ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 939496
全員に公開
トレイルラン
京都・北摂

涼を求めて京都嵐山 小倉山・竜ケ岳・愛宕山

2016年08月09日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
27.8km
登り
1,845m
下り
1,829m

コースタイム

日帰り
山行
6:54
休憩
0:00
合計
6:54
8:53
8:53
11
9:04
9:04
5
9:09
9:09
18
9:27
9:27
7
9:34
9:34
18
9:52
9:52
11
10:03
10:03
53
10:56
10:56
67
12:03
12:03
33
12:47
12:47
10
12:57
12:57
0
1:08
1:08
11
1:19
1:19
30
1:49
1:49
5
1:54
1:54
15
2:09
2:09
30
2:39
2:39
26
3:05
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
阪急 京都嵐山駅スタート&ゴール
コース状況/
危険箇所等
危険個所と言うほどの所は特になし。
●小倉山〜六丁峠
 よく踏まれているが、やや中級向き
●竜が岳の登り
 梨の木谷〜サカサマ峠・首無地蔵の間はある程度踏まれているが、標識などが不明瞭で、マーキングなどもところどころ。中級向き
 ただ、ほぼ一本道なので迷う事はなさそう
●龍の小屋〜竜が岳
 急登。
 龍の小屋から沢沿いを5分程進んだ所で、左手にちいさなケルンと赤テープがあるので、そこが竜が岳の登り口。見落としやすい。
 シャクナゲが多くあったので、5月〜6月辺りがおススメです。
●米買い道
 よく踏まれているが、倒木多し。(水尾〜落合)
 愛宕の下りで足をやられている人にはおススメできない。
 ただ歴史のありそうな道なので、一度は是非訪れてみて欲しい。
※山と高原地図には掲載されていない道
その他周辺情報 下山後は嵐山駅へ徒歩1分の場所に「風風の湯」というのがあります。(平日1000円)
久々の京都
嵐山は一年ぶり位?
2016年08月09日 08:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 8:03
久々の京都
嵐山は一年ぶり位?
小倉山へのアプローチの途中
「ブラタモリ」で紹介されていた展望所がここですね。
2016年08月09日 08:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 8:13
小倉山へのアプローチの途中
「ブラタモリ」で紹介されていた展望所がここですね。
小倉山の山頂は分かりにくい
こっから更に奥へ奥へ
2016年08月09日 08:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:16
小倉山の山頂は分かりにくい
こっから更に奥へ奥へ
アスファルトの舗装路に出て、その道をしばらく進んだのち、左手に傾斜がある、ここへ出る。
2016年08月09日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:51
アスファルトの舗装路に出て、その道をしばらく進んだのち、左手に傾斜がある、ここへ出る。
クモの巣を搔き分けすすんで・・
2016年08月09日 08:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 8:51
クモの巣を搔き分けすすんで・・
愛宕山が見える小倉山の山頂
2016年08月09日 08:53撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
8/9 8:53
愛宕山が見える小倉山の山頂
小倉山〜六丁峠間
よく踏まれてはいるが、やや中級向きの道
2016年08月09日 09:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:00
小倉山〜六丁峠間
よく踏まれてはいるが、やや中級向きの道
六丁峠
2016年08月09日 09:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:04
六丁峠
落合
ここを下ります
2016年08月09日 09:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:09
落合
ここを下ります
後で知る事になるが、
「米買い道」の起点が奥の看板のとこでした
2016年08月09日 09:10撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:10
後で知る事になるが、
「米買い道」の起点が奥の看板のとこでした
ドボンと飛び込みたいですね〜
2016年08月09日 09:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 9:11
ドボンと飛び込みたいですね〜
綺麗な沢沿いをしばし進む

落合〜清滝間でニョロに2匹遭遇
2016年08月09日 09:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:13
綺麗な沢沿いをしばし進む

落合〜清滝間でニョロに2匹遭遇
5月ごろにはホタルが見れるそうです
2016年08月09日 09:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:27
5月ごろにはホタルが見れるそうです
愛宕への表参道の玄関口
2016年08月09日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:29
愛宕への表参道の玄関口
お助け水まで
水だけ補給でまた堂承川沿いを進む
2016年08月09日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:34
お助け水まで
水だけ補給でまた堂承川沿いを進む
2016年08月09日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 9:52
月輪寺の登り口をスルー
2016年08月09日 10:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 10:03
月輪寺の登り口をスルー
梨の木谷ルート
ここは昔愛宕山への裏参道の一つとして使われていたそう
道は一本道で、ずっと沢沿いの分かりやすい気持ちの良いルートでもある
2016年08月09日 10:06撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 10:06
梨の木谷ルート
ここは昔愛宕山への裏参道の一つとして使われていたそう
道は一本道で、ずっと沢沿いの分かりやすい気持ちの良いルートでもある
杉苔のモフモフが気持ちいい
2016年08月09日 10:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 10:18
杉苔のモフモフが気持ちいい
梨木大神
2016年08月09日 10:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 10:22
梨木大神
梨の木谷を詰めると、ここに出る
サカサマ峠到着
標識はあるが、字が判読できない
2016年08月09日 10:55撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 10:55
梨の木谷を詰めると、ここに出る
サカサマ峠到着
標識はあるが、字が判読できない
首無地蔵
目的の竜が岳へは愛宕方面へは進まず、そのまま直進
2016年08月09日 10:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 10:57
首無地蔵
目的の竜が岳へは愛宕方面へは進まず、そのまま直進
しばらく進むとこの「龍の小屋」到着
2016年08月09日 11:18撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 11:18
しばらく進むとこの「龍の小屋」到着
脇に水場あり
飲用に適するかは分からないが、暑さから水の消費が激しいので、構わず補給
2016年08月09日 11:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 11:19
脇に水場あり
飲用に適するかは分からないが、暑さから水の消費が激しいので、構わず補給
竜が岳へのアプローチは
竜の小屋から沢沿いを5分位進む
※渡渉は2・3回のみ

渡渉を10回以上繰り返すようなら、行きすぎです!!
芦見峠へ下りてしまいますよ。
2016年08月09日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 11:20
竜が岳へのアプローチは
竜の小屋から沢沿いを5分位進む
※渡渉は2・3回のみ

渡渉を10回以上繰り返すようなら、行きすぎです!!
芦見峠へ下りてしまいますよ。
沢の左手にこのちいさなケルンと赤テープが見えます。
ここが竜が岳への登り口となります。
2016年08月09日 11:41撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 11:41
沢の左手にこのちいさなケルンと赤テープが見えます。
ここが竜が岳への登り口となります。
シャクナゲの咲く急登を越えて、竜ヶ岳
2016年08月09日 12:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 12:03
シャクナゲの咲く急登を越えて、竜ヶ岳
竜ヶ岳(921m)
2016年08月09日 12:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 12:09
竜ヶ岳(921m)
竜が岳〜愛宕山間はかなり走れます♪
マーキングは少ないが、目指す山は見えているので、薄い踏み跡に注意して進めば問題ない

今度は途中右手に見えた地蔵山も行ってみたい♪
2016年08月09日 12:24撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 12:24
竜が岳〜愛宕山間はかなり走れます♪
マーキングは少ないが、目指す山は見えているので、薄い踏み跡に注意して進めば問題ない

今度は途中右手に見えた地蔵山も行ってみたい♪
お隣の地蔵山
2016年08月09日 12:04撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 12:04
お隣の地蔵山
ようやく立派な分岐標識にでました
2016年08月09日 12:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 12:32
ようやく立派な分岐標識にでました
せっかくなので、愛宕山三角点をすりすり
2016年08月09日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 12:36
せっかくなので、愛宕山三角点をすりすり
2016年08月09日 12:36撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 12:36
階段をウリャーと駆けあがり
2016年08月09日 12:44撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 12:44
階段をウリャーと駆けあがり
火伏せの神様へお参り
2016年08月09日 12:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 12:47
火伏せの神様へお参り
黒門が見えました
2016年08月09日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 12:57
黒門が見えました
大木をみると触りたくなりますよね〜
2016年08月09日 12:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 12:59
大木をみると触りたくなりますよね〜
水尾分かれ
2016年08月09日 13:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:08
水尾分かれ
捻挫しそうな、いやらしい下り道をパスして、水尾集落へ
この下りは地味に足に来ます
2016年08月09日 13:19撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:19
捻挫しそうな、いやらしい下り道をパスして、水尾集落へ
この下りは地味に足に来ます
保津峡駅まで4
愛宕の下りで足をやられている人は、ロードを進むことをおススメします
2016年08月09日 13:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:21
保津峡駅まで4
愛宕の下りで足をやられている人は、ロードを進むことをおススメします
米買い道(水尾〜落合)
2016年08月09日 13:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:23
米買い道(水尾〜落合)
米買い道の起点(水尾〜落合)
2016年08月09日 13:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:25
米買い道の起点(水尾〜落合)
歴史のある道
よく踏まれているが、やや荒れている印象
倒木多し
2016年08月09日 13:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:27
歴史のある道
よく踏まれているが、やや荒れている印象
倒木多し
荒神峠到着
2016年08月09日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:49
荒神峠到着
2016年08月09日 13:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:54
毒々しいキノコ
2016年08月09日 13:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 13:56
毒々しいキノコ
行きにも通った落合に到着
山パートは今日はもう終了ということで

暑さの為たまらず・・・
2016年08月09日 14:23撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 14:23
行きにも通った落合に到着
山パートは今日はもう終了ということで

暑さの為たまらず・・・
天然のアイシング
2016年08月09日 14:15撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 14:15
天然のアイシング
・・・したけど
六丁峠までの登りでまた汗かいた(;一_一)
2016年08月09日 14:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 14:39
・・・したけど
六丁峠までの登りでまた汗かいた(;一_一)
こっからは半分観光

良縁願う!!!
2016年08月09日 14:46撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 14:46
こっからは半分観光

良縁願う!!!
保護されたユリのエリア
見頃です
2016年08月09日 14:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 14:54
保護されたユリのエリア
見頃です
嵐山らしい
2016年08月09日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 14:57
嵐山らしい
外国人観光客で大賑わい

僕は一人場違いに走ってますが、なにか?
2016年08月09日 14:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 14:57
外国人観光客で大賑わい

僕は一人場違いに走ってますが、なにか?
渡月橋到着
ここをゴールをする
2016年08月09日 15:03撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 15:03
渡月橋到着
ここをゴールをする
嵐山スイーツ食べながらしばし散策♪
2016年08月09日 15:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 15:09
嵐山スイーツ食べながらしばし散策♪
下山後の湯はここで
2016年08月09日 15:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
8/9 15:14
下山後の湯はここで
標高差表
2016年08月09日 22:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
8/9 22:56
標高差表

感想

以前吉住友里さんのブログに紹介されていたコース

久々に京都に行きたいな〜って思って、このコースをチョイス。
竜が岳と米買い道というのに興味を覚えていて、行ってみた。

涼を求めて行ってみたが、沢沿いや標高が上がると涼しいが、それ以外はやはり暑い。基本走ってるしね。。

あとこのルートは、更にバリエーションとして、保津峡〜山上ヶ峰〜烏ヶ峰〜松尾山〜嵐山と繋ぐ事も出来るし、地蔵山へも行ってみたいと思った。

楽しかったです。ありがとうございました。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:541人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら