ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 738516
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

紅葉と霧氷の絶景 蝶ヶ岳〜霞沢岳 

2015年10月07日(水) ~ 2015年10月09日(金)
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
41:05
距離
34.7km
登り
2,912m
下り
2,681m
歩くペース
ゆっくり
1.21.3
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:53
休憩
0:05
合計
5:58
8:30
15
三股登山口駐車場
8:45
8:50
332
登山相談所
14:22
14:22
6
2日目
山行
6:20
休憩
0:25
合計
6:45
6:43
6:43
43
7:26
7:26
47
8:13
8:13
4
8:17
8:19
11
8:30
8:37
158
12:28
12:31
31
13:02
13:02
23
13:25
13:25
0
3日目
山行
10:39
休憩
1:18
合計
11:57
8:18
8:30
50
9:20
9:30
200
12:50
13:20
100
15:00
15:10
43
15:53
15:53
7
スマホの充電コードを折ってしまい、3日目からはログなし。
手入力してみましたが、うまくできませんでした。
時間は写真を見ながら入力してます。
スタートゴール地点、地図、グラフともあやしいです。
天候 晴れ!
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
10/6 23:30 京都駅高速バス
10/7 6:49 松本バスターミナル 5200円
7:15 松本駅
7:39 豊科駅 240円
南安タクシー(0263-72-2855) 5500円 30分程度
10/8 13:30くらい徳本峠の予定で、クラシックルートから上がってくる
   bebebeさんと合流!
10/9 上高地ー新島々行きのバスに乗り、安曇支所で降車。
   bebebeさんの車に乗せてもらい帰りました。
*クラッシックルート駐車位置:今回は、徳本峠登山口と書いた場所から少し進み、獣害のフェンスを開け、砂利の広場に駐車しました。休日なら安曇支所に駐車される方が多いみたいです。
       
コース状況/
危険箇所等
タクシー下車後、15〜20分ほど歩いたところに登山ポストあり。
蝶ヶ岳〜徳本峠、徳本峠〜K1ピーク手前までは樹林帯が多く、
アップダウンが多い。
K1〜霞沢岳は岩場あり。

☆島々〜徳本峠(クラシックルート)
沢沿いに登山道があり、天候の影響を受けやすい。
ほとんどの沢ごとに崩落していて、そこを整備して下さっているので歩ける感じです。
大雨の後などは、登山道の状況を徳本峠小屋に確認したほうがよいかと思います。
登山道は、しっかり整備して下さっています。
その他周辺情報 帰りの温泉♪ 竜島温泉せせらぎの湯http://www.ryushimaonsen.jp

徳本峠のテント場・・・風が吹きさらしのところと風のないところがあり、
      風の当たらないところはかなり快適です。

星・・・蝶ヶ岳のほうが広く見られますが、街の明かりが邪魔をする。
    徳本峠はスポット的に見える分、星が大きく輝いて見えました。
予約できる山小屋
蝶ヶ岳ヒュッテ
タクシーに乗り合いしてくれそうな人がいないため、1人で乗車。
2015年10月07日 07:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 7:44
タクシーに乗り合いしてくれそうな人がいないため、1人で乗車。
待っててねー!
2015年10月07日 08:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:31
待っててねー!
登山口。右手には登山相談所と登山ポストがあります。
2015年10月07日 08:49撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 8:49
登山口。右手には登山相談所と登山ポストがあります。
昨年夏は蝶ヶ岳より下山してきました。
2015年10月07日 09:02撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 9:02
昨年夏は蝶ヶ岳より下山してきました。
吊り橋より。差し色で秋らしく。
2015年10月07日 09:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/7 9:03
吊り橋より。差し色で秋らしく。
力水。めっちゃおいしい!
2015年10月07日 09:15撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
10/7 9:15
力水。めっちゃおいしい!
ゴジラみたいな木。
2015年10月07日 09:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 9:31
ゴジラみたいな木。
常念岳が近づいてきた。
2015年10月07日 10:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/7 10:19
常念岳が近づいてきた。
歩いてきたな。あともう少し!
2015年10月07日 12:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:34
歩いてきたな。あともう少し!
霜柱。
2015年10月07日 12:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 12:42
霜柱。
ほんとあともう少し!
2015年10月07日 14:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:04
ほんとあともう少し!
いきなり槍サマがお出迎え♪
2015年10月07日 14:17撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 14:17
いきなり槍サマがお出迎え♪
こないだ田中陽希くんがFBでアップしてた蝶ヶ岳!
2015年10月07日 14:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 14:22
こないだ田中陽希くんがFBでアップしてた蝶ヶ岳!
やったー!
2015年10月07日 14:23撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
10/7 14:23
やったー!
槍〜穂スッキリ眺められます!
2015年10月07日 14:23撮影 by  iPhone 5s, Apple
4
10/7 14:23
槍〜穂スッキリ眺められます!
テン泊装備だけど、今日はこちらでお世話になります。
2015年10月07日 14:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 14:30
テン泊装備だけど、今日はこちらでお世話になります。
今夏の雨での修行が嘘のように、スッキリと野口さんが見えます。
2015年10月07日 15:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/7 15:57
今夏の雨での修行が嘘のように、スッキリと野口さんが見えます。
輝く雲とのコントラスト。
2015年10月07日 17:03撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 17:03
輝く雲とのコントラスト。
常念岳のアーベンロート。
2015年10月07日 17:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/7 17:05
常念岳のアーベンロート。
穂高の向こうは雲海。
2015年10月07日 17:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/7 17:20
穂高の向こうは雲海。
富士山ほんわり。
2015年10月07日 17:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/7 17:22
富士山ほんわり。
テン泊装備なのに2食ちゃんといただきます♪おいしい〜^〜^
2015年10月07日 17:33撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/7 17:33
テン泊装備なのに2食ちゃんといただきます♪おいしい〜^〜^
気がつけば、お部屋の窓から街の明かり。
満天の星空も最高でした。
2015年10月07日 18:00撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/7 18:00
気がつけば、お部屋の窓から街の明かり。
満天の星空も最高でした。
おはよー。静かに夜が明けていきます。
2015年10月08日 05:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/8 5:18
おはよー。静かに夜が明けていきます。
朝ごはん♪
2015年10月08日 05:22撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/8 5:22
朝ごはん♪
おはよー、富士山。
2015年10月08日 05:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 5:31
おはよー、富士山。
消えそうな月と。
2015年10月08日 05:37撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
10/8 5:37
消えそうな月と。
2015年10月08日 05:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/8 5:39
2015年10月08日 05:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/8 5:42
2015年10月08日 05:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/8 5:42
雲の合間からご来光!
2015年10月08日 05:42撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/8 5:42
雲の合間からご来光!
2015年10月08日 05:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
6
10/8 5:51
蝶ヶ岳は360度のパノラマ、変わりゆく景色を見るのに忙しいです。
2015年10月08日 05:51撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/8 5:51
蝶ヶ岳は360度のパノラマ、変わりゆく景色を見るのに忙しいです。
山小屋でできた山トモさんと分かれ、わたしも出発!
2015年10月08日 06:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:38
山小屋でできた山トモさんと分かれ、わたしも出発!
今日は徳本峠まで。
2015年10月08日 06:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 6:48
今日は徳本峠まで。
樹林帯歩きです。
2015年10月08日 07:00撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:00
樹林帯歩きです。
池には氷が張っていて、そーっと覗くとチョロチョロっと動くものが。あとでbebebeさんに聞いたら、オオサンショウウオの子供らしい♪
細かいこと言ってすみません・・クロサンショウウオの幼生でして・・be
ありがとうございます!メモメモ。e
2015年10月08日 07:29撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 7:29
池には氷が張っていて、そーっと覗くとチョロチョロっと動くものが。あとでbebebeさんに聞いたら、オオサンショウウオの子供らしい♪
細かいこと言ってすみません・・クロサンショウウオの幼生でして・・be
ありがとうございます!メモメモ。e
ちなみに、この前週に行った仙人池で撮った子です。
池や水たまりなどをよく見るとこんな黒い塊の子たちが泳いでいます。手足が生えて頭の後ろぴろぴろが出ていて可愛い♪be
2015年10月01日 09:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/1 9:45
ちなみに、この前週に行った仙人池で撮った子です。
池や水たまりなどをよく見るとこんな黒い塊の子たちが泳いでいます。手足が生えて頭の後ろぴろぴろが出ていて可愛い♪be
霜柱ニョキニョキ!
2015年10月08日 07:30撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:30
霜柱ニョキニョキ!
いつまで槍サマが見守ってくれるのかな。。。
2015年10月08日 07:44撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 7:44
いつまで槍サマが見守ってくれるのかな。。。
大滝山荘。既に休業されてます。
2015年10月08日 08:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:24
大滝山荘。既に休業されてます。
あれが霞沢岳かな?
2015年10月08日 08:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 8:39
あれが霞沢岳かな?
蝶ヶ岳ヒュッテで出会った山トモさんからいただいたブランデーのケーキ。食べるとほわっと身体があたたかくなりました!
2015年10月08日 09:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:18
蝶ヶ岳ヒュッテで出会った山トモさんからいただいたブランデーのケーキ。食べるとほわっと身体があたたかくなりました!
すれ違ったのは2組。追い越されたのは1人という、静かな森歩き。
2015年10月08日 09:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 9:31
すれ違ったのは2組。追い越されたのは1人という、静かな森歩き。
2015年10月08日 09:34撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 9:34
いきなり出現の槍見台。
2015年10月08日 11:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 11:14
いきなり出現の槍見台。
最高のお昼休憩!
2015年10月08日 11:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 11:20
最高のお昼休憩!
2015年10月08日 12:27撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:27
槍サマが「元気でな〜」って言ってくれた気がします(笑)
2015年10月08日 12:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/8 12:29
槍サマが「元気でな〜」って言ってくれた気がします(笑)
予定通り着くかな?
2015年10月08日 12:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 12:38
予定通り着くかな?
着きました!少ししてからクラシックルートを登ってきたbebebeさん登場!おしゃべりしながらテント設営。
寝坊してスミマセンでした(*_*)be
2015年10月08日 13:31撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/8 13:31
着きました!少ししてからクラシックルートを登ってきたbebebeさん登場!おしゃべりしながらテント設営。
寝坊してスミマセンでした(*_*)be
小屋近くの展望台で見れた景色です!
穂高ドーン!でした!!be
2015年10月08日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
10/8 13:56
小屋近くの展望台で見れた景色です!
穂高ドーン!でした!!be
今日は夕焼け見られず。
2015年10月08日 17:32撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/8 17:32
今日は夕焼け見られず。
徳本峠小屋は大盛況!
アットホームでめっちゃ感じの良い小屋でしたね〜♪be
2015年10月08日 17:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/8 17:42
徳本峠小屋は大盛況!
アットホームでめっちゃ感じの良い小屋でしたね〜♪be
夜明け前、金星と月のランデブー♪
霞沢岳に出発。
2015年10月09日 04:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 4:06
夜明け前、金星と月のランデブー♪
霞沢岳に出発。
前日テントを撤収していた方から聞いていた、霰が融けずに固まった道。滑らないように気をつけて。
2015年10月09日 04:38撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 4:38
前日テントを撤収していた方から聞いていた、霰が融けずに固まった道。滑らないように気をつけて。
出発した時には月が見えていたのに、西からあやしい雲がどんどん送りこまれ・・・
2015年10月09日 05:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 5:24
出発した時には月が見えていたのに、西からあやしい雲がどんどん送りこまれ・・・
