ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 784380
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈

雪の居ぬ間に大峰満喫!山上ヶ岳-大普賢岳-稲村ヶ岳

2015年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
10:49
距離
28.0km
登り
1,997m
下り
1,990m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:30
休憩
1:20
合計
10:50
距離 28.0km 登り 1,997m 下り 1,998m
6:35
15
7:25
20
7:45
20
8:05
30
8:35
8:40
10
8:50
8:55
30
9:25
9:30
25
9:55
60
10:55
11:05
65
12:10
12:50
25
13:15
20
13:35
40
14:15
20
14:35
30
15:05
0
15:05
30
稲村小屋
15:35
15:50
15
16:05
40
16:45
40
17:25
天候 ガスのち晴れ ときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
洞川温泉の先の母公堂に駐車。500円/日です。
その先、清浄大橋までも車で行けますが、1000円/日になります。(収集があるかは不明)
コース状況/
危険箇所等
●母公堂〜清浄大橋;
アスファルトの林道です。積雪なし。
●清浄大橋〜お助け水〜洞辻茶屋〜陀羅尼助茶屋;
清浄大橋を渡った少し先からは女人禁制。普通の登山道です。
うっすら積雪あり。洞辻茶屋くらいからは数cmくらいの積雪になります。
お助け水の水源は豊富に流れています。
●陀羅尼助茶屋〜西ノ覗岩〜山上ヶ岳;
急登の階段が多いです。雪が薄く積もっているのでスリップ注意。
西ノ覗岩付近で少々のアップダウンあり。
西から吹き付ける風が強く、体感はとても寒く感じます。
●山上ヶ岳頂上〜小笹宿〜阿弥陀ヶ森;
尾根を行く普通の登山道ですが。細かなアップダウンが激しいです。
積雪が少ないので小石が多く、足の負担大。
開けた場所では西からの風が強いです。気温よりも寒いです。
小笹宿から阿弥陀ヶ森の間が広々していて迷いやすいかと思います。
●阿弥陀ヶ森〜大普賢岳;
道は細くわかりやすくなります。急斜面もありますが普通の登山道です。
●阿弥陀ヶ森〜伯母谷覗;
緩やかな下り。普通の登山道です。
地図よりもだいぶ手前に伯母谷覗という場所があります。
●山上ヶ岳〜レンゲ辻;
階段や鎖やトラバース路の連続です。
ただ、慎重に歩けば問題ありません。スリップ注意。
●レンゲ辻〜稲村小屋;
3箇所ほど、急斜面の凍ったトラバース路があります。滑落注意。
危険なのは一歩か二歩くらいですが、滑ったらカナリ落ちそうです。慎重に。
●稲村小屋〜稲村ヶ岳;
大日トラバースも今のところ積雪が薄いため問題なしです。
鎖場はありますが、使用するほどではないでしょう。
●稲村小屋〜法力峠〜母公堂;
細いトラバース道ですが特に問題なし。
橋が崩落しているところが一か所ありますが、ルートが整備されているので問題なしです。

●楽天モバイル(docomo電波)状況;
繋がったり圏外になったりで総じて弱いです。
久しぶりの山、久しぶりの雪山装備の準備です。
2015年12月25日 19:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
12/25 19:53
久しぶりの山、久しぶりの雪山装備の準備です。
夜中に現地入り。
洞川温泉もひっそり。道中に雪はありませんでした。
2015年12月26日 01:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 1:13
夜中に現地入り。
洞川温泉もひっそり。道中に雪はありませんでした。
車中泊して準備。
2015年12月26日 06:18撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/26 6:18
車中泊して準備。
ワカンやアイゼンも一応持っていきます。
2015年12月26日 06:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 6:32
ワカンやアイゼンも一応持っていきます。
6:35 スタート。
まずはアスファルトの林道を上がります。
2015年12月26日 06:39撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 6:39
6:35 スタート。
まずはアスファルトの林道を上がります。
15分ほど歩いて、いつものこの橋から。
2015年12月26日 06:52撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 6:52
15分ほど歩いて、いつものこの橋から。
ここより女人結界。
山ガールにも山マダムにも会えません。
2015年12月26日 06:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
12/26 6:53
ここより女人結界。
山ガールにも山マダムにも会えません。
雪全くなし。
2015年12月26日 06:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 6:55
雪全くなし。
気温は4℃ほどと暖かめです。
2015年12月26日 06:56撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 6:56
気温は4℃ほどと暖かめです。
少々雪が出てきました。
2015年12月26日 07:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 7:20
少々雪が出てきました。
7:25 一本松茶屋。
2015年12月26日 07:22撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 7:22
7:25 一本松茶屋。
木の階段は滑るので気を付けて。
2015年12月26日 07:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 7:31
木の階段は滑るので気を付けて。
時折、青空が覗くと気分も晴れやかに。
2015年12月26日 07:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 7:34
時折、青空が覗くと気分も晴れやかに。
積雪はこれくらい。
2015年12月26日 07:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 7:35
積雪はこれくらい。
7:45 お助け水。
山上ヶ岳までの中間点です。
2015年12月26日 07:47撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/26 7:47
7:45 お助け水。
山上ヶ岳までの中間点です。
雪が多くなります。
2015年12月26日 07:49撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 7:49
雪が多くなります。
昨年はここのラッセルが大変でした。
2015年12月26日 08:04撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/26 8:04
昨年はここのラッセルが大変でした。
8:05 洞辻茶屋
2015年12月26日 08:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 8:05
8:05 洞辻茶屋
いつものお不動さんにご挨拶。
相変わらず寒そうです。
2015年12月26日 08:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
12/26 8:05
いつものお不動さんにご挨拶。
相変わらず寒そうです。
8:15 陀羅尼助茶屋。
2015年12月26日 08:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 8:13
8:15 陀羅尼助茶屋。
中はとても静か。
2015年12月26日 08:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 8:13
中はとても静か。
陀羅尼助茶屋を抜けたあたりから強風にさらされます。
2015年12月26日 08:17撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/26 8:17
陀羅尼助茶屋を抜けたあたりから強風にさらされます。
強風のおかげで霧氷も育っています。
2015年12月26日 08:20撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 8:20
強風のおかげで霧氷も育っています。
景色は真っ白いガスの中です。。
2015年12月26日 08:21撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 8:21
景色は真っ白いガスの中です。。
空は青いので、ガスは薄いようです。
2015年12月26日 08:23撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/26 8:23
空は青いので、ガスは薄いようです。
霧氷さんお久しぶり。
2015年12月26日 08:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/26 8:26
霧氷さんお久しぶり。
ちょっと風が強いですが、気持ちの良い白いルート。
2015年12月26日 08:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
12/26 8:26
ちょっと風が強いですが、気持ちの良い白いルート。
西ノ覗岩が見えてきました。
2015年12月26日 08:32撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 8:32
西ノ覗岩が見えてきました。
8:30 西ノ覗。
2015年12月26日 08:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
12/26 8:33
8:30 西ノ覗。
晴れてればもっと絶景が拝めるんですがね〜。
まぁこれくらいでも良しでしょう。
2015年12月26日 08:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
12/26 8:33
晴れてればもっと絶景が拝めるんですがね〜。
まぁこれくらいでも良しでしょう。
旅館や奥社が多くなります。
2015年12月26日 08:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 8:40
旅館や奥社が多くなります。
階段を登り続けると、
2015年12月26日 08:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 8:45
階段を登り続けると、
大峯山寺の鳥居を潜ります。
2015年12月26日 08:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/26 8:46
大峯山寺の鳥居を潜ります。
8:45 大峰山寺に到着です。
2015年12月26日 08:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
12/26 8:46
8:45 大峰山寺に到着です。
キツネがいました。
山でキツネを見るのはもしかして初めてかも。
2015年12月26日 08:47撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12
12/26 8:47
キツネがいました。
山でキツネを見るのはもしかして初めてかも。
ここも去年は進むの大変でしたが、、
2015年12月26日 08:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 8:48
ここも去年は進むの大変でしたが、、
8:50 山上ヶ岳頂上に到着。
2015年12月26日 08:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
10
12/26 8:51
8:50 山上ヶ岳頂上に到着。
少し移動して湧出岩。三角点も。
2015年12月26日 08:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 8:51
少し移動して湧出岩。三角点も。
一等三角点です。
2015年12月26日 08:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
12/26 8:53
一等三角点です。
まだモンスターには早いですね。。
2015年12月26日 08:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 8:53
まだモンスターには早いですね。。
青空が出ると、白と青のコントラストがキレイです。
2015年12月26日 08:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
21
12/26 8:58
青空が出ると、白と青のコントラストがキレイです。
では、予定通り大普賢岳方面へ。
2015年12月26日 08:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/26 8:58
では、予定通り大普賢岳方面へ。
未知のルートはわくわくします。
2015年12月26日 08:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 8:58
未知のルートはわくわくします。
青空率が高くなりました。
2015年12月26日 09:10撮影 by  iPhone 5c, Apple
6
12/26 9:10
青空率が高くなりました。
遠く三峰方面の山が見えています。
2015年12月26日 09:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
12/26 9:19
遠く三峰方面の山が見えています。
9:25 小笹宿。
2015年12月26日 09:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 9:26
9:25 小笹宿。
こちらはテント場にもなっているようです。
2015年12月26日 09:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 9:26
こちらはテント場にもなっているようです。
奥駈道を歩く時があれば、ここでテント泊とかしてみたいですね。
2015年12月26日 09:27撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 9:27
奥駈道を歩く時があれば、ここでテント泊とかしてみたいですね。
この付近から尾根が広くなるので迷いやすいです。
2015年12月26日 09:36撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 9:36
この付近から尾根が広くなるので迷いやすいです。
こんな倒木も。
2015年12月26日 09:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 9:42
こんな倒木も。
9:50 阿弥陀ヶ森が見えました。
2015年12月26日 09:51撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 9:51
9:50 阿弥陀ヶ森が見えました。
こちらの女人結界門は初めて来ました。
2015年12月26日 09:53撮影 by  iPhone 5c, Apple
8
12/26 9:53
こちらの女人結界門は初めて来ました。
大普賢方面へ。
2015年12月26日 09:54撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 9:54
大普賢方面へ。
大普賢が奥にそびえます。
2015年12月26日 10:02撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 10:02
大普賢が奥にそびえます。
気持ち良い尾根道です。
2015年12月26日 10:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
12/26 10:02
気持ち良い尾根道です。
風が強いので、ニット帽にチェンジ。ジャケットも着込みます。
2015年12月26日 10:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
12/26 10:09
風が強いので、ニット帽にチェンジ。ジャケットも着込みます。
気温はようやく氷点下くらいなのですが、風のせいで体感が冷えます。
2015年12月26日 10:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 10:12
気温はようやく氷点下くらいなのですが、風のせいで体感が冷えます。
気分よく進みます。
2015年12月26日 10:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
12/26 10:13
気分よく進みます。
どんどん行きましょう〜
2015年12月26日 10:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 10:17
どんどん行きましょう〜
川の水が凍っています。
2015年12月26日 10:35撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 10:35
川の水が凍っています。
三重方面の山々が映えます。
2015年12月26日 10:42撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/26 10:42
三重方面の山々が映えます。
大普賢が近づきました。
2015年12月26日 10:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 10:43
大普賢が近づきました。
霧氷も美味しそうに。。
2015年12月26日 10:44撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/26 10:44
霧氷も美味しそうに。。
あとちょっと。
2015年12月26日 10:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 10:46
あとちょっと。
まるで氷の花ですね。
2015年12月26日 10:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
12/26 10:46
まるで氷の花ですね。
10:50 大普賢岳に到着。
2015年12月26日 10:51撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
12/26 10:51
10:50 大普賢岳に到着。
晴れ間を狙って写真撮影。
2015年12月26日 10:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
12/26 10:50
晴れ間を狙って写真撮影。
どっちを撮ってたか忘れましたが。。
2015年12月26日 10:50撮影 by  iPhone 5c, Apple
5
12/26 10:50
どっちを撮ってたか忘れましたが。。
歩いてきた方向を眺めます。
2015年12月26日 10:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
12/26 10:54
歩いてきた方向を眺めます。
空を見ると霧氷の白と青のミックスがイイネ!
2015年12月26日 10:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
26
12/26 10:54
空を見ると霧氷の白と青のミックスがイイネ!
ガスがとれると影もクッキリ!
2015年12月26日 10:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
12/26 10:56
ガスがとれると影もクッキリ!
11:10 ではピストンします。
2015年12月26日 11:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 11:12
11:10 ではピストンします。
阿弥陀の森を越えてしばらく行くと、、
2015年12月26日 11:58撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 11:58
阿弥陀の森を越えてしばらく行くと、、
12:05 伯母谷覗。
2015年12月26日 12:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/26 12:04
12:05 伯母谷覗。
大普賢岳をバックに絶壁を。
2015年12月26日 12:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
7
12/26 12:05
大普賢岳をバックに絶壁を。
ここでお昼ご飯。
本日のメニューはおでんです。
2015年12月26日 12:31撮影 by  iPhone 5c, Apple
19
12/26 12:31
ここでお昼ご飯。
本日のメニューはおでんです。
食後はコーヒーとチョコレート。
結局40分もノンビリしてしまいました。。
2015年12月26日 12:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
13
12/26 12:38
食後はコーヒーとチョコレート。
結局40分もノンビリしてしまいました。。
絶壁に別れを告げて戻りましょう〜。
2015年12月26日 12:55撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 12:55
絶壁に別れを告げて戻りましょう〜。
少し登り返すと、
2015年12月26日 12:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 12:57
少し登り返すと、
13:10 阿弥陀ヶ森。
2015年12月26日 13:11撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 13:11
13:10 阿弥陀ヶ森。
また女人結界を行きます。
2015年12月26日 13:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 13:12
また女人結界を行きます。
13:35 小笹宿。
2015年12月26日 13:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 13:36
13:35 小笹宿。
アップダウンを戻ります。
2015年12月26日 13:57撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/26 13:57
アップダウンを戻ります。
山上ヶ岳が見えました。
2015年12月26日 13:59撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 13:59
山上ヶ岳が見えました。
霧氷のトンネルを戻ります。
2015年12月26日 14:04撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12
12/26 14:04
霧氷のトンネルを戻ります。
大普賢を振り返ります。
2015年12月26日 14:09撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/26 14:09
大普賢を振り返ります。
14:10 山上ヶ岳に戻りました。
2015年12月26日 14:12撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 14:12
14:10 山上ヶ岳に戻りました。
先ほどよりも青空になっているのでキレイです。
2015年12月26日 14:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
29
12/26 14:13
先ほどよりも青空になっているのでキレイです。
では、最後のターゲットへ向かって。
あのトンガリまで行きます。
2015年12月26日 14:16撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 14:16
では、最後のターゲットへ向かって。
あのトンガリまで行きます。
稲村ヶ岳方面へ。
2015年12月26日 14:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 14:17
稲村ヶ岳方面へ。
ワクワクするような縦走路。
2015年12月26日 14:19撮影 by  iPhone 5c, Apple
15
12/26 14:19
ワクワクするような縦走路。
階段は急がず慎重に。
2015年12月26日 14:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
12/26 14:28
階段は急がず慎重に。
秋は紅葉がキレイでしょうね〜。
2015年12月26日 14:31撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/26 14:31
秋は紅葉がキレイでしょうね〜。
14:30 レンゲ辻。
こちら側の女人結界門をくぐります。
2015年12月26日 14:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
10
12/26 14:32
14:30 レンゲ辻。
こちら側の女人結界門をくぐります。
トラバース路が凍結しています。
2015年12月26日 14:39撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 14:39
トラバース路が凍結しています。
ここはヤバいです。
2015年12月26日 14:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
5
12/26 14:40
ここはヤバいです。
晴れてるうちに進みたいです。
2015年12月26日 14:45撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 14:45
晴れてるうちに進みたいです。
ようやく見えてきました。。
2015年12月26日 15:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 15:02
ようやく見えてきました。。
15:05 稲村小屋(山上辻)。
ここでテントの方と少し会話。稲村の状態を教えてもらいました。
2015年12月26日 15:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
12/26 15:03
15:05 稲村小屋(山上辻)。
ここでテントの方と少し会話。稲村の状態を教えてもらいました。
看板の整備が立派です。
標準タイム往復1.5hなら問題なしでしょう。
2015年12月26日 15:05撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/26 15:05
看板の整備が立派です。
標準タイム往復1.5hなら問題なしでしょう。
最後のアタックへ。
2015年12月26日 15:09撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 15:09
最後のアタックへ。
奥には大日山がそびえています。
2015年12月26日 15:13撮影 by  iPhone 5c, Apple
12/26 15:13
奥には大日山がそびえています。
左を見ると、さっきまでいた大普賢岳が!
2015年12月26日 15:15撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
12/26 15:15
左を見ると、さっきまでいた大普賢岳が!
アップ。
先ほどはあちらからこっちを見ていました。
2015年12月26日 15:14撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
12/26 15:14
アップ。
先ほどはあちらからこっちを見ていました。
名物の大日トラバース。
雪が無いのがありがたいやら、残念やら。
2015年12月26日 15:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
12/26 15:17
名物の大日トラバース。
雪が無いのがありがたいやら、残念やら。
こちらのツララは少し大きいですね。
2015年12月26日 15:17撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
6
12/26 15:17
こちらのツララは少し大きいですね。
美味しそうなので一本いただきます。
2015年12月26日 15:18撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
3
12/26 15:18
美味しそうなので一本いただきます。
鎖場もクリア。
2015年12月26日 15:23撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 15:23
鎖場もクリア。
ここも大雪時は危険個所になりますが、今回は余裕です。
2015年12月26日 15:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 15:28
ここも大雪時は危険個所になりますが、今回は余裕です。
やっとゴールが見えてきました。
2015年12月26日 15:34撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 15:34
やっとゴールが見えてきました。
15:35 稲村ヶ岳頂上。
展望台の下に三角点があります。
2015年12月26日 15:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 15:33
15:35 稲村ヶ岳頂上。
展望台の下に三角点があります。
展望台へ。
ヨカッタ〜。もう登ることはありません。
2015年12月26日 15:36撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
12/26 15:36
展望台へ。
ヨカッタ〜。もう登ることはありません。
さっきまでいた山上ヶ岳。
2015年12月26日 15:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 15:40
さっきまでいた山上ヶ岳。
午前中にいた、大普賢岳。
2015年12月26日 15:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/26 15:40
午前中にいた、大普賢岳。
縦走してきた山をパノラマで。
2015年12月26日 15:41撮影 by  iPhone 5c, Apple
7
12/26 15:41
縦走してきた山をパノラマで。
八経ヶ岳方面は夕日が差しています。
2015年12月26日 15:45撮影 by  iPhone 5c, Apple
3
12/26 15:45
八経ヶ岳方面は夕日が差しています。
さぁあとは無事に下山しましょう〜
2015年12月26日 15:54撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
12/26 15:54
さぁあとは無事に下山しましょう〜
16:05 稲村小屋に戻ってきました。
2015年12月26日 16:03撮影 by  iPhone 5c, Apple
1
12/26 16:03
16:05 稲村小屋に戻ってきました。
あまり時間もないので先を急ぎます。
2015年12月26日 16:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 16:05
あまり時間もないので先を急ぎます。
橋が崩落していますが、道は確保されているので大丈夫。
2015年12月26日 16:06撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4
12/26 16:06
橋が崩落していますが、道は確保されているので大丈夫。
だんだん雪が無くなってきました。
2015年12月26日 16:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/26 16:21
だんだん雪が無くなってきました。
あとは無雪ルートをガンガン降ります。
2015年12月26日 16:38撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 16:38
あとは無雪ルートをガンガン降ります。
16:45 法力峠。
2015年12月26日 16:46撮影 by  iPhone 5c, Apple
2
12/26 16:46
16:45 法力峠。
日没が済んでだいぶ暗くなりました。
2015年12月26日 16:59撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
12/26 16:59
日没が済んでだいぶ暗くなりました。
母公堂方面へ。
2015年12月26日 17:13撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/26 17:13
母公堂方面へ。
17:20 母公堂。
写真は真っ暗ですが、肉眼ではもう少し見えています。
2015年12月26日 17:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
12/26 17:21
17:20 母公堂。
写真は真っ暗ですが、肉眼ではもう少し見えています。
17:25 マイカーに帰着です。お疲れ様でした。
2015年12月26日 17:26撮影 by  iPhone 5c, Apple
14
12/26 17:26
17:25 マイカーに帰着です。お疲れ様でした。
いえいえ、こちらこそスイマセン。
ちゃんと500円投入しておきました。
2015年12月26日 17:40撮影 by  iPhone 5c, Apple
9
12/26 17:40
いえいえ、こちらこそスイマセン。
ちゃんと500円投入しておきました。
気温は1℃でした。
凍結に注意しながら帰宅です。
2015年12月26日 17:43撮影 by  iPhone 5c, Apple
4
12/26 17:43
気温は1℃でした。
凍結に注意しながら帰宅です。
最近、アメを覚えました。。
21
最近、アメを覚えました。。
撮影機器:

装備

個人装備
GPS
1
GARMIN VENTURE HC
ストーブ・ライター
1
ダウン防寒着
1
オーバージャケット
1
ビーコン
1
シャベル
1
アイゼン
1
10本爪
ゾンデ棒
1
3m
ヘッドライト
1
ピッケル
1
携帯電話
1
iPhone5c
地図
1
1/25000
ツエルト
1
2人用
カイロ
3
ゴーグル
1
グローブ
2
携行食
1
2日分
熊鈴、笛
1
救急セット
1
着替え
1
アンダー、ソックス
ストック
1
ワカン
1

感想

またなんやかんや用事が重なり、山行としては2ヶ月ぶりとなってしまいました。。
長く空くと、家で子供とゴロゴロ遊ぶのも一つの休日の楽しみ方になってしまい、
なかなか立ち上がるのが億劫に・・イカンですね・・

今年は雪が少ないので大きいところ狙おうかとも思ったが、天候悪そうなのでパス。
結局いつもの大峰方面へ。冬装備のチェックも兼ねて。
雪が少ないなら山上ヶ岳から大普賢、稲村を周回できるかも。
昨年は車の道中天川付近で雪もあったが今年は皆無。ガッツリ車中泊して6:35スタート。

いつもそうなんだけど、
登ってる最中に考えるのは、下山後に食べたいものを食べたりしてノンビリすること。
下山後に余韻に浸りながら小さな贅沢をする。そのために登る?どうかな?
そんなことをブツブツ考えながらも素晴らしい景色や経験がまた上塗りされていく。
山って不思議です。

お馴染みの女人結界を通り、5回目のルートでもいつも新たな発見があります。
前回は息子と一緒だったので、その感触を思い出しながら。
うっすらながらも雪が積もっているとテンションも上がります。
ガスが晴れない予報だったが、時折青空も見れて気分もUP。2時間ちょっとで山頂へ。
山頂近くでは風も強いため、霧氷も見られて冬山の楽しさを思い出します。

ここからは未知のルートでワクワクしながら大普賢方面へ。
西風吹きさらしの場面が多いため、霧氷がキレイな反面、体感もとても寒くなります。
女人結界内であることが勿体ないほどのルート。尾根歩きがとても気持ち良いです。
ただ、広々とした尾根なので道迷い気味になる場面も。
久々ということもありバテました。山上ヶ岳から2時間ほどの10:55大普賢岳に到着。
こちらには4名の登山者がおられました。
上空風が強いのか、晴れたりガスったりが数分ごとに変わります。
一瞬の晴れ間を狙って写真を何枚か。晴れると歩いてきた尾根が良く見えます。

昼食にはまだ早かったので、少し戻って伯母谷覗で昼食。本日はおでんです。
後の行程を考えると軽く済ませるべきだが、無風に晴天も重なり40分もノンビリ。。
稲村ヶ岳は諦めようかな〜・・なんて弱気になっちゃいます。。

12:50再開。また広い尾根に少々彷徨いながら、来た道を戻って14:15山上ヶ岳へ。
昼食に長く時間を確保したため、この辺りから時間との勝負に。
最後の稲村ヶ岳ピークを踏むには、稲村小屋に15時頃までに着く必要があります。
標準コースタイムは1時間20分。それを45分で。
急ぎながらも慎重に。マイペースを保ちながら急ぎます。
絶景に向かって降りる階段や、数回の危険なトラバースをクリア。
結局、15:05稲村小屋に到着。テン泊の方に状況も聞き、なんとか稲村ヶ岳へ。

雪が多かったら危険な大日トラバースも今回は普通の雪道登山道。
順調に30分ほどで15:35稲村ヶ岳に到着。本日の目標達成です。
いつもガスが多い稲村ヶ岳ですが、珍しく遠望が利きました。
さっきまで居た大普賢から山上ヶ岳、そしてこちらへ続く稜線を贅沢に眺めます。
これをずっと歩いてきたんだなぁと。短い時間で余韻に浸ります。来て良かった。

少し過ごして体制を整えたら、あとは無事に降りるだけ。
日没を過ぎて最後は暗くなってしまいましたが、17:25無事に駐車場帰着。
旅の無事を母公堂にお礼参りして帰宅。

ギリギリになってしまいましたが、計画通りの行程をクリアすることができ完全燃焼。
雪山始めにしては積雪量は少なすぎでしたが、、
冬靴の状態確認や霧氷も見ることができ、感覚を思い出すことができました。
今シーズンはどんな冬になるのか。今から楽しみです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1410人

コメント

Mahitoさん おはようございます!
◎ いやぁ〜何時もながらの豪快かつ繊細な山行、そして読みやすく優しいレコ健在ですね! ^.^y
◎ もう冬なのに2ヶ月も空いてたら身体も心も慣れてなかったでしょうね!? それにしても雪が少ないとはいえ3山も良く歩きましたね!すご〜い! お疲れ様です!
◎ レンゲ辻の凍結トラバース道は怖そう〜! 大日のトラバース道はマシみたいですね。 他にも沢山有ったでしょうね!? 初めてのキツネが見れて来年は良い事が有りそうですね!? 私は見た事が有りません、、。
◎ これから雪も多く成ってくるので忙しく成りますね! 子育てで大変でしょうが山スキーも期待してます。 元気に成る刺激有るレコを有り難うございました! m(_ _)m
2015/12/28 6:49
RE: mypaceさんへ
こんばんわ!コメントありがとうございます!

二か月間は山へ行くチャンスが無かったわけでもないのにサボってました。。
今回も行くまではウジウジしていましたし、最後の稲村を踏むべきか迷ってましたが、
目標通りのルートを踏めて今はとても気分が充実しています。

キツネは、よく伊吹山で見かけたというレコを見てて、いつか見たいと思っていました。
これからもしドカ雪が来たら、大日トラバースも状況は一変するでしょうね。
個人的には早く伊吹山を滑りたいと思っています。
こちらこそ、mypaceさんには刺激をいただいております。今冬もお互い安全に楽しみましょう!
2015/12/28 23:18
さすが!!
久しぶりにレポ読ませて頂きました。
やはりスーパーマン、この時期にこのルートを一気!!
青空までGETして最高の山行ですね。
今年も残すところあとわずか、良いお年をお迎え下さい!!
2015/12/28 20:07
Re: yokoyanさんへ
こんばんわ!コメントありがとうございます!

ご無沙汰してしまいました・・
平地の天気予報は良かったから油断してました。。朝にヤマテン見て怯みましたが、青空GETできて本当に楽しい山行になりました。
雪山でも安全な場所を探して息子と楽しみたいと思っています。
また金剛山へはお邪魔するつもりなので、雪レコ参考にさせていただきますね!
良いお年を!!
2015/12/28 23:22
僕もここの所ご無沙汰で・・・σ(^_^;)。
こんにちは。
僕も、2か月行けていませんσ(^_^;)。
仕事が忙しすぎで・・・。困ったものです。
Mahitoさんも、久々の山行だったようで・・・。お疲れ様でした。
お子さん大きくなられましたね。これからの成長が楽しみ。
毎日発見を感じる時期ですね。(笑)。

それにしても、おでん・・・・。僕も食べてみたくなりました。
今度行くときやってみたいと思います。
また参考にさせてもらっちゃいます。o(_ _ )o。
お疲れ様でした!!良いお年を〜(^_^)/~
2015/12/30 21:26
Re: schunさんへ
こんばんわ!ご無沙汰ですね〜。
schunさんもレコ最近見ないなぁ〜って思ってたとこでした。。
お元気そうで何よりです。
僕の方は、仕事というよりプライベートの雑用が多すぎて・・・
腰を上げるのが面倒になっちゃうとまずいですね・・
息子は、こちらが教えていないような行為や言動をするようになってきました。ホント驚きです。

おでんは温まりますし、なにより美味しいですよ〜。
スーパーで198円とかで売ってますし、富士山を見ながらでも食べてみてくださいね!
お互い、良い年越しを致しましょう〜
2015/12/30 21:50
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
母公堂〜山上ヶ岳〜大日山〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
天井ヶ岳〜山上ヶ岳〜レンゲ辻〜稲村ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [3日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら