ひさびさに三歩ミウララインメンバー集合です!!
今回、体調不良の為ラインさんが来られなくなってしまい、1人少ない人数でスタートです。さびし〜です。
1
7/30 8:27
ひさびさに三歩ミウララインメンバー集合です!!
今回、体調不良の為ラインさんが来られなくなってしまい、1人少ない人数でスタートです。さびし〜です。
白馬岳登山口
0
7/30 8:24
白馬岳登山口
約20分後視界が開けてきました。前方の山々は雲がかかってます。予報は午後から雨です。いやな予感?
0
7/30 8:47
約20分後視界が開けてきました。前方の山々は雲がかかってます。予報は午後から雨です。いやな予感?
沢を渡り進みます。笑顔継続中です。
0
7/30 9:04
沢を渡り進みます。笑顔継続中です。
空模様が怪しくなってきました。
0
7/30 9:10
空模様が怪しくなってきました。
白馬尻小屋に到着です。
0
7/30 9:18
白馬尻小屋に到着です。
念願の大雪渓が間近に迫ります。
0
7/30 9:19
念願の大雪渓が間近に迫ります。
沢の奥に雪渓が見えます。
0
7/30 9:20
沢の奥に雪渓が見えます。
白馬山頂まで4km?
0
7/30 9:42
白馬山頂まで4km?
大雪渓にたどり着きました。
例年より雪は少ないようですが、迫力があります。
0
7/30 9:43
大雪渓にたどり着きました。
例年より雪は少ないようですが、迫力があります。
登山者の列も永遠と続きこちらも迫力があります。
いよいよ大雪渓スタートです!!
0
7/30 9:53
登山者の列も永遠と続きこちらも迫力があります。
いよいよ大雪渓スタートです!!
急に雲の中に入ってしまいました。
やはり、山の天気ですね。
0
7/30 10:16
急に雲の中に入ってしまいました。
やはり、山の天気ですね。
いかなる時も、ミウラさんは笑顔を忘れません。
0
7/30 10:16
いかなる時も、ミウラさんは笑顔を忘れません。
雲の隙間から明かりが、ここまま晴てしまえ!!
0
7/30 10:45
雲の隙間から明かりが、ここまま晴てしまえ!!
取合えず休憩。
0
7/30 10:59
取合えず休憩。
再出発です。
0
7/30 11:12
再出発です。
大雪渓終点です。楽しみにしてたのにほとんど見れないまま終点を迎えます。取合えず帰路に期待します。
0
7/30 11:24
大雪渓終点です。楽しみにしてたのにほとんど見れないまま終点を迎えます。取合えず帰路に期待します。
クレバスの脇を登山者が通過します。
この頃から雨が降り始めます。
0
7/30 11:48
クレバスの脇を登山者が通過します。
この頃から雨が降り始めます。
岩室避難小屋通過、この辺から登り勾配がきつくなります。
0
7/30 12:49
岩室避難小屋通過、この辺から登り勾配がきつくなります。
雨は止みませんが、明るくなってきました。
0
7/30 13:12
雨は止みませんが、明るくなってきました。
目の前に高山植物お花畑が広がります。
0
7/30 13:12
目の前に高山植物お花畑が広がります。
視界が悪い中、頂上尾根を目指し進みます。
目指すは、本日の宿泊予定白馬山荘、美味しい生ビールが待ってるはずです。
0
7/30 13:28
視界が悪い中、頂上尾根を目指し進みます。
目指すは、本日の宿泊予定白馬山荘、美味しい生ビールが待ってるはずです。
白馬山荘に到着
0
7/30 14:35
白馬山荘に到着
1日目歩行数 19,136歩でした。
これから恒例の乾杯です。
しかし今回はほどほどにする予定です?
0
7/30 14:38
1日目歩行数 19,136歩でした。
これから恒例の乾杯です。
しかし今回はほどほどにする予定です?
少し天気が回復し白馬岳が見えてきました。せっかくなので外で乾杯です。
0
7/30 15:32
少し天気が回復し白馬岳が見えてきました。せっかくなので外で乾杯です。
おつまみのポテトチップスの袋がパンパンです。さすが、標高2,858mです。
0
7/30 15:58
おつまみのポテトチップスの袋がパンパンです。さすが、標高2,858mです。
みなさんおつかれさまです。奉献酒にて乾杯!たかちゃんのおかげです、ありがとう。あれ!たかちゃんがいない?
0
7/30 16:25
みなさんおつかれさまです。奉献酒にて乾杯!たかちゃんのおかげです、ありがとう。あれ!たかちゃんがいない?
夕食の時間になってしまいました。残念ですがお酒は一時中断します。
0
7/30 17:37
夕食の時間になってしまいました。残念ですがお酒は一時中断します。
本日の夕食メニューです。
0
7/30 17:41
本日の夕食メニューです。
夕食後、天気が回復してきました。
白馬山荘から杓子岳と鑓ヶ岳が見えてまいりました。
0
7/30 18:50
夕食後、天気が回復してきました。
白馬山荘から杓子岳と鑓ヶ岳が見えてまいりました。
頂上宿舎の彼方には、剱岳も見えます。
0
7/30 18:57
頂上宿舎の彼方には、剱岳も見えます。
剱岳アップ!
0
7/30 19:02
剱岳アップ!
山小屋の夕暮れです。
0
7/30 19:09
山小屋の夕暮れです。
いよいよ明日は、白馬三山へ出発です!! 三歩隊長、明日も宜しくお願い致します。
0
7/30 19:12
いよいよ明日は、白馬三山へ出発です!! 三歩隊長、明日も宜しくお願い致します。
4:30 起床 空には三日月が・・・。
0
7/31 4:33
4:30 起床 空には三日月が・・・。
山小屋からの杓子岳と鑓ヶ岳です。
まずまずの天気です。
0
7/31 4:33
山小屋からの杓子岳と鑓ヶ岳です。
まずまずの天気です。
白馬岳です。御来光を拝むため山頂を目指す登山者の方々が目立ちます。
0
7/31 4:38
白馬岳です。御来光を拝むため山頂を目指す登山者の方々が目立ちます。
私たちは、サンダル履きなので、中腹より御来光を待ちます。
0
7/31 4:38
私たちは、サンダル履きなので、中腹より御来光を待ちます。
雲が茜色に色づき始め雲の切れ目より太陽が顔を出し始めます。
0
7/31 4:48
雲が茜色に色づき始め雲の切れ目より太陽が顔を出し始めます。
雲海が紅色に輝きます。
1
7/31 4:49
雲海が紅色に輝きます。
半分ぐらいでしょうか?よく見ると雲に太陽が浮かんでいるかの様です。
0
7/31 4:49
半分ぐらいでしょうか?よく見ると雲に太陽が浮かんでいるかの様です。
太陽が全身を現しました。
0
7/31 4:51
太陽が全身を現しました。
輝きが大きくなりその輝きで地平線を染めます。
まさに神秘的です。下界では見れません。
2
7/31 4:52
輝きが大きくなりその輝きで地平線を染めます。
まさに神秘的です。下界では見れません。
6:10 山小屋に戻り朝食を済ませ、登山靴を履き白馬岳に出発です。
0
7/31 6:10
6:10 山小屋に戻り朝食を済ませ、登山靴を履き白馬岳に出発です。
お天気良好!!目指す白馬岳は目の前です。
0
7/31 6:13
お天気良好!!目指す白馬岳は目の前です。
・・・・・。
0
7/31 6:20
・・・・・。
6:30 白馬岳登頂 標高2,932.24m
0
7/31 6:33
6:30 白馬岳登頂 標高2,932.24m
白馬岳三角点デス。
0
7/31 6:27
白馬岳三角点デス。
山々の案内があります。
0
7/31 6:27
山々の案内があります。
北アルプスの山々が表示されてます。
0
7/31 6:38
北アルプスの山々が表示されてます。
白馬岳登頂記念撮影。
0
7/31 6:30
白馬岳登頂記念撮影。
すみません、個別に撮影してもらいました。
0
7/31 6:28
すみません、個別に撮影してもらいました。
山頂はかなりの絶景です。
さすが、標高2,932.24mです。
前方に見えるのは、これから目指す、杓子岳、鑓ヶ岳
0
7/31 6:36
山頂はかなりの絶景です。
さすが、標高2,932.24mです。
前方に見えるのは、これから目指す、杓子岳、鑓ヶ岳
手前は日本最多収容人数800人の白馬山荘です。上から見るとかなり長いです。お世話になりありがとうございました。
奥に見える尖った山が、剱岳です。
0
7/31 6:45
手前は日本最多収容人数800人の白馬山荘です。上から見るとかなり長いです。お世話になりありがとうございました。
奥に見える尖った山が、剱岳です。
剱岳アップ!
0
7/31 6:41
剱岳アップ!
雲海が広がります。
雲海の彼方に、富士山と八ヶ岳が見えます。
0
7/31 6:38
雲海が広がります。
雲海の彼方に、富士山と八ヶ岳が見えます。
富士山、八ヶ岳、アップ!!
0
7/31 6:39
富士山、八ヶ岳、アップ!!
下を覗きこむと、吸い込まれそうです〜。
これより、白馬山荘を経由し杓子岳を目指します。
0
7/31 6:42
下を覗きこむと、吸い込まれそうです〜。
これより、白馬山荘を経由し杓子岳を目指します。
出発。
0
7/31 6:55
出発。
白馬山荘で一休み。
0
7/31 7:00
白馬山荘で一休み。
好天のなか、三歩隊長とミウラさん絶好調そうです。
0
7/31 7:05
好天のなか、三歩隊長とミウラさん絶好調そうです。
杓子岳に向け出発。
0
7/31 7:11
杓子岳に向け出発。
遥か前方ですが、剱岳が目立つ存在です。いつか登頂してみたいです。
0
7/31 7:11
遥か前方ですが、剱岳が目立つ存在です。いつか登頂してみたいです。
慎重派のyokoyanさんです。
分岐点にて
0
7/31 7:15
慎重派のyokoyanさんです。
分岐点にて
分岐点から振り返ると逆光の中、白馬岳がそびえたちます。
0
7/31 7:23
分岐点から振り返ると逆光の中、白馬岳がそびえたちます。
雲の上を歩いている感じです。とても爽快です!!
0
7/31 7:26
雲の上を歩いている感じです。とても爽快です!!
全ての登山者が杓子岳を目指します。
0
7/31 7:42
全ての登山者が杓子岳を目指します。
さらにペースを上げ進みます。
0
7/31 8:01
さらにペースを上げ進みます。
8:30 杓子岳登頂 標高2,812m
白馬2山目制覇!!
0
7/31 8:31
8:30 杓子岳登頂 標高2,812m
白馬2山目制覇!!
更に、白馬三山目、鑓ヶ岳へ向けスタート!!!
0
7/31 8:42
更に、白馬三山目、鑓ヶ岳へ向けスタート!!!
快調です!
0
7/31 8:43
快調です!
この辺より傾斜がきつくなりますが、今のところ余裕です。
0
7/31 9:03
この辺より傾斜がきつくなりますが、今のところ余裕です。
中腹で、記念撮影。
0
7/31 9:17
中腹で、記念撮影。
更に頂上を目指します。
0
7/31 9:23
更に頂上を目指します。
頂上が迫ります。
0
7/31 9:33
頂上が迫ります。
鑓ヶ岳山頂到達! 標高 2,903.1m
常にメンバー最速のたかちゃんが一番乗りです。
一升瓶を背負って上って来たなど微塵も感じられません。
たかちゃんありがとう。おかげで昨日の酒うまかったよ。
0
7/31 9:37
鑓ヶ岳山頂到達! 標高 2,903.1m
常にメンバー最速のたかちゃんが一番乗りです。
一升瓶を背負って上って来たなど微塵も感じられません。
たかちゃんありがとう。おかげで昨日の酒うまかったよ。
ここに、白馬三山制覇達成となりました!!!
思えば、先週は梅雨が明けず来れるかどうか解らず、気持ちもモヤモヤしてましたが、梅雨明けの予報が直前にあり。今朝からの好天の中ここまでたどり着く事が出来ました。皆様に感謝です。(私の視点で書いてしまって、メンバーの皆様申し訳どざいません。特に隊長は以前登頂している事を忘れてました。大目に見てください・・・。)
0
7/31 9:41
ここに、白馬三山制覇達成となりました!!!
思えば、先週は梅雨が明けず来れるかどうか解らず、気持ちもモヤモヤしてましたが、梅雨明けの予報が直前にあり。今朝からの好天の中ここまでたどり着く事が出来ました。皆様に感謝です。(私の視点で書いてしまって、メンバーの皆様申し訳どざいません。特に隊長は以前登頂している事を忘れてました。大目に見てください・・・。)
見る見るうちに雲が周囲を覆い始めます。雨に降られる前に下山したいと思います。
0
7/31 9:44
見る見るうちに雲が周囲を覆い始めます。雨に降られる前に下山したいと思います。
下山間もなく分岐にさしかかります。
杓子岳方向に向かいます。
登山者の多数は、鑓温泉方面に向かうみたいです。
また機会があれば、のんびりと二箔で鑓温泉にも足を運んでみたいです。
0
7/31 9:52
下山間もなく分岐にさしかかります。
杓子岳方向に向かいます。
登山者の多数は、鑓温泉方面に向かうみたいです。
また機会があれば、のんびりと二箔で鑓温泉にも足を運んでみたいです。
杓子岳が見てて来ました、やはりすれ違う登山者ばかりです。
0
7/31 10:00
杓子岳が見てて来ました、やはりすれ違う登山者ばかりです。
杓子岳と白馬岳です。
0
7/31 10:05
杓子岳と白馬岳です。
登り道に入ります。
0
7/31 10:14
登り道に入ります。
雪渓より雲が立ち込めます。
やはり、大雪渓は天気が荒れてる模様です。
0
7/31 10:47
雪渓より雲が立ち込めます。
やはり、大雪渓は天気が荒れてる模様です。
頂上宿舎分岐を目指します。
0
7/31 11:32
頂上宿舎分岐を目指します。
頂上宿舎で昼食をとり休憩後、降雨のなか下山開始。このあたりがとても傾斜が厳しいく、さらに降雨の為足元が滑りやすく気が抜けません! 昨日、足が攣ったのもこのあたりです。
慎重に下山します。
0
7/31 12:41
頂上宿舎で昼食をとり休憩後、降雨のなか下山開始。このあたりがとても傾斜が厳しいく、さらに降雨の為足元が滑りやすく気が抜けません! 昨日、足が攣ったのもこのあたりです。
慎重に下山します。
岩室を越えると大雪渓が間近に見えて参ります。
0
7/31 13:13
岩室を越えると大雪渓が間近に見えて参ります。
大雪渓入口までたどり着きました。
雨が上がり視界が良くなりましたが、先行した、たかちゃんとミウラさんの姿もうどこにも見えません。どの辺までたどり着いているのだろうか?
話しは変わりますが、昨日もそうでしたが、大雪渓の終点から頂上宿舎の間で雨に降られました、この地帯は天候の変化が激しい様です。
0
7/31 14:05
大雪渓入口までたどり着きました。
雨が上がり視界が良くなりましたが、先行した、たかちゃんとミウラさんの姿もうどこにも見えません。どの辺までたどり着いているのだろうか?
話しは変わりますが、昨日もそうでしたが、大雪渓の終点から頂上宿舎の間で雨に降られました、この地帯は天候の変化が激しい様です。
アイゼンを装着し大雪渓を進みます。
0
7/31 14:08
アイゼンを装着し大雪渓を進みます。
大雪渓が永遠と続きます。
0
7/31 14:13
大雪渓が永遠と続きます。
30分後大雪渓の出発点にたどり着きます。
大雪渓の始まりと終わりには、クレバスが発生しておりとても危険です。
0
7/31 14:29
30分後大雪渓の出発点にたどり着きます。
大雪渓の始まりと終わりには、クレバスが発生しておりとても危険です。
大雪渓が沢に変わり更に下山します。
0
7/31 14:52
大雪渓が沢に変わり更に下山します。
白馬尻小屋に到着しました。
0
7/31 15:02
白馬尻小屋に到着しました。
一足先に、隊長とyokoyanさんが到着しております。ここで休憩をとります。
0
7/31 15:02
一足先に、隊長とyokoyanさんが到着しております。ここで休憩をとります。
白馬尻からの山々。
0
7/31 15:12
白馬尻からの山々。
白馬尻からは、砂防工事専用道路を進みます。
0
7/31 15:54
白馬尻からは、砂防工事専用道路を進みます。
猿倉への案内板を右折します。
0
7/31 15:57
猿倉への案内板を右折します。
ゴール地点の猿倉荘まで戻って来ました。
0
7/31 16:06
ゴール地点の猿倉荘まで戻って来ました。
無事下山完了です。
0
7/31 16:07
無事下山完了です。
2日目の歩行数は、32,782歩となりました。白馬三山を登山分が昨日より増えるみたいです。疲労はありますが、白馬三山を登頂した達成感でいっぱいです。みなさまお疲れ様でした。また、お世話になりありがとうございました。
0
7/31 17:27
2日目の歩行数は、32,782歩となりました。白馬三山を登山分が昨日より増えるみたいです。疲労はありますが、白馬三山を登頂した達成感でいっぱいです。みなさまお疲れ様でした。また、お世話になりありがとうございました。
北アルプス、すごいですね〜。自分はまだ栃木と茨城の山しか登ったことがないので^^;いつしか、あこがれの表銀座を歩いて、槍ケ岳にいってみたいですね〜。
何はともあれ、無事のご帰還、お疲れさまでした。
PS:自分も酒はけっこ〜好きなほうです。w
コメント投稿ありがとうございます。
ご存知の通り私は北アルプスについては殆ど経験が無く、メンバーの方々について行くのがやっとでしたので、あまり偉そうな事も言えないのですが、栃木100名山も素晴らしい山がたくさん有り、私的には好きです。
まだ手ごわい山も多数残っておりますが、残り16座となりなんとなく先が見えて来た今、全て登頂してしまうと考えると・・・、さびしい感じがします。
私事ばかりで大変恐縮ですが、栃木100名山大好きですし、お酒も大好きです。
もし偶然にも、残りの100名山の頂上でお会い出来れば、乾杯させていただきたいのですが、
帰りの車の運転を考えると・・・無理ですね。
でも、どこかの山でお会いできる事を楽しみにしております。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する