記録ID: 7385239
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
越後駒ヶ岳 滝雲は❌…でも最高の紅葉と霧氷で⭕( ≧∀≦)ノ
2024年10月20日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:57
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,302m
- 下り
- 1,301m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:34
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 8:58
距離 15.9km
登り 1,302m
下り 1,301m
天候 | 小雨〜ガスガス〜晴れ… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年10月の天気図 |
アクセス |
枝折峠駐車場(無料)トイレあり 前日の23時の到着時枠内の空きは3台… 明らかにキャパが足りない…道が狭く路駐するスペースもほぼ無い 白銀の湯からシャトルバスがあるらしい… |
コース状況/ 危険箇所等 |
●登山道は木道や階段がある程度整備されている。 ●標識もあるが基本的に分岐も少なく道迷いはなさそう。 ●登山口から小倉山までは何度も緩急のある登り下りを繰り返す。下山時はかなりキツかった(泣) ●小倉山から駒の小屋まではかなりの急登となる。特に駒の小屋直下は急勾配の岩場となっている。ペンキマークに従って登る。 ●駒の小屋から越後駒ヶ岳へは小屋の前を通って登り始める。急勾配だが距離はそれ程でもない。分岐を右に進むと山頂は目の前です。 山頂は広くないので休憩は小屋付近が最適ですね😀 |
写真
感想
今回も駐車場争奪戦に勝つべく前日入りしていますが、11時でギリセーフでした。越後駒ヶ岳は百名山にも関わらず駐車場のキャパが少ないです。
それはさておき、暗いうちから周りはざわざわ...なんとシャトルバスが到着して沢山の方々が登り始めている❗
なのに天気は小雨模様で期待していた滝雲は見れず…❌
ガスガスの中を何度も登り下りを繰り返しながらひたすら進むうちに...(@ ̄□ ̄@;)!!何と小さな霧氷が…
標高を更に上げると素晴らしい霧氷に…⭕です(*≧∇≦)ノ
越後駒ヶ岳山頂もガスで眺望は❌でしたが、下山途中で一瞬視界が開けて素晴らしい景色が開けました。
標高を下げていくとガスも取れ、そこからは錦秋の越後駒ヶ岳を望むことが出来ました⭕(o^ O^)シ彡☆
山頂から抜きつ抜かれつを繰り返していた2人の若者が絶景にうぉ〜サイコーと何度も絶叫していて、こちらもそうそうと思いながら楽しい下山となりました("⌒∇⌒")
今度は滝雲をリベンジですね〜( ^∀^)
帰りは尾瀬(御池)を経由して宇都宮へ…
6時間も掛かりましたが燧ヶ岳の霧氷と奥只見湖の素晴らしい紅葉が良かった〜🎶
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:181人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する