記録ID: 917569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
「こません」←言ってみたかった。甲斐駒ヶ岳 仙丈ヶ岳
2016年07月16日(土) ~
2016年07月17日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
6
1~2泊以上が適当
- GPS
- 14:08
- 距離
- 18.0km
- 登り
- 2,410m
- 下り
- 2,245m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 7:39
距離 9.2km
登り 1,274m
下り 1,223m
2日目
- 山行
- 6:57
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:15
距離 8.8km
登り 1,169m
下り 1,062m
12:08
ゴール地点
天候 | 16(土)晴れ時々ガス 17(日)晴れのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
甲斐駒ヶ岳 山頂下の砂礫がズルズル滑ります。 仙丈ヶ岳 大平山荘へ降りる沢沿いの道は崩壊場所があって下りには不向きな感じでした。※途中休んだときログを止めた後、再開を忘れてちょっと飛んでます。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
さてさて(^ω^)今日は待ちに待った4駒!最後の甲斐駒ヶ岳です。
始発前にギリギリ着きましたが、既に行列しています(*ノェノ)キャー
臨時便増発しているそうですが、確か7台目、40分遅れで乗れました。
始発前にギリギリ着きましたが、既に行列しています(*ノェノ)キャー
臨時便増発しているそうですが、確か7台目、40分遅れで乗れました。
感想
三連休はどこに行こうか(・∀・)
東北未踏の朝日連峰に蔵王をサクっと寄り道かな。ヤマプラで作ってみましたが、梅雨明け前の相性のよろしくない東北が受け入れてくれるかしら・・・
週明けの予報ではどこもやっぱり梅雨空のようでしたが、北沢峠ベースの甲斐駒、仙丈ならどっちか登れるでしょ(´∀`*)
2日めのお天気は昼過ぎまでもたなかったけど、なんとかピークを踏ませてもらい無事に2座行ってこられました。
よかったよかった^^*
長衛小屋の綺麗なこと!コインシャワーまで使えるなんて贅沢過ぎでしたが、サッパリできました。1人15分(お湯は5分)石鹸とか使えないと書いてありますが、山小屋のボディソープ、シャンプー、リンスがしっかりありました。
朝ご飯がお弁当なのはなぜだかわかりませんが、皆さん出発早いからでしょうか?おにぎり弁当2つにしましたが、ひとつパンにすればよかったね!って言ってました。
甲斐駒ヶ岳は、百名山の駒ヶ岳4座のラストでした。ガスがありましたが、概ね晴れで良かったです♪
お疲れ様でしたー
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する