ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 839452
全員に公開
ハイキング
甲信越

my map 補完用【笛吹1山梨1甲府1】

2016年04月02日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
23.2km
登り
1,814m
下り
1,825m

コースタイム

(3時間25分睡眠)

起床3:20

出発4:03

(一服5分)

4:53新杉田4:55→5:15東神奈川5:17→(15分睡眠)→6:12八王子6:17→

(八王子駅前散策)

6:30八王子6:35→(35分睡眠)→7:59春日居町7:59

8:00春日居町駅前8:09→8:15ハイキングコース入口→8:19道祖神8:21→8:23ハイキングコース入口に戻る→8:25柳橋交差点8:26→8:30下岩下区コミュニティセンター前8:33→8:36大徳寺8:39→8:49上岩下ランプ交差点8:51→9:10兜山・夕狩沢登山道上岩下口9:13→9:21夕狩沢コース分岐→9:36山腹コース方面分岐9:44→10:29▲兜山10:30→10:32展望台10:45→10:46▲兜山に戻る→10:49駐車場分岐→10:52夕狩沢分岐→11:01▲夕狩ノ兜(仮称)11:02→11:18 955のコル→11:30尾根コース入口11:31→11:41岩堂峠分岐→11:54岩堂峠11:56→12:07深草観音(休憩10分散策21分)12:38→12:49竹の波12:50→13:01木橋→(ルートミス16分ロス)→13:17木橋に戻る→13:27県道分岐13:28→13:40▲要害山13:55→14:11要害温泉分岐→14:23深草園地(うろうろして10分ロス)14:33→14:50林道終点→14:59竹の波→15:11深草観音15:19→15:29岩堂峠15:30→15:53掛鞍峠(鬼山のコル)15:54→15:58▲鹿穴16:06→16:19▲鹿穴ノ角(仮称)16:22→(ハイキングコースに合流しようとしたが撤退して9分ロス)→16:31▲鹿穴ノ角に戻る→16:42▲鹿穴に戻る→16:46鬼山のコルに戻る→16:53鹿穴南分岐17:00→17:09▲960m圏峰→17:14▲横根小岩群山(仮称)17:15→17:29▲深草山17:31→17:53長谷寺分岐→18:10▲大蔵経寺山18:11→18:13二等三角点「幸運村」(ライト点灯)18:27→18:55中段の平坦地(次のマーキングを発見できず26分ロス)19:21→19:33山神宮19:35→19:41赤い鳥居→(鹿柵でジタバタして3分ロス)→19:53里宮19:54→19:58山神宮入口交差点→19:58自販機前の路肩20:07→20:17石和温泉駅前20:29

20:33石和温泉20:44→21:25大月21:30→22:19八王子22:33→23:27東神奈川23:30→23:50新杉田23:53

(一服6分)

帰宅24:58

天候 曇りのち晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
【行き】春日居町駅
JR 根岸線〜京浜東北線〜横浜線〜中央線 2270

【帰り】石和温泉駅
JR 中央線〜横浜線〜京浜東北線〜根岸線 2270

2270×2=4540→2370(青春18きっぷ使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
春日居町駅から基本、1/25000に則り大蔵経寺山まで。
ここより赤のマーキングとコンパスだけを頼りに、山神宮まで。
あとは道形を追って下宮まで。
ここより1/25000に則り石和温泉駅へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。
山と高原地図エリア外にいちぶはみ出しているものの、全行程、一般登山道レベルの優良登山道。

その他周辺情報 【 トイレ 】
深草園地、などなど。
ほかにも、兜山中腹コース分岐から20分程度の駐車場にあるらしい。

【 休憩所 】
兜山・岩堂峠・深草観音・などなど。
ほかにもあったはずだが、思い出せない。

【 飲食・買い物 】
ファミリーマート・セレオ八王子店にて、肉まんとチーズまん(250円)をいただく。
山神宮入口交差点の自販機にて、チェリオ2本(200円)をいただく。

【 持参したガイド・地図 】
山と高原地図2013 26 金峰山・甲武信・奥秩父 (昭文社)
1/25000 塩山 (国土地理院)
1/25000 石和 (国土地理院)
1/25000 甲府 (国土地理院)
1/25000 甲府北部 (国土地理院)
分県登山ガイド 14 山梨県の山 (山と渓谷社)
山梨メープルクラブ編「新版 アタック山梨百名山」 (山梨日日新聞社)

【 special thanks 】

shuchan ( ヤマレコ )
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-40348-prof.html

yoneyama
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/userinfo-826-prof.html ( ヤマレコ )

【 参考書 】
松浦隆康「バリエーションルートを楽しむ」 (新ハイキング社)
藤井寿夫「中央線の山を歩く」 (新ハイキング社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
(よくもわるくも)アルバムの1頁。

【 my初登頂やまなし 】
188 兜山 913.0m
189 夕狩ノ兜(仮称) 990m圏
190 要害山 780m圏
191 鹿穴 989.7m
192 鹿穴ノ角(仮称) m
193 横根小岩群山(仮称) 951m
194 深草山 906m
195 大蔵経寺山 720m圏

【 my初登頂山梨百名山 】
25 兜山 913.0m
26 要害山 780m圏
27 大蔵経寺山 720m圏

※ヤマレコ以前に宴会出席のため訪問した「富士山」「甲斐駒ヶ岳」「仙丈ヶ岳」「北岳」を入れれば31座だけど、あの時代は目的自体がハイキングではなく遊びだったのでやはり除外することにした。
そんなわけで、目指すのは96座かもしれない。

新杉田駅が6:00まで無人駅になったこともあり、春日居町駅も無人駅である関係上、ここ八王子駅でスタンプを押していただいたついでに散策中。
今後のために喫煙所を発見した。
(八王子駅前)
2016年04月02日 06:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 6:21
新杉田駅が6:00まで無人駅になったこともあり、春日居町駅も無人駅である関係上、ここ八王子駅でスタンプを押していただいたついでに散策中。
今後のために喫煙所を発見した。
(八王子駅前)
牛頭天皇の8人の王子、八王子権現が祀られた深沢山くらいしか知らないけど、さすがは神が宿る國、八王子、やるな…(意味不)。
ってか、初沢山は八王子だったかな?
(八王子駅前)
2016年04月02日 06:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 6:22
牛頭天皇の8人の王子、八王子権現が祀られた深沢山くらいしか知らないけど、さすがは神が宿る國、八王子、やるな…(意味不)。
ってか、初沢山は八王子だったかな?
(八王子駅前)
小雨交じりだけど美しい。
(八王子駅前)
2016年04月02日 06:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 6:23
小雨交じりだけど美しい。
(八王子駅前)
改札は、ない。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 07:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 7:59
改札は、ない。
(春日居町駅前)
目の前に兜。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:00
目の前に兜。
(春日居町駅前)
踏切をわたるとトイレと観光案内所。
でも観光案内所は閉まっていた。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 8:00
踏切をわたるとトイレと観光案内所。
でも観光案内所は閉まっていた。
(春日居町駅前)
これはさすがにアバウトすぎて使えないな。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 8:01
これはさすがにアバウトすぎて使えないな。
(春日居町駅前)
春まつりはタッチの差で明日だった。
兜の右は776。
その中間の奥が棚山。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 8:01
春まつりはタッチの差で明日だった。
兜の右は776。
その中間の奥が棚山。
(春日居町駅前)
ホトケノザ方面へ右折してまわるか、
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:09
ホトケノザ方面へ右折してまわるか、
(春日居町駅前)
兜に向かって直進するか、悩んだが兜にした。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:09
兜に向かって直進するか、悩んだが兜にした。
(春日居町駅前)
※ズーム。
(春日居町駅前)
2016年04月02日 08:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:09
※ズーム。
(春日居町駅前)
直進してもお花まみれだった♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:10
直進してもお花まみれだった♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:11
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
紫イボ花★
ムスカリという異称もあるらしい。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:11
紫イボ花★
ムスカリという異称もあるらしい。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:12
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
ミズバショウとスズランが気になるな。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:13
ミズバショウとスズランが気になるな。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
中之条では一分咲きだったシバザクラが満開だ。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:13
中之条では一分咲きだったシバザクラが満開だ。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
モクレンもいいね♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:14
モクレンもいいね♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:14
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
ハイキングコースは左折だけど、花につられて右折した。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:14
ハイキングコースは左折だけど、花につられて右折した。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
春日居郵便局の正面に、
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 8:16
春日居郵便局の正面に、
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
どもども♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:16
どもども♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:18
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 8:18
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
どもども♪
本日はショートなので問題ないと思われますが、時間が大幅に余ってるときに限って大失敗も多いので、気を引き締めますんでよろしくね。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:19
どもども♪
本日はショートなので問題ないと思われますが、時間が大幅に余ってるときに限って大失敗も多いので、気を引き締めますんでよろしくね。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
道祖神。
挨拶もすませたので、ハイキングコースに復帰することにした。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 8:19
道祖神。
挨拶もすませたので、ハイキングコースに復帰することにした。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:22
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:23
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 8:23
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
ひとさまのお庭だけど絵になっていたのでパチリ。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:24
ひとさまのお庭だけど絵になっていたのでパチリ。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
柳橋交差点。
以前はお寺さんだったのかな?
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:25
柳橋交差点。
以前はお寺さんだったのかな?
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
ハイキングコースはこっちだけど、
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:26
ハイキングコースはこっちだけど、
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
ついついお花につられて分県登山ガイドルートへ。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:26
ついついお花につられて分県登山ガイドルートへ。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
でも兜が見えないので、次の角を曲がった。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 8:27
でも兜が見えないので、次の角を曲がった。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
いやー、やられましたね♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:28
いやー、やられましたね♪
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
時間がたっぷりあると、テキトーに歩けるのがいいね。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:28
時間がたっぷりあると、テキトーに歩けるのがいいね。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:29
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
兜隠し。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:29
兜隠し。
(春日居町駅前〜下岩下区コミュニティセンター前)
(下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:30
(下岩下区コミュニティセンター前)
ここで主さまとおしゃべり。
武田のいちばん古い墓らしい。
(下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:30
ここで主さまとおしゃべり。
武田のいちばん古い墓らしい。
(下岩下区コミュニティセンター前)
敷地内に御邪魔してパチリ。
(下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:32
敷地内に御邪魔してパチリ。
(下岩下区コミュニティセンター前)
どもありがとね♪
(下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:33
どもありがとね♪
(下岩下区コミュニティセンター前)
(下岩下区コミュニティセンター前)
2016年04月02日 08:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:33
(下岩下区コミュニティセンター前)
神さまだらけだな、この道は。
(下岩下区コミュニティセンター前〜大徳寺)
2016年04月02日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:34
神さまだらけだな、この道は。
(下岩下区コミュニティセンター前〜大徳寺)
(下岩下区コミュニティセンター前〜大徳寺)
2016年04月02日 08:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 8:35
(下岩下区コミュニティセンター前〜大徳寺)
ちょっちぃ御邪魔しまする。
(大徳寺)
2016年04月02日 08:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:36
ちょっちぃ御邪魔しまする。
(大徳寺)
(大徳寺)
2016年04月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:37
(大徳寺)
延命地蔵菩薩。
(大徳寺)
2016年04月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 8:37
延命地蔵菩薩。
(大徳寺)
(大徳寺)
2016年04月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:37
(大徳寺)
(大徳寺)
2016年04月02日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:37
(大徳寺)
どもども♪
(大徳寺)
2016年04月02日 08:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:38
どもども♪
(大徳寺)
(大徳寺)
2016年04月02日 08:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:39
(大徳寺)
畑の畦道を通らせていただいて、
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:41
畑の畦道を通らせていただいて、
(大徳寺〜登山口)
高架に反って右折すると、
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 8:42
高架に反って右折すると、
(大徳寺〜登山口)
大勢の姫たちが踊っていた♪
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:46
大勢の姫たちが踊っていた♪
(大徳寺〜登山口)
上岩下ランプ交差点で分県登山ガイドルートへ再復帰。
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 8:49
上岩下ランプ交差点で分県登山ガイドルートへ再復帰。
(大徳寺〜登山口)
どもども♪
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:50
どもども♪
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:52
(大徳寺〜登山口)
橋も花壇。
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:54
橋も花壇。
(大徳寺〜登山口)
兜の前衛峰も激しく気になったけど、またまたお花方面へ右折。
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 8:58
兜の前衛峰も激しく気になったけど、またまたお花方面へ右折。
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:06
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:07
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:07
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:08
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:08
(大徳寺〜登山口)
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:08
(大徳寺〜登山口)
登山口が見えた。
準備中の、東京御夫婦と談笑。
その後、3回も再遭遇した。
(大徳寺〜登山口)
2016年04月02日 09:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:09
登山口が見えた。
準備中の、東京御夫婦と談笑。
その後、3回も再遭遇した。
(大徳寺〜登山口)
(登山口)
2016年04月02日 09:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:10
(登山口)
(登山口)
2016年04月02日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:13
(登山口)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:14
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:16
(登山口〜兜山)
右手の観音さまも気になったが、またいずれ。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:16
右手の観音さまも気になったが、またいずれ。
(登山口〜兜山)
「兜山田舎ほうとう」が、めっちゃ気になった。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:17
「兜山田舎ほうとう」が、めっちゃ気になった。
(登山口〜兜山)
たくさんいた♪
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:17
たくさんいた♪
(登山口〜兜山)
春を飾った屋根のしたを歩く。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:18
春を飾った屋根のしたを歩く。
(登山口〜兜山)
右手の森は幻想的。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 9:19
右手の森は幻想的。
(登山口〜兜山)
これは知らないコースだ。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:20
これは知らないコースだ。
(登山口〜兜山)
「夕狩沢コース」行きたいかも。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:21
「夕狩沢コース」行きたいかも。
(登山口〜兜山)
自然と反自然が融合して不思議な世界を構築していた。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:22
自然と反自然が融合して不思議な世界を構築していた。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:23
(登山口〜兜山)
ここは左へ。
案内があるのでまったく困らない。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:27
ここは左へ。
案内があるのでまったく困らない。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:29
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:33
(登山口〜兜山)
山腹コースの分岐。
手頃な岩があったので、ここで一服した。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:36
山腹コースの分岐。
手頃な岩があったので、ここで一服した。
(登山口〜兜山)
左右に巻き道があったけど右をとってみた。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:45
左右に巻き道があったけど右をとってみた。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:49
(登山口〜兜山)
580m圏。
ここより尾根にのる。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:50
580m圏。
ここより尾根にのる。
(登山口〜兜山)
630m圏で南東からのぼってきた尾根を合わせる。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:55
630m圏で南東からのぼってきた尾根を合わせる。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:56
(登山口〜兜山)
どもども♪
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 09:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 9:57
どもども♪
(登山口〜兜山)
いよいよ、おたのしみの岩稜帯へ。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:06
いよいよ、おたのしみの岩稜帯へ。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
3
4/2 10:08
(登山口〜兜山)
この岩の隙間に浦和のめちゃカワ山ガールさまが潜んでいた。
どもども♪
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:08
この岩の隙間に浦和のめちゃカワ山ガールさまが潜んでいた。
どもども♪
(登山口〜兜山)
小岩頭より振り返ると、背後に御坂の山並みを従えたゴルフ場が美しい。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:11
小岩頭より振り返ると、背後に御坂の山並みを従えたゴルフ場が美しい。
(登山口〜兜山)
いちども鎖をもつことなく鎖場は終わっていた。
期待していただけに、かなり残念。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:15
いちども鎖をもつことなく鎖場は終わっていた。
期待していただけに、かなり残念。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:16
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:19
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:24
(登山口〜兜山)
890m圏峰。
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:26
890m圏峰。
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:27
(登山口〜兜山)
(登山口〜兜山)
2016年04月02日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:29
(登山口〜兜山)
山梨百の標柱が見えた。
(兜山)
2016年04月02日 10:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:29
山梨百の標柱が見えた。
(兜山)
913.0m
三等三角点「大公」。
「山梨百名山」の兜山。
(兜山)
2016年04月02日 10:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:30
913.0m
三等三角点「大公」。
「山梨百名山」の兜山。
(兜山)
(兜山)
2016年04月02日 10:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:30
(兜山)
(兜山)
2016年04月02日 10:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:30
(兜山)
南におおよそ1分で展望台。
(兜山)
2016年04月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:32
南におおよそ1分で展望台。
(兜山)
(兜山)
2016年04月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:32
(兜山)
(兜山)
2016年04月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:32
(兜山)
憧れの黒岳の頭が見えないが、ベンチで菓子パンタイムにした。
一服を終えて戻ろうとしたら、折しも浦和っちと再開したので3分ほどおしゃべりした。
ありがとね♪
(兜山)
2016年04月02日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:32
憧れの黒岳の頭が見えないが、ベンチで菓子パンタイムにした。
一服を終えて戻ろうとしたら、折しも浦和っちと再開したので3分ほどおしゃべりした。
ありがとね♪
(兜山)
山頂に戻って、
(兜山)
2016年04月02日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:46
山頂に戻って、
(兜山)
駐車場分岐を追い越して、
(兜山〜夕狩ノ兜)
2016年04月02日 10:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:49
駐車場分岐を追い越して、
(兜山〜夕狩ノ兜)
夕狩沢分岐を追い越して、
(兜山〜夕狩ノ兜)
2016年04月02日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:52
夕狩沢分岐を追い越して、
(兜山〜夕狩ノ兜)
(兜山〜夕狩ノ兜)
2016年04月02日 10:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 10:52
(兜山〜夕狩ノ兜)
岩まじりの尾根を登ってゆくと、
(兜山〜夕狩ノ兜)
2016年04月02日 10:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 10:58
岩まじりの尾根を登ってゆくと、
(兜山〜夕狩ノ兜)
990m圏峰。
夕狩ノ兜と仮称することにした。
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:01
990m圏峰。
夕狩ノ兜と仮称することにした。
(夕狩ノ兜)
たしか、要害山だったと記憶している。
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:01
たしか、要害山だったと記憶している。
(夕狩ノ兜)
※ズーム。
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:02
※ズーム。
(夕狩ノ兜)
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:02
(夕狩ノ兜)
さて、そろそろおいとまして、
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:02
さて、そろそろおいとまして、
(夕狩ノ兜)
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:03
(夕狩ノ兜)
岩頭から下って振り返ると、なかなかの美人さんだ。
(夕狩ノ兜)
2016年04月02日 11:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:04
岩頭から下って振り返ると、なかなかの美人さんだ。
(夕狩ノ兜)
左が尾根筋だけど、ここはマーキングに従って右(北)へ下降。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:05
左が尾根筋だけど、ここはマーキングに従って右(北)へ下降。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
一段下って西へトラバース。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:07
一段下って西へトラバース。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
こちら側からでも普通に下れたっぽい。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 11:07
こちら側からでも普通に下れたっぽい。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:09
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
955とのコルで左折する。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:18
955とのコルで左折する。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
ダンコウバイがチラホラ。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:21
ダンコウバイがチラホラ。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
おだやかな道を分岐まで下って、
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:30
おだやかな道を分岐まで下って、
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
松田ランプの道標で右折する。
「みんなで楽しむハイキングコース」のキャッチフレーズで国鉄の懸賞募集に入選したコースのみに記念設置された栄誉ある道標だが、保存状態もすこぶるよい。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:31
松田ランプの道標で右折する。
「みんなで楽しむハイキングコース」のキャッチフレーズで国鉄の懸賞募集に入選したコースのみに記念設置された栄誉ある道標だが、保存状態もすこぶるよい。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
左手の道へ。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:35
左手の道へ。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
とても優秀な案内。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 11:35
とても優秀な案内。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
「山火事は地球の未来も燃やします 山梨県」
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:41
「山火事は地球の未来も燃やします 山梨県」
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:41
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
特に名前はないようだ。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:43
特に名前はないようだ。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
ようやく木漏れ日が☆
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:49
ようやく木漏れ日が☆
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
でもちょっと弱め。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
2016年04月02日 11:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:50
でもちょっと弱め。
(夕狩ノ兜〜岩堂峠)
(岩堂峠)
2016年04月02日 11:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:54
(岩堂峠)
すばらしい案内板。
知らない山がまた増えた。
拝見していると、男性4名さまグループがお出でになったので突っ立っていては邪魔なので立ち退く。
(岩堂峠)
2016年04月02日 11:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 11:55
すばらしい案内板。
知らない山がまた増えた。
拝見していると、男性4名さまグループがお出でになったので突っ立っていては邪魔なので立ち退く。
(岩堂峠)
(岩堂峠)
2016年04月02日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 11:56
(岩堂峠)
岩堂峠から深草観音への道はめちゃステキな道だった。
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:00
岩堂峠から深草観音への道はめちゃステキな道だった。
(岩堂峠〜深草観音)
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:03
(岩堂峠〜深草観音)
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:04
(岩堂峠〜深草観音)
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:04
(岩堂峠〜深草観音)
あれはちょっと怖いかも。
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 12:05
あれはちょっと怖いかも。
(岩堂峠〜深草観音)
※ズーム。
相当にでかかった。
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 12:05
※ズーム。
相当にでかかった。
(岩堂峠〜深草観音)
(岩堂峠〜深草観音)
2016年04月02日 12:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 12:06
(岩堂峠〜深草観音)
どのガイドもここがイチオシなので外せなかったわけだが、想像以上にすばらしかった。
(深草観音)
2016年04月02日 12:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:07
どのガイドもここがイチオシなので外せなかったわけだが、想像以上にすばらしかった。
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 12:08
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:09
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:09
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:09
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:09
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:10
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:10
(深草観音)
一服休憩後、ザックとストックを小屋にデポ。
(深草観音)
2016年04月02日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:11
一服休憩後、ザックとストックを小屋にデポ。
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:11
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:11
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:12
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:12
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:23
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:23
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:23
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:24
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:24
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:24
(深草観音)
ハシゴ上部の最後の方がかなり揺れて、体重を後方にかけないように前屈みにのぼる。
(深草観音)
2016年04月02日 12:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 12:25
ハシゴ上部の最後の方がかなり揺れて、体重を後方にかけないように前屈みにのぼる。
(深草観音)
どもどもどもども♪
(深草観音)
2016年04月02日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 12:27
どもどもどもども♪
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:27
(深草観音)
つい、勢いで記帳してしまった。
(深草観音)
2016年04月02日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:30
つい、勢いで記帳してしまった。
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:30
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:31
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:31
(深草観音)
ここを這い上がってみたい衝動に駆られたが、
(深草観音)
2016年04月02日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 12:31
ここを這い上がってみたい衝動に駆られたが、
(深草観音)
※ズーム。
ここにもいた…。
(深草観音)
2016年04月02日 12:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:31
※ズーム。
ここにもいた…。
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:32
(深草観音)
振り返ると、見落としていた地蔵さまの視線を感じたので引き返して、
(深草観音)
2016年04月02日 12:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:32
振り返ると、見落としていた地蔵さまの視線を感じたので引き返して、
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:33
(深草観音)
戻って、下降。
(深草観音)
2016年04月02日 12:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:33
戻って、下降。
(深草観音)
(深草観音)
2016年04月02日 12:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:34
(深草観音)
ザックを回収して、
(深草観音)
2016年04月02日 12:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:35
ザックを回収して、
(深草観音)
下ってゆくと、東京御夫婦がベンチ休憩されていたので再び談笑する。
ありがとね♪
(深草観音)
2016年04月02日 12:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:37
下ってゆくと、東京御夫婦がベンチ休憩されていたので再び談笑する。
ありがとね♪
(深草観音)
さて、どうしよう。
ちょっと時間が余りすぎてるから、要害山まで行こうかな?
でも行くと、今度はギリギリになるかも。
ま、下山は駅だし、なんとかなるだろ。
(深草観音)
2016年04月02日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:38
さて、どうしよう。
ちょっと時間が余りすぎてるから、要害山まで行こうかな?
でも行くと、今度はギリギリになるかも。
ま、下山は駅だし、なんとかなるだろ。
(深草観音)
下りはじめたところでグループ登山の方方が登ってこられたので待機中。
(深草観音)
2016年04月02日 12:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:38
下りはじめたところでグループ登山の方方が登ってこられたので待機中。
(深草観音)
水と、
(深草観音〜竹の波)
2016年04月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:40
水と、
(深草観音〜竹の波)
タオルもある。
山奥とはいえ立派な御寺さまだ。
(深草観音〜竹の波)
2016年04月02日 12:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:40
タオルもある。
山奥とはいえ立派な御寺さまだ。
(深草観音〜竹の波)
すばらしく雰囲気のある二つの岩。
(深草観音〜竹の波)
2016年04月02日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:42
すばらしく雰囲気のある二つの岩。
(深草観音〜竹の波)
どもども♪
(深草観音〜竹の波)
2016年04月02日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:44
どもども♪
(深草観音〜竹の波)
(深草観音〜竹の波)
2016年04月02日 12:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:46
(深草観音〜竹の波)
マーキングは左右に分かれたが、道形のよい左へ。
(深草観音〜竹の波)
2016年04月02日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:47
マーキングは左右に分かれたが、道形のよい左へ。
(深草観音〜竹の波)
ここより周回予定。
(竹の波)
2016年04月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:49
ここより周回予定。
(竹の波)
(竹の波)
2016年04月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:49
(竹の波)
何か途轍もないものが潜んでいる気がしたので開けなかった。
(竹の波)
2016年04月02日 12:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:49
何か途轍もないものが潜んでいる気がしたので開けなかった。
(竹の波)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 12:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:50
(竹の波〜要害山)
沢をまたいで、
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 12:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:52
沢をまたいで、
(竹の波〜要害山)
左手のワイルドな尾根は見送って、
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 12:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:58
左手のワイルドな尾根は見送って、
(竹の波〜要害山)
そのままトラバースをすすみ、
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 12:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 12:59
そのままトラバースをすすみ、
(竹の波〜要害山)
この木橋付近からあらゆる方向にマーキングがあるため混線してしまう。
実は渡ってすぐの石段から左に折れるところが山腹トラバース道の登り口だったのだが、右手の沢沿いへすすんで迷走する。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:01
この木橋付近からあらゆる方向にマーキングがあるため混線してしまう。
実は渡ってすぐの石段から左に折れるところが山腹トラバース道の登り口だったのだが、右手の沢沿いへすすんで迷走する。
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:02
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:07
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:08
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:10
(竹の波〜要害山)
絶対ちがう。
こちらは間違いなくVRだ。
もしくは林業作業用のマーキングだ。
西へすすみたいのに北だし。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 13:11
絶対ちがう。
こちらは間違いなくVRだ。
もしくは林業作業用のマーキングだ。
西へすすみたいのに北だし。
(竹の波〜要害山)
木橋に戻ってリスタート。
まっすぐすすめば普通に道だった。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:17
木橋に戻ってリスタート。
まっすぐすすめば普通に道だった。
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:18
(竹の波〜要害山)
たぶん鹿穴方面なんだけど見えてるのは鬼山だと思われる。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:19
たぶん鹿穴方面なんだけど見えてるのは鬼山だと思われる。
(竹の波〜要害山)
東山。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:22
東山。
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:23
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:26
(竹の波〜要害山)
県道への分岐を追い越して、
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:27
県道への分岐を追い越して、
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:28
(竹の波〜要害山)
鹿穴と鬼山。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:32
鹿穴と鬼山。
(竹の波〜要害山)
東山。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:33
東山。
(竹の波〜要害山)
巻き道は無視して尾根通しで。
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:34
巻き道は無視して尾根通しで。
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:39
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:40
(竹の波〜要害山)
(竹の波〜要害山)
2016年04月02日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:40
(竹の波〜要害山)
本丸跡のひろ〜い山頂に到着。
(要害山)
2016年04月02日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:40
本丸跡のひろ〜い山頂に到着。
(要害山)
(要害山)
2016年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:41
(要害山)
山梨百名山標柱はどこかな?
(要害山)
2016年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:41
山梨百名山標柱はどこかな?
(要害山)
(要害山)
2016年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:41
(要害山)
780m圏。
「山梨百名山」の要害山。
(要害山)
2016年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:41
780m圏。
「山梨百名山」の要害山。
(要害山)
(要害山)
2016年04月02日 13:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:41
(要害山)
(要害山)
2016年04月02日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:42
(要害山)
(要害山)
2016年04月02日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:42
(要害山)
(要害山)
2016年04月02日 13:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:42
(要害山)
お弁当タイムにした。
(要害山)
2016年04月02日 13:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 13:43
お弁当タイムにした。
(要害山)
(要害山〜深草園地)
2016年04月02日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:01
(要害山〜深草園地)
不動明王。
(要害山〜深草園地)
2016年04月02日 14:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:01
不動明王。
(要害山〜深草園地)
(要害山〜深草園地)
2016年04月02日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:08
(要害山〜深草園地)
要害温泉への分岐は見送る。
(要害山〜深草園地)
2016年04月02日 14:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 14:11
要害温泉への分岐は見送る。
(要害山〜深草園地)
(要害山〜深草園地)
2016年04月02日 14:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:20
(要害山〜深草園地)
(深草園地)
2016年04月02日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4/2 14:23
(深草園地)
くだんの詳細マップがここにはないな。
(深草園地)
2016年04月02日 14:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 14:23
くだんの詳細マップがここにはないな。
(深草園地)
どもども♪
ちょっと日没を過ぎそうですが、安全第一で行きますんで、よろしくね。
(深草園地)
2016年04月02日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:25
どもども♪
ちょっと日没を過ぎそうですが、安全第一で行きますんで、よろしくね。
(深草園地)
こちらか、
(深草園地)
2016年04月02日 14:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:25
こちらか、
(深草園地)
こちらかの、どちらからでも回れるはずなんだけど、
(深草園地)
2016年04月02日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:26
こちらかの、どちらからでも回れるはずなんだけど、
(深草園地)
とりあえず、あたりを散策してみることにした。
(深草園地)
2016年04月02日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:26
とりあえず、あたりを散策してみることにした。
(深草園地)
(深草園地)
2016年04月02日 14:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:26
(深草園地)
「武田の社」と書かれていた。
(深草園地)
2016年04月02日 14:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:27
「武田の社」と書かれていた。
(深草園地)
標識はなかったけど、ここが氏神山〜東山コースの登山口だと思われる。
(深草園地)
2016年04月02日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:28
標識はなかったけど、ここが氏神山〜東山コースの登山口だと思われる。
(深草園地)
要害山。
(深草園地)
2016年04月02日 14:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:28
要害山。
(深草園地)
さっき降りてきたのは深草観世音道という名だった。
(深草園地)
2016年04月02日 14:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:30
さっき降りてきたのは深草観世音道という名だった。
(深草園地)
結局、いちばん早そうなので、ここ市営林道深草線からとりついてみた。
(深草園地)
2016年04月02日 14:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:33
結局、いちばん早そうなので、ここ市営林道深草線からとりついてみた。
(深草園地)
あっという間に林道終点へ。
(深草園地〜竹の波)
2016年04月02日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:50
あっという間に林道終点へ。
(深草園地〜竹の波)
よかったよかった。
間違ってなかった。
林道はしょっちゅう間違えるのでけっこう不安。
(深草園地〜竹の波)
2016年04月02日 14:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 14:50
よかったよかった。
間違ってなかった。
林道はしょっちゅう間違えるのでけっこう不安。
(深草園地〜竹の波)
(深草園地〜竹の波)
2016年04月02日 14:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:57
(深草園地〜竹の波)
往路の分岐に戻ってきた。
(竹の波)
2016年04月02日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:59
往路の分岐に戻ってきた。
(竹の波)
国鉄はもうない。
(竹の波)
2016年04月02日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 14:59
国鉄はもうない。
(竹の波)
ども、ただいまです。
(竹の波〜深草観音)
2016年04月02日 15:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:04
ども、ただいまです。
(竹の波〜深草観音)
あれあれ?
往路では見落としていたな。
(竹の波〜深草観音)
2016年04月02日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:07
あれあれ?
往路では見落としていたな。
(竹の波〜深草観音)
奥の御方、背伸びしてください。写りませんよ。
(竹の波〜深草観音)
2016年04月02日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:08
奥の御方、背伸びしてください。写りませんよ。
(竹の波〜深草観音)
背伸びしてくれなかったので、結局のところ、自分が前に出た。
(竹の波〜深草観音)
2016年04月02日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:08
背伸びしてくれなかったので、結局のところ、自分が前に出た。
(竹の波〜深草観音)
(竹の波〜深草観音)
2016年04月02日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:08
(竹の波〜深草観音)
有難く、顔を洗わせていただいた。
(竹の波〜深草観音)
2016年04月02日 15:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:09
有難く、顔を洗わせていただいた。
(竹の波〜深草観音)
ちょっちい一服。
(深草観音)
2016年04月02日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:11
ちょっちい一服。
(深草観音)
あの尾根もいつかきっと…。
(深草観音〜岩堂峠)
2016年04月02日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:21
あの尾根もいつかきっと…。
(深草観音〜岩堂峠)
もっこりくんも気になるしね。
(深草観音〜岩堂峠)
2016年04月02日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:21
もっこりくんも気になるしね。
(深草観音〜岩堂峠)
(深草観音〜岩堂峠)
2016年04月02日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:21
(深草観音〜岩堂峠)
ようやく戻ってきた。
3時間35分、よりみちにしてはちょっと長すぎたな。
(岩堂峠)
2016年04月02日 15:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:29
ようやく戻ってきた。
3時間35分、よりみちにしてはちょっと長すぎたな。
(岩堂峠)
鹿穴を最高峰にするため鬼山はトレイルで巻くことにした。
時間的にも少々節約になるはずだし。
もっとも1042が鬼山だったことは、案内板で初めて知ったんだけど。
※実は夕狩ノ兜(仮称)が990m圏なので、タッチの差で最高峰には届かなかったことにカマノスケはまったく気づいてなかったという。
(岩堂峠)
2016年04月02日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:30
鹿穴を最高峰にするため鬼山はトレイルで巻くことにした。
時間的にも少々節約になるはずだし。
もっとも1042が鬼山だったことは、案内板で初めて知ったんだけど。
※実は夕狩ノ兜(仮称)が990m圏なので、タッチの差で最高峰には届かなかったことにカマノスケはまったく気づいてなかったという。
(岩堂峠)
東山は松浦本にルートがあるから知ってたけど、氏神山は知らなかった。
(岩堂峠)
2016年04月02日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:30
東山は松浦本にルートがあるから知ってたけど、氏神山は知らなかった。
(岩堂峠)
さすがに一日では無理だよな。
(岩堂峠)
2016年04月02日 15:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 15:30
さすがに一日では無理だよな。
(岩堂峠)
鬼山への尾根分岐を見送る。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
2016年04月02日 15:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:35
鬼山への尾根分岐を見送る。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
フラットなのでラクチンだ。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
2016年04月02日 15:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:39
フラットなのでラクチンだ。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
(岩堂峠〜掛鞍峠)
2016年04月02日 15:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:42
(岩堂峠〜掛鞍峠)
もうコル(掛鞍峠)が見えた。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
2016年04月02日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:52
もうコル(掛鞍峠)が見えた。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
鹿穴。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
2016年04月02日 15:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:52
鹿穴。
(岩堂峠〜掛鞍峠)
鬼山。
(掛鞍峠)
2016年04月02日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:54
鬼山。
(掛鞍峠)
鹿穴へ。
(掛鞍峠)
2016年04月02日 15:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:54
鹿穴へ。
(掛鞍峠)
(掛鞍峠〜鹿穴)
2016年04月02日 15:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:57
(掛鞍峠〜鹿穴)
4分で着いた。
(鹿穴)
2016年04月02日 15:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:58
4分で着いた。
(鹿穴)
(鹿穴)
2016年04月02日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:59
(鹿穴)
やったぁ☆
本日の最高峰、鹿穴。
989.7m
三等三角点「鹿穴」。
※最高峰ではなかった。
(鹿穴)
2016年04月02日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:59
やったぁ☆
本日の最高峰、鹿穴。
989.7m
三等三角点「鹿穴」。
※最高峰ではなかった。
(鹿穴)
どもどもどもども♪
御健在でなにより。
実はあまりにも気になったので前日に、最近ここを通ったyoneyama氏のレコを拝見したんだけど、3週間前にあった山名板がきょうなかったらどうしよう、みたいな変なプレッシャーがかかってしまって大変だったから、次回からはノーチェック体制に戻すことにした。
(鹿穴)
2016年04月02日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 15:59
どもどもどもども♪
御健在でなにより。
実はあまりにも気になったので前日に、最近ここを通ったyoneyama氏のレコを拝見したんだけど、3週間前にあった山名板がきょうなかったらどうしよう、みたいな変なプレッシャーがかかってしまって大変だったから、次回からはノーチェック体制に戻すことにした。
(鹿穴)
(鹿穴)
2016年04月02日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:59
(鹿穴)
あと42座か。
でもどんどん増えるから永遠に追いつけないな。
勝てないゲームに浪漫を感じるカマノスケは喜色満面だったという。
(鹿穴)
2016年04月02日 15:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 15:59
あと42座か。
でもどんどん増えるから永遠に追いつけないな。
勝てないゲームに浪漫を感じるカマノスケは喜色満面だったという。
(鹿穴)
(鹿穴)
2016年04月02日 16:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:00
(鹿穴)
さて、時間は気になるけど、せっかくここまで来たので、昨日yoneyama氏のレコで発見した展望岩を拝んできますか。
(鹿穴)
2016年04月02日 16:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:06
さて、時間は気になるけど、せっかくここまで来たので、昨日yoneyama氏のレコで発見した展望岩を拝んできますか。
(鹿穴)
(鹿穴〜鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:15
(鹿穴〜鹿穴ノ角)
ここかな?
(鹿穴〜鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 16:19
ここかな?
(鹿穴〜鹿穴ノ角)
着いた♪
このあと写真を5枚撮って引き上げる。
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:19
着いた♪
このあと写真を5枚撮って引き上げる。
(鹿穴ノ角)
のだが、
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:20
のだが、
(鹿穴ノ角)
やっぱり乗ってこっと♪
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:21
やっぱり乗ってこっと♪
(鹿穴ノ角)
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:21
(鹿穴ノ角)
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:21
(鹿穴ノ角)
しかし岩頭に乗ったのは間違いだった。
テンションが上がってしまったため、トレイルまで下降しようと目論んだカマノスケであったという。
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:22
しかし岩頭に乗ったのは間違いだった。
テンションが上がってしまったため、トレイルまで下降しようと目論んだカマノスケであったという。
(鹿穴ノ角)
(鹿穴ノ角〜ハイキングコース)
2016年04月02日 16:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:23
(鹿穴ノ角〜ハイキングコース)
南に下ればハイキングコースに合流できるはずだけど、かえって大幅に時間を食いそうなので、うろうろしてから撤退した。
(鹿穴ノ角〜ハイキングコース)
2016年04月02日 16:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:29
南に下ればハイキングコースに合流できるはずだけど、かえって大幅に時間を食いそうなので、うろうろしてから撤退した。
(鹿穴ノ角〜ハイキングコース)
どもども、カエルました。
(鹿穴ノ角)
2016年04月02日 16:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:31
どもども、カエルました。
(鹿穴ノ角)
はあはあ。
(鹿穴ノ角〜鹿穴)
2016年04月02日 16:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:31
はあはあ。
(鹿穴ノ角〜鹿穴)
(鹿穴ノ角〜鹿穴)
2016年04月02日 16:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:39
(鹿穴ノ角〜鹿穴)
そんなわけで鹿穴に、本日2度目の登頂を果たしたわけである。
(鹿穴)
2016年04月02日 16:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:42
そんなわけで鹿穴に、本日2度目の登頂を果たしたわけである。
(鹿穴)
コルに戻って、
(掛鞍峠)
2016年04月02日 16:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:46
コルに戻って、
(掛鞍峠)
松の倒木を3本連続で越えると、
(掛鞍峠〜鹿穴南)
2016年04月02日 16:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:50
松の倒木を3本連続で越えると、
(掛鞍峠〜鹿穴南)
鹿穴南の肩に到着。
(鹿穴南)
2016年04月02日 16:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:53
鹿穴南の肩に到着。
(鹿穴南)
日没は18:08なのでかなり苦しいが、そんなときこそ一服。
ここからは整備のよいトレイルらしいので、とにかく慌てなければだいじょうぶ、と言い聞かせる。
(鹿穴南)
2016年04月02日 16:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 16:58
日没は18:08なのでかなり苦しいが、そんなときこそ一服。
ここからは整備のよいトレイルらしいので、とにかく慌てなければだいじょうぶ、と言い聞かせる。
(鹿穴南)
まずは最初のピーク960を越える。
(960m圏峰)
2016年04月02日 17:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:09
まずは最初のピーク960を越える。
(960m圏峰)
名前はないのかな?
(960m圏峰)
2016年04月02日 17:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:10
名前はないのかな?
(960m圏峰)
トレイルは右を巻いたけど951へ。
(951m峰)
2016年04月02日 17:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:14
トレイルは右を巻いたけど951へ。
(951m峰)
小さな岩が群れをなして庭園っぽいので、小岩群山と仮称することにした。
(951m峰)
2016年04月02日 17:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:14
小さな岩が群れをなして庭園っぽいので、小岩群山と仮称することにした。
(951m峰)
(951m峰)
2016年04月02日 17:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:15
(951m峰)
その後たしかゆるいピークを2つほど越えて、
(951m峰〜深草山)
2016年04月02日 17:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:21
その後たしかゆるいピークを2つほど越えて、
(951m峰〜深草山)
深草山の縦長山頂の一角へ。
(深草山)
2016年04月02日 17:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 17:28
深草山の縦長山頂の一角へ。
(深草山)
小岩群山を振り返る。
(深草山)
2016年04月02日 17:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:28
小岩群山を振り返る。
(深草山)
(深草山)
2016年04月02日 17:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:28
(深草山)
(深草山)
2016年04月02日 17:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:29
(深草山)
906m
深草山。
山名板はまだない。
(深草山)
2016年04月02日 17:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:30
906m
深草山。
山名板はまだない。
(深草山)
正面に下りたくなるけど左折。
(深草山)
2016年04月02日 17:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:30
正面に下りたくなるけど左折。
(深草山)
(深草山)
2016年04月02日 17:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:30
(深草山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:45
(深草山〜大蔵経寺山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:49
(深草山〜大蔵経寺山)
ここいらへんは雰囲気もよく、展望もあって、かなりのんびり歩いていた。
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:52
ここいらへんは雰囲気もよく、展望もあって、かなりのんびり歩いていた。
(深草山〜大蔵経寺山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:52
(深草山〜大蔵経寺山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:52
(深草山〜大蔵経寺山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:53
(深草山〜大蔵経寺山)
長谷寺分岐を見送って、
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:53
長谷寺分岐を見送って、
(深草山〜大蔵経寺山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:55
(深草山〜大蔵経寺山)
(深草山〜大蔵経寺山)
2016年04月02日 17:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 17:59
(深草山〜大蔵経寺山)
720m圏。
「山梨百名山」の大蔵経寺山。
すてきな御弁当岩にまみれていたのだが、山梨百名山標柱がないので退却。
(大蔵経寺山)
2016年04月02日 18:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:10
720m圏。
「山梨百名山」の大蔵経寺山。
すてきな御弁当岩にまみれていたのだが、山梨百名山標柱がないので退却。
(大蔵経寺山)
(大蔵経寺山)
2016年04月02日 18:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:11
(大蔵経寺山)
715.5m
山梨百名山標柱は、山頂よりすこし下ったところに設置されている二等三角点「甲運村」のところにあった。
(大蔵経寺山)
2016年04月02日 18:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:13
715.5m
山梨百名山標柱は、山頂よりすこし下ったところに設置されている二等三角点「甲運村」のところにあった。
(大蔵経寺山)
ルートミスさえしなければ帰れると開き直って、のんびり御飯にした。
(大蔵経寺山)
2016年04月02日 18:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:14
ルートミスさえしなければ帰れると開き直って、のんびり御飯にした。
(大蔵経寺山)
(大蔵経寺山)
2016年04月02日 18:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:27
(大蔵経寺山)
さて、行きますか。
って、月明かりもないし、ちょっと暗すぎるのでヘッドライトを装着した。
(大蔵経寺山)
2016年04月02日 18:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:27
さて、行きますか。
って、月明かりもないし、ちょっと暗すぎるのでヘッドライトを装着した。
(大蔵経寺山)
兎にも角にもこの赤い守り神を追って、
(大蔵経寺山〜中段の平坦地)
2016年04月02日 18:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:29
兎にも角にもこの赤い守り神を追って、
(大蔵経寺山〜中段の平坦地)
南を目指す。
(大蔵経寺山〜中段の平坦地)
2016年04月02日 18:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:30
南を目指す。
(大蔵経寺山〜中段の平坦地)
夜景はきれいだしね。
(大蔵経寺山〜中段の平坦地)
2016年04月02日 18:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:34
夜景はきれいだしね。
(大蔵経寺山〜中段の平坦地)
5回ほど引き返したが、なんとか中段の平坦地まで下降できた。
簡易舗装されているところも散見できた。
(中段の平坦地)
2016年04月02日 18:55撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:55
5回ほど引き返したが、なんとか中段の平坦地まで下降できた。
簡易舗装されているところも散見できた。
(中段の平坦地)
どもども♪
(中段の平坦地)
2016年04月02日 18:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 18:57
どもども♪
(中段の平坦地)
(中段の平坦地)
2016年04月02日 18:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 18:59
(中段の平坦地)
しかしながらマーキングが発見できずウロウロ。
(中段の平坦地)
2016年04月02日 19:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:02
しかしながらマーキングが発見できずウロウロ。
(中段の平坦地)
西へ向かう林道モドキに入ってみたものの、棘系の藪にやられて逃亡。
(中段の平坦地)
2016年04月02日 19:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:06
西へ向かう林道モドキに入ってみたものの、棘系の藪にやられて逃亡。
(中段の平坦地)
最後に見たマーキングまで引き返して、下っては上るを繰り返して、
(中段の平坦地)
2016年04月02日 19:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:08
最後に見たマーキングまで引き返して、下っては上るを繰り返して、
(中段の平坦地)
下降してきたところの右手にあったロープをまたいで調査してみたりもしたが、まったく手がかりがなく、
「こりゃ帰れないかもな…」と腹をくくるも、まだ1時間くらいは余裕があるはずなので、終電に絶対間に合わないと決まるまでは、精一杯戻る努力を続けようと誓う。
なので、チョコレートの最後の2欠片とカフェオレを飲んで、3分間だけ一服タイムにした。
(中段の平坦地)
2016年04月02日 19:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:15
下降してきたところの右手にあったロープをまたいで調査してみたりもしたが、まったく手がかりがなく、
「こりゃ帰れないかもな…」と腹をくくるも、まだ1時間くらいは余裕があるはずなので、終電に絶対間に合わないと決まるまでは、精一杯戻る努力を続けようと誓う。
なので、チョコレートの最後の2欠片とカフェオレを飲んで、3分間だけ一服タイムにした。
(中段の平坦地)
そのわずか3分後、とにかく南側を集中的に探索しようとしだした矢先、パイプ方面の先に赤のマーキングを発見したわけである。
ここからは徐々に道形も判りやすくなってきて、1回引き返しただけで、
(中段の平坦地)
2016年04月02日 19:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:21
そのわずか3分後、とにかく南側を集中的に探索しようとしだした矢先、パイプ方面の先に赤のマーキングを発見したわけである。
ここからは徐々に道形も判りやすくなってきて、1回引き返しただけで、
(中段の平坦地)
どもどもどもども♪
(山神宮)
2016年04月02日 19:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:33
どもどもどもども♪
(山神宮)
超ありがとね♪
(山神宮)
2016年04月02日 19:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:34
超ありがとね♪
(山神宮)
(山神宮)
2016年04月02日 19:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
4/2 19:35
(山神宮)
間違えようのない階段を下り、
(山神宮)
2016年04月02日 19:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:35
間違えようのない階段を下り、
(山神宮)
外しようのないくらい明瞭な山道を歩き、
(山神宮〜赤い鳥居)
2016年04月02日 19:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:37
外しようのないくらい明瞭な山道を歩き、
(山神宮〜赤い鳥居)
赤い鳥居にときめいて、
(赤い鳥居)
2016年04月02日 19:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:42
赤い鳥居にときめいて、
(赤い鳥居)
どもども♪
(赤い鳥居)
2016年04月02日 19:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:42
どもども♪
(赤い鳥居)
この鹿柵の開け方が判らず3分でギブアップして、乗り越えたが、昨年の岩山以来違和感が残っている右肩に激痛が…。
次回は裏妙義の予定なのでちょっと心配になる。
(赤い鳥居〜里宮)
2016年04月02日 19:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:45
この鹿柵の開け方が判らず3分でギブアップして、乗り越えたが、昨年の岩山以来違和感が残っている右肩に激痛が…。
次回は裏妙義の予定なのでちょっと心配になる。
(赤い鳥居〜里宮)
表からなら簡単に判るけど…。
(赤い鳥居〜里宮)
2016年04月02日 19:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:48
表からなら簡単に判るけど…。
(赤い鳥居〜里宮)
ここからは農園の舗装道路をくねくね下り、
(赤い鳥居〜里宮)
2016年04月02日 19:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:50
ここからは農園の舗装道路をくねくね下り、
(赤い鳥居〜里宮)
どもども♪
(里宮)
2016年04月02日 19:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:53
どもども♪
(里宮)
本日も無事カエルました☆
生きてま〜す☆
超ありがとね。
(里宮)
2016年04月02日 19:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:53
本日も無事カエルました☆
生きてま〜す☆
超ありがとね。
(里宮)
交差点の向こう側に自販機が並んでいた。
(山神宮入口交差点)
2016年04月02日 19:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:58
交差点の向こう側に自販機が並んでいた。
(山神宮入口交差点)
しかも、はちみつレモン80円とかカフェラテ80円とか。
結局、チェリオ100円を2本いただいた。
ありがとね♪
完全に脱力していたのでここで一服休憩させていただいた。
(山神宮入口交差点)
2016年04月02日 19:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 19:59
しかも、はちみつレモン80円とかカフェラテ80円とか。
結局、チェリオ100円を2本いただいた。
ありがとね♪
完全に脱力していたのでここで一服休憩させていただいた。
(山神宮入口交差点)
「木曜日ほうとうオール千円」は終電には間に合うけど1分悩んでさすがに見送って、想像以上に立派な駅に無事帰還した。
トイレをお借りして、休憩所で汗べっとりのTシャツを着替えて、最後のおにぎりをいただいて一服しながら、きょうを反芻した。
(石和温泉駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
2016年04月02日 20:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 20:17
「木曜日ほうとうオール千円」は終電には間に合うけど1分悩んでさすがに見送って、想像以上に立派な駅に無事帰還した。
トイレをお借りして、休憩所で汗べっとりのTシャツを着替えて、最後のおにぎりをいただいて一服しながら、きょうを反芻した。
(石和温泉駅前)
よかったね。
ありがとね。
またね。
結局のところ、大蔵経寺山は、名山に対して大変失礼な登り方をしてしまったため、いつの日かリベンジできたら幸いである。
山神さまの粋な計らいで万が一鬼山に山名板が出現したら必ず再訪してみようと胸に誓った。
(石和温泉駅前)
2016年04月02日 20:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 20:29
結局のところ、大蔵経寺山は、名山に対して大変失礼な登り方をしてしまったため、いつの日かリベンジできたら幸いである。
山神さまの粋な計らいで万が一鬼山に山名板が出現したら必ず再訪してみようと胸に誓った。
(石和温泉駅前)
(石和温泉駅前)
2016年04月02日 20:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 20:30
(石和温泉駅前)
(石和温泉駅前)
2016年04月02日 20:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 20:30
(石和温泉駅前)
(石和温泉駅前)
2016年04月02日 20:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
4/2 20:32
(石和温泉駅前)
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) Tシャツ(2) トレーナー(1) 防寒着(1) 冬用ロンパン(1) 靴下(2) ニット帽(1) ネックウォーマー(1) 耳あて(0) 手袋(2) トレッキングシューズ(1) タオル(2) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(4) 山と高原地図(1) 分県登山ガイド(1) その他のガイドブック(1) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(1) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(2) ティッシュ(4) 煙草(20) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.5L(1) トップバリュの500mmペット(3) 岩塩(1) デジカメ(1) ミツカンの鶏釜飯二合分おにぎり(6) 菓子パン(1) 総菜パン(1) チョコレート(1) クリームサンドチョコビスケット(1) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) デジカメの予備バッテリー(1)

感想









【 反省 】
まぁ、よりみちを余りにも追加しすぎたのは、どう考えてもバカとしか言いようがなく、言い訳のしようがない。
予備日がなかったので最悪の場合、またしても頭を下げまくらなくてはならなかったわけだが、またも幸運に救われて2度目の帰宅難民は免れるという、大掃除も終わってないのに救けていただいた神さまに合わせる顔もない。
いやはや、この性格をなんとかしなくては…。

【 教訓 】
カエルにつける薬を探せ。

【 感想 】
花粉症はかなりマシになり、同時併発した上気道炎もほぼ治まり、予定どおり青春18春の陣の4回目へ。
甲府市笛吹市ともに前日予報で16℃。終日曇天予報ながら降水確率は10%と低かったため決行。
本命6つ中3つを消化できたおかげで残り3つ中2つを選択することになりそうだけど、裏妙義は平日にしたいのと、お天気山〜釜戸倉ルートは確実に日没を山中で過ぎてしまうこともあり、けっこうあっさりと本ルートに収まった。
ひよこ観光隊の八ヶ岳を除けば、塩山駅を越えたことがないのでかなりウキウキ。
電車の中でもそこそこ眠れたので、なんとなく快調な気配。
スタンプを押してもらうために途中下車した八王子駅前は小雨交じりだったけど、春日居町駅に降り立つとあがっていた。

基本の第一予定コースは、兜山〜岩堂峠〜鹿穴〜大蔵経寺山〜石和温泉駅、状況しだいで深草観音ピストン。第二予定コースは、岩堂峠から鹿穴にピストンして、深草観音〜要害山〜積翠寺〜甲府駅で、いずれにしても岩堂峠で決めればよいので、余裕もあって鼻歌まじり。
最終的に上岩下の登山口に着けばいいので、気になった方向へ適当に曲がりながらたのしいハイキング。
当然のことながら登山口到着は想定より遅れたけど、余裕綽綽無問題。
からだもよく動き、イイカンジの滑り出し。
岩堂峠到着時に気づけば、1時間21分想定より早かった。

そんなわけで、やってしまったわけである。

幸運にも帰宅できたわけだが、最後まであきらめなかったのも運を味方にできた要因かな、と。
3分間だけ一服したのもよかったのかも。
かなり焦ってたし、あれで冷静になれたのかもしれない。

ともあれ、悪かったのはすべてわたし自身で御山にはなんの責任もないわけだからいつもどおり棚に上げて、

超絶MVPは、幽界桃源郷みたいな深草観音とその周辺へ。機会があったら、あの崖を攣じって上の尾根まで詰めあがりたいとも考えるけど、いくらなんでも無謀だろうか。
超MVPは、山梨百名山3峰のトライアングルの真ん中で燻銀的存在を醸し出していたの鹿穴と鹿穴ノ角へ。花咲き乱れる下岩下へ。
MVPは、夕狩ノ兜へ。

土曜日だけあって総勢30名くらいのハイカーさまに遭遇したが、挨拶しかできなかった方も含めて、ありがとね。
気さくに御声をかけていただきました、春日居町の皆皆さま、超ありがとね。
ヤマレコボランティアの御方に百万の感謝を。
深草観音と鹿穴はルートを変えて再訪できたらなお幸いである。

よかったね。
ありがとね。

またね。

飲料摂取量 3.5L
体重 +7.0kg
装備 13.0kg
撮影数 818
疲労度 2

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から実歩タイム・想定タイム・山と高原地図のコースタイム※(案)は現地案内地図のタイム※(分)は分県登山ガイドのタイム)。

春日居町駅前〜上岩下登山口 0:49 0:40 (不明)
上岩下登山口〜岩場コース入口 0:23 0:45 0:45
岩場コース入口〜兜山 0:45 1:05 1:05
兜山〜展望台 0:02 0:05 (不明)
展望台〜兜山 0:01 0:05 (不明)
兜山〜尾根コース入口 0:43 1:15 1:00
尾根コース入口〜岩堂峠分岐 0:10 0:15 0:15
岩堂峠分岐〜岩堂峠 0:13 0:15 0:15
岩堂峠〜深草観音 0:11 0:15 (案0:15)
深草観音散策 0:21 0:10
深草観音〜竹の波 0:11 0:10 (案0:10)
竹の波〜県道分岐 0:21 0:30 (案0:30)
県道分岐〜要害山 0:12 0:15 (案0:15)
要害山〜武田不動尊 0:06 0:10 (案0:10)
武田不動尊〜深草園地 0:22 0:25 (案0:25)
深草園地〜竹の波 0:26 0:30 (案0:30)
竹の波〜深草観音 0:12 0:15 (案0:15)
深草観音〜岩堂峠 0:10 0:15 (案0:15)
岩堂峠〜鞍掛峠 0:23 0:35 (案0:35)
鞍掛峠〜鹿穴 0:04 0:05 (不明)
鹿穴〜鹿穴ノ角 0:13 0:15 (不明)
鹿穴ノ角〜鹿穴 0:11 0:15 (不明)
鹿穴〜鞍掛峠 0:04 0:05 (不明)
鞍掛峠〜鹿穴南 0:07 0:05 (不明)
鹿穴南〜大蔵経寺山 1:09 1:40 (分1:30)
大蔵経寺山〜山神宮 0:40 0:50 (分0:40)
山神宮〜石和温泉駅前 0:29 0:35 (分0:30)

想定タイム 11時間45分
実歩タイム 8時間58分
ほかに、散策、偵察、迷走、などなど。

【 近況 】
4/10〜12、前日に急遽予定を差し替え秩父への小旅行を敢行したのだが、さすがに準備不足は否めなかった。
4/10、小川町駅〜地蔵岳〜寄居駅へ、ハイキング(レコは4/21頃を予定)。
寝不足で重すぎたため、ほとんど花見状態になってしまい、大霧山は早々にあきらめた。
が、地蔵岳の南の、観音山跡展望台に植林されたばかりのヒカゲツツジの苗木が揃って満開だった。
ヤマレコ山名板は健在だったため、大満足。
4/11、強石〜品函繕石へハイキング(レコは4/22頃を予定)。
1/25000の破線でとりつく予定だったが、破線のところに民家が建っていてどうにもならなかった。
右往左往したあと、ひとつ東の尾根に送電線鉄塔巡視路を発見してとりつくも、最初の鉄塔のところまでしか巡視路はのびていなかった。
えらいこっちゃの岩尾根をなんとか登りつめ、ようやく別経路から流れてきた巡視路と合流。結局のところ、この日はとりつき口の調査だけで半日かかってしまったため、登頂は品箸里澆箸覆蝓∧玄貽修垢蘚達できなかった。
予定はまったく消化できなかったけど、終日とてもたのしかった。
4/12、栗尾バス停〜観音山〜父不見山〜長沢バス停へ、ハイキング(レコは4/23頃を予定)。
ゲストハウス錦は6部屋もあるということで、2日間とも個室状態でぐっすり眠れたため寝不足も解消され、調子もよさそうだったので、想定タイムを1時間18分詰めれば1本前のバスに乗れることもありタイムトライアルにした。
長久保ノ頭で借金3分まで詰めたが、目の前の丸山に登頂しないのは癪なのでトライアルは打ち切りにした。
が、その後の経路も抜群によかったため、結局楽勝で1本前のバスに乗れた。
一般登山道は、とても楽だった。
3日間通して、春爛漫ですばらしかった。

【 蛇足なわたくしごと 】

アルフォンソ・キュアロン 「ゼロ・グラビティ」 ★★★★★+★(100) (4/9再見13回目)
2013年
アメリカ
91min.
ジャンル:ドラマ

(2016.4.5記・2016.4.13近況追記・2016.4.13ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:523人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
要害山 - 「山梨百名山」2つで合わせ技一本
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら