蓮華温泉〜朝日岳〜雪倉岳〜白馬岳〜大池
- GPS
- 52:38
- 距離
- 33.5km
- 登り
- 2,947m
- 下り
- 2,945m
コースタイム
2010/08/22 朝日小屋5:22―6:31水平道分岐6:37―9:10雪倉岳9:46―11:50三国境11:56―12:24白馬岳12:34―12:55三国境13:06―13:42小蓮華山13:50―15:08白馬大池山荘
2010/08/23 白馬大池山荘7:47―8:36天狗ノ庭8:50―9:52蓮華温泉
天候 | 2010/08/21 晴れ後曇り 2010/08/22 晴れ 2010/08/23 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
蓮華温泉〜朝日岳 蓮華温泉から瀬戸川へ300m高度を下げてから白高地沢を渡り、カモシカ坂の急登を登りきると花園。 花園から花が多くなる。気のせいかなかなか高度が上がらない。途中の祠っぽいところの水場はおいしい。 吹上のコルまでくれば朝日岳はもう少し。 朝日岳から40分降ると朝日小屋 水場・・・豊富 朝日小屋〜白馬岳 水平でない水平道を行き、常水付近の標高2,000mまで高度を下げる。 雪倉岳まで約600m登る。 雪倉岳からザレ場を下り、鉢ヶ岳トラバース周辺が鞍部。 後は、白馬岳まで気合で登る。 水場 常水・・・ここで補給しておいたほうが良い 燕岩・・・細い(通過してしまった) 雪倉岳に向うガレ場・・・ルートから外れるが沢あり(上部に雪渓がなければ枯れる?) 鉢ヶ岳下部・・・細いが補給できそう(上部に雪渓があれば) 白馬岳〜白馬大池 特に記述することはないが、ガレているので疲れた足には滑りやすい。 ビール、ビールとつぶやきながら降る。 白馬大池〜蓮華温泉 温泉、温泉とつぶやきながらひたすら降る。 |
写真
感想
お盆中天候不良のため、1週間遅らせて蓮華温泉から朝日岳、雪倉岳、白馬岳を周回した。
蓮華温泉の駐車場に5時前に着いたときには、ほぼ満車状態で残り数台のスペースしか空いていなかった。
蓮華温泉からまず瀬戸川まで300mくだり、その後カモシカ坂の急登を登ると花園に着く。出発して3時間半経つが300mも高度が上がっておらずちょっと切ない。
喉が滅茶苦茶乾き、持ってきた凍らしたスポーツドリンクを飲もうとするが、ほとんど解けておらず、解けたわずかな濃いスポーツドリンクを飲んだ。
地図では花園三角点周辺に水場があるようで、踏み後をたどったりして探すが見つからない。降ってくる人々に尋ねてみるが、1時間位先だと皆が言うので、あきらめて進み始めると直に木道が分岐した先に水場があった。
1時間ほど歩き、水場でお昼にラーメンを食べる。
足取りが重くなり、ようやく着いた吹上のコルでまた大休止。
朝日岳はガスで展望なしで残念だった。朝日小屋まで下りテントを設営しながらビールを飲んで夕方までまったりした。
夕方、日本海へ沈む夕日を期待したが、厚い雲が晴れることはなかった。
夜明け前に、富山の夜景をみたり星空を撮影したりした。
5時半前に小屋を出発して、水平道を行くが水平のところは僅かで細かいアップダウンが続いた。雪倉岳へ向うほうが若干くだりのようだ。
途中の常水でとりあえずの量の水を補給し、その先の燕岩の水場がこの先のラストの水場のようだったが、補給し忘れて雪倉岳へ向う途中で早くも水が乏しくなってきた。
このまま水場がないとこの先そうとう辛くなりそうだと思っていた矢先にルートから外れたところに沢が流れていたので、ここで補給し一安心。
雪倉岳は白馬岳方面からきたひとが数人いる程度で、景色を楽しみながら少し早いお昼にした。
雪倉岳からまた下り、白馬岳が遠くに見える。まあ、一歩一歩、歩を進めればそのうち着くだろう。
三国境でリュックをデポして、白馬岳へ向う。さすがに空荷だと足取りが軽い。
白馬岳からは周辺がガスっぽくて景色を楽しむことができないので早々に降った。
また重いリュックを背負い、亀のようにノロノロと白馬大池へ向う。
大池の畔にテントを設営し、まったりタイムを過ごした。
夜明け前から白馬乗鞍岳へ向い、ご来光と白馬三山の景色を堪能してからテント場へ戻った。
のんびり朝飯を取ってから、蓮華温泉へ降った。
蓮華温泉では露天風呂巡りをして汗を流してから帰宅した。
このルートは花の多く、初夏の花から初秋の花まで楽しめた。
朝日小屋のテント場は気にいったので来年も訪れたい。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
teruzo- さん、こんにちは
以前に、7月末に、同コースを歩いたことがあります。
早朝は、ピーカンの好天とご来光に恵まれたようですね。
8月後半でも、花が多いようですね。
最後の写真の花は、37枚目と同じユリ科 チシマゼキショウ属 のイワショウブでしょうか?
・Google画像:http://www.google.co.jp/images?hl=ja&rlz=1T4GGLL_jaJP366JP367&q=%E3%82%A4%E3%83%AF%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%82%A6%E3%83%96&um=1&ie=UTF-8&source=og&sa=N&tab=wi
・参考HP:イワショウブ【植物図鑑・撮れたてドットコム】
http://www.plantsindex.com/plantsindex/demo_html/demo_db/result63540.htm
alpsdakeさん こんばんわ。
ご教示ありがとうございます。
イワショウブは花が終わり果実になると赤くなるのですね。
高山植物を少しづつ覚えていきたいのですが、すぐに忘れてしまいます
teruzo- さん 今日は。
なんと素晴らしい山行記録なのでしょうか!!
今年は誕生日休暇を利用して扇沢〜爺ヶ岳〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳の縦走を行いましたが、この計画のを考える時白馬方面も検討をしていました。
来年は是非 温泉、温泉と言いながら山行が出来るこのコースも行って見たいと思います。
ところで、画像素晴らしいですね。天体写真など最近余り目にしませんだけに久しぶりに感心しました。
kintakunteさん こんばんわ。
このルートは、お花畑がいたるところにあり、とても和みます
また、朝日小屋の食事は手料理が満載でとても美味しいとの評判です。(私はテントで質素な食事でしたが)
星空の写真は、最近テント泊のときに撮ってみますが、なかなかファンタスティックにいきません
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する