がんばって日の出時刻まで待ってみたけど、ご来光は無理でした。
2015年10月09日 05:33撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 5:33
がんばって日の出時刻まで待ってみたけど、ご来光は無理でした。
それでも楽しい森歩き。bebebeさんと一緒なので、めっちゃ勉強になります。
2015年10月09日 06:06撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 6:06
それでも楽しい森歩き。bebebeさんと一緒なので、めっちゃ勉強になります。
池のまわりも紅葉。もうすぐここも凍るんだろうな。
2015年10月09日 06:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
10/9 6:15
池のまわりも紅葉。もうすぐここも凍るんだろうな。
お日さまや!
2015年10月09日 06:37撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 6:37
お日さまや!
キラキラしてておいしそう。
2015年10月09日 06:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 6:45
キラキラしてておいしそう。
あれれ?山頂が見えない。パノラマの風景が見られないのなら、途中で切り上げて上高地散策でもしようか〜。
2015年10月09日 07:01撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:01
あれれ?山頂が見えない。パノラマの風景が見られないのなら、途中で切り上げて上高地散策でもしようか〜。
そう言いながら急登を登っていきます。
2015年10月09日 07:10撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 7:10
そう言いながら急登を登っていきます。
霧の中に浮かぶ色鮮やかな紅葉黄葉。
これは晴れるかも!
2015年10月09日 07:36撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 7:36
霧の中に浮かぶ色鮮やかな紅葉黄葉。
これは晴れるかも!
ロープの急登。
2015年10月09日 07:56撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 7:56
ロープの急登。
ガスが取れたところで、見上げると霧氷!
2015年10月09日 08:05撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/9 8:05
ガスが取れたところで、見上げると霧氷!
むひょー!be
2015年10月09日 08:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
10/9 8:06
むひょー!be
青空に向かってヤマハハコも残りの力をふり絞っています!be
2015年10月09日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/9 8:16
青空に向かってヤマハハコも残りの力をふり絞っています!be
ハイマツもキラキラ☆ほんま圧巻の世界でした〜!be
2015年10月09日 08:16撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
10/9 8:16
ハイマツもキラキラ☆ほんま圧巻の世界でした〜!be
今年は、コケモモの実がたくさんなので、山の生き物さんたちも嬉しいハズ(^^)be
2015年10月09日 08:17撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 8:17
今年は、コケモモの実がたくさんなので、山の生き物さんたちも嬉しいハズ(^^)be
ひゃー!何これー!!テンションMAXに!
k1ピーク、マジでヤバかったですネ!be
2015年10月09日 08:18撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
10/9 8:18
ひゃー!何これー!!テンションMAXに!
k1ピーク、マジでヤバかったですネ!be
エビのしっぽがびっしり。
2015年10月09日 08:19撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:19
エビのしっぽがびっしり。
上高地が見えます。
2015年10月09日 08:20撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:20
上高地が見えます。
ものすごい景色に圧倒され、なかなか前に進めません。
2015年10月09日 08:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
10/9 8:21
ものすごい景色に圧倒され、なかなか前に進めません。
穂高カッコイィ!be
2015年10月09日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
7
10/9 8:22
穂高カッコイィ!be
eechanさんと霧氷の山!絵になる〜!!be
2015年10月09日 08:28撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
6
10/9 8:28
eechanさんと霧氷の山!絵になる〜!!be
ランドネ風ですね!be
2015年10月09日 08:29撮影 by  FinePix XP30, FUJIFILM
1
10/9 8:29
ランドネ風ですね!be
カヤクグリちゃん、滑らへんのかしら?be
2015年10月09日 08:33撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9
10/9 8:33
カヤクグリちゃん、滑らへんのかしら?be
砂糖菓子のよう。
2015年10月09日 08:35撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 8:35
砂糖菓子のよう。
きらきらエビちゃんがたくさん!be
2015年10月09日 08:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 8:39
きらきらエビちゃんがたくさん!be
2015年10月09日 08:42撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 8:42
eechanさん、ランドネ風PART2♪be
2015年10月09日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
5
10/9 8:43
eechanさん、ランドネ風PART2♪be
岩にへばりついたエビちゃんも芸術的♪
2015年10月09日 09:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 9:04
岩にへばりついたエビちゃんも芸術的♪
2015年10月09日 09:04撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 9:04
キラキラな白の世界が、歩く道を照らしてくれているみたいでした(^^)be
2015年10月09日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/9 9:06
キラキラな白の世界が、歩く道を照らしてくれているみたいでした(^^)be
今年の子がちゃんと大きくなっているんですねー!
ルリビタキちゃん!be
2015年10月09日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
8
10/9 9:19
今年の子がちゃんと大きくなっているんですねー!
ルリビタキちゃん!be
カヤクグリちゃんとルリビタキちゃんが同じ木にいると思っていたら、この後、ケンカをはじめて・・・・be
2015年10月09日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/9 9:19
カヤクグリちゃんとルリビタキちゃんが同じ木にいると思っていたら、この後、ケンカをはじめて・・・・be
山頂!
2015年10月09日 09:21撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 9:21
山頂!
カヤクグリちゃんが多かった!be
2015年10月09日 09:21撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
6
10/9 9:21
カヤクグリちゃんが多かった!be
焼岳がいつもと違う角度で見える。素敵な山容。
2015年10月09日 09:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 9:24
焼岳がいつもと違う角度で見える。素敵な山容。
乗鞍、御嶽も。
2015年10月09日 09:24撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:24
乗鞍、御嶽も。
あれがロバの耳で、あれがジャンダルム。とおじさまたちに教えていただきました。かっこいい!
2015年10月09日 09:25撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
10/9 9:25
あれがロバの耳で、あれがジャンダルム。とおじさまたちに教えていただきました。かっこいい!
岳沢小屋も見えます。
2015年10月09日 09:26撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 9:26
岳沢小屋も見えます。
素晴らしい!
写真、とまりませんでしたねー!(笑)be
2015年10月09日 09:29撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
10/9 9:29
素晴らしい!
写真、とまりませんでしたねー!(笑)be
歩いてきた道は樹林帯なのではっきりとはわかりませんが、無事歩いてこられました。堪能し、ゆっくりしすぎました。
2015年10月09日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
7
10/9 9:32
歩いてきた道は樹林帯なのではっきりとはわかりませんが、無事歩いてこられました。堪能し、ゆっくりしすぎました。
ずっといたいけど、早く帰らないと!
2015年10月09日 10:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 10:41
ずっといたいけど、早く帰らないと!
ホンマ最高!be
2015年10月09日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 10:44
ホンマ最高!be
稜線ダケカンバはほとんど散っていましたが、それでもまだ少し残っていて、色彩を楽しませてくれました♪be
2015年10月09日 10:44撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
10/9 10:44
稜線ダケカンバはほとんど散っていましたが、それでもまだ少し残っていて、色彩を楽しませてくれました♪be
ありがとう、霞沢岳!
ホンマですー!be
2015年10月09日 11:14撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:14
ありがとう、霞沢岳!
ホンマですー!be
今回、今までなかなか撮れなかった鳥さんが撮れました!!
小さい子で、カラマツによく隠れちゃうんですが・・
キクイタダキちゃん♪うれしー!be
2015年10月09日 11:37撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
12
10/9 11:37
今回、今までなかなか撮れなかった鳥さんが撮れました!!
小さい子で、カラマツによく隠れちゃうんですが・・
キクイタダキちゃん♪うれしー!be
早く帰りたいけど、急な下りは苦手です・・・。
のんびりしすぎちゃってスミマセン・・be
2015年10月09日 11:41撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:41
早く帰りたいけど、急な下りは苦手です・・・。
のんびりしすぎちゃってスミマセン・・be
素晴らしい秋の景色。
2015年10月09日 11:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 11:44
素晴らしい秋の景色。
2015年10月09日 11:45撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
10/9 11:45
池に戻ってきました。陽が差すとまた違って見えます。
2015年10月09日 11:48撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 11:48
池に戻ってきました。陽が差すとまた違って見えます。
急いでテント撤収!のはずが、慣れないわたしはもたもた。bebebeさんを待たせてしまいました。
2015年10月09日 12:54撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
10/9 12:54
急いでテント撤収!のはずが、慣れないわたしはもたもた。bebebeさんを待たせてしまいました。
テントは既に乾き、小さな虫たちがひなたぼっこ。
2015年10月09日 12:57撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 12:57
テントは既に乾き、小さな虫たちがひなたぼっこ。
早足で明神
2015年10月09日 14:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 14:53
早足で明神
美しい〜。
2015年10月09日 15:39撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10/9 15:39
美しい〜。
河童橋に戻ってきました。あれから2日後に雪で白くなるなんて。カラマツが黄色に染まる頃に来てみたいな。
上高地散策もしたいですねー!be
2015年10月09日 15:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
10/9 15:53
河童橋に戻ってきました。あれから2日後に雪で白くなるなんて。カラマツが黄色に染まる頃に来てみたいな。
上高地散策もしたいですねー!be
帰りのバスの中から、なんとか霞沢岳を撮影しようと試みるも、これが限界でした。素晴らしい景色、ありがとう!
2015年10月09日 16:49撮影 by  iPhone 5s, Apple
10/9 16:49
帰りのバスの中から、なんとか霞沢岳を撮影しようと試みるも、これが限界でした。素晴らしい景色、ありがとう!

感想

すみません・・
ヤマレコお休み中なんですが、徳本峠小屋〜霞沢岳間の20枚ほど写真だけ入れさせてもらいました。

eechanさん、色々と本当にありがとうございました!最高の山歩きでしたね♪
待ち合わせ登山、初めてでしたが、ワクワクしてなんか楽しかったです☆
次はどこ行きましょう〜かね〜?(^^)v

bebebeさんが2連休、わたしが3連休ということで、
以前から気になっていた霞沢岳に行くことに。
コースタイム、ルートからみても一人で行く気になれなかったので、
誰かと一緒に行ける日を待っていました。

わたしは三股から上がり、蝶ヶ岳を経て徳本峠へ。
1日目は蝶ヶ岳ヒュッテでお世話になりました。
ご飯がめちゃくちゃおいしいし、あったかいお布団で超熟睡でした。
何よりアラフォーの山トモもでき、ほかのお客さんともいろいろおしゃべりして、
日の入り、星空、日の出を見て感動し、とっても楽しい時間を過ごせました。

bebebeさんとは、クラシックルートから徳本峠で合流。
美術館からの京都大文字山でご一緒して以来です。
合流がうまくいき、会えた時の喜びはひとしおでした。

霞沢岳へは1時間弱のナイトハイクでジャンクションピークでご来光を待つ予定でした。
しかし、出発時はあんなに晴れていたのに、ものすごい雲が東の空を覆い、
寒そうな雲の下になんとなくオレンジ色の空が少し見える程度。
その先を歩いても空はすっきりせず、山頂も雲がかかっている。
霞沢岳は360度のパノラマが売りなので、ガスの中を歩いていても仕方ありません。
わたしたちはピークハンターでもないので、景色が見られないのなら早々に
諦めて、上高地散策でもしようと、気分の乗らないまま登っていきました。

うっすらと青空が見え始めた頃、見上げると霧氷が!
そしてK1ピークにたどり着くと景色は一変!
西側斜面だけ白い花が咲いたような霧氷の世界が。
霞沢岳に登頂した時にはすっかり青空、パノラマの景色が広がっていました。
きっと1人で来てたら、アップダウン>景色に耐えられず、
もっと早くに引き返してたと思う。
bebebeさんと一緒やったから行けたんやと感謝してます。
あんなにじっくり観察できることのなかった鳥の名前も憶えられたし、
ほんと充実でした!
写真タイムを取りすぎて、早足で下山したけど、下山ルートの紅葉も素敵でした。

下山から数日後、あっという間に雪の世界になってしまいました。
来年の夏には霞沢岳を眺めに、9月の雨で行けなかった焼岳に今度こそ行ってきます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人

コメント

こんばんわ bebebeさん、eechanさん
楽しそうですね 頭痛は大丈夫でしたか

キクイタダキは図鑑でした見たことがありません 実物はかわいいでしょうね

今月の自然誌研究会(17日)は欠席するかもです 孫のサッカーの試合が優先です ・・・バカですね
2015/10/16 19:49
Re: こんばんわ bebebeさん、eechanさん
olddreamerさん、こんばんは!
普段声だけでなかなか姿を見せてくれない鳥さんたちも
bebebeさんのおかげで、鳥の観察ができました♪
なんでしょうね〜、「写して!」と鳥からbebebeさんのほうに
寄ってきてるような感じがしました
お孫さんのサッカー観戦、がんばってくださいね〜
2015/10/16 23:12
Re: こんばんわ bebebeさん、eechanさん
olddreamerさん、こんにちは★

今回は、徳本峠から霞沢岳へむけて出発しはじめの頃にご迷惑をかけてしまって
薬を飲んだらマシになって、後半は元気いっぱいで歩けました
キクイタダキ、双眼鏡では見ていたんですが、写真をとれたのは初めてでうれしかったです

お孫さんの試合どうでしたかね お天気よかったし、応援大事ですヨ
2015/10/19 13:22
素敵な3日間だったね〜
eechan、bebebeさん、こんばんは〜。
おーーー、なんという素晴らしいお天気と眺望
真っ青な空、日没、夜明け、霧氷、鳥、紅葉・・・
最高の時間だったね〜

入れ違いでお天気イマイチな上高地に行った
私とは雲泥の差・・・
eechanも久々の(?)快晴で気持ちよく歩けたことでしょう♪

待ち合わせ登山、いいでしょ!!
私も今年は待ち合わせ登山を何度かやってるけど、
なんだか新鮮でワクワクしますよね
別のルートから来て遭遇すると、さらに面白いし。
お二人ともまたどこかでご一緒してくださいね〜
2015/10/16 22:25
Re: 素敵な3日間だったね〜
dolceさん、こんばんは!
やっとお日さまが味方してくれました
わたしのなかでは、dolceさんは雪化粧をした穂高の写真を
狙って撮りに行ったもんだ、と思ってるので、
雲泥もなにも・・・素晴らしいじゃないですか

bebebeさんには行きは1人でがんばって運転してきてもらったので
申し訳なかったですが、
徳本峠で待っているときのワクワク感たまらなかったです

とりあえずは来月ですね〜!
2015/10/16 23:30
Re: 素敵な3日間だったね〜
dolceさん、こんにちは★

お天気最高でしたよ〜
雨女返上でーす

10日は、まだお天気マシやったんですよね〜・・
でも停滞日作られて上高地でキャンプするのって大正解と思いました〜
無理して歩いても仕方ないし、上高地の彩りを楽しむのでも十分楽しいですよね〜

待ち合わせ登山、ハマってしまいそうです(笑)ワクワク感がいいです

またご一緒して下さいね〜
2015/10/19 13:28
いい天気ですねー
絶景ですねー 
うーん うらやましー 
2015/10/17 10:08
Re: いい天気ですねー
kirisameさん、こんばんは!

これまでしばらく雨続きだったので、感無量
やっぱりお天気がいいとうれしいですね
2015/10/18 22:29
Re: いい天気ですねー
kirisameさん、はじめまして★

絶景でしたよ〜

青空+大展望+紅葉のキラキラで、現実逃避まっしぐらな世界でした〜(笑)
2015/10/19 13:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [2日]
蝶ケ岳〜蝶槍往復
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
蝶ヶ岳(三股往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
常念岳−蝶ヶ岳(三股登山口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
須砂渡ゲート〜蝶ヶ岳
利用交通機関:
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら