ガス抜けて黄金色づく巻機山
- GPS
- 07:49
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 1,575m
- 下り
- 1,575m
コースタイム
- 山行
- 6:59
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 7:58
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・高崎 14:28 〜 越後湯沢 14:56 (上越新幹線 \3850) ・越後湯沢 15:12 〜 六日町 15:33(JR上越線 \上に含む) ・六日町駅前16:35 〜 清水 17:10(南越後バス \610 荷物代込み) |
コース状況/ 危険箇所等 |
・トイレ 巻機山麓キャンプ場、桜坂駐車場、巻機山避難小屋 ・紅葉状況 6合目より上で色づいている 稜線は草紅葉が全盛 --- ・清水バス停〜桜坂駐車場 舗装路のみ。車が頻繁に通る ・桜坂駐車場〜前巻機(ニセ巻機山) 登山口まで砂利道 登山口までの途中ヌクビ沢ルートとの分岐あり 登山口からひたすら登り。じめじめしていて滑りやすかった。 5合目、6合目、7合目で景色が開ける 8合目付近から森林限界、木道の草紅葉階段 ・前巻機(ニセ巻機山)〜巻機山避難小屋 山頂までの唯一ともいえる下り。 対岸の山肌が見事 ・巻機山避難小屋〜御機屋 草紅葉の登り。 織姫の池あり 御機屋に山頂標識あり ・御機屋〜巻機山 ほぼ平坦 途中顔の形をした池塘あり 巻機山山頂は特に何もないが景色は良好 ・巻機山〜牛ヶ岳 綺麗な稜線のアップダウン 牛ヶ岳からみた巻機山の景色が個人的に一番好き 牛ヶ岳の先の下降点辺りからの景色が良い (越後三山、南魚沼の街や割引岳など) ・御機屋〜割引岳 草紅葉が綺麗なアップダウン 割引岳はピラミダルなピークで最後はしっかり登る |
その他周辺情報 | ・日帰り温泉 金城の里(\450) タオル\200 バスタオル\600 ・巻機山麓キャンプ場 テント\600(桜坂駐車場管理人に支払い) 子供\300 車\500 水は煮沸推奨 トイレあり |
写真
装備
個人装備 |
調理器具
ライター
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
|
---|---|
共同装備 |
調理器具
ライター
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
日焼け止め
携帯
時計
ナイフ
カメラ
テント
テントマット
|
感想
久しぶりの天気の良い連休。
仕事の激務中ではありますがこの機会を逃す手はありません。
ただ巻機山も公共交通機関ではアクセスのしづらい山で、バスの最初の便に乗るのはたとえ高崎に前泊しても不可能なので、初日は移動日になりました。
せっかくの晴天なのにもったいない。
清水まで行ってくれるバスは16:35からでした。
六日町はそんなに都会ではないですが、駅前に大きな図書館があって暇つぶしはしやすいです。
清水に着いた頃はもう薄暗くなっていて、少し肌寒くもありました。
なんとか暗くなる前にキャンプ場に着こうと急ぎます。
すでにチラホラテントは張っていて車も何台か付けていました。
でも予想ほどの混雑はありませんでした。
涸沢は1000張いったというのにね。
20張もないくらい。
炊事場とトイレはありますが管理棟のようなものは近くになく、料金\600は翌日に払うことにしてとりあえずテントを張って就寝。
(翌日下山後に桜坂駐車場の管理人さんに払うと領収書をもらえました)
買ったばかりのエアマットを使おうと思ったら空気がどこからか抜けて使えず。
格安品はこれだから。。
でも下は芝生なので問題なく寝れました。
翌朝4時に出発。
なんか雨が降っている。
今年はこんなのばっかりで、今度こそと思ったのに呪われてるのかな。
樹林帯でもガスってるのがわかり、この日も日の出は期待できそうにありませんでした。
でも8合目あたりからの木道歩きは気持ち良かったです。
時々ガスが抜けると、綺麗な草紅葉。
月山のような東北地方に見られそうな紅葉。
やっぱり素晴らしい。これだけでも来てよかったと思えます。
程なくして避難小屋に到着しました。
何人か寝泊まりしていたようですがもうすでに出て行ったのか少なかった気がします。
寒さがどうだったか気になりますが、今はまだ3シーズンシュラフで行けると思います。
避難小屋泊一度もしたことがなかったのですが、こんな綺麗なところなら一回体験してみたいものです。
そこから御機屋まで多少登りますが、気分はもうビクトリーロード。
途中の避難小屋とニセ巻機山のコラボ景色は絵になる絶景でした。
山頂標識は御機屋にあり、本当の山頂は10分ほど行ったところにあります。しかしそこにはケルンくらいしかなく、ガスが濃かったこともあり、気付かずに素通りしてしまいました。
目指す牛ヶ岳はその先にあり、絶景で評判のところです。
ですがガスではその魅力も半減。
北島康介ではあれば「なんも見えねぇ」とぼやいてるところです(古い)
牛ヶ岳は三角点があるのみでした。
その先に少し行くと下降点に慰霊碑があり、そこはビュースポットのようです。
相変わらずガスガスで風も吹いて寒い。
ガタガタ震えながら待っていると、ちょうど太陽の反対側にブロッケン現象が見えました。
長く登山して初めての経験に、先ほどと違う意味で震えました。
だんだんガスが取れていき、割引岳や南魚沼市、越後駒ヶ岳の方面が見えてきました。
これが見えなかったのホントにガスの罪は重い。
気持ちが180度変わってきます。
巻機山方面も見えてきました。
先ほど歩いたとは思えないほど、のどかで美しい稜線でした。
これだよこれ。この景色が見たかったのです。
やっぱり晴れって気持ちいい
巻機山方面に戻ると次第に人が増えてきて一転して賑やかな状態に。
賑やかなのは良いですが、細い登山道は渋滞しがち。
でも割引岳方面に行くと、人はかなり少なくなりました。
ここもすごく良い景色で、道中の草紅葉は素晴らしいし、ピラミダルな山容の割引岳はここら辺一帯ではシンボリックで惹かれるものがあります。
最後の急登は登った気分になるところもポイント高いです。
スルーされがちですが距離も短いし、行って損はないと思います。
最後のピークも制したところで来た道を戻ります。
山頂付近はさらに人が増え、ワンちゃん連れの方や団体さんなどであふれかえってました。
流石は連休中日です。
晴れ予報にしてはガス多めでしたがこれだけ見えれば十分だし、皆さんの嬉しそうな様子がこちらまで伝染しました。
帰りはバスが全然ないので沢口まで(5.6辧砲鯤發ことに。
と思ったら途中で同じ登山帰りの方の車に拾ってもらえました。
こんなことは人生でも初めてで、しかも温泉からの新宿まで連れて行ってくれて感激してしまいました。
何もお返しできないので普段は人からの施しは極力受けないように生きてきましたが、今回ばかりは帰宅困難すぎて甘えてしまいました。
なんて良い方達だったのだろう。
申し訳ない気持ちとともに、自分も何かで人に貢献しなければと思う一日でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する