ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 832749
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

焼山〜姫次〜蛭〜丹沢山(泊)〜塔〜鍋〜雨山峠

2016年03月22日(火) ~ 2016年03月23日(水)
 - 拍手
体力度
8
2~3泊以上が適当
GPS
12:47
距離
38.2km
登り
3,548m
下り
3,542m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:59
休憩
1:13
合計
7:12
距離 21.3km 登り 2,580m 下り 1,311m
8:15
85
9:40
9:47
6
9:53
9:54
15
10:09
17
10:26
10:27
8
10:35
10:36
3
10:39
10:48
20
11:08
11:10
21
11:31
11:44
12
11:56
9
12:05
8
12:13
12:16
16
12:32
12:35
17
12:52
12:59
15
13:14
13:19
0
13:19
13:20
2
13:22
13:28
1
13:29
13:32
21
13:53
5
13:58
14:02
3
14:05
14:06
15
14:21
10
14:31
14:33
3
14:36
14:39
6
14:45
9
15:19
2日目
山行
4:47
休憩
0:36
合計
5:23
距離 16.8km 登り 970m 下り 2,250m
6:36
1
6:37
15
6:52
6:53
13
7:06
7:08
19
7:27
2
7:29
7:35
11
7:46
16
8:10
17
8:27
1
8:28
8:36
2
8:38
8:39
4
8:43
11
8:54
8:55
5
9:16
9:24
11
9:35
9:36
9
9:45
9:47
23
10:10
10:12
6
10:18
10:20
49
11:09
9
11:54
11:55
3
11:59
ゴール地点
一日目、蛭〜丹沢山はぬかっててスピードが落ちました。姫次で昼食。
二日目は、ぬかるむ前に出発したため、順調でした。
天候 一日目 晴れのち曇り(強風) 二日目 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 京王線橋本駅〜バス三ケ木バスターミナル(6時40分発)三ケ木〜焼山登山口(7時40分発 月夜野行き)
帰り 寄バス停(12時45分発)〜小田急線新松田駅
コース状況/
危険箇所等
雪はそこそこ残ってたけど、アイゼンは不要でした。
危険個所は、焼山の手前が道が細くて滑落注意であります。
ぬかるみが多く、蛭〜丹沢山はかなり時間がかかりました。
あとは、当然ですが、鍋割山〜雨山峠は注意が必要です。
そのあとの沢を渡る箇所も雨が降ったあとは、渡るのが大変で注意が必要かと思います。
出発地点の焼山登山口近くにはバス停があります。
2016年03月22日 08:01撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:01
出発地点の焼山登山口近くにはバス停があります。
同じく出発地点
2016年03月22日 08:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:06
同じく出発地点
焼山登山口
僕のほかには4人くらいかな。登山者。
2016年03月22日 08:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:07
焼山登山口
僕のほかには4人くらいかな。登山者。
2016年03月22日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:09
ここを曲がります。
2016年03月22日 08:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:09
ここを曲がります。
いい天気だなぁって思ってたは、ほんの数時間だったかなぁ。
2016年03月22日 08:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:11
いい天気だなぁって思ってたは、ほんの数時間だったかなぁ。
歩きやすいです。
2016年03月22日 08:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:18
歩きやすいです。
西野々バス停への分岐
2016年03月22日 08:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:21
西野々バス停への分岐
見えるのは石砂山のほうかな。
2016年03月22日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:40
見えるのは石砂山のほうかな。
ちょっと道が細く危険箇所。山と高原地図では滑落注意となってるあたりです。
2016年03月22日 08:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:57
ちょっと道が細く危険箇所。山と高原地図では滑落注意となってるあたりです。
下界が見えます。
2016年03月22日 08:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 8:58
下界が見えます。
焼山へ向かわない道もあるけど、当然ピークハンターの私は、当然ピークへ。
2016年03月22日 09:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:36
焼山へ向かわない道もあるけど、当然ピークハンターの私は、当然ピークへ。
意外な急坂
2016年03月22日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:37
意外な急坂
見えるのは丹沢三峰方面かな。
2016年03月22日 09:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:39
見えるのは丹沢三峰方面かな。
ピークが見えてきました。
2016年03月22日 09:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:40
ピークが見えてきました。
ピーク到着。後ろの展望塔へ登ります。
2016年03月22日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/22 9:41
ピーク到着。後ろの展望塔へ登ります。
2016年03月22日 09:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 9:41
焼山のいわれが書いてあります。
2016年03月22日 09:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:42
焼山のいわれが書いてあります。
展望塔から宮ケ瀬方面が良く見えました・
2016年03月22日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 9:43
展望塔から宮ケ瀬方面が良く見えました・
丹沢三峰方面が見えます。
2016年03月22日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 9:43
丹沢三峰方面が見えます。
大山方面。
2016年03月22日 09:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:43
大山方面。
目指す方向です。
2016年03月22日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:44
目指す方向です。
東海自然歩道に戻ってきました。
2016年03月22日 09:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 9:48
東海自然歩道に戻ってきました。
平丸分岐
2016年03月22日 10:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 10:10
平丸分岐
黍殻山(きびがらやま)へも行かないでも進めますが。
当然ピークを目指します。
2016年03月22日 10:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 10:16
黍殻山(きびがらやま)へも行かないでも進めますが。
当然ピークを目指します。
ここも急坂
2016年03月22日 10:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 10:18
ここも急坂
頂上です。特に展望なし。
2016年03月22日 10:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 10:27
頂上です。特に展望なし。
簡易な標識
2016年03月22日 10:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 10:27
簡易な標識
ここから下ると水場があるらしい。
2016年03月22日 10:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 10:35
ここから下ると水場があるらしい。
大平分岐
2016年03月22日 10:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 10:36
大平分岐
黍殻避難小屋へ向かいます。
2016年03月22日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 10:40
黍殻避難小屋へ向かいます。
黍殻避難小屋。奥にトイレもあります。
2016年03月22日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 10:41
黍殻避難小屋。奥にトイレもあります。
中は、とっても綺麗な避難小屋でした。
2016年03月22日 10:41撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
3/22 10:41
中は、とっても綺麗な避難小屋でした。
青根分岐。
2016年03月22日 10:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 10:50
青根分岐。
丹沢三峰が良く見えます。
2016年03月22日 11:02撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 11:02
丹沢三峰が良く見えます。
目的地のほうは天気がよろしくない。
2016年03月22日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:03
目的地のほうは天気がよろしくない。
丹沢三峰方面は天気がいいのに。
2016年03月22日 11:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:03
丹沢三峰方面は天気がいいのに。
宮ケ瀬方面もとっても良く見えます。
2016年03月22日 11:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:04
宮ケ瀬方面もとっても良く見えます。
八丁坂の分岐
2016年03月22日 11:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:09
八丁坂の分岐
ちょっと雪が混じった道になってきました。
2016年03月22日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:18
ちょっと雪が混じった道になってきました。
2016年03月22日 11:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:24
東海自然歩道最高地点です。
2016年03月22日 11:27撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 11:27
東海自然歩道最高地点です。
姫次到着
2016年03月22日 11:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/22 11:29
姫次到着
2016年03月22日 11:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:29
蛭ヶ岳。あんな遠いんだ。
2016年03月22日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 11:30
蛭ヶ岳。あんな遠いんだ。
目指す方向は雲が多いな。
2016年03月22日 11:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:30
目指す方向は雲が多いな。
姫次で昼飯を食べたあと、蛭を目指します。
いっかい下ります。
2016年03月22日 11:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:44
姫次で昼飯を食べたあと、蛭を目指します。
いっかい下ります。
雪あるけど、アイゼンは不要です。
2016年03月22日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:45
雪あるけど、アイゼンは不要です。
2016年03月22日 11:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:51
原小屋平
2016年03月22日 11:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:57
原小屋平
水場があるらしい。
2016年03月22日 11:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 11:58
水場があるらしい。
地蔵平へ到着
2016年03月22日 12:07撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:07
地蔵平へ到着
木道の坂道
2016年03月22日 12:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:19
木道の坂道
雲行きが怪しくなってきた。
2016年03月22日 12:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:23
雲行きが怪しくなってきた。
木道は続く
2016年03月22日 12:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:26
木道は続く
雪もところどころにあります。
2016年03月22日 12:33撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:33
雪もところどころにあります。
風が強くなってきた。
2016年03月22日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:38
風が強くなってきた。
坂が続きます。
2016年03月22日 12:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:38
坂が続きます。
きついっす。
2016年03月22日 12:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 12:45
きついっす。
目指す方向でない方は展望があるのに。
2016年03月22日 12:48撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:48
目指す方向でない方は展望があるのに。
宿泊地はまだまだ遠い。
2016年03月22日 12:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:49
宿泊地はまだまだ遠い。
本日一番の雪。
2016年03月22日 12:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:51
本日一番の雪。
0.4kmだけど、これがほとんど登りだからね。
しんどい。
2016年03月22日 12:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 12:56
0.4kmだけど、これがほとんど登りだからね。
しんどい。
これがピークではありません。
2016年03月22日 12:57撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:57
これがピークではありません。
これは馬酔木かな?
2016年03月22日 12:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 12:58
これは馬酔木かな?
まだまだ坂は続きます。
2016年03月22日 13:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:00
まだまだ坂は続きます。
しつこい急登。
2016年03月22日 13:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:04
しつこい急登。
200メートルに15分もかかった。
2016年03月22日 13:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:09
200メートルに15分もかかった。
モヤと強風の中を進みます。7
2016年03月22日 13:12撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:12
モヤと強風の中を進みます。7
枝に雪がついてとっても綺麗でした。
2016年03月22日 13:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/22 13:13
枝に雪がついてとっても綺麗でした。
蛭ヶ岳山荘が見えてきた。
2016年03月22日 13:17撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:17
蛭ヶ岳山荘が見えてきた。
蛭ヶ岳山荘到着。
2016年03月22日 13:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/22 13:18
蛭ヶ岳山荘到着。
丹沢山まで3.3km
2016年03月22日 13:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:19
丹沢山まで3.3km
丹沢最高峰です。
2016年03月22日 13:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
3/22 13:19
丹沢最高峰です。
何かの実に雪がついてとっても綺麗に見えました。
2016年03月22日 13:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/22 13:20
何かの実に雪がついてとっても綺麗に見えました。
蛭ヶ岳山荘、ひっそりしてました。
2016年03月22日 13:30撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:30
蛭ヶ岳山荘、ひっそりしてました。
2016年03月22日 13:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:34
またまた一旦下ります。
2016年03月22日 13:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:38
またまた一旦下ります。
2016年03月22日 13:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:40
丹沢山への縦走路はぬかるみだらけでした。
2016年03月22日 13:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:49
丹沢山への縦走路はぬかるみだらけでした。
モヤってるうえに強風。
2016年03月22日 13:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:50
モヤってるうえに強風。
大好きな縦走路なのに天気がイマイチで残念。
2016年03月22日 13:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:52
大好きな縦走路なのに天気がイマイチで残念。
2016年03月22日 13:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:52
靴が泥だらけになりました。
2016年03月22日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:53
靴が泥だらけになりました。
丹沢の山々
2016年03月22日 13:53撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:53
丹沢の山々
下界は天気良さそうなのに。
2016年03月22日 13:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 13:55
下界は天気良さそうなのに。
鬼ヶ岩
2016年03月22日 14:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:03
鬼ヶ岩
2016年03月22日 14:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:03
とにかく凄い風でした。
2016年03月22日 14:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:16
とにかく凄い風でした。
棚沢ノ頭
2016年03月22日 14:20撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:20
棚沢ノ頭
不動ノ峰
2016年03月22日 14:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:31
不動ノ峰
休憩したいとこだが、風が強くてね。
2016年03月22日 14:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:37
休憩したいとこだが、風が強くてね。
不動ノ峰休憩所は、風が入るので・・・
2016年03月22日 14:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:37
不動ノ峰休憩所は、風が入るので・・・
街はくっきり見えます。
2016年03月22日 14:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:50
街はくっきり見えます。
展望はないし、ぬかるみで結構きつい。
2016年03月22日 14:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 14:51
展望はないし、ぬかるみで結構きつい。
帰って凍ってて、軽アイゼン使用のほうが楽かも。
2016年03月22日 15:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:03
帰って凍ってて、軽アイゼン使用のほうが楽かも。
2016年03月22日 15:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:04
あと300メートル
2016年03月22日 15:09撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:09
あと300メートル
またまた木道
2016年03月22日 15:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:11
またまた木道
あと100m
2016年03月22日 15:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:15
あと100m
もうちょっと。
2016年03月22日 15:16撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:16
もうちょっと。
見えてきました。みやま山荘。
2016年03月22日 15:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 15:18
見えてきました。みやま山荘。
日本100名山、丹沢山到着。
2016年03月22日 15:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
3/22 15:19
日本100名山、丹沢山到着。
2016年03月22日 15:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:19
とっても綺麗な山小屋です。
泊まってるのは五人だけでした。とってもゆったりできました。
2016年03月22日 15:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/22 15:35
とっても綺麗な山小屋です。
泊まってるのは五人だけでした。とってもゆったりできました。
書庫。
2016年03月22日 15:52撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/22 15:52
書庫。
夕食は鉄板焼きでした、とっても美味でした。
2016年03月22日 17:58撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/22 17:58
夕食は鉄板焼きでした、とっても美味でした。
翌朝、早朝の富士です。
くっきり見えて感動しました。
2016年03月23日 05:35撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3
3/23 5:35
翌朝、早朝の富士です。
くっきり見えて感動しました。
2016年03月23日 05:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 5:36
宿泊者の方に撮っていただきました。
2016年03月23日 05:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/23 5:39
宿泊者の方に撮っていただきました。
ご来光
2016年03月23日 05:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/23 5:42
ご来光
ご来光その2
2016年03月23日 05:43撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/23 5:43
ご来光その2
2016年03月23日 05:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 5:45
朝ご飯は混ぜご飯でした、これまた美味です。
2016年03月23日 05:54撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
4
3/23 5:54
朝ご飯は混ぜご飯でした、これまた美味です。
丹沢山の看板とともに富士。
2016年03月23日 06:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/23 6:32
丹沢山の看板とともに富士。
蛭を見ます。
2016年03月23日 06:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:37
蛭を見ます。
2016年03月23日 06:38撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:38
塔を目指します。
2016年03月23日 06:42撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:42
塔を目指します。
道がぬかるむ前に、先を急ぎます。
2016年03月23日 06:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:46
道がぬかるむ前に、先を急ぎます。
まだ、氷が溶ける前にね。
2016年03月23日 06:49撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:49
まだ、氷が溶ける前にね。
2016年03月23日 06:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:55
歩きやすくて、気持ち良いです。
2016年03月23日 06:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 6:55
歩きやすくて、気持ち良いです。
曇ってるけど、視界は良好。7
2016年03月23日 07:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:04
曇ってるけど、視界は良好。7
尊仏山荘が見えます。
2016年03月23日 07:11撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:11
尊仏山荘が見えます。
ぬかってないのはほんと楽ちん。
2016年03月23日 07:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:23
ぬかってないのはほんと楽ちん。
尊仏山荘ほ、ほんのもうちょっと。
2016年03月23日 07:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:31
尊仏山荘ほ、ほんのもうちょっと。
富士山はここでもバッチリ。
2016年03月23日 07:31撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 7:31
富士山はここでもバッチリ。
尊仏山荘はとってもひっそりしてました。
2016年03月23日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:32
尊仏山荘はとってもひっそりしてました。
大山方面を眺める。
2016年03月23日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:32
大山方面を眺める。
塔からも富士がくっきり。
2016年03月23日 07:32撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 7:32
塔からも富士がくっきり。
誰もいない塔ノ岳。ひっそり。
独り占め
2016年03月23日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/23 7:36
誰もいない塔ノ岳。ひっそり。
独り占め
海も見えました。
2016年03月23日 07:36撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:36
海も見えました。
金冷やし。鍋割山分岐
2016年03月23日 07:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:47
金冷やし。鍋割山分岐
肉眼ではもっとハッキリ海が見えました。
2016年03月23日 07:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:50
肉眼ではもっとハッキリ海が見えました。
大丸
2016年03月23日 07:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 7:56
大丸
小丸尾根分岐
2016年03月23日 08:04撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:04
小丸尾根分岐
富士はまだまだ健在です。
2016年03月23日 08:14撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:14
富士はまだまだ健在です。
2016年03月23日 08:23撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:23
2016年03月23日 08:26撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:26
鍋割到着。ここも誰もいない。
2016年03月23日 08:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
2
3/23 8:29
鍋割到着。ここも誰もいない。
鍋割山からの富士山
2016年03月23日 08:29撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 8:29
鍋割山からの富士山
海が見えます。
2016年03月23日 08:34撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:34
海が見えます。
またまた、脅しの言葉を見るがひるまず。
2016年03月23日 08:39撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:39
またまた、脅しの言葉を見るがひるまず。
本当に素敵。
2016年03月23日 08:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 8:40
本当に素敵。
2016年03月23日 08:50撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:50
鍋割峠
2016年03月23日 08:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 8:55
鍋割峠
クサリ登場。
2016年03月23日 09:06撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:06
クサリ登場。
慎重に、疲れもあるので、
2016年03月23日 09:08撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 9:08
慎重に、疲れもあるので、
2016年03月23日 09:10撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:10
芽ノ木棚沢ノ頭
2016年03月23日 09:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:13
芽ノ木棚沢ノ頭
ヤセ尾根です。
2016年03月23日 09:15撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:15
ヤセ尾根です。
2016年03月23日 09:19撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:19
富士もここで見納めかな。
2016年03月23日 09:37撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:37
富士もここで見納めかな。
雨山峠到着
2016年03月23日 09:44撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 9:44
雨山峠到着
またまた脅しの言葉。
2016年03月23日 09:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:45
またまた脅しの言葉。
細い道を降りていきます。
2016年03月23日 09:46撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:46
細い道を降りていきます。
イワイワ
2016年03月23日 09:51撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 9:51
イワイワ
2016年03月23日 10:03撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:03
2016年03月23日 10:13撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:13
釜場平
2016年03月23日 10:22撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:22
釜場平
最後の難所と思った急ハシゴ
2016年03月23日 10:24撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:24
最後の難所と思った急ハシゴ
ここから何回か沢を渡るとこがありました。
2016年03月23日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:40
ここから何回か沢を渡るとこがありました。
標識はちゃんとあるので迷いません。
2016年03月23日 10:40撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:40
標識はちゃんとあるので迷いません。
2016年03月23日 10:47撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:47
水源歩道って何?
どっちいっていいかわからなかったけど。
水源歩道は、心配なのに正当なルートを取ることにする。
2016年03月23日 10:56撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 10:56
水源歩道って何?
どっちいっていいかわからなかったけど。
水源歩道は、心配なのに正当なルートを取ることにする。
後ろを振り返る。
2016年03月23日 11:18撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 11:18
後ろを振り返る。
寄大橋。ここは渡りません。
2016年03月23日 11:21撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 11:21
寄大橋。ここは渡りません。
寄バス停近くで。
2016年03月23日 11:45撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
3/23 11:45
寄バス停近くで。
ミツマタ。
2016年03月23日 11:55撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 11:55
ミツマタ。
ゴールの寄バス停。
2016年03月23日 12:00撮影 by  COOLPIX S9900, NIKON
1
3/23 12:00
ゴールの寄バス停。
撮影機器:

感想

実に2ヶ月以上ぶりの登山であります。体調とか脚の不調、天候とかもあって久しぶりの登山になりました。3日連続で休める休暇が残っていたので、天気予報を見て、天候が良さそうなところで、休みをとりました。
日帰りでは、きつそうなコースを選んで、綺麗だと評判の「みやま山荘」泊まりで行ってみました。下界は晴れてたのかも知れないけど、朝は晴れてたけど、姫次から先は、強風でモヤってて、しかもぬかっててしんどかったです。泊まりで良かったって本当思いました、「みやま山荘」に泊まってたのは僕を含めて5人だけ。ゆったり過ごすことができました。常連の同泊者からは、夕食の鉄板焼きはラッキーメニューだそうで、本当に美味しかったです。とってもこじんまりして、綺麗な山小屋でした。2日目はぬかるみが多くないことを良く考えて、ちょっと危険な鍋割〜雨山峠〜寄のコースを使うことにしました。何度か使ったことあるけど、両神の八丁を経験している僕には、それほどの恐怖ではなかったです。ただ、十分な注意は必要ですけどね。その後の何度かの沢を渡るほうが注意が必要だったです、去年何回か沢に落ちてるから。でも、この下山コースは、ぬかるみがなく岩が多かったので、楽でした。沢で靴は洗えたしね。
一日目の天候は残念でしたが、二日目の丹沢山〜塔の縦走路は楽しめたし、富士山はくっきり見えたし、静かな丹沢を存分に楽しめました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1093人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら