記録ID: 774692
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
丹沢主脈_平丸から大倉へ
2015年12月05日(土) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 09:13
- 距離
- 22.1km
- 登り
- 2,045m
- 下り
- 2,147m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 0:54
- 合計
- 9:14
距離 22.1km
登り 2,045m
下り 2,155m
16:38
ゴール地点
天候 | 晴れ 午前は強風であったが蛭ヶ岳に着くころ(AM11:30)には微風 平丸 : 4℃ 蛭ヶ岳 : 9℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
橋本駅北口・1番乗場 6:20始発バス(神奈中・三ヶ木行き)で三ヶ木へ移動。 三ヶ木で乗換 6:55発バス(神奈中・月夜野行き) で平丸BS下車。 尚、土日の月夜野往は6:55と15:30の二本のみ。 ■戻り 大倉BSから渋沢駅までバス移動(神奈中)。土休日は1時間の本数は下記。 15時:3台/時 16時:4台/時 17時:3台/時 18時:2台/時 |
コース状況/ 危険箇所等 |
■平丸〜平丸分岐 平丸トンネルの手前左にロータリー状の引き込みがあり、そこに登山道入口がある。路は明瞭、道標あり。古いベンチあとのさきに不明瞭な箇所があったが、枝が多く置かれて分かるようにしてあった。 ■平丸分岐〜大倉 丹沢の主脈。よく整備されているが崩壊箇所もあるので注意。蛭ヶ岳から大倉まではこの時期と春先は登山道がドロドロとなることがある。これは日当たりのいいところで多い。霜柱が日中溶けだし、さらに多くの登山者が踏むことにより登山道はヌカルんでしまう。 |
写真
感想
2年前、同じ頃、同じコースを歩いたんだけど・・やっぱりいい。
前回は前半でモタツイタもんだから今回は意識して休憩を取らなかったんだけど、ちょっと残念といえば残念だったかな。って言うのも・・・黍殻山の手前から姫次、原小屋平、地蔵平、蛭ヶ岳。ここらは好きな山域でもうちょっとノンビリと歩きたかったということなんだけどね。まあ、それはパートパートでまた来ることにしますか。今回は一気に繋ぐってことをしたかったってことなんだけどね。 それにしても一日掛けて尾根を歩くのは気持ちいい。蛭ヶ岳からは何度足を止めてボーッと眺めたことか・・優雅にすそ野を広げた富士。煌めく相模の海。どこまでも平らに続く街・・そしてなんと言っても流れるような稜線。うっとりさせられるには充分。ということで後半はペースは無茶苦茶だった。でも、好天の日にこの稜線をシャカシャカ歩くなんてことはどだい無理な注文だと思うな。
あとひとつ。美晴茶屋の手前あたりから夕陽が梢を通して差し込んできたんだけど、まいったな。なんって言うんだろう。そうだな。うっとりかな。(またかい) いい歳のおじさんがうっとりっていうのも気恥ずかしいけどね。昔の写真のような色合いで・・でも新鮮で・・。周りがオレンジ色に包まれて・・。たまらない時間だったな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1186人
TODAYさん、こんばんは。
平丸から大倉までは以前に歩いたことがありますが、疲労から脚が痛くなってしまい、大倉尾根を苦しみながら下った思い出があります。でも、姫次から蛭ヶ岳の間や、丹沢山手前の草原地帯など、大好きな風景の中を歩けてとても気持ちが良かったです。
しばらく山を歩いておらず、久しぶりにこのようなガッツリ系の縦走をしたいのですが…当時でさえ体力的にしんどかったのですから、今ではもっとしんどいでしょう。というわけで、錆落としにもう少し手軽なコースをいろいろ探しているところです。
金色の夕日の中を歩く…うっとりしますよね。
melonpanさん こんばんは
>大好きな風景の中を歩けてとても気持ちが良かった
はい・・・そうですね。私もこの日は楽しくてワクワクして気持ちいい一日でした。 とくに今回は天候にも恵まれたってこともあるんでしょうけど、増々丹沢が好きになりました。決して広い山域ではないんでしょうけど、独特の眺望と雰囲気と地形・・・通えば通うほど気になるところやらリピートしたくなるところが増えてしまいますね。 さあ、今度は雪の菰釣かな・・・なんて具合に思ったりしてますw
.
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する