白峰三山:1か所でだけ北岳草に会えた!
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:51
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 2,987m
- 下り
- 3,689m
コースタイム
- 山行
- 9:54
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 10:50
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
下山後は15:55奈良田発のバスで下部温泉駅へ。七面山登山口まで乗客は自分ひとりだった。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
二股から左俣に入る時に雪渓を渡る。アイゼン不要だが、雪渓の下に沢が出来て雪渓がブリッジ状になっている箇所を踏み抜かないよう注意。 大門沢に架けられたいくつかの木橋のうち一番上流部のものが崩落している。自分は沢をジャブジャブ渡ったが、増水時は注意。 |
写真
感想
今年はキタダケソウの終わる時期が早そうだという情報に毎日ヤキモキしていたら金曜の降水確率が下がったので、ここぞとばかりに無理くり有休とって念願の白峰三山を縦走してきた。
当初考えていたプランは、韮崎でレンタカーを借りて奈良田で車中泊、翌朝一番のバスで広河原に移動して奈良田まで走り、レンタカーで韮崎に帰るというもの。これなら平日の仕事後に出発して翌日には東京に帰れる。でも、車中泊とレンタカー返却時間の制約を避けたくて、結局広河原山荘前泊に切り替えた。
***キタダケソウ探し***
八本歯のコルに着いたあとはひたすらキタダケソウ探し。ハクサンイチゲが至るところに咲いていて、両者の差は一応事前に勉強して来たものの、いざその場になると自信がない。キタダケソウを見落としたことがあとでわかるとメチャ後悔しそうなので、とにかく写真を撮りまくった。あとで数えたらハクサンイチゲの写真だけで20数枚撮っていた(笑)。
でも、山頂を往復し終わってもキタダケソウらしき花が見つからない。途中ですれ違った方から、トラバースでも見つからなかったと伺って、「遅かったか〜」という思いを募らせつつ、でもあきらめきれずにあえて遠回りしてトラバースに進んだら、たった一箇所でだけ、それっぽいものが!
興奮して写真を撮ったはいいけど、相変わらず自信がない。北岳山荘に着いて、ずうずうしくも山荘の方に写真をお見せして「キタダケソウです」と言ってもらえた時の嬉しさは今回のトレランで一番の思い出。お忙しいなか快く確認して下さった方、ありがとうございました!
***コースタイム***
八本歯のコルから北岳山頂を往復して北岳山荘までは花の写真を撮りまくったので、標準歩行時間122分に対して、山頂での休憩含めて127分。トレランどころか、普通の山行より遅い(笑)。
そのあと自分の普段のトレランペースに戻しても帰りの最終バスにギリギリなことに気づいて、その先はかなり頑張った――なので後半は写真少なめ ^ ^;)。
ランタイムは、お花見区間を入れると標準歩行時間の61%、お花見区間を除くと55%。結局バスには十分間に合った。
***稜線ラン***
日本最高所の稜線はやはり美しかった。来し方行く末がずどーんと見渡せて、遠くに目を向ければ名だたる山々。岩が多くて酸素が薄いので、思ったより(思った通り?)スイスイは走れないけど、あそこをスイスイ走れたらさぞ気持ちいいだろうなあ。
***大門沢登山道***
大門沢登山道の上部は本や地図に書いてある通り、岩ゴロゴロの激下り。沢が見えてきて、川面と同じ標高まで下り、傾斜が緩やかになると、今度は渡渉したり、トレイルに水が流れてたり。靴は水浸しになるものと割り切ってビチャビチャ走った。進めば進むほど傾斜が緩やかになって、途中落ち葉ふかふかの気持ち良いトレイルもある。その間ほぼずっと大門沢の音が豪快に響いてる。ただ、下降点から奈良田まで、標高差2000mをバスの時間を気にしながらガンガン下ったので、最後は久々に右膝が痛くなった。
*****
北岳山頂の8時の気温はたぶん9度ぐらい。上半身は半袖シャツ2枚で、グローブ、アームウォーマー、イヤーバンドで寒暖調整。風がほとんどなかったのでウィンドブレーカーは使わなかった。
ラン中に摂った水分は、北岳山荘までが500ml。山荘の水道で1Lに増やして再出発した。代金をお支払いしようとしたら「無料に変わったので大丈夫です」とのことー一感謝。
後半では大門沢小屋前後でザーザー流れる沢の水を汲んだけど、特に腹を壊したりはなかった。
下山後、奈良田の里温泉に寄る時間が取れなかったので、バス停脇の水道で下半身インナー1枚になってホースで頭から水をジャブジャブ浴びた。これはこれで最高!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する