ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 762444
全員に公開
ハイキング
丹沢

やってしまったorz・・・塔ノ岳・鍋割山は雲の中^^;

2015年11月11日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:34
距離
18.7km
登り
1,812m
下り
1,794m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:06
休憩
0:26
合計
6:32
6:44
4
6:48
6:48
26
7:14
7:14
13
7:27
7:27
5
7:32
7:33
28
8:01
8:02
7
8:09
8:10
7
8:17
8:19
17
8:36
8:36
20
8:56
8:56
9
9:05
9:06
4
9:10
9:10
15
9:25
9:26
8
9:34
9:36
5
9:41
9:42
15
9:57
9:58
6
10:04
10:05
8
10:19
10:20
19
10:39
10:44
1
10:45
10:45
2
10:47
10:48
4
10:52
10:53
12
11:05
11:05
0
11:05
11:05
1
11:06
11:07
42
11:49
11:50
2
11:52
11:52
14
12:06
12:07
14
12:21
12:22
14
12:36
12:36
39
13:15
13:16
0
13:16
ゴール地点
鍋割山から西に向かっていますがログが狂っていたようで実際には向かっていません。
天候 曇り・ガスガス
過去天気図(気象庁) 2015年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
秦野戸川公園前の民間駐車場に駐車(平日500円・土・日・祝は800円)
6:40位の時点で10台位でした(20台弱位駐車可能)
公園の方に無料駐車場があるようですが8:00からのようです。
コース状況/
危険箇所等
全体的に道は良く整備が行き届き危険個所はありません。
分岐には標識等必ずあるので問題ないです。

【大倉(どんぐりハウス)〜見晴山荘】
最初は車道→杉林の石畳→登山道になりますが此処までは傾斜も余り無く歩きやすいです。標識も問題なしです。

【見晴山荘〜花立山荘】
見晴小屋越えると階段出現します^^;たまに平坦で休める所もありますが繰り返し階段続きます。危険個所無し。標識も分かりやすいです。

【花立山荘〜塔ノ岳】
相変わらず階段と木道で山頂に向かいます。こちらも登山道は良く整備されていますので危険個所なし。標識もバッチリです。

【塔ノ岳〜鍋割山】
金冷しまで戻り鍋割山に向かいます。
多少のアップダウンはありますが全体的に下っていきます。
階段続きではないので歩きやすいです^^;

【鍋割山〜二俣】
鍋割山から激下りで高度下げます。後沢乗越からは傾斜が緩やかになり、林道歩きになります。渡河で橋3回渡ると二俣になります。

【二俣〜大倉】
ひたすら永遠と続く退屈な林道歩きになります・・・
麓に出たら秦野戸川公園の橋が見えるのでそれに向かって歩くと良いかと思います。

■登山ポスト 大倉どんぐりハウスにあります。用紙・筆記用具もあります。
二俣にも以前あったと思いますが今回未確認です。

■トイレ どんぐりハウス、観音茶屋、花立山荘、尊仏山荘、鍋割山荘にあります。
どんぐりハウス以外はチップ制だと思います。未確認。
その他周辺情報 下山後丹沢の地酒を買うため「中澤酒造」に立ち寄りました。
大倉から20分位。松田駅の近くです。
詳しくは下記HP参照で。
http://www.matsumidori.jp/

その後は鶴巻温泉「弘法の里湯」で入浴しました。
2時間 平日800円・土・日・祝1000円+駐車場台が掛ります。
駐車場台は1時間150円、以降30分毎に100円
http://www.asahi-net.or.jp/~ue3t-cb/spa/turumaki_kobonoyu/turumaki_kobonoyu.htm
秦野戸川公園前の民間駐車場からスタートです。
2015年11月11日 06:43撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 6:43
秦野戸川公園前の民間駐車場からスタートです。
日が差していますが相変わらず雲が・・
多分そのうち取れますよ多分・・・
右のどんぐりハウスでトイレを済ませ、登山届を提出しました。
2015年11月11日 06:43撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 6:43
日が差していますが相変わらず雲が・・
多分そのうち取れますよ多分・・・
右のどんぐりハウスでトイレを済ませ、登山届を提出しました。
おいしそうな柿。
2015年11月11日 06:51撮影 by  NEX-3N, SONY
11
11/11 6:51
おいしそうな柿。
手前に立っているのが丹沢クリステルさん。
名札が付いていました^^;
これ誰が作るのでしょう??
2015年11月11日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 6:55
手前に立っているのが丹沢クリステルさん。
名札が付いていました^^;
これ誰が作るのでしょう??
その先に立っているのが丹沢キャサリンだそうです。
前回名前間違ってました^^;
2015年11月11日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 6:55
その先に立っているのが丹沢キャサリンだそうです。
前回名前間違ってました^^;
さて、道に戻り分岐左が塔ノ岳への道になります。
2015年11月11日 06:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 6:55
さて、道に戻り分岐左が塔ノ岳への道になります。
杉林の中を進みます。
2015年11月11日 07:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 7:07
杉林の中を進みます。
お店の前にトイレ出来てました。チップ100円。
2015年11月11日 07:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 7:15
お店の前にトイレ出来てました。チップ100円。
見晴茶屋。
此処まではそんなにきつくありません。
2015年11月11日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 7:32
見晴茶屋。
此処まではそんなにきつくありません。
駿河湾に陽が当ってます。
2015年11月11日 07:32撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 7:32
駿河湾に陽が当ってます。
徐々に階段始まります^^;
2015年11月11日 07:33撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 7:33
徐々に階段始まります^^;
木道もあります。
濡れていると滑りやすいので注意。
2015年11月11日 07:38撮影 by  NEX-3N, SONY
11/11 7:38
木道もあります。
濡れていると滑りやすいので注意。
まだ赤くなってませんね。
2015年11月11日 07:39撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 7:39
まだ赤くなってませんね。
これから??
2015年11月11日 07:41撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/11 7:41
これから??
いつ見ても気持ち良い位の階段です^^;
2015年11月11日 07:58撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 7:58
いつ見ても気持ち良い位の階段です^^;
駒止茶屋。
2015年11月11日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
11/11 8:01
駒止茶屋。
赤いのありました!
でもお陽さま欲しい・・・
2015年11月11日 08:01撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 8:01
赤いのありました!
でもお陽さま欲しい・・・
黄色。
2015年11月11日 08:14撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 8:14
黄色。
落ち葉も綺麗でした。
2015年11月11日 08:18撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 8:18
落ち葉も綺麗でした。
堀山の家。
2015年11月11日 08:19撮影 by  NEX-3N, SONY
11/11 8:19
堀山の家。
奥の方に良い感じの紅葉あるのですがちょっと遠いか枝が邪魔・・・
2015年11月11日 08:21撮影 by  NEX-3N, SONY
9
11/11 8:21
奥の方に良い感じの紅葉あるのですがちょっと遠いか枝が邪魔・・・
曇天ではこれが限界。
2015年11月11日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 8:22
曇天ではこれが限界。
これを撮っている時に斜面からものすごいスピードで近づいてくるものが!
く、熊か?Σ(゜д゜;)とたじろぐも・・・
2015年11月11日 08:22撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/11 8:22
これを撮っている時に斜面からものすごいスピードで近づいてくるものが!
く、熊か?Σ(゜д゜;)とたじろぐも・・・
鹿さんでした^^;
あービックリした・・・
鹿居るの忘れてました^^;
2015年11月11日 08:23撮影 by  NEX-3N, SONY
12
11/11 8:23
鹿さんでした^^;
あービックリした・・・
鹿居るの忘れてました^^;
やっぱり赤いの良いですね!
2015年11月11日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/11 8:24
やっぱり赤いの良いですね!
でも黄色も良いですね!
2015年11月11日 08:24撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 8:24
でも黄色も良いですね!
階段新しくなってます??
2015年11月11日 08:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 8:30
階段新しくなってます??
階段は続くよどーこまでも〜♪
2015年11月11日 08:42撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 8:42
階段は続くよどーこまでも〜♪
花立山荘までが永遠と階段続きです。
この辺ちょっと辛かった・・
2015年11月11日 08:49撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 8:49
花立山荘までが永遠と階段続きです。
この辺ちょっと辛かった・・
花立山荘。
駿河湾は見えましたが後は雲の中。
2015年11月11日 08:55撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 8:55
花立山荘。
駿河湾は見えましたが後は雲の中。
大山と三ノ塔かな?は見えました。
2015年11月11日 08:56撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 8:56
大山と三ノ塔かな?は見えました。
山荘の裏に新しいトイレ。こちらもチップ100円。
2015年11月11日 08:59撮影 by  NEX-3N, SONY
11/11 8:59
山荘の裏に新しいトイレ。こちらもチップ100円。
塔ノ岳見えました!
2015年11月11日 09:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 9:06
塔ノ岳見えました!
最後の階段登ると・・・
2015年11月11日 09:21撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 9:21
最後の階段登ると・・・
塔ノ岳山頂!
ガスガ・・いえ神秘的な山頂でした^^;
2015年11月11日 09:26撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/11 9:26
塔ノ岳山頂!
ガスガ・・いえ神秘的な山頂でした^^;
塔ノ岳1490.9mだそうです。
2015年11月11日 09:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 9:26
塔ノ岳1490.9mだそうです。
まぁ要するに真っ白です・・・
2015年11月11日 09:26撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 9:26
まぁ要するに真っ白です・・・
この子は捨て猫で去年のGW位から居るそうです・・・
2015年11月11日 09:28撮影 by  NEX-3N, SONY
20
11/11 9:28
この子は捨て猫で去年のGW位から居るそうです・・・
雨上がりのこんな天気なので尊仏小屋でコーヒー頂きました!
2015年11月11日 09:32撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 9:32
雨上がりのこんな天気なので尊仏小屋でコーヒー頂きました!
ミーちゃん。
伺った所ミーちゃんも捨て猫でかれこれ16年居るそうで。
あれ?16年ってミーちゃん何歳?
聞き違いかな??^^;
2015年11月11日 09:37撮影 by  NEX-3N, SONY
19
11/11 9:37
ミーちゃん。
伺った所ミーちゃんも捨て猫でかれこれ16年居るそうで。
あれ?16年ってミーちゃん何歳?
聞き違いかな??^^;
外に出てみるもやっぱりガスガス展望なし・・・
そんな時はgakkuriポーズorzですかね^^;
2015年11月11日 09:44撮影 by  NEX-3N, SONY
15
11/11 9:44
外に出てみるもやっぱりガスガス展望なし・・・
そんな時はgakkuriポーズorzですかね^^;
さっきよりガスガスの様な・・・
2015年11月11日 09:57撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 9:57
さっきよりガスガスの様な・・・
金冷しを真っ白の中鍋割山に向かいます!
鍋焼きうどん食べに・・・
2015年11月11日 09:59撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 9:59
金冷しを真っ白の中鍋割山に向かいます!
鍋焼きうどん食べに・・・
相変わらず幻想的です^^;
2015年11月11日 10:07撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 10:07
相変わらず幻想的です^^;
多分晴れていれば此処から富士山や鍋割山見えるのですが・・・
2015年11月11日 10:24撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 10:24
多分晴れていれば此処から富士山や鍋割山見えるのですが・・・
落葉が凄いのですがそんなに此処紅葉するのですかね??
2015年11月11日 10:30撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 10:30
落葉が凄いのですがそんなに此処紅葉するのですかね??
下の方はちょっと雲切れました。
2015年11月11日 10:35撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 10:35
下の方はちょっと雲切れました。
上見なくても紅葉楽しめます・・・
2015年11月11日 10:36撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/11 10:36
上見なくても紅葉楽しめます・・・
鍋割山山頂!
さて早速ですが・・・
2015年11月11日 10:38撮影 by  NEX-3N, SONY
6
11/11 10:38
鍋割山山頂!
さて早速ですが・・・
これですよね!鍋焼きうどん!
ヘリが来るかもということなので小屋内で頂きました!
いつ食べても美味しい!
2015年11月11日 10:52撮影 by  NEX-3N, SONY
21
11/11 10:52
これですよね!鍋焼きうどん!
ヘリが来るかもということなので小屋内で頂きました!
いつ食べても美味しい!
完食。
ごちそうさまでした!
2015年11月11日 11:03撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 11:03
完食。
ごちそうさまでした!
少し雲撮れましたが富士山は見えず。
2015年11月11日 11:07撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 11:07
少し雲撮れましたが富士山は見えず。
駿河湾と街並見えます。
2015年11月11日 11:10撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 11:10
駿河湾と街並見えます。
落葉いっぱい。
2015年11月11日 11:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 11:13
落葉いっぱい。
黄色の落葉。
2015年11月11日 11:14撮影 by  NEX-3N, SONY
11
11/11 11:14
黄色の落葉。
綺麗ですが陽が欲しい・・・
2015年11月11日 11:20撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 11:20
綺麗ですが陽が欲しい・・・
中腹良い感じでした!
2015年11月11日 11:21撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 11:21
中腹良い感じでした!
赤も綺麗です!
2015年11月11日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 11:23
赤も綺麗です!
急募青空!
2015年11月11日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 11:23
急募青空!
急登ですが良い感じの所です。
2015年11月11日 11:23撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 11:23
急登ですが良い感じの所です。
奥までずーーっと。
2015年11月11日 11:24撮影 by  NEX-3N, SONY
10
11/11 11:24
奥までずーーっと。
見上げても紅葉の天井!
2015年11月11日 11:27撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 11:27
見上げても紅葉の天井!
本日一番雰囲気良かったです。
2015年11月11日 11:28撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 11:28
本日一番雰囲気良かったです。
そんな所をテクテク自撮り。
2015年11月11日 11:31撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 11:31
そんな所をテクテク自撮り。
赤と黄色!
2015年11月11日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 11:36
赤と黄色!
真っ黄色!
2015年11月11日 11:36撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 11:36
真っ黄色!
切り株と落ち葉。
2015年11月11日 11:37撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/11 11:37
切り株と落ち葉。
後沢乗越し。
大倉へ下ります。
2015年11月11日 11:50撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 11:50
後沢乗越し。
大倉へ下ります。
後沢乗越付近の紅葉。
2015年11月11日 11:52撮影 by  NEX-3N, SONY
5
11/11 11:52
後沢乗越付近の紅葉。
頑張れ未来の森!
2015年11月11日 11:59撮影 by  NEX-3N, SONY
7
11/11 11:59
頑張れ未来の森!
こけ〜
2015年11月11日 12:00撮影 by  NEX-3N, SONY
3
11/11 12:00
こけ〜
橋渡ります。
2015年11月11日 12:06撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 12:06
橋渡ります。
退屈な林道歩き・・・
2015年11月11日 12:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 12:08
退屈な林道歩き・・・
3回目に橋結構揺れて面白い^^;
此処渡ると二俣です。
2015年11月11日 12:22撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 12:22
3回目に橋結構揺れて面白い^^;
此処渡ると二俣です。
林道から振り返って。
2015年11月11日 12:29撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 12:29
林道から振り返って。
二俣から4km位ずっとこんな感じ・・・
2015年11月11日 12:38撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 12:38
二俣から4km位ずっとこんな感じ・・・
やっと林道終わった!
2015年11月11日 13:08撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 13:08
やっと林道終わった!
カーブミラーがあればミラー自撮り。
2015年11月11日 13:13撮影 by  NEX-3N, SONY
2
11/11 13:13
カーブミラーがあればミラー自撮り。
どんぐりハウス到着。
2015年11月11日 13:15撮影 by  NEX-3N, SONY
1
11/11 13:15
どんぐりハウス到着。
駐車場に無事戻りました。
お疲れ様でした!
2015年11月11日 13:18撮影 by  NEX-3N, SONY
4
11/11 13:18
駐車場に無事戻りました。
お疲れ様でした!
中澤酒造さんに寄りました!
店は閉まっているので左にある母屋に声を掛けて下さい。
2015年11月11日 13:39撮影 by  iPhone 6, Apple
1
11/11 13:39
中澤酒造さんに寄りました!
店は閉まっているので左にある母屋に声を掛けて下さい。
その後鶴巻温泉「弘法の里湯」で入浴。
2015年11月11日 14:59撮影 by  iPhone 6, Apple
2
11/11 14:59
その後鶴巻温泉「弘法の里湯」で入浴。
本日のおみや!
2015年11月11日 17:22撮影 by  NEX-3N, SONY
8
11/11 17:22
本日のおみや!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 ロールペーパー 携帯 時計 タオル ストック カメラ ポール

感想

久々に二週間以上お山開きました・・・
1日は仕事、8日は雨・・・
久々晴れそうなので休みを取り塔ノ岳行ってきました!
本当は武甲山から周回、名郷からウノタワを考えていたのですが、いっぱいレコも上がっている様ですし紅葉もこの雨でどうなってしまったか分からないので。
また久々になってしまったので訛った体を鍛えるべく、そして鍋焼きうどんを目的に塔ノ岳を選択しました。

さて天気は晴れの予報でしたがヤマテンではガスマークも。奥秩父は晴れマークしか無かったのでそちらに行くべきだった?^^;
結果的にはもう少し天気良くなると思ったのですが、見事に幻想的な世界でなにかと自分と向き合う時間の多い素敵な時間でした^^;
紅葉もちょっと楽しめて良かったです!
見上げる個所もありましたが見上げ無くても落ち葉楽しめました・・・
ここまで何もなければ食べ物なんです。御褒美。
平日ですが塔ノ岳では時間の関係もあると思いますが常に5、6人でしたが鍋割山では7人位のグループもいたりして20人半ば位いたかな?
鍋焼きうどん盛況でした!相変わらずよく煮込まれている感じで味も沁み渡り美味しかったです!一回食べてみる価値あると思います!

が、鍋割山寄ると下り結構きついのですよね^^;
雨上がりだと余計気を使います。そして何より退屈な林道の長いこと長いこと・・・でもそれでも鍋焼きうどん食べたいと思うのだからやっぱり美味しいのです!

まぁたまにはこんな日ありますよね^^;
また日曜日天気悪そうなので次回いつ行けるやら・・・・

今回も無事下山出来家まで帰ることが出来ました。
今日も山の神様ありがとうございました!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2190人

コメント

自分と向き合う 素敵な時間
まんゆ〜さんおはようございます。
久しぶりの山行き約18キロきつそうでしたが、楽しみいっぱいでしたね。
幻想的な 自分と向き合う 素敵な時間 どえりゃー良かったですね。
天気が悪いならそれなりに、前向きでポジティブですね。
紅葉、鍋焼きうどん等等、一回行ってみたいです。勿論ヒルのいない時期
ねですがね。
80,81より
追記です がっくりポーズ初めて見ました。まだまだ隠し玉有りそうですね。 でもがっくりポーズ実は山に行けて良かったポーズかもです!!
2015/11/12 5:41
Re: 自分と向き合う 素敵な時間
8080さん、8081さん おはようございます!

修行しに階段続きの塔ノ岳行って来ました!本当は綺麗な富士山見ながら鍋焼きうどん食べるはずだったのですが^^;
見事に真っ白でした・・
幻想的・神秘的などかなりポジティブに書いてみました!
根がポジティブなもので^^;どんな時でも楽しもう!という心大切ですよね!( ^ω^ )

ヒルが居ないこの時期丹沢良いです。とにかく近い!歩きがいと展望なかなか素晴らしいです!
次は積雪期に来たいです!

塔ノ岳1500m無いですが標高差1100m位あるので下手なアルプスより手強いですよ〜^^;
でも鍋焼きうどんは絶品です( ^ω^ )

gakkuriポーズはケダマさんのポーズです^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/12 9:34
なべ
まんゆ〜さん おはようございます。

鍋割山の鍋焼きうどん、美味しいですよね。以前、県民の森から二俣経由で鍋割山に登りましたがボランティアで水と麺つゆボッカしました。だから余計美味しかったのかも。天気がいまひとつでもこんな楽しみがあればそれだけでもいい山歩きになったのでは?

ヒルはもう大丈夫そうですね。ぼちぼち丹沢にも出かけたくなりました。
2015/11/12 6:49
Re: なべ
yuzupapaさん こんにちは!

yuzupapaさん歩荷して鍋焼きうどん食べましたか!
いつかしようと思いながらもいつも大倉から登ってしまうので歩荷出来てません^^;
二俣からも結構急登ですよね?

段々寒くなってきたので余計に暖かい鍋焼きうどん!身体も温まり美味しいですよね!
展望なければこれしか無いですよね^^;
これで臨時休業だったりしたら行き倒れてしまうかも?^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/12 12:27
丹沢の季節ですね
おはようございます
丹沢まんゆ〜ジャスティンさん!

みーくんに会いに行きたい、丹沢さくらアナベルです(*^-^*)
たまには自分と向き合いながら歩き、珈琲やうどんを楽しむのもいいですね!
わたしはしょっちゅうです。

このコースは階段や林道の割合が高いのですね。
逆に雨の日でも歩きやすい感じでしょうか。
そろそろ熱燗の季節到来ですね!
2015/11/12 7:24
Re: 丹沢の季節ですね
丹沢さくらアナベルさん こんにちは!

周り真っ白だと自分の世界に入っちゃいますよね^^;
ミー君野良ネコだったんですね〜
ずっと飼い猫かと思っていました!
お話聞いて意外でした^^;
もうヒルも大丈夫そうなので是非逢いに行って下さい!

このコースだと大倉から塔ノ岳まで階段、
鍋割山からの下りは急登なので濡れているとちょっとだけ気を使います。
それとこれからは霜柱や雪で泥んこになります^^;
そして降りてくると二俣通って着き大倉までは5km位林道歩きます。これが退屈でちょっと嫌な所なんです。話せる相手がいれば違うかも?^^;
いつも一心不乱に歩いています^^;

これからは熱燗ですね〜
お酒も熱燗用買わなければ!( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

丹沢まんゆ〜ジャスティン
2015/11/12 12:43
うどんの季節
まんゆーさん 
おはやうございます

丹沢行かれたんですね!
塔ノ岳大好きです
鍋割はまだです

ミーくんは時々
彼女にあいに
大倉までおりるという話を
読んだことがあります
健脚なんですよね!

鍋割は紅葉綺麗ですね!
鍋焼きうどん 美味しそう!

ふわり
2015/11/12 7:46
Re: うどんの季節
ふわりさん こんばんは!

丹沢は夏の間ヒルの為行けないので、久々行って来ました!
一回鍋焼きうどん食べてみて下さい!
本当美味しいですよ!具沢山で味も良い感じに染み渡って!こんな真っ白な世界ではこれが唯一の楽しみでした!

ミー君って下山する事あるのですか?
あの階段上り下りするなんて本当健脚?ですね〜( ^ω^ )
彼女に会う為なら何ですかね?

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/12 20:53
ようやく行けましたね♪
まんゆ~さん、おはようございます

わたし、塔ノ岳・鍋割山は未踏です
なので、ゆっくり拝見させていただきました
まるで、わたしも一緒に登ったかのようです(笑)

お仕事、落ち着きましたか?
お疲れさまです
久しぶりのお山、曇り空で、ちょっと残念だったかもしれませんが
紅葉に鍋焼うどん☆
スゴく贅沢じゃないですか~(*´∀`)♪
わたしもこのコース、いつか行ってみたいので
参考にさせていただきますっ!
次回、晴れるといいですねo(^o^)o
2015/11/12 10:37
Re: ようやく行けましたね♪
クリスカさん おはようございます!

済みません。昨日飲みに行ってしまい遅くなりました^^;

久々お山行けました( ´ ▽ ` )ノ
ただ天気予報と違い真っ白でしたが^^;
仕事展示会が終わった後も何故か忙しいです・・
思っていたより紅葉楽しめたので良かったです!鍋割山来たら鍋焼きうどん必須です!
本当美味しいですよ〜( ^ω^ )
晴れていたら山荘前の広場で富士山見ながら食べられます!
階段・林道長いですが鍋焼きうどん食べに一回訪れてみて下さい!
食べたらニヤニヤしちゃいますよ( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/13 7:37
キャサリン〜♪
ガスガスでしたが、トレーニングお疲れ様でした。
今回のレコを拝見し、得たものがいくつかあります。

.ャサリン▲リステル19番の写真ぅ漾爾舛磴鵝くん?イ覆戮笋うどんOrzポーズ

山が入ってませんね(笑)でも、これを点と線で繋いだらきっと楽しいって思いました♪ここ行ってみたいです!

お疲れ様でした。
2015/11/12 11:34
Re: キャサリン〜♪
Oliveさん おはようございます!

塔ノ岳!標高差1100m位、階段続きで良いトレーニングになりますよ^^;
久々でしたが筋肉痛大丈夫でしたが。
こんな真っ白な世界では本当自分と向き合う修行でした^^;
個人的にはここ登ること出来たら鎖場ある所除きアルプス登れると思ってます。

丹沢近いので鍋焼きうどん絡めて行ってみて下さい!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/13 8:08
man_u16さん、こんばんは!
天気は曇りで残念でしたね!
そう言えば、こちらはどうだったか? あらっ〜、全然覚えていない...(笑)

紅葉は青空だったらもっと映えるのでしょうが、十分綺麗ではありませんか。
写真より実際目にした方が遥かに綺麗なのでしょうね♪

ところで、「orz」って何でしょうか?
タイトルにもあるので、重要な意味をなすのでしょう...。

お疲れさまでした。
2015/11/12 20:26
Re: man_u16さん、こんばんは!
あやもえさん おはようございます!

天気予報は晴れでしたが見事なまでに曇りでした・・・
奥武蔵も曇り空だった様ですよ!

丹沢!意外に?紅葉綺麗でした^^;
曇りで展望無い中楽しめました!
青空ならもっと綺麗だったと思いますが^^;

orz!正にgakkuriポーズですよ!
左の丸が頭でrは手、zは足です!
gakkuriしている様に見えませんか?( ^ω^ )

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/13 8:15
天気予報
良さそうだったのに、外れて曇り空の一日でしたね*

まんゆ〜さん こんばんは♪
私もお天気をを期待して、西湖方面に出かけたのですが
あんなに近くても富士山は雲の中でした
冠雪した富士山みれたのは朝のほんの一瞬でした!
石割山登った時期よりだいぶ帽子が大きくなっていました。
やっぱり、これからの時期の富士山は美しいですね〜**

富士山は見れなくてもお互い紅葉で楽しめましたね!
あっでも まんゆ〜さんはうどんも味わって
いいですね〜ハフハフしながら食べるの美味しそう**
ほかほか鍋焼きうどんの写真が次のお鍋ピカピカ写真に
変わった瞬間、その美味しさがとっても伝わってきましたよ〜

塔ノ岳・初めてですが、隊長のオススメでこの日行く候補になっていました。
いつかどこかでお会いできそうな気がしてなりません(笑)

✿ha-na✿
2015/11/13 0:44
Re: 天気予報
ha-naさん こんにちは!

そうなんです!天気もっと良かったはずですよね?
朝は日も出始めもうちょっと好転するかと思っていたのですが、ほぼ幻想的な道を歩けました^^;
冠雪した富士山見たかったです!

紅葉全然期待して無かっただけに嬉しかったです!鍋割山の中腹良い感じでした!

鍋焼きうどん食べてみて下さい!本当美味しいですよ!
これからの季節一層暖かい食べ物美味しいですし、山荘前は広場でになっているので富士山見ながら鍋焼きうどん食べるなんて贅沢な事も出来ますよ( ´ ▽ ` )ノ

最近行きたい所良く被りますね!
そろそろバッタリあるでしょうか?
見掛けたら是非声掛けて下さいまし( ^ω^ )
決して怖い人では無いと思うので^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜十六茶
2015/11/13 12:29
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら