ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 756534
全員に公開
ハイキング
奥秩父

上日川峠から大菩薩峠、牛奥雁ヶ腹摺山などを周回(廃道の富士見新道経由)

2015年10月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
972m
下り
974m

コースタイム

日帰り
山行
6:58
休憩
0:27
合計
7:25
7:45
18
8:03
7
8:10
95
9:45
9:55
10
10:05
9:55
10
妙見ノ頭
10:05
25
10:30
15
10:45
20
11:05
3
11:08
10
11:18
37
11:55
12:05
30
12:35
12:42
53
13:35
30
日川林道
14:05
25
日川林道入口
14:30
30
砥山林道入口
15:00
0
15:00
ゴール地点
上日川峠(ロッジ長兵衛)7:45―福ちゃん荘8:03ー富士見山荘(富士見新道入口)8:10―富士見新道分岐9:40―神部岩9:45/9:55――妙見ノ頭10:05―賽の河原避難小屋10:15―大菩薩峠10:30―石丸峠11:00ー分岐11:05―狼平11:18―小金沢山11:55/12:05―牛奥雁ヶ腹摺山12:35/12:42―日川林道13:35―日川林道入口14:05―砥山林道入口14:30―上日川峠(ロッジ長兵衛)15:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
危険個所:
富士見新道上部のガレ場の岩は安定していないので、踏み込む毎にガラガラと崩れます。
不明箇所:
富士見新道は全体的に不明瞭ですが、概ね下部の道は踏み跡もテープもがあります。
しかし岩場付近は踏み跡もとぎれとぎれでテープ類も僅かです。

道の様子:
富士見新道以外は全体的に明瞭な歩きやすい道です。一部急斜面がありますがどこにでもある様な道です。
廃道の富士見新道の説明:
富士見新道は最近の「山と高原地図」に書かれておりませんが、下部で同じ道になる賽の河原から富士見山荘へ続く旧道が赤破線で書かれています。なお旧大菩薩峠は賽の河原がその場所です。
富士見新道はこの旧道の途中から神部岩の少し下の岩場へ向かう道が分かれてます。しかし一部にマーキングがあるもののどこから分かれるのかは極めて不明瞭です。

なお念のためですが、富士見新道の上部のガレ場は落石があるので大勢で登る様な場所ではありませんので御注意ください。
上日川峠のロッジ長兵衛。
2015年10月30日 07:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 7:43
上日川峠のロッジ長兵衛。
上日川峠から福ちゃん荘へは車道と山道の二通りがあります。今回は車道。
2015年10月30日 07:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 7:46
上日川峠から福ちゃん荘へは車道と山道の二通りがあります。今回は車道。
福ちゃん荘。
2015年10月30日 08:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 8:03
福ちゃん荘。
富士見山荘。
2015年10月30日 08:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 8:09
富士見山荘。
富士見山荘の横にある富士見新道の入口。
ここから廃道ハイキング。
2015年10月30日 08:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/30 8:10
富士見山荘の横にある富士見新道の入口。
ここから廃道ハイキング。
古い道標。
2015年10月30日 08:20撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 8:20
古い道標。
しばらくはこんな道。
2015年10月30日 08:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 8:25
しばらくはこんな道。
途中から沢沿いの道。
2015年10月30日 08:27撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 8:27
途中から沢沿いの道。
沢の水が無くなったガレ場付近。
2015年10月30日 08:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 8:45
沢の水が無くなったガレ場付近。
ガレ場の先にある太い木の少し先で右に曲がるのですが明瞭な踏み跡があります。
2015年10月30日 08:48撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 8:48
ガレ場の先にある太い木の少し先で右に曲がるのですが明瞭な踏み跡があります。
少し進んで振り返ると大菩薩湖が見えます。
2015年10月30日 09:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:03
少し進んで振り返ると大菩薩湖が見えます。
この様なケルンが数か所ありました。
2015年10月30日 09:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 9:09
この様なケルンが数か所ありました。
こんなロープが二か所ありますが最初のロープのところを上に登らなければいけないようです。私は上に登らず東へ進んでしまいました。
2015年10月30日 09:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:10
こんなロープが二か所ありますが最初のロープのところを上に登らなければいけないようです。私は上に登らず東へ進んでしまいました。
その結果前回下りてきた様なところではなく、周りの地形から富士見新道のクサリ場より大分東へ行きすぎてしまいました。
2015年10月30日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 9:23
その結果前回下りてきた様なところではなく、周りの地形から富士見新道のクサリ場より大分東へ行きすぎてしまいました。
右(東)には既に大菩薩峠から雷岩に続く稜線が近づいています。
2015年10月30日 09:23撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:23
右(東)には既に大菩薩峠から雷岩に続く稜線が近づいています。
そのため西へ少し戻るように進みました。
2015年10月30日 09:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:34
そのため西へ少し戻るように進みました。
東の大菩薩峠から雷岩へ続く稜線の様子。
2015年10月30日 09:36撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:36
東の大菩薩峠から雷岩へ続く稜線の様子。
西へ進んだ結果前回下りで歩いた様な急峻なところもガレ場も通過せずにクサリ場上の岩場の上に出ました。
廃道ハイキングはここで終わり。
2015年10月30日 09:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 9:42
西へ進んだ結果前回下りで歩いた様な急峻なところもガレ場も通過せずにクサリ場上の岩場の上に出ました。
廃道ハイキングはここで終わり。
登り付いた付近から雷岩方向の眺望。
2015年10月30日 09:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:42
登り付いた付近から雷岩方向の眺望。
岩場のところにある標高2000mの表示。
この岩場を神部岩と云うようです。
2015年10月30日 09:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:42
岩場のところにある標高2000mの表示。
この岩場を神部岩と云うようです。
ここから妙見ノ頭(写真左)を経由して避難小屋(写真中央)へ行くところ。
2015年10月30日 09:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 9:42
ここから妙見ノ頭(写真左)を経由して避難小屋(写真中央)へ行くところ。
妙見ノ頭山頂。
普通の道はこの山頂を通りません。
2015年10月30日 10:03撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/30 10:03
妙見ノ頭山頂。
普通の道はこの山頂を通りません。
避難小屋とその後ろの妙見ノ頭。
2015年10月30日 10:17撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 10:17
避難小屋とその後ろの妙見ノ頭。
大菩薩峠と介山荘。
2015年10月30日 10:25撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 10:25
大菩薩峠と介山荘。
介山荘の売店。
2015年10月30日 10:28撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 10:28
介山荘の売店。
熊沢山の表示が道標にありますが登山道は山頂の南側を巻いています。
2015年10月30日 10:46撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 10:46
熊沢山の表示が道標にありますが登山道は山頂の南側を巻いています。
眼下は石丸峠と天狗棚山。
2015年10月30日 10:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 10:50
眼下は石丸峠と天狗棚山。
牛ノ寝通りへの分岐。
2015年10月30日 11:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 11:05
牛ノ寝通りへの分岐。
天狗棚山付近から熊沢山を振り返る。
2015年10月30日 11:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 11:09
天狗棚山付近から熊沢山を振り返る。
狼平から小金沢山を望む。
2015年10月30日 11:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 11:10
狼平から小金沢山を望む。
狼平から大菩薩湖の眺望。
2015年10月30日 11:10撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 11:10
狼平から大菩薩湖の眺望。
狼平。
2015年10月30日 11:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 11:18
狼平。
小金沢山山頂。
2015年10月30日 11:56撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 11:56
小金沢山山頂。
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
2015年10月30日 12:07撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 12:07
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
小金沢山を振り返る。
2015年10月30日 12:08撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 12:08
小金沢山を振り返る。
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
2015年10月30日 12:16撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 12:16
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
2015年10月30日 12:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 12:18
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
2015年10月30日 12:34撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 12:34
小金沢山から牛奥雁ヶ腹摺山への道。
牛奥雁ヶ腹摺山山頂。
2015年10月30日 12:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 12:39
牛奥雁ヶ腹摺山山頂。
牛奥雁ヶ腹摺山山頂から黒岳。
2015年10月30日 12:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 12:39
牛奥雁ヶ腹摺山山頂から黒岳。
今回、初めて牛奥雁ヶ腹摺山山頂から日川林道への新しい道を歩きますが、その方向を示す道標。
2015年10月30日 12:39撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 12:39
今回、初めて牛奥雁ヶ腹摺山山頂から日川林道への新しい道を歩きますが、その方向を示す道標。
日川林道への道は明瞭です。
2015年10月30日 12:45撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 12:45
日川林道への道は明瞭です。
日川林道への道はいろいろな景色が楽しめます。
2015年10月30日 12:52撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 12:52
日川林道への道はいろいろな景色が楽しめます。
日川林道への道。
2015年10月30日 13:05撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 13:05
日川林道への道。
伐採地の眺望。
連続写真1。
2015年10月30日 13:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 13:29
伐採地の眺望。
連続写真1。
連続写真2。
2015年10月30日 13:29撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 13:29
連続写真2。
眼下に日川林道が見えました。
2015年10月30日 13:32撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 13:32
眼下に日川林道が見えました。
日川林道到着。
2015年10月30日 13:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 13:38
日川林道到着。
前の写真の反対側にはペンションすずらんへの道があります。今回はそちらへは行かず上日川峠へ戻るため県道の日川林道入口へ向かいます。
2015年10月30日 13:38撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 13:38
前の写真の反対側にはペンションすずらんへの道があります。今回はそちらへは行かず上日川峠へ戻るため県道の日川林道入口へ向かいます。
日川林道。
2015年10月30日 13:43撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 13:43
日川林道。
日川林道入口に到着。前方は県道。
2015年10月30日 14:09撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 14:09
日川林道入口に到着。前方は県道。
なんの花でしょう。
2015年10月30日 14:18撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
1
10/30 14:18
なんの花でしょう。
ここは県道を1.5kmほど歩いた地点で上日川峠まで2.9km手前に砥山林道分岐がありました。この地図を見て上日川峠まで遊歩道の近道があることが分かったのでそれを歩くことにしました。
2015年10月30日 14:30撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 14:30
ここは県道を1.5kmほど歩いた地点で上日川峠まで2.9km手前に砥山林道分岐がありました。この地図を見て上日川峠まで遊歩道の近道があることが分かったのでそれを歩くことにしました。
砥山林道少し歩くと上日川峠まで遊歩道の入口があります。
2015年10月30日 14:40撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 14:40
砥山林道少し歩くと上日川峠まで遊歩道の入口があります。
遊歩道。
2015年10月30日 14:42撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 14:42
遊歩道。
二か所ほど分岐があります。
2015年10月30日 14:50撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
10/30 14:50
二か所ほど分岐があります。
もうすぐ上日川峠。
2015年10月30日 14:55撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
2
10/30 14:55
もうすぐ上日川峠。
上日川峠に戻りました。
本日も無事に登山終了しました。
2015年10月30日 15:00撮影 by  DMC-FX35, Panasonic
3
10/30 15:00
上日川峠に戻りました。
本日も無事に登山終了しました。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ
備考 水:
2.0L持って行き1.3 L飲みました。

感想

今年の6月に富士見新道を下った時は撤去されずに残っていたクサリや古い道標を数個見つけましたが、今回はそれらがあるところを通ることができませんでした。結果的に岩場の東側へ進み過ぎたので西側へ戻るように岩場へ行きました。
岩場付近は見晴らしも利くので自分の位置が確認できるため道迷い感は全くありません。

今回は外反母趾の左足の痛みを軽減するインソールを装着しての様子見登山でした。何となく左足を庇いながらの歩行でしたが痛みは大したことありませんでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:731人

コメント

日川林道ルート
hachiさん、こんばんは。

逆コースから来られたんですね。
牛奥雁ヶ腹摺山へのルートはペンションのご主人が開拓されたらしいですが、
予想以上に明瞭で歩き易い道でしたね。眺めもいいし。
大菩薩主稜(小金沢連嶺)を歩き終えた人には、いろいろ応用できそうな道ですね。
また、違った組み合わせで使うかもしれません。

日川林道入口から途中山道を使うと、1時間弱で上日川峠に帰れるんですね。
以前、林道で上日川峠から大菩薩湖まで歩いた時、
クネクネ曲がって、ものすごく時間がかかった記憶です。
2015/11/3 19:58
Re: 日川林道ルート
yamaheroさん こんばんは

牛奥雁ヶ腹摺山へのルートは明瞭なのでビックリしました。かなり利用価値があると思います。なおペンション前にはバス停もあります。

日川林道入口からは県道のバス通りを上日川峠まで帰るつもりでいましたが途中で山道に気付いたので幸運でした。この山道は遊歩道ですが中々快適でしたよ。
2015/11/3 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大菩薩嶺満喫コース 丸川峠〜狼平
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら