ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 855175
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

北アルプス縦走 上高地~岳沢~奥穂~涸沢~北穂~涸沢カール~上高地 3日間

2015年09月21日(月) ~ 2015年09月23日(水)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
54:50
距離
28.3km
登り
2,175m
下り
2,169m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:18
休憩
0:53
合計
9:11
距離 7.4km 登り 1,727m 下り 248m
7:12
21
8:12
8:14
72
9:26
9:45
185
12:50
13:00
24
13:24
91
14:55
15:16
67
2日目
山行
7:37
休憩
2:40
合計
10:17
距離 4.0km 登り 420m 下り 1,109m
6:08
39
6:47
177
9:44
10:46
19
11:05
11:06
125
13:11
13:36
10
13:46
14:03
76
15:19
2
15:21
16:16
9
3日目
山行
6:40
休憩
0:23
合計
7:03
距離 16.8km 登り 6m 下り 792m
6:59
26
7:25
7:26
38
8:04
8:05
32
8:37
17
8:54
9:06
61
10:21
54
11:25
11:28
5
11:33
1
11:34
0
11:34
3
11:37
3
11:40
11:44
3
11:47
11:49
39
12:41
61
13:48
9
14:02
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
2015年6月に山を始めて、富士山、北岳と来て、ついに北アルプスデビューです。
2015年09月20日 23:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/20 23:38
2015年6月に山を始めて、富士山、北岳と来て、ついに北アルプスデビューです。
夜行バスで上高地へ。
2015年09月20日 23:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/20 23:36
夜行バスで上高地へ。
新島々。
2015年09月21日 04:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 4:03
新島々。
こーゆうポスターを見ると、ワクワクしますね。
2015年09月21日 04:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 4:06
こーゆうポスターを見ると、ワクワクしますね。
2015年09月21日 04:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 4:06
2015年09月21日 04:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 4:07
2015年09月21日 04:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 4:07
萌え自販機。
2015年09月21日 04:07撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 4:07
萌え自販機。
上高地到着。
2015年09月21日 06:57撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 6:57
上高地到着。
まずは朝ごはん。
2015年09月21日 06:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 6:33
まずは朝ごはん。
テント泊なので装備が重い…16キロくらいかな。
2015年09月21日 06:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 6:58
テント泊なので装備が重い…16キロくらいかな。
梓川の透明度の高さに驚愕。
2015年09月21日 07:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:01
梓川の透明度の高さに驚愕。
穂高の山々。気高ささえ感じさせる美しさです。
2015年09月21日 07:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:03
穂高の山々。気高ささえ感じさせる美しさです。
フロントバックは足元が見えないので、この後ザックにしまいました。
2015年09月21日 07:03撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:03
フロントバックは足元が見えないので、この後ザックにしまいました。
これも梓川。あまりに水が澄んでいるので、川底がスポーンと見えます。
2015年09月21日 07:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:05
これも梓川。あまりに水が澄んでいるので、川底がスポーンと見えます。
上高地の看板。
2015年09月21日 07:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:09
上高地の看板。
有名な河童橋越しに、穂高連峰を1枚。
2015年09月21日 07:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:11
有名な河童橋越しに、穂高連峰を1枚。
人を恐れぬサル。
2015年09月21日 07:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:22
人を恐れぬサル。
サルのお尻。
2015年09月21日 07:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:24
サルのお尻。
にわかカメラマン気取り。
2015年09月21日 07:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:31
にわかカメラマン気取り。
案内板。
2015年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:34
案内板。
岳沢小屋営業中。
シルバーウィークなので、混んでいる模様。
2015年09月21日 07:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 7:34
岳沢小屋営業中。
シルバーウィークなので、混んでいる模様。
風の出てこない風穴…
2015年09月21日 08:17撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 8:17
風の出てこない風穴…
うひょー!と声が出てしまうようないい景色です。
2015年09月21日 09:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 9:19
うひょー!と声が出てしまうようないい景色です。
岳沢小屋テン場。
2015年09月21日 09:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 9:21
岳沢小屋テン場。
岩に書かれた案内図。
2015年09月21日 09:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 9:26
岩に書かれた案内図。
注意喚起ポスター。
2015年09月21日 09:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 9:52
注意喚起ポスター。
難路の警告書き。
2015年09月21日 09:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 9:54
難路の警告書き。
ヘルメットを装着!
我、重太郎新道に突入せり!
2015年09月21日 09:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/21 9:55
ヘルメットを装着!
我、重太郎新道に突入せり!
いきなりハシゴです…
2015年09月21日 10:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 10:32
いきなりハシゴです…
カモシカの立場があるならサルの立場とか熊の立場もあるのかしら?
2015年09月21日 10:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 10:54
カモシカの立場があるならサルの立場とか熊の立場もあるのかしら?
ガス…せっかく来たんだから、なるべく晴れてくれよ…
2015年09月21日 10:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 10:55
ガス…せっかく来たんだから、なるべく晴れてくれよ…
岳沢パノラマ。確かに大パノラマが広がっています。
2015年09月21日 11:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 11:32
岳沢パノラマ。確かに大パノラマが広がっています。
広場は雷鳥!
足は快調!
俺は院長!(歯科医院の)
2015年09月21日 12:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 12:21
広場は雷鳥!
足は快調!
俺は院長!(歯科医院の)
岳沢小屋から上高地まで見えます。
2015年09月21日 12:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 12:48
岳沢小屋から上高地まで見えます。
前穂あたり。
明るいうちに穂高岳山荘に着きたかったので、前穂は登らずスルーしました。
2015年09月21日 12:49撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 12:49
前穂あたり。
明るいうちに穂高岳山荘に着きたかったので、前穂は登らずスルーしました。
「マジでここを進むのか…(心の声)」
経験にないほど急峻な岩場を、16キロの荷物(これまた経験なし)を背負って進みます…今更重太郎新道を下るのも…
2015年09月21日 13:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/21 13:19
「マジでここを進むのか…(心の声)」
経験にないほど急峻な岩場を、16キロの荷物(これまた経験なし)を背負って進みます…今更重太郎新道を下るのも…
行くしかねえ!
2015年09月21日 13:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 13:21
行くしかねえ!
前穂から奥穂間の吊屋根を歩きます。
2015年09月21日 13:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 13:21
前穂から奥穂間の吊屋根を歩きます。
2015年09月21日 13:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 13:27
吊屋根を進むと、涸沢カールが見えてきました。
2015年09月21日 13:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 13:56
吊屋根を進むと、涸沢カールが見えてきました。
ものすごい高度感。
2015年09月21日 13:56撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 13:56
ものすごい高度感。
2015年09月21日 14:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 14:36
2015年09月21日 14:36撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 14:36
2015年09月21日 14:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 14:42
多分ジャンダルム〜西穂方面。
2015年09月21日 14:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 14:42
多分ジャンダルム〜西穂方面。
ガスが出てきました。
高度感が消え、恐怖をそれほど感じず進めるようになりました。
2015年09月21日 14:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 14:59
ガスが出てきました。
高度感が消え、恐怖をそれほど感じず進めるようになりました。
奥穂高登頂!
2015年09月21日 15:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:08
奥穂高登頂!
2015年09月21日 15:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:08
「ウェーイ(心の声)」
2015年09月21日 15:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:08
「ウェーイ(心の声)」
2015年09月21日 15:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:08
奥は有名なバリエーションルートのジャンダルム。
こんなリッジを歩けるのか?と目を疑うレベル。
2015年09月21日 15:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:20
奥は有名なバリエーションルートのジャンダルム。
こんなリッジを歩けるのか?と目を疑うレベル。
ガスで谷底が見えないので、それほど怖くなくなりました。
ありがたいような、もったいないような。
2015年09月21日 15:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:20
ガスで谷底が見えないので、それほど怖くなくなりました。
ありがたいような、もったいないような。
穂高岳山荘が見えてきました。
テント一杯…今回はテン泊のつもりでテントを担いできたのですが、張る場所あるかな…
2015年09月21日 15:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:38
穂高岳山荘が見えてきました。
テント一杯…今回はテン泊のつもりでテントを担いできたのですが、張る場所あるかな…
わずかな平地に立つ穂高岳山荘。
その、さらに残された平地に立つテント村。
2015年09月21日 15:46撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 15:46
わずかな平地に立つ穂高岳山荘。
その、さらに残された平地に立つテント村。
涸沢カールにもテントがいっぱい。
2015年09月21日 16:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 16:00
涸沢カールにもテントがいっぱい。
穂高岳山荘のテラスから一枚。
2015年09月21日 16:00撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 16:00
穂高岳山荘のテラスから一枚。
2015年09月21日 16:26撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 16:26
穂高岳山荘に到着!
2015年09月21日 16:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 16:27
穂高岳山荘に到着!
明るいうちにテントを設営します。
モンベルのステラリッジばっかり。
右から2番目が私のテントです。
2015年09月21日 16:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 16:27
明るいうちにテントを設営します。
モンベルのステラリッジばっかり。
右から2番目が私のテントです。
フリーズドライのスープと、アルファ米で夕食。
2015年09月21日 16:52撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 16:52
フリーズドライのスープと、アルファ米で夕食。
2015年09月21日 17:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 17:05
2015年09月21日 17:06撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 17:06
珍しくビールを飲みます。たまに飲むと美味い!
2015年09月21日 17:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/21 17:22
珍しくビールを飲みます。たまに飲むと美味い!
2日目の朝。
東の空の色が変わってきました。
3000mの稜線にいるせいなのか、空が宇宙の色をしている…ような気がします。
2015年09月22日 04:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 4:47
2日目の朝。
東の空の色が変わってきました。
3000mの稜線にいるせいなのか、空が宇宙の色をしている…ような気がします。
徐々に色が変わってきます。
2015年09月22日 05:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:02
徐々に色が変わってきます。
あまりの美しさに涙ぐみます。
2015年09月22日 05:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:09
あまりの美しさに涙ぐみます。
朝ごはんも食べて…
2015年09月22日 05:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:12
朝ごはんも食べて…
出発の準備。
2015年09月22日 05:10撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:10
出発の準備。
朝日が顔を出しました。
2015年09月22日 05:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:32
朝日が顔を出しました。
9月ですが、多分ここの気温は5度前後です。
写真に写っている登山客の服装からも寒さがわかります。
2015年09月22日 05:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/22 5:35
9月ですが、多分ここの気温は5度前後です。
写真に写っている登山客の服装からも寒さがわかります。
美しい…
2015年09月22日 05:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:38
美しい…
向かいの山(名前不明)がシルエットとして浮かび上がります。
2015年09月22日 05:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:51
向かいの山(名前不明)がシルエットとして浮かび上がります。
おお!
2015年09月22日 05:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 5:53
おお!
胸に迫るものがある、この光景。
2015年09月22日 06:25撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 6:25
胸に迫るものがある、この光景。
涸沢岳。
2015年09月22日 06:38撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 6:38
涸沢岳。
槍ヶ岳が見えます。
2015年09月22日 06:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 6:39
槍ヶ岳が見えます。
今日は、槍に向かって歩きます。
北穂を踏んだら、涸沢カールに降りるのです。
2015年09月22日 06:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 6:41
今日は、槍に向かって歩きます。
北穂を踏んだら、涸沢カールに降りるのです。
北アルプスの山々。
2015年09月22日 06:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 6:42
北アルプスの山々。
2015年09月22日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 8:55
涸沢岳〜北穂間のどこか。
あまりに急峻な岩場が続き、写真を撮る余裕がまったくなかったのです。
必死で岩にしがみつき、尺取虫のようにヘコヘコと進んだ…ような気がします。
後に「大キレットにも匹敵する難所」と知って愕然…最初から知っていたら、多分行きませんでした。
2015年09月22日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 8:55
涸沢岳〜北穂間のどこか。
あまりに急峻な岩場が続き、写真を撮る余裕がまったくなかったのです。
必死で岩にしがみつき、尺取虫のようにヘコヘコと進んだ…ような気がします。
後に「大キレットにも匹敵する難所」と知って愕然…最初から知っていたら、多分行きませんでした。
2015年09月22日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 8:55
2015年09月22日 08:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 8:55
北穂高岳山頂!
正面には槍!
空は青から紫色に変わり、高度を感じさせます。
2015年09月22日 09:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 9:34
北穂高岳山頂!
正面には槍!
空は青から紫色に変わり、高度を感じさせます。
もう一枚!
2015年09月22日 09:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 9:35
もう一枚!
北アルプスの山々。
2015年09月22日 09:37撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 9:37
北アルプスの山々。
北穂の山頂から、大キレットが見えます。
アリのように見える登山者が、ゆっくりと動いています。
いつかは挑戦したいものです。今回は…まだ…
2015年09月22日 09:42撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 9:42
北穂の山頂から、大キレットが見えます。
アリのように見える登山者が、ゆっくりと動いています。
いつかは挑戦したいものです。今回は…まだ…
指先に槍!
2015年09月22日 09:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/22 9:55
指先に槍!
北穂小屋のテラスで、常念山脈(多分)を見ながらカレー。

景色は常念!
心は少年!
燃える情念!
2015年09月22日 10:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 10:16
北穂小屋のテラスで、常念山脈(多分)を見ながらカレー。

景色は常念!
心は少年!
燃える情念!
大キレットを別角度から。
通過した若い女性が「大キレットをやったのよ!」と大はしゃぎしていたのが印象に残りました。
2015年09月22日 11:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 11:02
大キレットを別角度から。
通過した若い女性が「大キレットをやったのよ!」と大はしゃぎしていたのが印象に残りました。
涸沢カールに向かって降りていきます。
2015年09月22日 11:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 11:27
涸沢カールに向かって降りていきます。
2015年09月22日 11:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 11:28
涸沢ヒュッテに到着!今日の行動はここまで!
コーラで乾杯。
2015年09月22日 13:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 13:12
涸沢ヒュッテに到着!今日の行動はここまで!
コーラで乾杯。
なんという美しいカールでしょう。
2015年09月22日 13:35撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 13:35
なんという美しいカールでしょう。
テン場の申し込みを済ませて…
2015年09月22日 13:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 13:50
テン場の申し込みを済ませて…
テント設営。
2015年09月22日 14:13撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 14:13
テント設営。
ひい!
2015年09月22日 14:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 14:21
ひい!
ヘルメットをかぶりましょう。
2015年09月22日 14:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 14:21
ヘルメットをかぶりましょう。
2015年09月22日 14:23撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 14:23
2015年09月22日 14:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 14:54
雪渓の前に立つと、ひんやりとした風が吹いてきます。
2015年09月22日 15:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 15:28
雪渓の前に立つと、ひんやりとした風が吹いてきます。
間近で見る雪渓は、意外に汚れていました。
2015年09月22日 15:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 15:29
間近で見る雪渓は、意外に汚れていました。
テント村。
2015年09月22日 15:31撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/22 15:31
テント村。
2015年09月22日 15:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 15:32
2015年09月22日 15:32撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 15:32
アルファ米+フリーズドライの夕食。
2015年09月22日 15:48撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 15:48
アルファ米+フリーズドライの夕食。
穂高概念図。
2015年09月22日 17:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 17:47
穂高概念図。
実際の穂高。よくこんなところを歩いてきたものです。
2015年09月22日 17:47撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 17:47
実際の穂高。よくこんなところを歩いてきたものです。
「俺、上高地に帰ったら風呂に入るんだ」
死亡フラグっぽい…
2015年09月22日 17:59撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 17:59
「俺、上高地に帰ったら風呂に入るんだ」
死亡フラグっぽい…
2015年09月22日 18:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 18:02
2015年09月22日 18:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 18:08
涸沢に月が出ました。
2015年09月22日 18:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 18:09
涸沢に月が出ました。
トイレカートリッジをヘリで交換…
カートリッジを落としたら大惨事だな…
2015年09月22日 18:11撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/22 18:11
トイレカートリッジをヘリで交換…
カートリッジを落としたら大惨事だな…
涸沢カールの夜。
時折、稜線にヘッデンの明かりが動くのが見えます。
まだ行動している人がいるのでしょう。
2015年09月23日 05:05撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 5:05
涸沢カールの夜。
時折、稜線にヘッデンの明かりが動くのが見えます。
まだ行動している人がいるのでしょう。
3日目。
涸沢カールを朝日が彩ります。
2015年09月23日 06:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:08
3日目。
涸沢カールを朝日が彩ります。
2015年09月23日 06:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:08
2015年09月23日 06:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:09
2015年09月23日 06:09撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:09
2日の山行で、もげたザックの部品を安全ピンで補修します。
2015年09月23日 06:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:20
2日の山行で、もげたザックの部品を安全ピンで補修します。
さらば涸沢カール!
また今度!
2015年09月23日 06:53撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:53
さらば涸沢カール!
また今度!
2015年09月23日 06:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:54
2015年09月23日 06:55撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:55
上級者向け、パノラマコース入り口。
2015年09月23日 06:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 6:58
上級者向け、パノラマコース入り口。
私はフツーの道で帰ります。
2015年09月23日 07:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 7:01
私はフツーの道で帰ります。
わりあい整備された道で、歩きやすいです。
まあ、この2日間の穂高稜線の岩場に比べれば、大抵の道は楽ちんですけど。
2015年09月23日 07:01撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 7:01
わりあい整備された道で、歩きやすいです。
まあ、この2日間の穂高稜線の岩場に比べれば、大抵の道は楽ちんですけど。
もう涸沢があんなに小さく。
2015年09月23日 07:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 7:41
もう涸沢があんなに小さく。
本谷橋。
2015年09月23日 08:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:02
本谷橋。
2015年09月23日 08:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:02
屏風岩。
神々の山嶺で、岸が宙づりになった場所。
きしよう、きしよう。
2015年09月23日 08:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:12
屏風岩。
神々の山嶺で、岸が宙づりになった場所。
きしよう、きしよう。
2015年09月23日 08:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:24
2015年09月23日 08:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:33
横尾。
2015年09月23日 08:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:54
横尾。
梓川。
2015年09月23日 08:51撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 8:51
梓川。
事故発生場所に、ポストイットが貼ってあります…
わかりやすいこと…
2015年09月23日 09:27撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 9:27
事故発生場所に、ポストイットが貼ってあります…
わかりやすいこと…
7,8,9月の遭難状況。
2015年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 9:28
7,8,9月の遭難状況。
平成26年度の遭難マップ…
2015年09月23日 09:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 9:28
平成26年度の遭難マップ…
2015年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 9:30
信州、山のグレード。
今回の上高地→岳沢→前穂→奥穂→北穂というのは、大キレット縦走に次ぐ難易度だった模様…
知らなかったよ…どうりでハードだと思った…
2015年09月23日 09:30撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 9:30
信州、山のグレード。
今回の上高地→岳沢→前穂→奥穂→北穂というのは、大キレット縦走に次ぐ難易度だった模様…
知らなかったよ…どうりでハードだと思った…
明神岳。
2015年09月23日 10:43撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 10:43
明神岳。
クマー!
2015年09月23日 11:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:29
クマー!
明神橋。
2015年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:33
明神橋。
2015年09月23日 11:33撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:33
2015年09月23日 11:34撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:34
明神池。
2015年09月23日 11:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:39
明神池。
2015年09月23日 11:39撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:39
2015年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:41
2015年09月23日 11:41撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:41
2015年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:45
2015年09月23日 11:45撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:45
自然探勝路。美しい小川です。
2015年09月23日 11:54撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 11:54
自然探勝路。美しい小川です。
2015年09月23日 12:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 12:16
2015年09月23日 12:21撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 12:21
2015年09月23日 12:22撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 12:22
2015年09月23日 12:28撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 12:28
2015年09月23日 12:29撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 12:29
上高地に戻ってきました。
アイスうめー!
2015年09月23日 13:50撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
9/23 13:50
上高地に戻ってきました。
アイスうめー!
萌え列車で帰ります。
涸沢岳〜北穂岳間は死ぬかと思いましたが、それでも楽しい3日間でした。
また来ます。
2015年09月23日 16:40撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
9/23 16:40
萌え列車で帰ります。
涸沢岳〜北穂岳間は死ぬかと思いましたが、それでも楽しい3日間でした。
また来ます。
撮影機器:

感想

穂高縦走3日間。

後から知ったのですが、涸沢岳〜北穂岳感は、一般ルートでは大キレットに次ぐ難易度だとか。

最初にそれを知っていたら、別ルートにしていたでしょう。

まあ、3点支持さえ守っていれば、そこまで危険は無い、はずです。

ハードでしたが、実に楽しい3日間でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:462人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら