ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 787483
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

【聖岳】今年の締め括りは東尾根から聖岳へ!

2015年12月29日(火) ~ 2015年12月31日(木)
 - 拍手
体力度
10
2~3泊以上が適当
GPS
22:31
距離
43.3km
登り
4,217m
下り
4,204m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:18
休憩
0:01
合計
9:19
8:30
8:30
37
9:07
9:07
84
10:31
10:32
326
15:58
15:58
57
16:55
宿泊地
2日目
山行
9:16
休憩
0:18
合計
9:34
6:10
143
宿泊地
8:33
8:38
27
9:05
9:10
52
10:02
10:02
37
10:39
10:39
14
10:53
10:54
145
13:19
13:20
137
15:37
15:43
1
15:44
宿泊地
3日目
山行
3:26
休憩
0:05
合計
3:31
7:07
54
宿泊地
8:01
8:04
40
8:44
8:46
105
10:31
10:31
7
10:38
ゴール地点
天候 29日  快晴
30日  快晴
31日  ガス
過去天気図(気象庁) 2015年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沼平ゲート前の駐車場
流石に雪山装備一式は重いですね…。 しかも久々の登山でショボくれてるのでダブルパンチ!
それでも20キロは超え無いようにするのが僕の鉄則です。
2015年12月29日 07:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/29 7:16
流石に雪山装備一式は重いですね…。 しかも久々の登山でショボくれてるのでダブルパンチ!
それでも20キロは超え無いようにするのが僕の鉄則です。
さぁ!沼平から林道を3時間半行きますよ!
2015年12月29日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 7:18
さぁ!沼平から林道を3時間半行きますよ!
見えるのは上河内岳ですね。雪が少ないので心配してましたが大丈夫そうです。
2015年12月29日 07:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 7:19
見えるのは上河内岳ですね。雪が少ないので心配してましたが大丈夫そうです。
mamepyonさんとはここでお別れ。
束の間でしたが楽しく歩かせて頂きありがとうございました‼︎
2015年12月29日 08:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/29 8:08
mamepyonさんとはここでお別れ。
束の間でしたが楽しく歩かせて頂きありがとうございました‼︎
これは茶臼岳ですね。
2015年12月29日 08:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/29 8:16
これは茶臼岳ですね。
昨年は林道もしっかり雪や氷がありましたが今年は全くありません。
聖岳ピストンなら自転車利用したかったです。
2015年12月29日 08:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 8:24
昨年は林道もしっかり雪や氷がありましたが今年は全くありません。
聖岳ピストンなら自転車利用したかったです。
こちらの吊り橋は布引山方向への登山口。
2015年12月29日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 9:07
こちらの吊り橋は布引山方向への登山口。
上河内岳は真っ白でテンション上がります‼︎
2015年12月29日 09:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/29 9:57
上河内岳は真っ白でテンション上がります‼︎
2015年12月29日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/29 10:06
赤石ダムは半分くらい凍っていますね。
2015年12月29日 10:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 10:15
赤石ダムは半分くらい凍っていますね。
この位置の崩壊は秋には無かったです。 やはり脆い岩盤ですので仕方ありません。
2015年12月29日 10:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 10:22
この位置の崩壊は秋には無かったです。 やはり脆い岩盤ですので仕方ありません。
綺麗なコバルトブルー。
2015年12月29日 10:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/29 10:24
綺麗なコバルトブルー。
やっと登山口に着いたよ‼︎ 沼平からノンストップで3時間。
2015年12月29日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/29 10:31
やっと登山口に着いたよ‼︎ 沼平からノンストップで3時間。
今回は出合所小屋跡からジャンクションに向かいます。
2015年12月29日 11:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 11:13
今回は出合所小屋跡からジャンクションに向かいます。
適当に登っていくと赤テープが出てきたので一安心。
色んな所にテープが有るようですが、尾根の方向とラインを確認していけば特に問題無かったです。
2015年12月29日 11:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/29 11:43
適当に登っていくと赤テープが出てきたので一安心。
色んな所にテープが有るようですが、尾根の方向とラインを確認していけば特に問題無かったです。
1700m地点から少し雪が出てきましたが、昨年は登山口からがっつりでしたので今年は楽なもんです。
2015年12月29日 11:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/29 11:57
1700m地点から少し雪が出てきましたが、昨年は登山口からがっつりでしたので今年は楽なもんです。
1900m地点からしっかり雪が出て来ましたがトレースがありましたので助かりました‼︎
2015年12月29日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 12:37
1900m地点からしっかり雪が出て来ましたがトレースがありましたので助かりました‼︎
ジャンクションピークに到着‼︎
さぁ、まだまだノンストップで進むぜ!
2015年12月29日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 14:00
ジャンクションピークに到着‼︎
さぁ、まだまだノンストップで進むぜ!
こちらは椹島方向への林道へ続く稜線。
以前歩きましたが、出合所小屋跡方向の方が直線的に登るので時間的には早い気がしました。
2015年12月29日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/29 14:00
こちらは椹島方向への林道へ続く稜線。
以前歩きましたが、出合所小屋跡方向の方が直線的に登るので時間的には早い気がしました。
今日は最低でも白蓬沢の頭までは行きます‼︎
2015年12月29日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 14:00
今日は最低でも白蓬沢の頭までは行きます‼︎
だんだんと深くなってきました。
2015年12月29日 14:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 14:52
だんだんと深くなってきました。
ここが今日の踏ん張り所‼︎ メガシャキを半分飲んで気合いを入れます。
2015年12月29日 15:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/29 15:01
ここが今日の踏ん張り所‼︎ メガシャキを半分飲んで気合いを入れます。
体力的にはキツイですが木漏れ日の中の雪山ハイクは気持ち良いです。
2015年12月29日 15:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/29 15:40
体力的にはキツイですが木漏れ日の中の雪山ハイクは気持ち良いです。
白蓬沢の頭に到着です。
夏にone-hunter先生にここまで案内して頂き、魁と美味しいお稲荷さんを頂いたと思い出の場所です。
ここからの赤石岳は素晴らしい眺めです‼︎
2015年12月29日 15:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
20
12/29 15:57
白蓬沢の頭に到着です。
夏にone-hunter先生にここまで案内して頂き、魁と美味しいお稲荷さんを頂いたと思い出の場所です。
ここからの赤石岳は素晴らしい眺めです‼︎
赤布は稜線北側のノートレースの方向にもありますが、今回は稜線南側のルートにトレースが付いていました。
2015年12月29日 15:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/29 15:58
赤布は稜線北側のノートレースの方向にもありますが、今回は稜線南側のルートにトレースが付いていました。
だんだんと暗くなって来ましたが、夏に目星をつけていた地点まで粘ります。
2015年12月29日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/29 16:14
だんだんと暗くなって来ましたが、夏に目星をつけていた地点まで粘ります。
兎岳〜大沢岳方向。
2015年12月29日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/29 16:14
兎岳〜大沢岳方向。
聖岳が見えました!
森林限界手前に窪地が有るのですが...。
2015年12月29日 16:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/29 16:14
聖岳が見えました!
森林限界手前に窪地が有るのですが...。
ここから見る南岳は大きいな!
2015年12月29日 16:15撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/29 16:15
ここから見る南岳は大きいな!
狙っていた地点は前日に誰かがテント張ったようで、バッチリと整地済み。
有り難く使わせて頂きました。
2015年12月29日 16:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/29 16:20
狙っていた地点は前日に誰かがテント張ったようで、バッチリと整地済み。
有り難く使わせて頂きました。
朝です。
寒くてあまり眠れなかったですが、こういうのも慣れてきました。
さぁ、今日はスノーシューでスタートです。
2015年12月30日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/30 6:14
朝です。
寒くてあまり眠れなかったですが、こういうのも慣れてきました。
さぁ、今日はスノーシューでスタートです。
風が強く所々トレースが消えていました。
2015年12月30日 06:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 6:14
風が強く所々トレースが消えていました。
まだ暗いですが先に進みます。
2015年12月30日 06:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/30 6:24
まだ暗いですが先に進みます。
東の空が赤らんできました。
2015年12月30日 06:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/30 6:25
東の空が赤らんできました。
威風堂々の赤石岳。
2015年12月30日 06:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/30 6:29
威風堂々の赤石岳。
富士山も堂々と聳えています。
2015年12月30日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/30 6:40
富士山も堂々と聳えています。
目指し聖岳方向。 見えているのは東聖岳。
2015年12月30日 06:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/30 6:40
目指し聖岳方向。 見えているのは東聖岳。
上河内岳
2015年12月30日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
19
12/30 6:41
上河内岳
まだ先は長いなぁ。
雪が深く思うように進まない...。
2015年12月30日 06:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 6:41
まだ先は長いなぁ。
雪が深く思うように進まない...。
夏はハイマツが厳しい地点ですね。
2015年12月30日 06:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/30 6:45
夏はハイマツが厳しい地点ですね。
あの厄介なハイマツが完全埋まるのですから、やはり冬期ルートですね。
2015年12月30日 06:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 6:49
あの厄介なハイマツが完全埋まるのですから、やはり冬期ルートですね。
いよいよ日の出です‼︎
2015年12月30日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
15
12/30 6:50
いよいよ日の出です‼︎
辺りか赤く染まっていく…。
2015年12月30日 06:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/30 6:50
辺りか赤く染まっていく…。
聖岳方向。
2015年12月30日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/30 6:52
聖岳方向。
上河内岳方向。
2015年12月30日 06:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/30 6:52
上河内岳方向。
赤石岳〜悪沢岳。
2015年12月30日 06:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/30 6:55
赤石岳〜悪沢岳。
東聖岳〜奥聖岳。
2015年12月30日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
26
12/30 6:56
東聖岳〜奥聖岳。
今日はあのピークの向こうまで行くんだね…。
2015年12月30日 06:56撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/30 6:56
今日はあのピークの向こうまで行くんだね…。
この辺りからナイフリッジが続きます。
赤石沢から吹き上げる風が強くスノーシューとストックでは危険でした。
風に負けると聖沢へと一直線。
2015年12月30日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/30 8:10
この辺りからナイフリッジが続きます。
赤石沢から吹き上げる風が強くスノーシューとストックでは危険でした。
風に負けると聖沢へと一直線。
通過してきた雪稜。
ここは面倒でもアイゼン・ピッケルに変えました。
予定より時間が掛かっている…。
2015年12月30日 08:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
14
12/30 8:32
通過してきた雪稜。
ここは面倒でもアイゼン・ピッケルに変えました。
予定より時間が掛かっている…。
振り返ると富士山。
2015年12月30日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/30 8:33
振り返ると富士山。
ここから第2の核心。 やはり重荷だと時間がかかる。
2015年12月30日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/30 8:33
ここから第2の核心。 やはり重荷だと時間がかかる。
ここは魁をone-hunter先生と前後でフォローした急登地点。
2015年12月30日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/30 8:34
ここは魁をone-hunter先生と前後でフォローした急登地点。
難所を登り終えて奥聖岳へ。 既に疲れた。
2015年12月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/30 8:38
難所を登り終えて奥聖岳へ。 既に疲れた。
赤石岳。
2015年12月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
12/30 8:38
赤石岳。
聖岳への稜線。
2015年12月30日 08:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/30 8:38
聖岳への稜線。
奥聖岳に到着です。
この稜線に出ると一段と風が強くなり辛い。
2015年12月30日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
21
12/30 8:40
奥聖岳に到着です。
この稜線に出ると一段と風が強くなり辛い。
夏に登った聖岳直接尾根。使おうか迷いましたが今日は断念!
2015年12月30日 09:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 9:01
夏に登った聖岳直接尾根。使おうか迷いましたが今日は断念!
やっと聖岳に到着‼︎
快晴の頂上でゆっくりしたいのですが、風が強過ぎて長居は出来ません‼︎
2015年12月30日 09:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
17
12/30 9:04
やっと聖岳に到着‼︎
快晴の頂上でゆっくりしたいのですが、風が強過ぎて長居は出来ません‼︎
何とか記念撮影。
直ぐに聖平に向けて下山。
2015年12月30日 09:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
33
12/30 9:06
何とか記念撮影。
直ぐに聖平に向けて下山。
2015年12月30日 09:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/30 9:07
小聖岳からの聖岳。
この角度が一番迫力あると思う。
2015年12月30日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/30 10:03
小聖岳からの聖岳。
この角度が一番迫力あると思う。
良い天気です。
2015年12月30日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/30 10:03
良い天気です。
今から向かう南岳・上河内岳。
重荷で2日連続は疲れるなぁ。
2015年12月30日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/30 10:03
今から向かう南岳・上河内岳。
重荷で2日連続は疲れるなぁ。
兎岳〜中盛丸山。
この区間はアップダウンが大きく厳しかった。
2015年12月30日 10:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 10:03
兎岳〜中盛丸山。
この区間はアップダウンが大きく厳しかった。
光岳。
いつかは積雪期に行ってみたいです。
2015年12月30日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 10:05
光岳。
いつかは積雪期に行ってみたいです。
薊畑分岐に到着。
便ヶ島、易老度はまだ車両通行止めみたいですね。でも歩きはOKとの事でした。
2015年12月30日 10:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 10:39
薊畑分岐に到着。
便ヶ島、易老度はまだ車両通行止めみたいですね。でも歩きはOKとの事でした。
聖平に到着。 本当なら聖平小屋に一泊したいのですが…。
2015年12月30日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 10:53
聖平に到着。 本当なら聖平小屋に一泊したいのですが…。
聖平から望む聖岳。
2015年12月30日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/30 10:53
聖平から望む聖岳。
南岳に向かいますが、かなり雪が深くバテバテ...。スノーシューが無ければOUTでした。
2015年12月30日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/30 12:13
南岳に向かいますが、かなり雪が深くバテバテ...。スノーシューが無ければOUTでした。
途中ですれ違った方はツボ足でしたので疲れたでしょう。
何故ザックのワカンを使わなかったんだろ?
2015年12月30日 12:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/30 12:41
途中ですれ違った方はツボ足でしたので疲れたでしょう。
何故ザックのワカンを使わなかったんだろ?
南岳への登り。
本当にバテバテ…。
2015年12月30日 12:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 12:47
南岳への登り。
本当にバテバテ…。
振り返ると聖岳。
まだまだ頑張ります‼︎
2015年12月30日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/30 13:16
振り返ると聖岳。
まだまだ頑張ります‼︎
上河内岳の肩。
2015年12月30日 14:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 14:00
上河内岳の肩。
奇岩竹内門。この岩陰で休憩。
残りのメガシャキを飲もうとしたら泡が噴出してきて大変な事に...。
メガシャキはシャーベット状になると危ないです(汗)
2015年12月30日 14:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 14:18
奇岩竹内門。この岩陰で休憩。
残りのメガシャキを飲もうとしたら泡が噴出してきて大変な事に...。
メガシャキはシャーベット状になると危ないです(汗)
冬道は尾根沿いなのであの場所を探しましょう。
ここはハイマツと樹木が中途半端に出ているからもう少し雪が積もると歩き易いだろうな...。
2015年12月30日 14:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/30 14:41
冬道は尾根沿いなのであの場所を探しましょう。
ここはハイマツと樹木が中途半端に出ているからもう少し雪が積もると歩き易いだろうな...。
恐らくこの地点が「ハイジの池」だと思います。
2015年12月30日 15:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 15:02
恐らくこの地点が「ハイジの池」だと思います。
聖岳〜赤石岳〜悪沢岳の南アルプス南部の重鎮。
2015年12月30日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
12/30 15:18
聖岳〜赤石岳〜悪沢岳の南アルプス南部の重鎮。
良い景色だなぁ。
2015年12月30日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/30 15:18
良い景色だなぁ。
茶臼小屋への分岐。 素直に小屋に向かいます。
2015年12月30日 15:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/30 15:27
茶臼小屋への分岐。 素直に小屋に向かいます。
小屋が見えて来ました。
2015年12月30日 15:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/30 15:31
小屋が見えて来ました。
茶臼小屋に到着‼︎
テントの方が一名いますが、僕にその選択肢は無しです。
2015年12月30日 15:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/30 15:34
茶臼小屋に到着‼︎
テントの方が一名いますが、僕にその選択肢は無しです。
小屋はワンダーフォーゲル部の皆さんと3名の方がいました。
僕は二階でした。
昨年は小屋内でテントを張っても寒かったですが今年はテント無しでも寒く無かったです。
2015年12月30日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/30 16:37
小屋はワンダーフォーゲル部の皆さんと3名の方がいました。
僕は二階でした。
昨年は小屋内でテントを張っても寒かったですが今年はテント無しでも寒く無かったです。
小屋の窓から夕日の富士山が見えました。
2015年12月30日 16:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
23
12/30 16:37
小屋の窓から夕日の富士山が見えました。
朝です。
かなり風が強く、ガスってますが僕は何下山だけなので気が楽です。
上に行く方もいるので天候が回復すると良いのですが…。
2015年12月31日 06:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
13
12/31 6:53
朝です。
かなり風が強く、ガスってますが僕は何下山だけなので気が楽です。
上に行く方もいるので天候が回復すると良いのですが…。
小屋から稜線方向。
2015年12月31日 07:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:01
小屋から稜線方向。
滑らない男ですのでツボ足で大丈夫です。
2015年12月31日 07:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 7:13
滑らない男ですのでツボ足で大丈夫です。
水飲み場に到着。
まさかの…。
2015年12月31日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 7:29
水飲み場に到着。
まさかの…。
水が出てる‼︎
夏でも出てる事がレアなのに冬で出ているとは…。
この水が登山道で凍っていてコケました(笑)
2015年12月31日 07:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
12/31 7:29
水が出てる‼︎
夏でも出てる事がレアなのに冬で出ているとは…。
この水が登山道で凍っていてコケました(笑)
雪も2000mより下は少ないです。
2015年12月31日 07:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 7:37
雪も2000mより下は少ないです。
横窪沢小屋に到着。
さっさと下ります。
2015年12月31日 08:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 8:02
横窪沢小屋に到着。
さっさと下ります。
今年は魔のトラバースも夏道。
って言うか登り返しがキツイ!
2015年12月31日 08:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/31 8:04
今年は魔のトラバースも夏道。
って言うか登り返しがキツイ!
横窪峠から上河内岳方向。
雪が降ってきました。
2015年12月31日 08:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/31 8:10
横窪峠から上河内岳方向。
雪が降ってきました。
ウソッコ沢小屋に到着。
2015年12月31日 08:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/31 8:46
ウソッコ沢小屋に到着。
正月はこの辺り一面が凍っていたので、この場所の通過の為にアイゼン出しました。
2015年12月31日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 8:55
正月はこの辺り一面が凍っていたので、この場所の通過の為にアイゼン出しました。
ヤレヤレはヤレヤレなのでヤレヤレ回避で行きました。
2015年12月31日 09:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:17
ヤレヤレはヤレヤレなのでヤレヤレ回避で行きました。
岩が軽く凍っていたので慎重に通過。
2015年12月31日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:18
岩が軽く凍っていたので慎重に通過。
沢沿いを林道に向けて歩きます。
2015年12月31日 09:24撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:24
沢沿いを林道に向けて歩きます。
林道が見えてきました。
2015年12月31日 09:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:33
林道が見えてきました。
ここから林道に登るのは初めて。
いつもは軽装なので途中から強引に登ります。(笑)
2015年12月31日 09:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/31 9:39
ここから林道に登るのは初めて。
いつもは軽装なので途中から強引に登ります。(笑)
鳥小屋尾根と茶臼岳。
2015年12月31日 09:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:40
鳥小屋尾根と茶臼岳。
林道に出ました。
2015年12月31日 09:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:44
林道に出ました。
大吊橋には自転車がデポしてありました。
2015年12月31日 09:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/31 9:54
大吊橋には自転車がデポしてありました。
やっと沼平に到着!
あ〜!長くて最高の三日間でした!!!
2015年12月31日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/31 10:31
やっと沼平に到着!
あ〜!長くて最高の三日間でした!!!
白樺荘から眺める茶臼岳。
2015年12月31日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/31 11:00
白樺荘から眺める茶臼岳。
白樺荘の店員さんで見た事ある人がいると思ったら、夏にお世話になった聖平小屋の小屋番さんでした!
ここでも良くして頂き本当にありがとうございました!!!
2015年12月31日 11:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
12/31 11:00
白樺荘の店員さんで見た事ある人がいると思ったら、夏にお世話になった聖平小屋の小屋番さんでした!
ここでも良くして頂き本当にありがとうございました!!!

感想

今年の年始のアルプス山行は日程的に山に行くのは厳しそうなので、年末アルプス山行という事になりました。

本当なら28日から31日の3泊4日という予定でしたが、仕事の都合で28日が出勤となり、危うく29日も出勤!という危機でしたが何とか回避出来ました。

行き先は候補が複数ありました。
 收山戞曄  ‐楕拭狙山拇貳根〜上河内岳〜茶臼小屋〜沼平(天候や計画が厳しければ東尾根ピストン・二泊では厳しめ)

◆攬沢岳】  伝付峠〜二軒小屋〜マンボー尾根〜悪沢岳ピストン(二泊では厳しめ)

【北岳】   奈良田〜池山吊尾根〜北岳〜農鳥岳〜笹山〜奈良田(3泊出来ないと結構厳しい)

ぁ擶見岳】  鳥倉〜三伏峠〜塩見岳ピストン(たぶん、ここは二泊で十分いける)

悪沢岳のマンボー尾根以外は過去に歩いた事のあるコースなので危険箇所等は良く分かっていますのでコースの概要は良く知っているルートを選びました。
しかし、行けるコースは一つだけなので迷うばかりで中々決められずにいました。 
自分に「どこに一番行きたいんだ?」と聞いたら「東尾根」という答えが返ってきたので聖岳東尾根に行く事が決定しました!

沼平7時過ぎにスタートしたのですが、車に忘れ物を二回もしてしまい20分くらいタイムロス...。  
ここでヤマレコでコメントを頂いた事のあるmamepyonさんと偶然一緒になりましたので退屈な林道を畑薙大吊橋までご一緒させて頂きました。
この山域に精通されている方なので、道中もマニアックな話で盛り上がりアッという間に吊橋に着いてしまいました。楽しい話題をありがとうございました!
出来れば聖沢の登山口までご一緒したかったですが...(笑)

ここから延々と長い林道を一人で歩く事になりました。
退屈なので畑薙橋を越えて音楽でも聞こうと思っていたら山側から落石が...「危ねぇ〜な」と思って見てたらワンバウンド後イレギュラーして顔面めがけて飛んで来た!!!  間一髪で回避出来ましたが、危うく林道で遭難するところでした。
とてもじゃないが音楽を聞きながら林道を歩く事はできませんでした...。

林道を歩く事3時間...。    やっと聖沢登山口に到着。 長かった...。

ノンストップで登山道に入ると、いきなりの急登で重荷をズッシリと感じて先に不安を感じましたが、だんだんと慣れて出合小屋跡に到着。
ここから北側の斜面を登りジャンクションピークを目指し直線的な急登をひたすら登るのですが、積雪は1700m位から出てきて1900mではしっかりとした雪道になりました。
この道はストレートに登るので、28番送電鉄塔標識からのルートよりも時間的には速いと思います。

ジャンクションピークに着いた時刻が14:00でしたので残り2時間半くらいで最低でも白蓬沢の頭までは行きたいし、行かなくては明日の計画に支障が出てしまいます。
メガシャキを半分飲んでスピードを上げて進みます。

16時前に白蓬沢の頭まで行けたので、夏に偵察しておいた森林限界手前の窪地地点まで足を延ばす事にしました。
景色を見ながら進むと、目標地点に着きましたが、前日か前々日にどなたかが幕営したようで整地が完璧に出来上がっていましたので有り難く使わせて頂きました。

この日は冷え込みがキツく、寒くてあまり眠れませんでした。2600mの稜線はテント内で-13℃まで冷えたので外は更に寒かったと思います。
でも、横になって身体を休めるだけでも全然体力の回復が違うので何も考えずに朝を待ちました。

朝になるにつれて風が強くなってきました。
朝食を作りゆっくりと支度をして6時過ぎに出発。 今日は雪が深くなる事を予想してスノーシューで行きましたがこれが大正解!
踏み抜きも無く順調に進み、日の出の7時頃には森林限界を超える事が出来ました。
とにかく風が強くナイフリッジではアイゼン・ピッケルに変えスピードは落ちましたが聖沢に落とされては堪らないので、ここは安全第一でした。

日が昇るにつれて赤く染まる南アルプスの山々...。  言葉を失うほどの美しさは感動的で風をよけれる場所に座りしばらく眺めていました...。

東尾根は東聖岳直下と奥聖岳直下の二か所が難所ですが、やはり全ての装備を背負っての重荷での通過はなかなか手ごわく興奮しました。 
中途半端に岩が出てミックス状態でしたので、完全な雪稜の方が通過は容易なのかもしれません。

奥聖岳へと登り切ると一段と風が強くなり風上を避けながら聖岳へ。
とにかく風が強く顔に何かがバチバチと当たるので何かと思ったら、雪と一緒に飛んできていたのは砂礫でした...。
これは堪らんと記念撮影だけ済ませ直ぐに聖平に向けて下山開始!
もう少しゆっくり景色を楽しみたかったけど仕方ありません、、、。

山頂からはシリセードで下り、小聖岳を越えて聖平へ。
この辺りまで来ると風は弱くなり、今度を暑くなったのでフリースを脱ぎ少し休憩して南岳へと登り返します。
ここからは雪が深くなりトレースも微妙なので苦労しました。
途中でアイゼンの方が上河内岳方向から下ってきたのでトレースに感謝して使わせて頂きました。

南岳は正直どこなのか分からず通過してしまったのですが、南岳〜上河内岳間の痩せ尾根が綺麗な雪稜になっていて、伊那側の急斜面をトラバースして通過。
少しクラスト気味でしたので、ここも面倒でもアイゼンを出すべき場所なのかもしれません。

上河内岳の肩に到着し、上河内岳を見上げると数百m高いように見えたのでスルーする事にしました。  聖平からほぼコースタイム通りで短縮も出来なかったので時間もそれ程余裕は無かったですが、それより体力的に厳しかったです。

茶臼へのルートは夏道と違い尾根通しなので「ハイジの池」を探しながら歩くとスノーシューでも踏み抜きまくりゾーンに突入して更に体力を奪われました...。こんな事なら上河内岳登れたのでは?

茶臼小屋分岐からサッサと小屋へ行くと、大人数の大学生(ワンゲル部)の方達と3名の男性が先にいたので結構な賑わいでした!
僕は二階部分に行きましたが、ここには窓があり富士山と笊ヶ岳が良く見える位置で、夕日に染まる富士山を眺めながら水作り。
この日は暖かく、テントを張らなくても全然寒さを感じず快適に寝る事が出来ました。  隣の男性が鍋やあんまんを作っていたのでヨダレを垂らしながら見ていました。(笑)

皆さん18時頃には寝てしまい、一人退屈なので昨日からの行程を振り返ってみると、一つ謎が生まれました!!!
夏にこのコースを沼平起点で日帰りできるのか?   退屈なので逆算しながら計ったのですが、かなり厳しいコースでした。 こんな事を考えているうちに寝てしましました。

4時に起きるとまだ皆さん寝ているようで、起こさないように静かにお湯を沸かしコーヒーを作るが外が物凄い風の音で、お隣さんの目覚ましが鳴りまくっているが多分気が付いていないっぽい...。
少し外の様子を見に行くと雪煙が舞いまくり、正月を思い出した。 あの時もこの小屋で過ごし、風が強く上河内岳を諦めた。  これが本来の厳冬期のアルプスなのだろう...。

日の出を待って僕は下山。
白樺荘の温泉に入って下山するだけなので特に急がず下るが、こちらのルートは2000mくらいで積雪は少なくなったので、やはり今年は雪が少ない。
二日間の行動で結構疲れたので、ヤレヤレ峠を回避して林道へ。  河原から林道に上がる道で疲れているのだから僕はヤレヤレでなくヨレヨレ..。

林道を40分くらい歩きやっと沼平のゲートに到着!   
下山届を書いて車に戻るとワイパーに何か挟まっている。  まさか駐車違反?
と思い見てい見るとmamepyonさんからのメモでした!
本当にご丁寧にありがとうございました。  お陰様でとても充実した山行になり最高の三日間でした!!!
またどこかでお会いできるのを楽しみにしております!!!

帰路は白樺荘に寄ると店員さんが見た事のある方だった!  そうだ!聖平小屋の小屋番さんだ!!!
あの時も魁と一緒に優しく接していただきたのですが、今日も本当に良くしてくださりありがとうございました! また夏に聖平に伺います。

                 《感想》
今年は雪が少ないと言われていたので心配していましたが、聖岳東尾根はしっかりと雪があり充実した山行でした!  例年なら登山口からラッセルですので雪が少なく相当楽は出来たと思います。

そして、沼平のゲートでワカンにしょうか、スノーシューにしようか迷い、スノーシューを選択したのが大正解!!!
結果的にスノーシューが無ければ踏み抜きが多くなり、今回の計画は厳しかったと思います。  スノーシューの突破力は絶大です!

今年最後の山行は体力的に厳しくも、素晴らしい景色を堪能出来る今年を総括するような山行でした! 

また来年も南アルプスの藪尾根やバリエーションルートを中心に歩きたいと思いますが、ロードも勝負の年なので気合を入れてトレーニングに励みたいと思います!!!

今年も本当に多くの方々にお世話になりました。
ご一緒して頂いた方々、山で出会った方々、下山後にコメントをくださる方々のおかげで僕の登山は本当に充実したものでした。 ありがとうございました!!!

また来年もお世話になるとおもいますがよろしくお願いします。
では、今年も残すところ数時間ですが、良いお年をお迎えください!!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2698人

コメント

ゲスト
聖岳に行きたかった
kaikaireiさん、はじめまして。
kaikaireiさんと同じ日程で光岳と聖岳を登ろうと目論んでいましたが、光岳だけとなってしまいました。
稜線部は意外と積雪が多くラッセルがきつくて、光岳から聖岳に縦走する気になれませんでした。
光岳側から見た聖岳は真っ白でとてもキレイでしたよ。
聖岳の山頂部の写真を見ると、雪が結構硬そうですね。
聖岳でスキーするなら残雪期の方がいいのかもしれませんね。
とても参考になりました。
2015/12/31 21:48
Re: 聖岳に行きたかった
shibayan88さん、はじめまして。  凄い方からのコメントで恐縮です
少し記録を拝見させて頂きましたが、とんでもない滑走記録ばかりですね
僕はスキーが出来ないので難易度などは全く分からないのですが、どんな山でもスキーしてしまうというのは凄まじいですね!

僕は二泊で聖岳と光岳を登るというのは便ヶ島・易老度起点以外では考えられませんが、 shibayan88さん程の行動力の方なら可能かもしれませんね

僕も聖岳から光岳を見ていましたが、しっかりとした積雪があり稜線のラッセルも想像がつきました   その中を光岳まで行かれてしまうのですから流石という他ありません!

聖岳の山頂稜線はクラストした場所も多くありましたが、聖岳から小聖岳への大斜面はシリセードでズルズルと滑れたので柔らかいのかな?   スキーに適した雪質が分からず申し訳ありません

こちらこそ刺激的な方の記録を拝見させて頂きありがとうございました!!!
2015/12/31 22:07
聖なつかしいです
kaiさん、お疲れさまです。
あの後、聖に行っていたのですか、一人で冬山とはさすがですね。
もうビバークはお手の物ですね
聖は学生の頃に春合宿で行ってラッセルの思い出があります。
それ以来行ってないので、なつかしかったです。
12月だとまだあまり雪がないですね。
2015/12/31 22:25
Re: 聖なつかしいです
kurosukeさん、コメントありがとうございます!
あの後、走るのは控えて仕事を終えてから歩く事はしていたのですが、特に問題は無かったので恒例の正月山行に行ってきました!
寒冷地でのビバークはkurosukeさんに鍛えられたと言っても過言ではありません!(笑)

kurosukeさんは山でもランニングでも素晴らしい実績をお持ちの方ですし、山に関して話す事の意味を理解してくださる大先輩ですので、今回の聖岳もイメージが付くと思います

やはり今年は特に雪が少ないようで、東尾根ピストンにならずに済み幸運でした
先日ピッケルのお話をされてましたが、また雪山に行くような事があれば是非ご一緒出来たら嬉しいです!
きっとkurosukeさんとなら猛ラッセルで敗退しても笑って帰宅できそうです
もうすぐ、新しい年になりますが、また来年も色々とよろしくお願いします!
2015/12/31 23:52
おつかれさまでした!
kaikaireiさん、初めまして。
駐車場に後から来たアラフィフコンビの物です。上で会いましょうとか言いながら、kaikaireiさんに全然追いつくことができませんでした。
我々は、2,100m付近に幕営し、翌日山頂を超えて聖平に入りました。
また、アルプスでお会いしましょう!
2016/1/1 10:38
Re: おつかれさまでした!
smalltalk81さん、こんにちは。  コメントありがとうございます!
まさか駐車場でお会いしたお二人がヤマレコユーザーさんとは思いもしませんでした

後でお会いしましょう!と言いながら、僕も白蓬沢の頭から更に進んでしまいましたので、申し訳なかったです

聖平では二名の方と一名の若者が宿泊していたでしょうか?  二名の方には、「聖岳東尾根から二名の方が来ると思いますよ!」とお伝えしておきました。
しかし本日帰宅されているという事は、昨日のうちに茶臼小屋を通過して沼平まで下山という事でしょうか?
かなりハードな行程ですのでビックリです

南アルプスばかり登っておりますので、またどこかでお会いしたらよろしくお願いします
2016/1/1 11:44
Re[2]: おつかれさまでした!
聖平では、単独の方と二名パーティの方達と一緒でした。それぞれ、茶臼小屋からと横窪沢小屋からと仰ってました。

私たちは、三日目の早朝6時に聖平小屋を出発しヘッドランプを点けて上河内を目指したのですが、8時すぎ標高2,600m地点で降雪のため引き返しました。その後、聖沢コースを下山し、沼平のゲートに16時すぎに到着しました。聖沢もトラバースや登り返しの多い道で結構疲れました。

2009年の冬には同じメンバーで塩見岳から北岳を縦走しました。クリスマスから入山したので北岳の下りで八本歯のコルに降りるまで誰にも会わず、ずっとラッセル三昧でした。また、同じような縦走をしてみたいものです。
2016/1/4 11:16
Re[3]: おつかれさまでした!
smalltalk80さん、再びありがとうございます!

内心は「まさか聖沢を下ったのかな?」という事がとても気になっていました。
例年なら積雪が多くトラバースだらけですので困難なルートですが、今年は雪が少ないので行けるかも?と僕も考えていました
しかし、今年も簡単なルートでは無かったみたいですね

塩見岳から北岳ですか    厳冬期にそれだけのロングルートに臨まれる方は本当に珍しいですし、ラッセルも考えただけで嫌になります
でも充実した山行だったでしょうね   また来年のこの時期に再びお会いできるのを楽しみにしています
2016/1/4 21:10
聖岳東尾根
kaikaireiさんこんにちは
聖の東尾根行きましたか。今年も同じ山ですね。
私たちは2日〜4日でいきます。
山の状況参考になりました、ありがとうございます。
では私たちも行ってきます。
2016/1/1 16:25
Re: 聖岳東尾根
one-hunterさん、あけましておめでとうございます‼︎
今年も一緒の行き先でしたね。今日下山ですね!
今年も聖平小屋にはお邪魔させていただきますのでよろしくお願いします

またどこかご一緒できるのを楽しみにしています‼︎
2016/1/4 7:22
新年早々素晴らしいレコ見させてもらいました
明けましておめでとうございます。
晩秋の塩見岳ですれ違った者です。
先月、沼平から聖岳登りましたが、わずか1ヶ月余りで雰囲気ガラリと変わりましたね。
最高のトレイルで一年締められ羨ましい限りです。
2016/1/1 16:35
Re: 新年早々素晴らしいレコ見させてもらいました
tomhigさん、明けましておめでとうございます‼︎
コメントありがとうございます。
昨年、塩見岳でお会いしたのは覚えていますよ

今回の聖岳は晴天に恵まれ最高の締め括りでした 今年も南アルプスには行く予定ですので、再びどこかでお会い出来るのを楽しみにしています
コメントありがとうございまし‼︎
2016/1/4 8:06
あけましておめでとうございます。
kaiさん。あけましておめでとうございます。
今年も色々参考に、刺激に、させていただきます。よろしくお願いいたいます。
昨年の締めの聖岳、その行程も景色も全てすばらしいです。沼平からの林道、聖岳山頂、小聖岳など懐かしいです。う〜ん、また行きたくなってきた〜!今年僕も絶対南アルプスに行くと思います。
さまざまなスタイルの登山・ランニングなどにトライされていて、いつも楽しくレコみさせていただきます。僕のほうは、まだスタイルは定まってませんが、体力はつけておこうと思ってます
2016/1/2 8:48
Re: あけましておめでとうございます。
shinさん、あけましておめでとうございます‼︎ 今年もよろしくお願いします。

昨年は塩見岳でお会いしてから、色んな刺激を頂きましたね。
今年は丹沢24でご一緒出来ると思いますので楽しみにしていますよ

僕の方は今年はフルマラソンの目標に向けて勝負の年ですので、昨年のように山には行かないと思いますが、南アルプスには行きたいと思っているのでどこかでお会い出来ると良いですね!
2016/1/4 8:03
〆に相応しい山業
kaiさん、明けましておめでとうございます。

去年のレコにやっとコメ
出遅れご容赦下さい。

しかし、〆に相応しい大作ですね
カメラもスマホでなく、山の写真が実に見事です!
これぞ ヤ・マ・レ・コ ですよ。
年末年始には登らない私にとって、温々の部屋に居ながらにして
極寒の南アをVirtual体験出来ました
kai様々ですよ!

マラソン大会出場されたんですね。
ポジティブに人生をエンジョイする家族の姿。
新年に相応しいチャレンジですね
青学も完全優勝しましたし、kaiさんも完全燃焼出来る
一年となりますよう、応援しております。
2016/1/4 11:00
Re: 〆に相応しい山業
tailwindさん、新年明けましておめでとうございます     今年も何かとお世話になると思いますがよろしくお願いします!

僕も年始はバタバタして、皆さんの記録をしっかりと拝見出来ずにいましたのでコメントを送れずにいます
特に今年は晴天に恵まれましたので、多くの記録がUPされましたのでもう少し時間がかかりそうです。

そして僕の聖岳も晴天に恵まれて〆としては最高の山行になりました。   あの件があったので安全第一の山行で少し刺激が足りないかなぁ〜?なんて山行前は思っていましたが行ってみるとやはり南アルプスの絶景を眺められる事だけで本当に満たされた気分でした

今年はランニングに力を入れる一年になりますので、またご助言のほどよろしくお願いします
2016/1/4 20:56
ゲスト
あけましておめでとうございます
ご無沙汰しています。
去年からのkaiさんのレコでたくさんの静岡の素晴らしさを知れました。
聖東尾根、自分もぜひ歩きたいルートと思っています。
この素晴らしい写真の景色をぜひ味わいたいなぁ・・・。行くときはぜひアドバイスくださいね。
子育てが落ち着いたらぜひ出かけようと思います
2016/1/6 13:14
Re: あけましておめでとうございます
metaさん、明けましておめでとうございます    ご丁寧にありがとうございます!

僕の方こそメタさんの小渋川からの正月山行に刺激を受けましたよ
あの記録を拝見し、登頂する事だけが成功ではないという事を強く感じました。
今年は可愛い赤ちゃんのお世話にお忙しと思いますので、正月山行どころではないと思いますが、再び山に行ける日が来たら是非一緒にマイナールートで南アルプスに行きましょう!!!

僕は楽しみに待っていますよgood
2016/1/7 21:07
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら