ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 783073
全員に公開
ハイキング
丹沢

塔ノ岳・鍋割山北尾根周回!天気のように嫌な一日でした。

2015年12月23日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:16
距離
22.8km
登り
1,998m
下り
2,024m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:44
休憩
1:33
合計
7:17
5:45
36
大倉バス停
6:21
6:25
12
6:37
6:41
18
6:59
7:00
12
7:12
7:14
2
7:16
7:19
35
7:54
8:00
0
8:00
8:00
0
8:00
8:00
5
8:05
8:05
6
8:16
8:33
19
8:52
8:52
56
9:48
10:24
3
10:27
10:32
11
10:43
10:43
6
10:49
10:50
8
11:57
12:00
12
12:12
12:17
40
12:57
13:01
1
13:02
ゴール地点
不動の清水で昼食
天候 曇りのち雨
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
戸川駐車場(大倉バス停)にバイクを駐輪。(2輪車は無料)
コース状況/
危険箇所等
鍋割山北尾根の沢コースは、落ち葉がモリモリで道も大変よく滑り途中で行くのを止めました。
下りで利用するのはお勧めしません。
尾根コースはマーキングも随所にあり、踏み跡もそれなりに明瞭です。

この時間は真っ暗ですね〜〜そんな感じで大倉のどんぐりハウスから出発です!
2015年12月23日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/23 5:35
この時間は真っ暗ですね〜〜そんな感じで大倉のどんぐりハウスから出発です!
電気が点いていたら怖いな〜〜って思っていた旧登山訓練センターです。この時間は結構気味悪いですねf^_^;
2015年12月23日 06:33撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/23 6:33
電気が点いていたら怖いな〜〜って思っていた旧登山訓練センターです。この時間は結構気味悪いですねf^_^;
ここで行き先が迷走し二股の心に揺れてしまいました。結果的には堀山の方へ行けばよかったんですが・・・
2015年12月23日 06:36撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/23 6:36
ここで行き先が迷走し二股の心に揺れてしまいました。結果的には堀山の方へ行けばよかったんですが・・・
このお水で顔を洗ったら冷た過ぎて心臓の毛が円形脱毛になりそうですよね(笑)
2015年12月23日 06:39撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/23 6:39
このお水で顔を洗ったら冷た過ぎて心臓の毛が円形脱毛になりそうですよね(笑)
ダルマさんが転んだ(・o・)っと叫んだら冷たい視線を送ってきました。
2015年12月23日 06:49撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
14
12/23 6:49
ダルマさんが転んだ(・o・)っと叫んだら冷たい視線を送ってきました。
♡みたいな形のお尻なんだね♪
2015年12月23日 06:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
10
12/23 6:51
♡みたいな形のお尻なんだね♪
登山者の好意を利用して商売するやりかたに疑問を持っているので私は荷揚げを絶対やりません。
2015年12月23日 06:58撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
15
12/23 6:58
登山者の好意を利用して商売するやりかたに疑問を持っているので私は荷揚げを絶対やりません。
ソ~言えば先日でもないですが、クリ♪クリ♪クリ♪クリ♪クリの木洞♪って山頂で大熱唱したのが懐かしいです(笑)
2015年12月23日 07:13撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/23 7:13
ソ~言えば先日でもないですが、クリ♪クリ♪クリ♪クリ♪クリの木洞♪って山頂で大熱唱したのが懐かしいです(笑)
大丸と小丸さんですね〜!
2015年12月23日 07:44撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/23 7:44
大丸と小丸さんですね〜!
この手前で色々ありまして、非常にイライラしていた時間帯です。
2015年12月23日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12/23 7:48
この手前で色々ありまして、非常にイライラしていた時間帯です。
よっ!鍋割山!この山頂は好きなんですが・・・
2015年12月23日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
6
12/23 7:53
よっ!鍋割山!この山頂は好きなんですが・・・
この景色も好きなんですが・・・
2015年12月23日 07:54撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/23 7:54
この景色も好きなんですが・・・
雨山方面なんとか見えました!段々と邪悪な空模様になってきましたね〜・・・
2015年12月23日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/23 8:00
雨山方面なんとか見えました!段々と邪悪な空模様になってきましたね〜・・・
今日は女性にモテモテで困ってしまいます♡慰めてくれたのかも知れませんね〜♪
2015年12月23日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
12/23 8:02
今日は女性にモテモテで困ってしまいます♡慰めてくれたのかも知れませんね〜♪
同角と檜洞丸ですね〜!アッチはそろそろ雲の中に突入しそうですね・・・天気予想より早く崩れそうですね・・・
2015年12月23日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/23 8:03
同角と檜洞丸ですね〜!アッチはそろそろ雲の中に突入しそうですね・・・天気予想より早く崩れそうですね・・・
そんな感じで鍋割山北尾根の取り付き箇所です。ペンキやマーキングがモリモリですが、結構滑る斜面です。
2015年12月23日 08:04撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/23 8:04
そんな感じで鍋割山北尾根の取り付き箇所です。ペンキやマーキングがモリモリですが、結構滑る斜面です。
久しぶりに「沢コース」で行こうと思ったんですが、思った以上にコンデションが悪く途中で諦めました。下りで使うのは考えた方がエエかも知れません。
2015年12月23日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/23 8:14
久しぶりに「沢コース」で行こうと思ったんですが、思った以上にコンデションが悪く途中で諦めました。下りで使うのは考えた方がエエかも知れません。
よっ!塔ノ岳方面!アレを登り返すのか〜〜っと思うと萎えてきますね〜〜(>_<)
2015年12月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/23 8:42
よっ!塔ノ岳方面!アレを登り返すのか〜〜っと思うと萎えてきますね〜〜(>_<)
一瞬、希望の光が見えました!!そして直ぐに漆黒の世界になっていきました・・・
2015年12月23日 08:42撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/23 8:42
一瞬、希望の光が見えました!!そして直ぐに漆黒の世界になっていきました・・・
尊仏ノ土平への下降点です。反対側にユーシン方面の下降点があります。
2015年12月23日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/23 8:48
尊仏ノ土平への下降点です。反対側にユーシン方面の下降点があります。
少し急ですが下りて行くとこちらの砂防ダムが見えてきます。
2015年12月23日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/23 8:50
少し急ですが下りて行くとこちらの砂防ダムが見えてきます。
河原に降りて南東へ進むと
2015年12月23日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/23 8:51
河原に降りて南東へ進むと
この看板が見えてきます。取り付き箇所にも道標が有るので右岸側を意識して歩くと良いと思います!
2015年12月23日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/23 8:53
この看板が見えてきます。取り付き箇所にも道標が有るので右岸側を意識して歩くと良いと思います!
分かってはいましたが、中々の急登でございます。なんでこんなコースにしたんだろ?と、自問自答の時間帯でした(笑)
2015年12月23日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/23 9:19
分かってはいましたが、中々の急登でございます。なんでこんなコースにしたんだろ?と、自問自答の時間帯でした(笑)
不動の清水は問題ございません( ̄O ̄)ノ
2015年12月23日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/23 9:47
不動の清水は問題ございません( ̄O ̄)ノ
貧乏セットもいつもの通り問題ございません( ̄O ̄)ノ
2015年12月23日 09:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
12
12/23 9:51
貧乏セットもいつもの通り問題ございません( ̄O ̄)ノ
ありゃ?塔ノ岳の山頂に見慣れない道標が立ってました。日々進化しているんだね〜♡
2015年12月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
12/23 10:28
ありゃ?塔ノ岳の山頂に見慣れない道標が立ってました。日々進化しているんだね〜♡
こちらは変わらずにお願い致します!
2015年12月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/23 10:28
こちらは変わらずにお願い致します!
よっ!塔ノ岳!!貴方様もいつまでも変わらずに居てください♡
2015年12月23日 10:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/23 10:28
よっ!塔ノ岳!!貴方様もいつまでも変わらずに居てください♡
なんてことでしょう・・・私が見たかった最高の景色が用意されておりました♡今日はこれを見たかったのです!(強がり)
2015年12月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
7
12/23 10:29
なんてことでしょう・・・私が見たかった最高の景色が用意されておりました♡今日はこれを見たかったのです!(強がり)
マッチろけー!の言葉が素晴らしい山頂でした♪こんだけマッチろけー!なのも久しぶりです!
2015年12月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
3
12/23 10:29
マッチろけー!の言葉が素晴らしい山頂でした♪こんだけマッチろけー!なのも久しぶりです!
でも、こんな景色が結構好きなんですよね。
2015年12月23日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
12/23 10:48
でも、こんな景色が結構好きなんですよね。
来年は「シュール1979」にユーザー名を改名したいと思います( ̄O ̄)ノ
2015年12月23日 10:51撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/23 10:51
来年は「シュール1979」にユーザー名を改名したいと思います( ̄O ̄)ノ
ある意味現実離れした現実逃避オジサンだよね!って聞こえてきますが、こちらで雨が降りだし素直に下りることにしました。
2015年12月23日 10:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
2
12/23 10:57
ある意味現実離れした現実逃避オジサンだよね!って聞こえてきますが、こちらで雨が降りだし素直に下りることにしました。
性格は素直なんですが、結構根に持つタイプなんですよ!ってな感じで西山林道と合流しました。
2015年12月23日 11:57撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
1
12/23 11:57
性格は素直なんですが、結構根に持つタイプなんですよ!ってな感じで西山林道と合流しました。
生き残っていた紅葉がありました♡今年はホント暖かいですよね〜!
2015年12月23日 12:28撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
9
12/23 12:28
生き残っていた紅葉がありました♡今年はホント暖かいですよね〜!
里山の原風景がここにはありますね!
2015年12月23日 12:47撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
5
12/23 12:47
里山の原風景がここにはありますね!
おしるこに釘付けになった所で、本日もお疲れさまでした!胸糞悪一日でした。
2015年12月23日 12:56撮影 by  Canon PowerShot SX700 HS, Canon
4
12/23 12:56
おしるこに釘付けになった所で、本日もお疲れさまでした!胸糞悪一日でした。
撮影機器:

感想

鍋割山へ登っていると、とある山荘の某氏が大きな荷物を背負って前を歩いておりました。

彼ほど担げない私ですが、テン泊装備で登ることがあるんで、重い荷物で歩く大変さは理解しているつもりです。

「邪魔になるとアレだから一定の間隔を保ちつつ、彼が休む時を見計らって抜かそう」

と思っていると、彼が振り返り、

「早く抜かせよ」

と言ってきました。

気になってしまったんだね〜すみませんね〜〜って思い「すみません」と一言残し抜かすと

「チッ、まったくよー」

って抜いた後に言ってきました。

なんなんですかね?これ???

流石にムカついてしまい、「早く抜かせよ。じゃなくて、早くどけよ。」って言ってやろうかと思ったものの、こんな相手に言っても時間の無駄と思いそのまま立ち去りました。

大きな荷物を背負い登山道の真ん中をノロノロ歩き、「抜かせよ」と言ったって道も狭く登山道外して行けよと言うのでしょうか。

優しい人はボランティアで水を山頂まで荷揚げしている人もいるでしょう。

もし、私が優しいボランティアだったら、そんな口の利き方は出来ないんじゃないでしょうか。

そんなことも考えず、平気で言えるところを見ると、登山者の「優しさ」なんか屁とも思ってないんじゃないですか。

水場が無いという致命的な欠点があるのに、節水するどころか水を多く利用する物を販売し、他の山小屋は歩荷やヘリで経費を掛けながら荷揚げしているのに、それを一部ボランティアに頼るというのはどうなんでしょうか?

山はある程度自己完結を求められると思いますが、プロの山屋が居る山小屋がそんな事で示しがつくのでしょうか。

あの時間は歩いていることが分かったんで、2度とその時間は近づかないようにします。

数年前にも嫌な事を言われてアンチになったんですが、これで決定的ですね。

ストレス発散のつもりが逆にストレス満タンになってしまった1日でした。

長々と愚痴ってしまい申し訳ございませんでしたm(__)m

<装備>

水            2.0L、不動の清水1.0L補給(余り 0.9L。)
貧乏セット         サンドイッチ、おにぎり、おいなりさん、ラーメン(塩)
チョコレート        100g
飴玉            5個
コーヒーセット       1式
アルコールバーナー、防風、スノーピークチタンシングルマグ 450、220、450用蓋、メタノール65ml(65ml消費)、フォーク、ヘッドライト、予備電池、ダブルストック、手袋(厚手)、日焼け止め、クマ鈴、その他諸々

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2409人

コメント

今日は
天気が悪かったので、早朝から速攻だったのでしょうか。
わたしゃ軟弱なので、天気が悪くなりそうな日は山へは行きません。

某小屋番氏の態度はアレですね。
写真を撮っていて抜きつ抜かれつしたら、また何か言われるのでしょうね。
うどんのアイデアで中々やるなあと思っていたけど、何だかなぁ、です。
2015/12/23 18:07
連れてってくれた鍋割北尾根だ!
なるほどこの周回、日の長い時期限定ならワタシでも歩けるかも!
お気に入りに入れさせてもらいました!

あらら、お山で嫌なことに遭遇しちゃったね〜
多少アレな感じのオヤジだと思ってたけど、やっぱアレだったんだ。
体長が名物うどんを頑なに拒否してる理由がちょっとわかったよ

でもまあ本降り前の速攻、お疲れでした!
2015/12/23 18:09
それはアレだ
(´ε`;)ウーン…そういう人だったんですね〜
ま、年代的なこともあるだろうし、
アレにワーワー言ったところでこちらがむなしくなるだけだし、
話のネタ小箱の中身が充実したってもんだ( `д´) ケッ!
位に思っておくのがいいかも。お疲れ様でしたm(__)m

他にも山小屋の( ゚Д゚)ハァ?っていう対応はちょくちょく耳にするけども、
きっと下界の接客業とは違う世界なのでしょう(;´д`)トホホ…
2015/12/23 18:42
似たような
お久しぶり。

先日、散歩中に愛犬が拾い食いしたので取り上げようとしていたら、いきなり頭上で「邪魔だ。どけ!」と。声の主を見上げると70歳前後のジイさん。
即座に一触即発となりましたが、私の犬と私に「たいへん乱暴な言葉使いで失礼し、まことに申し訳ございませんでした。」との詫びを入れてもらうまで、徹底的に彼の早足散歩に同行させていただきました。ひまか!(笑)

いろんなやりとりがあったのですが、みなが散歩やジョギングに利用している高架下のクルマの通らない往来でのことで、なんか似ているような。
せっかくの充実の時間が台無しになり、ひじょうに不愉快でした。二度とそこは歩きたくないほどです。

その方は、多くの感謝と善意を勘違いして初志を忘れてしまったのでしょう。
気の毒ですね。
2015/12/23 18:44
a!
お疲れ様です

グチさん!

はい!今日は地の利を生かして速攻ヒットエンドランで行ったんですが、ま〜色々ありまして

世の中には色んな人がいますからね

脱亜論じゃないですが、「助けない、関わらない、教えない、近づかない」

これに尽きます


大明神様!

このコースなら日が短くても大丈夫だよ
不動の清水は当てにできるんで、水も減らせるしね

ま〜アンチで有る事を他の人に言って、アーじゃない、こーじゃないと始めるのは私の美徳に反しますんで(笑)
人の話よりも、自分の実体験から判断することが大事だと思います


クリにスト様!

はい
虚しくなるし時間の無駄なんで、も〜なんとも思ってません
ただ、同じような事がまた有るんだろうな〜って思うと考えてしまう部分が有ります。
山屋だからしょうがない、山の中だから仕方がない。って思ってしまっている私ら一般登山者にも原因があるんじゃないのかな〜とも思います。
甘やかした結果、 図々しくなったんじゃなかろうかと勝手に推測している最中です

mmgさん!

ご無沙汰してしまって申し訳ございませんm(__)m
よ〜やく落ち着いてきたんで、チョコチョコ遊びに行かせていただきます

お〜!そんなことが
そりゃ〜理不尽な話ですし、私もきっと同じような行動をしたと思います(笑)
そーゆーお話を聞くと、綺麗な年の取り方をしたいな〜って思ってしまいます。

>その方は、多くの感謝と善意を勘違いして初志を忘れてしまったのでしょう。
>気の毒ですね。

周りに注意してくれたり色々とアドバイスしてくれる人がいなかったんでしょう。
自分の立ち位置や利害関係が分からない人間ほど・・・も〜これ以上は申しません

むしろ、リタイヤは知りませんでした 驚きました
さ〜山へ行きましょう
闇燃料、純度エエの用意してますんで、また今度(笑)
2015/12/23 22:46
んー。
ヘイ(´・∀・`)ノ
おひさ〜!

めりくり、めりくるしみますー。(アッチのパクリ・笑)

菩薩さん南北縦走から〜の、あの天気でモリモリ歩きましたの〜。
え?忘年会続きで太ったから?(笑)

あの方もチャンプ並に有名人なのに、何だか残念やな・・・
根に持ってもしゃーないもんね、触らぬ神に祟りなしってことで。

そろそろ、ゴリゴリコーヒー飲みたいぞぉー。
2015/12/24 21:00
イメージダウンですねぇ〜
こんにちは〜久々に家にいます。(笑)。
そうですかぁ〜。山歩いていてストレスたまるっていやですねぇ〜。
そういう話を聞くと関わりたくなりますね。

いつぞや行った以来まったく行けていない状態でして。σ(^_^;)。
いったいいつになったら暇になるのやら・・・・。
またタイミングが合いましたら、よろしくお願いいたします。
それにしても・・・・。
貧乏セット サンドイッチ、おにぎり、おいなりさん、ラーメン(塩)
これだけそろっていると、全然貧乏セットじゃない気がするのは、気のせいですか〜。(笑)。
2015/12/26 21:19
a!
お疲れ様です

タヱさん!

お〜久しぶりだね!

ま〜も〜年末なんでウダウダ言いません!
次回は面と向かって文句を言いたいと思ってます
ここで言ってもなんもならんしね

schun さん!

お〜!相変わらず忙しそうですね〜〜
正月は少しは休めそうですか!?
ボチボチ山のエネルギー摂取が必要なんじゃないですか?(笑)
来年もどっかへ行きましょう
2015/12/30 22:39
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
鍋割山〜塔ノ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
蓑毛から丹沢表尾根&鍋割山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら