記録ID: 914397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
地獄から楽園♪神に玩ばれた「立山・奥大日岳」
2016年07月09日(土) ~
2016年07月10日(日)
poohpooh
その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:14
- 距離
- 21.0km
- 登り
- 1,621m
- 下り
- 1,622m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:51
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 1:49
距離 2.2km
登り 35m
下り 183m
2日目
- 山行
- 10:13
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 12:17
距離 18.8km
登り 1,599m
下り 1,442m
15:07
ゴール地点
天候 | 9日はず〜〜っと雨、10日は晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
室堂バスターミナル − 雷鳥沢キャンプ場 整備された道を行きます。 アップダウンは少しだけ有りますがあくまで ハイキングロードといえるでしょう。 雷鳥沢キャンプ場付近の石は結構滑りやすいので そこだけは注意です。 雷鳥沢キャンプ場−室堂山荘−一ノ越山荘 室堂山荘を越えると初めて登山道と言えるでしょう。 深夜にスタートの場合は一ノ越までに5個の雪渓渡りがあり 私たちが通過するときはまだまだカチコチの部類でした。 暗いと踏み跡が分かりずらいので注意が必要なのと 滑落すると結構落ちると思われます。 一ノ越山荘−雄山 ルートが何本もあるように見えるのですが フェイクがかなりあるので注意です。 マーカーがかなり少ない印象で岩場と言うよりかは ガレとザレのミックスで歩きずらいです。 標高差はあまりないですがペースには注意が必要です。 雄山−大汝山−富士ノ折立 大汝山も富士ノ折立ともに稜線ルートから少しそれます。 基本的にトラバースがメインなので踏み外しは要注意。 見た目は厳しいそうですが歩くと大したことないので 問題はないと思います。 富士ノ折立−真砂岳−別山−劔御前小屋 富士ノ折立から一気におります。 この時期はまだまだ浮石が多かったように感じます。 ここが下りの核心部で別山の登り返しが登りの核心部と言えます。 縦走にふさわしいアップダウンがここの区間にはあります。 ただ、ここら辺は常に絶景に囲まれて歩くには最高でしょう♪ 劔御前小屋−奥大日岳 一気に下りそして乗越からじわじわと登ります。 この時期は暑さとの勝負になると思います。 見た目以上に奥大日岳までは近いのですが トラバース部分が多く歩きにくい印象でした。 若干の雪渓はありましたが、全く問題はないと思います。 乗越から雷鳥沢キャンプ場までの区間が雷鳥ポイントだそうです。 |
その他周辺情報 | 雷鳥沢ヒュッテで温泉(¥600)と昼食(¥1,000) |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|---|
備考 | 帽子・日焼け止め・虫除け(忘れすぎ^^;) |
感想
初めての立山の1日目は天気予報通りの雨でスタート。
雷鳥沢キャンプ場においてテント設営時は若干雨が弱まるものの
延々と降る雨に全く行動できず、仕方ないので雷鳥沢ヒュッテで
温泉を楽しみ雨が上がるのを待つものの一向に止みません。
23:30の時点でも雨は降り続け、明日大丈夫なのだろうかと
思い始める始末。
そういえば、GWの涸沢もこんな感じだったな〜って嫌な記憶。
天気図も見ながら1時には上がるかなと思いつつアラームをセット。
予定通り1時過ぎに起きると満天の星空が出迎えてくれました^^
ドンピシャの新月ではなく、まだガスが立ち込めていたものの
素晴らしい光景がそこには有りました。
ではでは、夜中からスタートです。
行きたかった場所は山ほどありますが、雄山からぐるっと
縦走の旅がスタートです。
一ノ越までは雪渓が若干厭らしかったものの、特に問題なく
そして、雄山をお参り。
ちゃんと神主さんに太鼓ドンドン、幣でシャンシャン最後に多めに下さいと
言ったお神酒を頂き大汝山へ。
見た目は凄いのですが歩くと大したことなく
すんなり行ける感じで山頂からは黒部ダムを俯瞰できます。
今回、そのほかにも真砂岳・別山・奥大日岳と様々なピークを
踏んできましたが、秀逸の景色は別山からの剱岳でした。
奥大日岳からの裏剱も良かったのですが私は表が好きです♪
最近はなかなか天気にも恵まれず難しい状況でしたが
久々にじっくり歩けたことと、来たかった立山を満喫でき
素晴らしい時間となりました。
ただ、奥大日岳は欲張りすぎたなって若干思いつつお終い。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:829人
こんにちは。バタバタでようやく山系に来れるようになりました。
連日、仕事で午前様って、公務員なのにブラックですよねぇ〜(・・;)
さて、立山いいですね^_^
初日は雨始まりだったようですが、別山でこれだけピーカンは羨ましいですよ。
僕二回行ってガスってます(・・;)
奥大日岳行ったことないんですよー。気にはなっているので、参考にさせてもらいますねm(__)m
この辺交通費が高いんでなかなか行けないヽ(´o`;
それにしても。。。。たまにはツーショットもいいですよ(笑)
もっとジャンジャンいっちゃいましょうo(^_^)o楽しみにしていますm(__)m
僕の方は、ようやく今日慣らし登山に行ってきましたが、体力が落ちてますねぇー。
先が思いやられます(・・;)お疲れさまでした〜(^o^)/
schunさん、こんばんは^^
気づけば完全な夏山シーズンになっちゃいましたね(*´Д`)
それにしても立山はこっちから行っても交通費が高くて、、、
それで全部雨だったら泣きますね〜。
晴れてよかった〜〜〜〜♪
奥大日もなかなか良いところでした〜^^
ちょっと立山よりかは暑くて虫が多かったですけど^m^
裏剱も圧巻だったんで是非是非♪
でも別山からの剱はもっと良いです。ぜひリベンジを!!
夏にもう一度どっかでコラボしましょう(テン泊で)!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する