ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 946972
全員に公開
ハイキング
鳥海山

鳥海山 一年ぶりのリベンジ達成 《鉾立から》千蛇谷↑ 外輪山↓

2016年08月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
りうぼう その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
10:24
距離
17.1km
登り
1,412m
下り
1,401m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:41
休憩
1:33
合計
10:14
5:16
64
6:20
6:22
35
6:57
7:00
21
7:21
7:21
13
7:34
7:35
19
7:54
8:06
99
9:45
9:50
21
10:11
11:10
27
11:37
11:40
31
12:11
12:14
7
12:21
12:21
19
12:40
12:40
25
13:05
13:06
17
13:23
13:23
62
14:25
14:26
19
14:45
14:46
40
15:26
15:28
2
15:30
ゴール地点
新山から下って七高山の分岐辺りで昼食を取っています
天候 快晴☀ 時々ガス☁
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鉾立山荘脇が駐車場になっています 100台以上は停められそう
コース状況/
危険箇所等
御室〜新山の間は大きな岩が多く、滑落の危険がありますので十分注意してください
鉾立駐車場 
朝5時の時点でほぼ埋まっていました
2016年08月13日 05:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:08
鉾立駐車場 
朝5時の時点でほぼ埋まっていました
登山口脇の展望台より 
今日もいい天気になりそう
2016年08月13日 05:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:14
登山口脇の展望台より 
今日もいい天気になりそう
登山口はこんな感じ
2016年08月13日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:16
登山口はこんな感じ
登山道案内図 
まずは御浜まで頑張ろう ここから2時間弱
2016年08月13日 05:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:16
登山道案内図 
まずは御浜まで頑張ろう ここから2時間弱
じわじわ陽が差して
2016年08月13日 05:24撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:24
じわじわ陽が差して
ちらっと日の出
2016年08月13日 05:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:35
ちらっと日の出
イワオトギリ
2016年08月13日 05:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:47
イワオトギリ
タチギボウシ
2016年08月13日 05:51撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 5:51
タチギボウシ
チングルマ
2016年08月13日 06:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 6:06
チングルマ
ニッコウキスゲやら何やらいろいろ咲いている
2016年08月13日 06:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 6:14
ニッコウキスゲやら何やらいろいろ咲いている
賽の河原
2016年08月13日 06:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 6:21
賽の河原
振り返ると日本海
2016年08月13日 06:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 6:43
振り返ると日本海
ハクサンシャジン
2016年08月13日 06:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 6:54
ハクサンシャジン
御浜に着いた 
正面は鳥海湖
2016年08月13日 07:03撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:03
御浜に着いた 
正面は鳥海湖
日差しが強いなぁ
2016年08月13日 07:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:05
日差しが強いなぁ
ウメバチソウ
2016年08月13日 07:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:06
ウメバチソウ
ハクサンイチゲ
2016年08月13日 07:16撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:16
ハクサンイチゲ
オオバギボウシと、手前の赤いのはホソバイワベンケイ
2016年08月13日 07:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:17
オオバギボウシと、手前の赤いのはホソバイワベンケイ
御田ヶ原到着
2016年08月13日 07:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:21
御田ヶ原到着
山頂はまだまだ先
2016年08月13日 07:27撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:27
山頂はまだまだ先
御田ヶ原分岐
2016年08月13日 07:35撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:35
御田ヶ原分岐
八丁坂
2016年08月13日 07:41撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:41
八丁坂
ウサギギク
2016年08月13日 07:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:48
ウサギギク
七五三掛 
「しちごさんかけ」ではなく「しめかけ」
2016年08月13日 07:53撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:53
七五三掛 
「しちごさんかけ」ではなく「しめかけ」
夏だねぇ
2016年08月13日 07:55撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 7:55
夏だねぇ
あれ?去年はここを歩いて行ったんだけど・・・?
2016年08月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:06
あれ?去年はここを歩いて行ったんだけど・・・?
と思ったら、木道ルートに変わったのね
2016年08月13日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:06
と思ったら、木道ルートに変わったのね
外輪山・千蛇谷分岐 
標識が新しい
2016年08月13日 08:11撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:11
外輪山・千蛇谷分岐 
標識が新しい
御浜小屋方面の眺め
2016年08月13日 08:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:13
御浜小屋方面の眺め
あっ、旧ルート発見
2016年08月13日 08:20撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:20
あっ、旧ルート発見
新しく作られた登山道を下って千蛇谷へ
2016年08月13日 08:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:21
新しく作られた登山道を下って千蛇谷へ
振り返って見上げるとお花畑
2016年08月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:23
振り返って見上げるとお花畑
シロバナシモツケ
2016年08月13日 08:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:23
シロバナシモツケ
千蛇谷にて
2016年08月13日 08:28撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:28
千蛇谷にて
雪渓の上をてくてく 
ひもが垂らしてあるのでそれに沿って歩けば対岸へ行ける
2016年08月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:29
雪渓の上をてくてく 
ひもが垂らしてあるのでそれに沿って歩けば対岸へ行ける
冷たくて気持ち良いw
2016年08月13日 08:29撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:29
冷たくて気持ち良いw
ここから御室までは少し急になる
2016年08月13日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 8:48
ここから御室までは少し急になる
ハクサンシャジン
2016年08月13日 09:01撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:01
ハクサンシャジン
頂上へ
2016年08月13日 09:09撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:09
頂上へ
ホソバイワベンケイ
2016年08月13日 09:19撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:19
ホソバイワベンケイ
頂上へ
2016年08月13日 09:23撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:23
頂上へ
あら、ちょっとガスが
2016年08月13日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:32
あら、ちょっとガスが
チョウカイフスマ 
鳥海山と月山にだけ咲くらしい
2016年08月13日 09:42撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:42
チョウカイフスマ 
鳥海山と月山にだけ咲くらしい
イワブクロ
2016年08月13日 09:43撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:43
イワブクロ
イワブクロ 
綺麗な紫
2016年08月13日 09:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:44
イワブクロ 
綺麗な紫
岩ごろごろ
2016年08月13日 09:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:45
岩ごろごろ
御室とうちゃく 
2016年08月13日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:47
御室とうちゃく 
鳥海山大物忌神社
2016年08月13日 09:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:48
鳥海山大物忌神社
チョウカイフスマ 
漢字で書くと「鳥海衾」
2016年08月13日 09:54撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:54
チョウカイフスマ 
漢字で書くと「鳥海衾」
さて頂上へ行くぜよ
2016年08月13日 09:57撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 9:57
さて頂上へ行くぜよ
おぉー
2016年08月13日 10:05撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:05
おぉー
えー?この隙間を行くのかw
2016年08月13日 10:08撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:08
えー?この隙間を行くのかw
よし、着いた!
2016年08月13日 10:13撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:13
よし、着いた!
鳥海山(新山)とうちゃこ 
標高2,236m やっと登れた^^
2016年08月13日 10:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:17
鳥海山(新山)とうちゃこ 
標高2,236m やっと登れた^^
登ったねぇ
2016年08月13日 10:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:18
登ったねぇ
ふたたび雪渓 
んー・・・あ、いい事思いついたw
2016年08月13日 10:39撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:39
ふたたび雪渓 
んー・・・あ、いい事思いついたw
雪をつめつめ
2016年08月13日 10:48撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:48
雪をつめつめ
天然のかき氷(笑) 
冷たくて美味しい(*´ω`*)
2016年08月13日 10:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 10:49
天然のかき氷(笑) 
冷たくて美味しい(*´ω`*)
しばし休憩
2016年08月13日 11:12撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:12
しばし休憩
イワブクロ
2016年08月13日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:14
イワブクロ
チョウカイフスマ
2016年08月13日 11:17撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:17
チョウカイフスマ
このあとは七高山へ
2016年08月13日 11:18撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:18
このあとは七高山へ
うぉ、これを登ってくのか
2016年08月13日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:21
うぉ、これを登ってくのか
ふう、登りきった。
2016年08月13日 11:31撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:31
ふう、登りきった。
七高山とうちゃこ 
標高2,229m、のはずだが、石碑の横を見ると2,230mになっている
2016年08月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:38
七高山とうちゃこ 
標高2,229m、のはずだが、石碑の横を見ると2,230mになっている
一等三角点
2016年08月13日 11:38撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:38
一等三角点
オニヤンマさんこんちわ
2016年08月13日 11:40撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:40
オニヤンマさんこんちわ
ホソバイワベンケイ
2016年08月13日 11:44撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:44
ホソバイワベンケイ
雪渓 
なんとなく顔っぽく見えたw
2016年08月13日 11:45撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:45
雪渓 
なんとなく顔っぽく見えたw
清掃登山記念の碑
2016年08月13日 11:49撮影 by  Canon PowerShot SX710 HS, Canon
8/13 11:49
清掃登山記念の碑
御室小屋方面をアップで
2016年08月13日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 11:57
御室小屋方面をアップで
新山くっきり
2016年08月13日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 11:58
新山くっきり
帰りは外輪山ルートから
2016年08月13日 12:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:07
帰りは外輪山ルートから
行者岳 
ここは標高2,159m
2016年08月13日 12:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:08
行者岳 
ここは標高2,159m
新山と七高山
2016年08月13日 12:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:13
新山と七高山
伏拝岳分岐 御浜方面は写真左奥へ
2016年08月13日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:23
伏拝岳分岐 御浜方面は写真左奥へ
稜線歩きは気持ちいい
2016年08月13日 12:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:25
稜線歩きは気持ちいい
文殊岳 
ここは標高2,005m
2016年08月13日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:43
文殊岳 
ここは標高2,005m
あっついw
2016年08月13日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:55
あっついw
今朝通った分岐点に戻ってきた。
2016年08月13日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 12:59
今朝通った分岐点に戻ってきた。
ふたたびこの道を通って
2016年08月13日 13:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:02
ふたたびこの道を通って
御田ヶ原分岐から分かれて鳥海湖へ
2016年08月13日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:23
御田ヶ原分岐から分かれて鳥海湖へ
ハクサンイチゲ
2016年08月13日 13:25撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:25
ハクサンイチゲ
チングルマ
2016年08月13日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:26
チングルマ
ニッコウキスゲ
2016年08月13日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:35
ニッコウキスゲ
ヨツバシオガマ
2016年08月13日 13:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:37
ヨツバシオガマ
一面に咲き誇ってお見事
2016年08月13日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:40
一面に咲き誇ってお見事
鳥海湖に出てきた 
なんか、妙に水が少ない気がするんだけど
2016年08月13日 13:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 13:56
鳥海湖に出てきた 
なんか、妙に水が少ない気がするんだけど
ウサギギク
2016年08月13日 14:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 14:06
ウサギギク
御浜・鳥海湖分岐
2016年08月13日 14:10撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 14:10
御浜・鳥海湖分岐
御浜神社の鳥居
2016年08月13日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 14:27
御浜神社の鳥居
ダイモンジソウ
2016年08月13日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 14:50
ダイモンジソウ
無事に下山。
おそうじ小僧(?)さん、ありがとう
2016年08月13日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 15:26
無事に下山。
おそうじ小僧(?)さん、ありがとう
【おまけ】鉾立駐車場から見た夕焼け
2016年08月13日 18:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 18:40
【おまけ】鉾立駐車場から見た夕焼け
【おまけ】星空をバルブ撮影で
2016年08月13日 22:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7i, Canon
8/13 22:23
【おまけ】星空をバルブ撮影で

感想

前日(8/12)の月山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-943549.html )に
引き続き、この日は鳥海山へ行ってまいりました。


鳥海山は昨年の秋(2015年9月22日)に一度訪れています。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-724764.html
前回も同じく鉾立からでしたが、この時は御室に着いたら一面のガスで山頂へ行けずじまい。
またいつか来ようと心の中に思いながら、今回、再びリベンジとなりました。

駐車場には23時頃到着。この時点で殆ど埋まっていたと思います。運よく停められましたけども。

御浜小屋の辺りまでは比較的緩く、その後は徐々にきつくなってきます。
去年訪れた時は、七五三掛の先にある梯子の道を通った記憶があるのですが、
今回訪れたら新しい木道に付け替えになっていました。

千蛇谷の登り返しから御室までは急登の連続で、ちょっと登っては一休みの繰り返しでした。
そんなこんなで前回同様御室に到着。今回はお天気バッチリ。
御室から新山へはでかい岩の連続で、うっかり足を踏み外そうもんなら、下手したら命の危険があるかも知れません。
ひいこら言いながらなんとか到着。山頂は狭く、3〜4人くらいで満員でした。
やったー。リベンジ達成^^

しかし、登ったのはいいけど、また下らなきゃならないわけで・・・。
行きはよいよい、帰りは恐い。
とか言いながら行きも怖かったですが(笑)

途中の雪渓では新しい雪を掘り起こして天然のかき氷を頂きました。

下りは七高山へ立ち寄ってから外輪山ルートを歩き、前回同様、鳥海湖の脇をぐるっと回ってくることにしました。
秋の頃と違って花々もまだまだ咲いており、ゆるゆる歩きと相まってとても良い一日となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:476人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 鳥海山 [日帰り]
鳥海山 大平ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 鳥海山 [日帰り]
千畳ヶ原
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 鳥海山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら