は暗かったら怖くて歩けないと思う・・・
2024年10月10日 09:11撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 9:11
北千里浜へ。マーキングはほぼなく、この辺は暗かったら怖くて歩けないと思う・・・
ススキもあって気持ちいい場所ですが、この後はガレた急登
2024年10月10日 09:42撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 9:42
ススキもあって気持ちいい場所ですが、この後はガレた急登
2024年10月10日 10:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 10:16
久住分かれ到着。こちらは星生山方向だった気がする・・・(今回は行きません)
2024年10月10日 10:02撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 10:02
久住分かれ到着。こちらは星生山方向だった気がする・・・(今回は行きません)
こちらが中岳・久住方向だったかな・・・
2024年10月10日 10:03撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 10:03
こちらが中岳・久住方向だったかな・・・
疲れてきてるし、この辺りに詳しい方に「天狗ヶ城を経由するときつい」と聞いて巻きます。
2024年10月10日 10:28撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 10:28
疲れてきてるし、この辺りに詳しい方に「天狗ヶ城を経由するときつい」と聞いて巻きます。
そしてその方の後をついて御池近くをぐるっと歩く・・
2024年10月10日 10:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 10:29
そしてその方の後をついて御池近くをぐるっと歩く・・
2024年10月10日 10:34撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/10 10:34
ちょっと紅葉と天狗ヶ城
2024年10月10日 10:47撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 10:47
ちょっと紅葉と天狗ヶ城
暑くなってきたのでレインパンツを脱いで中岳山頂へ。
2024年10月10日 10:53撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 10:53
暑くなってきたのでレインパンツを脱いで中岳山頂へ。
中岳1792m。
2024年10月10日 10:54撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/10 10:54
中岳1792m。
東千里浜への下り。少しだけロープ
2024年10月10日 11:10撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:10
東千里浜への下り。少しだけロープ
中岳を振り返る
2024年10月10日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:21
中岳を振り返る
稲星はパスして久住方面へ。ここも気持ちいいススキの原
2024年10月10日 11:21撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:21
稲星はパスして久住方面へ。ここも気持ちいいススキの原
ですが、藪藪。ロープの際がまし、ここが登山道かな。
2024年10月10日 11:27撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 11:27
ですが、藪藪。ロープの際がまし、ここが登山道かな。
地図には白口谷分岐と逆方向に久住へのショートカットルートがあるので行ってみるも藪藪で×。「みんなの踏み跡」もほぼないので、安全第一に戻って南登山口まで少し下る。
2024年10月10日 11:33撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:33
地図には白口谷分岐と逆方向に久住へのショートカットルートがあるので行ってみるも藪藪で×。「みんなの踏み跡」もほぼないので、安全第一に戻って南登山口まで少し下る。
そして「神明水分岐」から中岳を目指します。
2024年10月10日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:38
そして「神明水分岐」から中岳を目指します。
笹が茂って足元の見えにくい狭い登山道。
2024年10月10日 11:38撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:38
笹が茂って足元の見えにくい狭い登山道。
急登ですが、今日最後のピークなので頑張る(偽ピークでした( ;∀;)
2024年10月10日 11:50撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:50
急登ですが、今日最後のピークなので頑張る(偽ピークでした( ;∀;)
久住のピークはあちら
2024年10月10日 11:56撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 11:56
久住のピークはあちら
ガレガレを通過して・・
2024年10月10日 12:00撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 12:00
ガレガレを通過して・・
久住1786m山頂。賑わってます。ここで昼ごはん。
2024年10月10日 12:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/10 12:05
久住1786m山頂。賑わってます。ここで昼ごはん。
硫黄山を眺めながら北千里浜を降る
2024年10月10日 13:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 13:41
硫黄山を眺めながら北千里浜を降る
すがもり越から法華山温泉へ・・
2024年10月10日 13:56撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 13:56
すがもり越から法華山温泉へ・・
沢の音が聞こえてきた
2024年10月10日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 14:04
沢の音が聞こえてきた
本日のお宿
2024年10月10日 14:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/10 14:14
本日のお宿
受付をすませて、おつかれ生〜\(^o^)/
2024年10月10日 14:24撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/10 14:24
受付をすませて、おつかれ生〜\(^o^)/
2日目スタート、今日も朝駆けで大船山へ。余裕もって早めのスタート
2024年10月11日 03:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 3:14
2日目スタート、今日も朝駆けで大船山へ。余裕もって早めのスタート
ガレてるし、枝道多いので慎重に。
2024年10月11日 03:20撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 3:20
ガレてるし、枝道多いので慎重に。
段原到着。
2024年10月11日 04:47撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 4:47
段原到着。
めざす大船山のシルエットと星
2024年10月11日 04:49撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 4:49
めざす大船山のシルエットと星
道が狭い方が安心😮‍💨朝露で濡れますが今日もレインパンツ着用
2024年10月11日 04:54撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 4:54
道が狭い方が安心😮‍💨朝露で濡れますが今日もレインパンツ着用
大船山1786m 気温5℃くらい、微風ですがさすがにじっとしてると寒い
2024年10月11日 05:20撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 5:20
大船山1786m 気温5℃くらい、微風ですがさすがにじっとしてると寒い
東の空は少し紅く
2024年10月11日 05:21撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/11 5:21
東の空は少し紅く
ソロ男性の後ろ姿を撮らせていただきました。
2024年10月11日 05:55撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/11 5:55
ソロ男性の後ろ姿を撮らせていただきました。
祖母山かな
2024年10月11日 05:57撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 5:57
祖母山かな
だいぶ明るくなってきた
2024年10月11日 05:58撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 5:58
だいぶ明るくなってきた
雲海がどんどんわいてきます
2024年10月11日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 6:05
雲海がどんどんわいてきます
空を眺めながら、宿の朝食弁当をお茶漬けにしていただきます
1
空を眺めながら、宿の朝食弁当をお茶漬けにしていただきます
雲がある方が好き❤️くっきりしたご来光ではなかったけど、雲海もくもく、雲と空の色が刻々と変わって。
2024年10月11日 06:16撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 6:16
雲がある方が好き❤️くっきりしたご来光ではなかったけど、雲海もくもく、雲と空の色が刻々と変わって。
雲海に浮かぶ由布岳
2024年10月11日 06:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 6:23
雲海に浮かぶ由布岳
少し紅葉も🍁結局1時間以上山頂でまったり
2024年10月11日 06:39撮影 by  iPhone 15, Apple
3
10/11 6:39
少し紅葉も🍁結局1時間以上山頂でまったり
次は高塚山(黒岳最高峰)へ
2024年10月11日 06:52撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 6:52
次は高塚山(黒岳最高峰)へ
大船山避難小屋
2024年10月11日 07:06撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 7:06
大船山避難小屋
中はきれいですが、宿泊は不可
2024年10月11日 07:06撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 7:06
中はきれいですが、宿泊は不可
米窪周りを半周。藪攻撃です。
2024年10月11日 07:14撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 7:14
米窪周りを半周。藪攻撃です。
米窪越の大船山
2024年10月11日 07:28撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 7:28
米窪越の大船山
風穴分岐あたり。ここまでの下りがあまりにも長く(段原から風穴まで440mくらいの下り)帰りの登り返しが心配になり、撤退も考えつつ降りてきた・・・・
2024年10月11日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:25
風穴分岐あたり。ここまでの下りがあまりにも長く(段原から風穴まで440mくらいの下り)帰りの登り返しが心配になり、撤退も考えつつ降りてきた・・・・
風穴。昔の火山活動で空いたものらしいです。
2024年10月11日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:25
風穴。昔の火山活動で空いたものらしいです。
ロープで下に降りていた人のレコもありましたが、のぞくだけ。
2024年10月11日 08:25撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:25
ロープで下に降りていた人のレコもありましたが、のぞくだけ。
ここからガレガレの急登。落石注意
2024年10月11日 08:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 8:29
ここからガレガレの急登。落石注意
きついです・・・
2024年10月11日 09:12撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:12
きついです・・・
やっと見えてきた、右が天狗岩、左が高塚山
2024年10月11日 09:23撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 9:23
やっと見えてきた、右が天狗岩、左が高塚山
高塚山山頂1587m。樹木があって、眺望はあまりありません。
2024年10月11日 09:24撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:24
高塚山山頂1587m。樹木があって、眺望はあまりありません。
岩に登ってもこれが限界
2024年10月11日 09:29撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 9:29
岩に登ってもこれが限界
天狗岩のほうが眺望良好らしいのですが、岩場なのでソロの今回はパス。
2024年10月11日 09:41撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 9:41
天狗岩のほうが眺望良好らしいのですが、岩場なのでソロの今回はパス。
風穴あたりまで下ってきました。陽がさしてきて、往路よりも気持ちいい
2024年10月11日 10:41撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 10:41
風穴あたりまで下ってきました。陽がさしてきて、往路よりも気持ちいい
再び、米窪半周。大船山に人がいます
2024年10月11日 11:55撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 11:55
再び、米窪半周。大船山に人がいます
狂い咲きのミヤマキリシマがあちこちに。
2024年10月11日 13:39撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 13:39
狂い咲きのミヤマキリシマがあちこちに。
歩きやすくなってきたころに、ルートミスして立中山方面へ行きそうになり、戻る。ここを見落としたよう。
2024年10月11日 13:48撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 13:48
歩きやすくなってきたころに、ルートミスして立中山方面へ行きそうになり、戻る。ここを見落としたよう。
今までと比べると歩きやすい〜。
2024年10月11日 14:04撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/11 14:04
今までと比べると歩きやすい〜。
坊がつる帰還。ホッとしました。
2024年10月11日 14:18撮影 by  iPhone 15, ARYamaNavi
10/11 14:18
坊がつる帰還。ホッとしました。
狂い咲きのミヤマキリシマとススキのコラボ
2024年10月11日 14:36撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/11 14:36
狂い咲きのミヤマキリシマとススキのコラボ
宿の窓からの景色。
2024年10月11日 17:35撮影 by  iPhone 15, Apple
10/11 17:35
宿の窓からの景色。
3日目。やまなみハイウエィがツールド九州で午前中、交通規制😢
想定外、最終日もナイトハイク。
2024年10月12日 05:26撮影 by  iPhone 15, Apple
10/12 5:26
3日目。やまなみハイウエィがツールド九州で午前中、交通規制😢
想定外、最終日もナイトハイク。
せっかくなので、雨ヶ池越手前のここで朝ごはん
2024年10月12日 05:54撮影 by  iPhone 15, Apple
10/12 5:54
せっかくなので、雨ヶ池越手前のここで朝ごはん
宿の鮭弁をお茶漬けとみそ汁ぶっかけに。よく考えたら3日とも朝焼けを眺めながらの贅沢ご飯となりました。
3
宿の鮭弁をお茶漬けとみそ汁ぶっかけに。よく考えたら3日とも朝焼けを眺めながらの贅沢ご飯となりました。
この朝の空が一番好みだったかも。赤→グレイ→ピンク
2024年10月12日 06:03撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/12 6:03
この朝の空が一番好みだったかも。赤→グレイ→ピンク
大船山のシルエット。ちょうどいいタイミングでした。
2024年10月12日 06:05撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/12 6:05
大船山のシルエット。ちょうどいいタイミングでした。
ここのベンチ。日の出を待っている時間はないので先を急ぎます。
2024年10月12日 06:19撮影 by  iPhone 15, Apple
2
10/12 6:19
ここのベンチ。日の出を待っている時間はないので先を急ぎます。
雨ヶ池あたり
2024年10月12日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/12 6:30
雨ヶ池あたり
雨が降ると池になるらしい
2024年10月12日 06:30撮影 by  iPhone 15, Apple
10/12 6:30
雨が降ると池になるらしい
タデ原湿原まで戻ってきました。朝陽が見送ってくれます。ありがとう、くじゅう。
2024年10月12日 07:24撮影 by  iPhone 15, Apple
1
10/12 7:24
タデ原湿原まで戻ってきました。朝陽が見送ってくれます。ありがとう、くじゅう。
下山後、交通規制前にやまなみハイウエイを脱出し、別府インターで降りて「ひょうたん温泉」へお風呂も食事も良かったです。
贅沢に「地獄ずくし御前」蒸し物に時間がかかるため、出てくるまでにノンアルがほぼ終わり( ;∀;)おいしゅうございました。
2024年10月12日 11:28撮影 by  iPhone 15, Apple
4
10/12 11:28
下山後、交通規制前にやまなみハイウエイを脱出し、別府インターで降りて「ひょうたん温泉」へお風呂も食事も良かったです。
贅沢に「地獄ずくし御前」蒸し物に時間がかかるため、出てくるまでにノンアルがほぼ終わり( ;∀;)おいしゅうございました。
撮影機器:

感想

今年一番の遠征計画は7月に悪天候で延期した(四国・剣山に変更)白山&別山+αを予定してましたが、どうもまたお天気が怪しい・・土日祝日は使わずに行きたいので、色々考えた挙句、今まで「遠くてムリ~」と思っていた九重へ。
1週間前に決心→飛行機・レンタカー・宿の予約、山の情報収集・・・

「山頂から朝の空を眺めたいな」
「法華院温泉山荘に2泊して九重をのんびり歩き回る」
「広葉樹の原生林がある黒岳にも足をのばせたら・・ついでに大船山も」
山もルートもいっぱいあって、どこをどう歩こうか?と迷います。そして山行直前に「下山日の午前中、ツールド九州でやまなみハイウエイが交通規制」と知り、初日と2日目にしっかり歩き、最終日は早朝に下山、温泉でゆっくりすることに。

九州入りをした日は1時間で登れる沓掛山を登ったり、翌日の登山口を確認したりとのんびり過ごし、車中泊。

初めての山をナイトハイクで登るのは不安でしたが長者原からの「三俣山」なら半分は鉱山道路なのでなんとかなるか?!と決行。Ⅳ峰に着くまでは誰にも会わず、不安でいっぱいでいしたが、なんとか登頂、大船山から登る朝陽を見て「明日は大船山から朝陽を見る!」と決めたのでした・・・・

明るくなってから、中岳、久住をまわり、法華院温泉山荘へ。途中、疲れてきて「久住はパスしようかな・・・」とも思ったのですが、翌日は黒岳・大船山方面へ行きたいので、休憩を多めにとりながらなんとか予定コースを歩き切ることができました。

三俣山Ⅳ峰でお会いしたソロ女性と久住への登りや法華院への道で再開、その都度お話させていただきパワーをチャージ。宿の食事でも相席、楽しいおしゃべりタイム。ありがとうございました😊

法華院はいいお宿、とは聞いていましたが、花も紅葉もない閑散期の平日ということもあり、空いていて心地よく過ごすことができました。お風呂も食事も良くて、山小屋というより鄙びた旅館。でもミヤマキリシマや紅葉の時期は混雑だろうなあ・・・

2日目。大船山への朝駆け。こちらは最初からガレた急登、枝道多く、初日同様ドキドキしながら山頂へ。ここでも朝の空を眺めながらの朝ごはんタイム。山頂でたっぷり過ごしてから、地味にきついらしい黒岳(高塚山だけ)へ出発。

帰りの米窪でソロ男性にお会いするまでは誰にも会わなかったのと、思った以上に「風穴」までの下りが長く、高塚山までの登りに加えて帰路の登り返しが不安になり、何度も引き返そうかな・・・・と。ちょうどガスってきて暗い雰囲気の森が余計に不安感をあおります。
幸い、身体の痛みは出ず、疲労はそれほどでもなかったので自分を励ましつつ、高塚山へ。眺望はあまりききませんが、達成感はいっぱい。雲海を眺めながら、貸し切りでランチ。
帰路はガスも抜けて明るくなった苔と巨岩の森に癒されながら、米窪まで戻るとひと安心。

米窪越しの大船山を眺めながらコーヒータイム。
そこで通りかかったソロ男性(なんと大阪から。
70歳すぎなのにソロでテント泊👏)としばしお話。元気をいただき、下山しました。
坊がつるに戻った時の安堵感、山行中相当心細かったんだなあ、と実感です。

そして、最終日も交通規制を避けるべく、暗いうちに出発。雨ヶ池越近くに大船山を眺められるベンチがあるらしいので、そこでの朝ごはんが楽しみ。ちょうどいいタイミングで空の色が変わっていくのを眺めることができました。

山行を終えてみれば、3日間ともナイトハイクからの空を眺めながらの朝ごはん。
明け方の空が大好きな私にとっては最高の贅沢。

関西だったら熊さんが怖くて最近はソロでナイトハイクに行けてなかったので熊さんのいない四国や九州のお山はありがたい(鹿の気配は濃厚でしたが)
雰囲気の違ういくつかのお山にも登れ、温泉も満喫し満足な山旅でした。









お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:176人

コメント

初めまして!

すごいレコ、ご経験と度胸がなせる山行、これがくじゅう、同じ場所にいたとは思えませんでした。あとで学ぶとはこのことですね、堪能させていただきました。
2024/10/14 13:12
いいねいいね
1
mitamapaさん
はじめまして😊コメントありがとうございます♪

経験はそれほど多くないのですが、今回は度胸と慎重さが自分の中でせめぎ合いながらの山行でした。
確かに濃い〜九重、特に坊がつるからの高塚山は山友さん誘っても嫌がられるだろうルート、自分も途中からトレーニング気分でした😅
2024/10/14 13:56
いいねいいね
1
予定変更したけど、結構楽しめたみたいだね⛰️思ったより、ガッツリ山行にびっくりしましたが😅
2024/10/27 18:20
ひでちゃん
思いがけずガッツリ歩きました。笹薮、急坂のアップダウン、滑りやすい、って焼山のトレーニングか⁉️って思ったよ💦
九重行くときもご一緒しますぜ‼️
2024/10/27 19:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら