記録ID: 929641
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
月山 フラワートレッキング:姥沢登山口からリフトを使って楽々ハイク♪
2016年07月31日(日) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 552m
- 下り
- 534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 5:12
姥沢駐車場〜月山リフト下駅まで、10分〜15分くらい
天候 | 薄曇り⇒快晴に♪ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されたハイキングコースです! スニーカーでもOKなくらいなので、問題となる箇所はありませんでした。 登山ポストは…? 今回は会の方に全て“オマカセ”です |
その他周辺情報 | 下山後、汗を流しに寄ったのは“道の駅:にしかわ”に隣接する【水沢温泉館】 入浴料:300円/大人 とリーズナブルで、新しい建物なのでとても綺麗ですが…やっぱり皆さん考える事が同じで激混みでした(´-ω-`) それでも隣りの“道の駅 にしかわ”で、お食事も出来るし、お土産も買えるのでとても便利ですd(⌒ー⌒)! |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 早朝の出発だったので、麦わら帽子を忘れちゃいました! この季節、熱中症対策で帽子は必要ですね((・・;) あと、日焼け止めも忘れずに!!! |
---|
感想
お世話になっているM先生が長を務める地元の“ハイキングクラブ”の山行に参加してきました。《今回M先生は所用で参加しませんでしたが…》
行先は、出羽三山の一座『月山』
日本百名山,花の百名山,新・花の百名山 とタイトル総なめのこのお山『月山』には、ず〜っと昔に残雪期のスノーボードを滑りに来ただけで…実はまだここの山頂を見た事が無かったのですσ( ̄‥ ̄;)
隣りの県なのですが、以外に遠いイメージが有って自分一人で行くのもちょっと...と思っていたので今回は即参加をお願いしました♪
初めてsummer seasonに行った月山はほぼ観光地化されていて、事前のリサーチでは〖月山はあくまでも信仰の山です。神社・霊場であるという認識を持って入山してください。〗とあったのですが、修験道の擬死再生の精神に沿ってと言う山歩きとは程遠いお気楽ハイキングでした (*´∇`*) ♪
団体では難しそぅですが、出羽三山を修験道のトラディショナルなコース⇒擬死再生の精神に沿って「 ̄黒山(※現世の御利益)」,「月山(※来世の極楽浄土)」,「E鯏損魁腹╂犬泙譴わり)」の「、□」が正当な参拝順序」を白装束に山笠・杖・白足袋&草鞋で歩いてみるのも良いかも…なんて思いました(*´エ`*)
とは言え、貸切バスで行く山歩きも観光気分でなかなか楽しかったです♪
また、楽しい山行計画を期待しておりま〜す<(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する