【★白馬岳から祖母谷温泉&欅平★アルプスから里山へのロングルート★】『労多くして楽しみ多し、根気よくガンバレ!』
- GPS
- 32:00
- 距離
- 26.7km
- 登り
- 2,504m
- 下り
- 3,154m
コースタイム
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 8:06
- 山行
- 9:32
- 休憩
- 0:20
- 合計
- 9:52
…耕邯北安曇郡白馬村
富山県黒部市(旧下新川郡宇奈月町)
【▲▲今回のコース▲▲】
【▲8月11日(木)▲】
『猿倉(標高1230m/7:14am/登山開始)-白馬尻(8:17am/20分休憩)-
大雪渓取付地点(9:44am)-大雪渓終点(10:46am)-
岩室跡(11:21am)-避難小屋(12:20pm)-白馬岳頂上宿舎(13:40/32分休憩)-
白馬岳(標高2932m/14:43/10分休憩)-
白馬岳頂上宿舎(標高2730m/15:20/初日登山終了)』
<荷物14kg・水分1.5リットル+塩サプリ10粒補給>
【▲8月12日(日)▲】
『白馬岳頂上宿舎(標高2730m/4:46am/二日目登山開始)-
祖母谷分岐(標高2770m/4:54am)-旭岳中腹(標高2733m/5:20am)-
清水平(標高2585m/6:49am)-清水岳(標高2589m/7:00am)-
不帰岳避難小屋(8:42am/20分休憩)-
百貫ノ大下り(標高1548m/11:00am)-祖母谷林道(13:00)-
祖母谷温泉(標高780m/13:18/42分休憩)-
欅平(標高599m/14:38/全行程終了)』
<荷物14kg・水分3.5リットル+塩サプリ15粒補給>
※この時季の祖母谷ルートは水場がほとんど無く、
百貫ノ大下りから下は里山エリアなので水を最低
3リットルは持って行かないとヤバイです。だけど
不帰岳避難小屋から下のエリアでは小さい沢がいく
つかありますので、非常時は沢水を飲めますが、
沢水の未煮沸による飲用はお勧め出来ません。
天候 | 『8月11日(木)』:晴れ 『8月12日(金)』:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
/圭-白馬八方(アルピコ交通高速バス/6600円) 白馬八方-猿倉(アルピコ交通バス/930円) 【●復路●】 −以-宇奈月(黒部峡谷鉄道/1710円) 宇奈月温泉-新黒部(富山地方鉄道/630円) 9部宇奈月温泉-大宮(北陸新幹線/自由席特急券:5190円) ぢ腟-新宿(湘南新宿ライン/黒部宇奈月温泉-新宿:5940円) 【●往路詳細●】 新宿23:05-5:44白馬八方6:00-6:30猿倉 【●復路詳細●】 欅平14:58-16:16宇奈月-宇奈月温泉16:36-16:58新黒部- 黒部宇奈月温泉17:26(はくたか572号)-19:34大宮19:47- 20:17新宿 京王高速バス(夜行バスetc) http://www.keio-bus.com/highwaybus/ 黒部峡谷鉄道 http://www.kurotetu.co.jp/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
【★全区間一般登山道★】  ̄鄙辧素鯒録:危険箇所なし・ほぼ林道歩き 白馬尻〜避難小屋:大雪渓での落石注意 H鯑饐屋〜白馬岳頂上宿舎:危険箇所なし で鯒漏拂詐綵票法素鯒六柿顱素鯒漏戞Т躙渦媾蠅覆 デ鯒漏拂詐綵票法狙郷絣戞Т躙渦媾蠅覆 清水岳〜不帰岳避難小屋:草地が多く滑りやすい 不帰岳避難小屋〜百貫ノ大下り:沢沿いの細道の通行注意 百貫ノ大下り〜祖母谷林道:ガレ沢のトラバース注意 祖母谷林道〜祖母谷温泉:危険箇所なし 祖母谷温泉〜欅平:危険箇所なし 【★登山者数情報★】 <猿倉〜白馬岳>  ̄鄙辧素鯒録:約50名 白馬尻〜避難小屋:約200名 H鯑饐屋〜白馬岳頂上宿舎:約100名 で鯒漏拂詐綵票法素鯒漏戞約50名 デ鯒漏戞素鯒漏拂詐綵票法約30名 <白馬岳〜祖母谷温泉〜欅平> ’鯒漏拂詐綵票法狙郷絣戞Р爾3名・登り0名 清水岳〜不帰岳避難小屋:下り0名・登り5名 不帰岳避難小屋〜百貫ノ大下り:下り0名・登り2名 百貫ノ大下り〜祖母谷林道:下り0名・登り2名 祖母谷林道〜祖母谷温泉:下り0名・登り0名 祖母谷温泉〜欅平:観光客の登り下り約30名 【★読み方★】  ̄鄙辧Г気襪ら 白馬尻:はくばじり G平:ねぶかびら で鯒漏戞Г靴蹐Δ泙世 ダ郷絣戞Г靴腓Δ困世 ι垉岳:かえらずだけ 百貫ノ大下り:ひゃっかんのおおくだり 祖母谷:ばばだに(※富山県の方言ではババダン) 欅平:けやきだいら 【★今回の山や峠などの別名★】 ◎白馬岳:大蓮華山 【■今回の経路上の山小屋リンク■】 猿倉荘 http://hakubakousha.com/index.php/mountain-lodge-info/sarukura 白馬尻小屋 http://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubajiri/ 白馬岳頂上宿舎 http://hakubakousha.com/index.php/mountain-lodge-info/cyoujou 白馬山荘 http://www.hakuba-sanso.co.jp/hakubasanso/ 不帰岳避難小屋 http://yama-goya.jp/kita-alps/ushirotateyama/kaerazukoya.html 祖母谷温泉小屋 http://www.hikyou.jp/detail.php?shid=30266 |
その他周辺情報 | 【■周辺観光情報■】 白馬村観光局 http://www.vill.hakuba.nagano.jp/index2.html 黒部・宇奈月温泉観光局 http://www.kurobe-unazuki.jp/ |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ナイフ
カメラ
軍手
5m簡易ロープ
六本爪アイゼン
|
---|
感想
【■■■感想と解説■■■】
今回は北アルプス後立山連峰の百名山の白馬岳が目的ではなく、白馬岳頂上宿舎から祖母谷温泉(ばばだにおんせん)への超ロングルートに5年ぶりに行ってきました。まず初めに猿倉から1時間ほど樹林帯を登って白馬尻へ行きまして、白馬尻から徒歩約1時間の場所で六本爪の軽アイゼンを装着して大雪渓を登りました。とにかく人が多過ぎて雪渓はほぼ渋滞でしたが、渋滞が原因で休みながらゆっくり登れましたので、1時間ほどで岩室跡に着く事が出来ました。例年はここから上の小雪渓(第二雪渓)をトラバースする事になりますが、今年は小雪渓が消滅しておりました。そうこうしているうちに本日の宿泊場所である白馬岳頂上宿舎に着きまして、荷物を置いて白馬岳をピストンして、夕食はバイキングを楽しみ、夜は丸山で夜空を楽しみました。ここの小屋は白馬岳直下の白馬山荘に比べると宿泊登山者が少なく、8月11日の夜は私一人でタタミ約3畳分を確保できました。
翌日は4:46amに出発し、祖母谷分岐から白馬三山にお別れをして、旭岳直下の鞍部を越えて左側に立山連峰を見ながら裏旭岳や清水岳(しょうずだけ)へと向かいました。清水岳までは高原の花畑で眺望も最高で、天気も良好でしたので、立山連峰や遠く穂高連峰や清水岳直下のオレントメン谷の最深部まで見る事が出来ました。そして花畑と小さな雪田が多くて、ニッコウキスゲやクルマユリなどの高山植物の群落がそこかしこに見られました。清水岳からの下りは花畑が多くアルプスの雰囲気でしたが、不帰岳避難小屋の手前くらいから樹林帯に入り無展望になり、標高も2000m前後になってきましたので気温が上がり、まさに夏の関東の低山のような雰囲気でした。不帰岳避難小屋は樹林帯の中にありまして室内はやや暑く、付近はヤブが繁茂しておりました。ここは小屋に水場がありますので夜間に泊まる場合は快適でしょう。
そして不帰岳避難小屋からが正念場で7本ほどの沢をロープで横断したり巻いたりし、沢を渡ると、「ここが北アルプスか!!」と思わせるほどの軽いヤブ道で、標高が1500mを切ると暑さはハンパじゃなくなり、多量の水を飲みながら祖母谷へ向かいました。さらに標高1000mを切ると里山エリアで完全に低温サウナ状態で、疲労と暑さと空腹との勝負で最後は気合で軽いヤブ道を抜け出して、林道に出て、標高780mの祖母谷温泉に着きました。標高2932mの白馬岳から標高780mの祖母谷温泉までは標高差1990m(約2000m)で、アルプスから里山への植生が一気に見れますので趣があります。こんな感じでした→『岩⇒ハイマツ⇒高山植物⇒栂⇒白樺&ダケ樺⇒ブナ⇒クヌギ&コナラ&笹⇒杉』
祖母谷温泉は黒部峡谷の秘湯で、露天風呂や内湯がありますが、内湯は2011年7月に見まして超白濁の硫黄泉でした。露天風呂に関しては湯ノ花たっぷりの透明の硫黄泉です。ちなみにここは山小屋なので全て相部屋です。そして登山者と観光客の結節点でもあります。そしてテントを張って連泊湯治する事も可能です。今回は祖母谷温泉に泊まらずに祖母谷温泉に立ち寄り湯をして欅平までの祖母谷川沿いの林道を徒歩で下って欅平から乗車して帰路に就きました。今回の総括はアルプスと里山を味わえるロングルートの祖母谷ルートを5年ぶりに堪能でき、アルプス部分は涼しかったが、里山部分は暑く、祖母谷温泉は想像以上に遠かった!!
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する