ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948614
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

五竜岳 〜五竜山荘テン泊で鹿島槍ヶ岳&唐松岳へ〜

2016年08月24日(水) ~ 2016年08月26日(金)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
16:58
距離
28.3km
登り
3,277m
下り
3,227m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

カメラ記録時間

1日目
8:15 始発テレキャビン
8:42 展望リフト終点
9:39 小遠見山
12:02 五竜山荘(テン泊)

2日目
4:20 五竜山荘
4:52 五竜岳 5:25
6:53 八峰キレット小屋
7:46 鹿島槍ヶ岳 南峰 7:48
8:10 鹿島槍ヶ岳 北峰(食事) 8:21
8:58 八峰キレット小屋 9:06
10:51 五竜岳 10:54
11:25 五竜山荘(テント連泊)

3日目
3:53 五竜山荘
4:57 唐松岳頂上山荘
5:06 唐松岳 5:26
6:45 五竜山荘(テント撤収) 7:59
9:34 小遠見山
10:07 リフト乗場
天候 1日目 曇りのち雨
2日目 晴れのち曇り
3日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
エスカルプラザ 登山者用無料駐車場
テレキャビン、ペアリフト利用
その他周辺情報 エスカルプラザの入浴施設を利用
準備完了!
テレキャビンの駅へ向いますがガスってます
2016年08月24日 07:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 7:50
準備完了!
テレキャビンの駅へ向いますがガスってます
登っていくとこんな感じでガスの中へ
2016年08月24日 08:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 8:21
登っていくとこんな感じでガスの中へ
終点にある案内板
2016年08月24日 08:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 8:42
終点にある案内板
リフト乗降場
明後日戻ってきます
2016年08月24日 08:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 8:43
リフト乗降場
明後日戻ってきます
アザミ
2016年08月24日 08:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 8:47
アザミ
イワショウブ
2016年08月24日 08:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/24 8:48
イワショウブ
ウメバチソウ
2016年08月24日 08:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/24 8:48
ウメバチソウ
ハクサンシャジン
2016年08月24日 08:49撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 8:49
ハクサンシャジン
コゴメグサ
かわいい^^
2016年08月24日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/24 8:50
コゴメグサ
かわいい^^
案内板ありましたが
なんだったかな!?
2016年08月24日 08:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/24 8:52
案内板ありましたが
なんだったかな!?
2016年08月24日 08:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 8:52
2016年08月24日 08:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 8:56
ルリタテハ
なかなか撮れませんでした
以前は自宅周辺にも普通にいましたが、最近見かけなくなりました
2016年08月24日 09:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/24 9:04
ルリタテハ
なかなか撮れませんでした
以前は自宅周辺にも普通にいましたが、最近見かけなくなりました
2016年08月24日 09:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:05
シラタマノキ?
2016年08月24日 09:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:05
シラタマノキ?
アサギマダラも
2016年08月24日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/24 9:06
アサギマダラも
ホツツジ?
2016年08月24日 09:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:16
ホツツジ?
アキノキリンソウ
2016年08月24日 09:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:22
アキノキリンソウ
2016年08月24日 09:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:22
キアゲハは小遠見山で
帰りにも寄ったらいましたが、同じ個体かな?
2016年08月24日 09:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:39
キアゲハは小遠見山で
帰りにも寄ったらいましたが、同じ個体かな?
なにも見えません
2016年08月24日 09:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 9:39
なにも見えません
ゴゼンタチバナ
2016年08月24日 09:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:41
ゴゼンタチバナ
ミヤマコウゾリナ
2016年08月24日 09:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 9:42
ミヤマコウゾリナ
2016年08月24日 09:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:42
2016年08月24日 09:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 9:48
オトギリソウ
2016年08月24日 10:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 10:02
オトギリソウ
2016年08月24日 10:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 10:23
オタマ
2016年08月24日 10:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 10:33
オタマ
2016年08月24日 10:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 10:47
2016年08月24日 10:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 10:50
クサリ
2016年08月24日 11:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 11:20
クサリ
ウサギギク
2016年08月24日 11:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 11:28
ウサギギク
タカネニガナ
2016年08月24日 11:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 11:28
タカネニガナ
2016年08月24日 11:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/24 11:32
タテヤマウツボグサ
2016年08月24日 11:41撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 11:41
タテヤマウツボグサ
カライトソウ
2016年08月24日 11:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/24 11:46
カライトソウ
五竜山荘に到着
ガスの中に屋根が見えた時は嬉しかった^^
雨の前にテント設営
2016年08月24日 12:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/24 12:02
五竜山荘に到着
ガスの中に屋根が見えた時は嬉しかった^^
雨の前にテント設営
ヘリが来るかもしれないとのことで少し離れました!
ホントは一番下がいいらしいです。
2016年08月24日 12:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/24 12:48
ヘリが来るかもしれないとのことで少し離れました!
ホントは一番下がいいらしいです。
外は真っ白^^;
山頂は明日
のんびり休みます
2016年08月24日 13:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/24 13:23
外は真っ白^^;
山頂は明日
のんびり休みます
重かった^^;
水分だけで9kg弱!
荷物全部で27kg
2016年08月24日 13:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
15
8/24 13:26
重かった^^;
水分だけで9kg弱!
荷物全部で27kg
今日は少なめ
2016年08月24日 13:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 13:51
今日は少なめ
ガス晴れるかな?
テン場の奥が五竜へ続く道
2016年08月24日 16:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 16:56
ガス晴れるかな?
テン場の奥が五竜へ続く道
山荘前にコマクサが残っていました
2016年08月24日 16:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/24 16:59
山荘前にコマクサが残っていました
夕食はけいちゃん焼きそば
これが美味しい^^
テン泊の初日は必ずこれ
2016年08月24日 17:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
17
8/24 17:18
夕食はけいちゃん焼きそば
これが美味しい^^
テン泊の初日は必ずこれ
雨も落ちてきた
少し降っただけでした
2016年08月24日 17:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/24 17:38
雨も落ちてきた
少し降っただけでした
食後に “みそ汁”
シジミとアサリ!
今回よく飲みました
塩分が欲しくて^^
2016年08月24日 17:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/24 17:43
食後に “みそ汁”
シジミとアサリ!
今回よく飲みました
塩分が欲しくて^^
翌朝
日の出前に到着
寒くなかった!
2016年08月25日 04:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 4:52
翌朝
日の出前に到着
寒くなかった!
鹿島槍まで歩ける?
とりあえず行けるとこまで!
2016年08月25日 04:58撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
8/25 4:58
鹿島槍まで歩ける?
とりあえず行けるとこまで!
白馬岳方面
きれいです
2016年08月25日 05:02撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
8/25 5:02
白馬岳方面
きれいです
山荘が見えます
2016年08月25日 05:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 5:04
山荘が見えます
手前に唐松岳
奥に白馬三山
2016年08月25日 05:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 5:05
手前に唐松岳
奥に白馬三山
面白い雲
2016年08月25日 05:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/25 5:08
面白い雲
立山、剱
立山には行ったことがありません!
2016年08月25日 05:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/25 5:08
立山、剱
立山には行ったことがありません!
鹿島槍へ続く稜線
八峰キレット
2016年08月25日 05:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 5:08
鹿島槍へ続く稜線
八峰キレット
唐松岳、五竜山荘方面
2016年08月25日 05:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 5:09
唐松岳、五竜山荘方面
もうすぐ日の出
2016年08月25日 05:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 5:12
もうすぐ日の出
出ました!
雲があるので日の出予定時間より10分以上遅れました^^;
2016年08月25日 05:19撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
16
8/25 5:19
出ました!
雲があるので日の出予定時間より10分以上遅れました^^;
鹿島槍ヶ岳の奥には槍穂が見えます
2016年08月25日 05:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 5:19
鹿島槍ヶ岳の奥には槍穂が見えます
剱にも朝陽
2016年08月25日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/25 5:20
剱にも朝陽
見れて良かった^^
2016年08月25日 05:20撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
12
8/25 5:20
見れて良かった^^
また
鹿島槍ヶ岳
2016年08月25日 05:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
15
8/25 5:22
また
鹿島槍ヶ岳
富士山の頭と南ア
2016年08月25日 05:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/25 5:22
富士山の頭と南ア
奥に槍穂
2016年08月25日 05:23撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 5:23
奥に槍穂
また山荘
2016年08月25日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 5:24
また山荘
唐松岳、白馬岳
2016年08月25日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 5:24
唐松岳、白馬岳
剱に影五竜
2016年08月25日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 5:24
剱に影五竜
八峰キレットを越え鹿島槍ヶ岳へ向います
2016年08月25日 05:27撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 5:27
八峰キレットを越え鹿島槍ヶ岳へ向います
近く見えるが遠い
2016年08月25日 05:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/25 5:31
近く見えるが遠い
タカネツメクサ
2016年08月25日 05:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 5:43
タカネツメクサ
G5
2016年08月25日 05:46撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 5:46
G5
振返り五竜
下ってきました
帰るの考えると・・・
2016年08月25日 05:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 5:47
振返り五竜
下ってきました
帰るの考えると・・・
チシマギキョウ
2016年08月25日 05:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/25 5:51
チシマギキョウ
2016年08月25日 05:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/25 5:56
今日は風が弱い^^;
暑いのでもう少し吹くといいが、贅沢ですね
2016年08月25日 06:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 6:00
今日は風が弱い^^;
暑いのでもう少し吹くといいが、贅沢ですね
トウヤクリンドウ!?
こんなに開いたのは初めて見た
2016年08月25日 06:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
12
8/25 6:01
トウヤクリンドウ!?
こんなに開いたのは初めて見た
ずいぶんきました
2016年08月25日 06:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 6:02
ずいぶんきました
遠くに富士山
2016年08月25日 06:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 6:02
遠くに富士山
タカネスミレ
2016年08月25日 06:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 6:08
タカネスミレ
遠くなると戻るのもツライなぁ〜^^;
2016年08月25日 06:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 6:09
遠くなると戻るのもツライなぁ〜^^;
ガスが出ると
2016年08月25日 06:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/25 6:11
ガスが出ると
剱とブロッケン
2016年08月25日 06:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
23
8/25 6:11
剱とブロッケン
2016年08月25日 06:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 6:12
ヒナが4羽
登山道を歩いています
2016年08月25日 06:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 6:17
ヒナが4羽
登山道を歩いています
なかなかどいてくれません
2016年08月25日 06:18撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/25 6:18
なかなかどいてくれません
やっと横へ
2016年08月25日 06:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 6:19
やっと横へ
五竜岳
ガスが早い
2016年08月25日 06:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
8
8/25 6:29
五竜岳
ガスが早い
剱岳
2016年08月25日 06:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/25 6:36
剱岳
小屋の近くに
シコタンソウ
2016年08月25日 06:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 6:53
小屋の近くに
シコタンソウ
こんなところは慎重に
2016年08月25日 06:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 6:58
こんなところは慎重に
ミヤマダイモンジソウ
2016年08月25日 07:01撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 7:01
ミヤマダイモンジソウ
ここも慎重に通過
2016年08月25日 07:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 7:02
ここも慎重に通過
八峰!?
2016年08月25日 07:17撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/25 7:17
八峰!?
2016年08月25日 07:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:20
南峰だったかな
2016年08月25日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:36
南峰だったかな
また戻る道^^;
2016年08月25日 07:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:36
また戻る道^^;
トウヒレン
2016年08月25日 07:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:39
トウヒレン
2016年08月25日 07:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:39
2016年08月25日 07:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:39
何度も五竜岳方面です
2016年08月25日 07:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/25 7:42
何度も五竜岳方面です
以前息子と登った鹿島槍ヶ岳
奥は槍穂方面
2016年08月25日 07:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/25 7:47
以前息子と登った鹿島槍ヶ岳
奥は槍穂方面
五竜岳方面
2016年08月25日 07:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:47
五竜岳方面
北峰へ向う途中南峰を
2016年08月25日 07:48撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:48
北峰へ向う途中南峰を
ウラジロタデ
2016年08月25日 07:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:56
ウラジロタデ
タカネヤハズハハコ
2016年08月25日 07:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:56
タカネヤハズハハコ
ウスユキソウ
2016年08月25日 07:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/25 7:57
ウスユキソウ
2016年08月25日 07:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:57
2016年08月25日 07:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:57
2016年08月25日 07:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:57
2016年08月25日 07:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:58
2016年08月25日 07:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 7:58
2016年08月25日 07:58撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 7:58
一旦分岐に戻り
北峰へ
2016年08月25日 08:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 8:05
一旦分岐に戻り
北峰へ
ここでパン!
昔次男と来たことを思い出します^^
2016年08月25日 08:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/25 8:13
ここでパン!
昔次男と来たことを思い出します^^
2016年08月25日 08:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
8/25 8:16
帰り道がガスの中
2016年08月25日 08:16撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
8/25 8:16
帰り道がガスの中
イワベンケイ
2016年08月25日 08:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 8:22
イワベンケイ
2016年08月25日 08:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 8:42
戻ります
2016年08月25日 08:44撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 8:44
戻ります
梯子
2016年08月25日 08:52撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 8:52
梯子
またここ
2016年08月25日 08:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 8:54
またここ
こんなとこに
ミヤマオトコヨモギ
2016年08月25日 08:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 8:54
こんなとこに
ミヤマオトコヨモギ
キレット小屋がすぐ下に
2016年08月25日 08:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 8:56
キレット小屋がすぐ下に
ここでコーラ!
我慢できませんでした^^;
美味しかった
2016年08月25日 09:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 9:00
ここでコーラ!
我慢できませんでした^^;
美味しかった
2016年08月25日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 9:06
2016年08月25日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 9:06
2016年08月25日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 9:06
2016年08月25日 09:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 9:06
2016年08月25日 09:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/25 9:11
2016年08月25日 09:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 9:39
大きなキノコ
2016年08月25日 09:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/25 9:59
大きなキノコ
雨しのげそう^^;
2016年08月25日 10:09撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:09
雨しのげそう^^;
シコタンソウ
2016年08月25日 10:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 10:24
シコタンソウ
2016年08月25日 10:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:26
ポツポツあるのは
2016年08月25日 10:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:30
ポツポツあるのは
終わった
ウルップソウ
2016年08月25日 10:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:30
終わった
ウルップソウ
タカネマツムシソウ
2016年08月25日 10:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:36
タカネマツムシソウ
2016年08月25日 10:39撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:39
戻ってきました
2016年08月25日 10:51撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 10:51
戻ってきました
2016年08月25日 11:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 11:22
またガス^^
2016年08月25日 11:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 11:25
またガス^^
2日目
2016年08月25日 11:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 11:36
2日目
昼食
2016年08月25日 11:54撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 11:54
昼食
のんびり
2016年08月25日 18:24撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
3
8/25 18:24
のんびり
2016年08月25日 18:28撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/25 18:28
手前が我が家
連泊です
2016年08月25日 18:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/25 18:31
手前が我が家
連泊です
3日目
2016年08月26日 04:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 4:11
3日目
いきなり山荘
2016年08月26日 04:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 4:56
いきなり山荘
日の出
間に合うか
2016年08月26日 04:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 4:57
日の出
間に合うか
到着!
間に合いました^^
2016年08月26日 05:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/26 5:06
到着!
間に合いました^^
白馬方面きれい
2016年08月26日 05:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
21
8/26 5:07
白馬方面きれい
山荘方面
2016年08月26日 05:08撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
5
8/26 5:08
山荘方面
五竜岳方面
2016年08月26日 05:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 5:08
五竜岳方面
2016年08月26日 05:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/26 5:10
アップ
五竜岳のテン場が見えます
2016年08月26日 05:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:11
アップ
五竜岳のテン場が見えます
2016年08月26日 05:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 5:12
微妙^^
2016年08月26日 05:12撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/26 5:12
微妙^^
2016年08月26日 05:12撮影 by  iPhone 6 Plus, Apple
1
8/26 5:12
富士山方面
2016年08月26日 05:13撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:13
富士山方面
山荘とテン場
2016年08月26日 05:14撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/26 5:14
山荘とテン場
また出た
2016年08月26日 05:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/26 5:19
また出た
2016年08月26日 05:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 5:19
五竜カッコイイ!
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/26 5:20
五竜カッコイイ!
剱方面
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:20
剱方面
剱の横に影唐松
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 5:20
剱の横に影唐松
アップ
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:20
アップ
槍穂
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 5:20
槍穂
五竜
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/26 5:20
五竜
鷲羽、水晶など
2016年08月26日 05:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:20
鷲羽、水晶など
薬師、立山方面かな?
2016年08月26日 05:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:21
薬師、立山方面かな?
2016年08月26日 05:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 5:21
また影
2016年08月26日 05:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:21
また影
白馬方面
2016年08月26日 05:21撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 5:21
白馬方面
2016年08月26日 05:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/26 5:22
また五竜
2016年08月26日 05:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/26 5:22
また五竜
先週歩いたから白馬から鹿島槍ヶ岳まで繋がりました^^
2016年08月26日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
10
8/26 5:24
先週歩いたから白馬から鹿島槍ヶ岳まで繋がりました^^
雲海きれい
2016年08月26日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
19
8/26 5:24
雲海きれい
いい色^^
2016年08月26日 05:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/26 5:24
いい色^^
最後に
また五竜のテン場へ戻ります
2016年08月26日 05:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:26
最後に
また五竜のテン場へ戻ります
2016年08月26日 05:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:34
唐松
2016年08月26日 05:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 5:35
唐松
唐松岳
2016年08月26日 05:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 5:35
唐松岳
2週連続
2016年08月26日 05:36撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:36
2週連続
前回は八方尾根へ
2016年08月26日 05:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:37
前回は八方尾根へ
ハクサンフウロ
2016年08月26日 05:37撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/26 5:37
ハクサンフウロ
こんな道多い
2016年08月26日 05:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:47
こんな道多い
急いで帰ります
2016年08月26日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
5
8/26 5:53
急いで帰ります
遠見尾根かな?
2016年08月26日 05:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 5:53
遠見尾根かな?
ホシガラスの食事処^^
2016年08月26日 06:02撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 6:02
ホシガラスの食事処^^
2016年08月26日 06:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:07
2016年08月26日 06:08撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:08
キヌガサソウ
2016年08月26日 06:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:19
キヌガサソウ
エンレイソウ
2016年08月26日 06:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:19
エンレイソウ
2016年08月26日 06:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 6:19
サンカヨウ
2016年08月26日 06:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:20
サンカヨウ
ベニバナイチゴ
2016年08月26日 06:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 6:20
ベニバナイチゴ
オオヒョウタンボク
2016年08月26日 06:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:20
オオヒョウタンボク
振返り唐松
2016年08月26日 06:22撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 6:22
振返り唐松
五竜へ
2016年08月26日 06:24撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:24
五竜へ
2016年08月26日 06:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:25
ウラシマツツジ
2016年08月26日 06:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 6:29
ウラシマツツジ
2016年08月26日 06:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:32
2016年08月26日 06:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:33
唐松
2016年08月26日 06:38撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:38
唐松
ガスってきた
2016年08月26日 06:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:43
ガスってきた
山荘はガスの中
2016年08月26日 06:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:43
山荘はガスの中
2016年08月26日 06:45撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 6:45
テン場に到着
2016年08月26日 06:47撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 6:47
テン場に到着
晴れた^^
2016年08月26日 07:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/26 7:34
晴れた^^
五竜岳好きになりました
2016年08月26日 07:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/26 7:34
五竜岳好きになりました
撤収中
2016年08月26日 07:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 7:34
撤収中
テン場からの唐松岳
さっきまであそこに
2016年08月26日 07:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 7:34
テン場からの唐松岳
さっきまであそこに
ガスってきた!?
2016年08月26日 07:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 7:59
ガスってきた!?
水は利用しませんでした
遠見尾根へ
2016年08月26日 07:59撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 7:59
水は利用しませんでした
遠見尾根へ
帰る道
2016年08月26日 08:00撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:00
帰る道
唐松岳もよかった
2016年08月26日 08:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:04
唐松岳もよかった
これも唐松岳
2016年08月26日 08:05撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:05
これも唐松岳
五竜岳と山荘
2016年08月26日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
9
8/26 8:06
五竜岳と山荘
遠見尾根
2016年08月26日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:06
遠見尾根
2016年08月26日 08:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:06
チングルマ
2016年08月26日 08:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:07
チングルマ
タカネヨモギ
2016年08月26日 08:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:07
タカネヨモギ
荷揚げのヘリ
2016年08月26日 08:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:10
荷揚げのヘリ
荷物入れ替え
2016年08月26日 08:10撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:10
荷物入れ替え
2016年08月26日 08:11撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:11
何度も来ます
2016年08月26日 08:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:19
何度も来ます
2016年08月26日 08:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:20
2016年08月26日 08:20撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:20
2016年08月26日 08:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:26
鹿島槍ヶ岳!
まだ見えてます
2016年08月26日 08:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:29
鹿島槍ヶ岳!
まだ見えてます
2016年08月26日 08:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:30
ガスが近付く
2016年08月26日 08:32撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:32
ガスが近付く
2016年08月26日 08:33撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:33
まだ見える
2016年08月26日 08:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
6
8/26 8:42
まだ見える
そろそろ最後
2016年08月26日 08:42撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 8:42
そろそろ最後
2016年08月26日 08:43撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 8:43
2016年08月26日 08:50撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:50
2016年08月26日 08:56撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:56
フライング!?
色づいてます
2016年08月26日 08:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
4
8/26 8:57
フライング!?
色づいてます
2016年08月26日 08:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 8:57
クモの巣
2016年08月26日 09:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 9:16
クモの巣
2016年08月26日 09:16撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 9:16
2016年08月26日 09:31撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 9:31
2016年08月26日 09:34撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 9:34
2016年08月26日 09:53撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 9:53
あと少し
2016年08月26日 10:04撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:04
あと少し
リフトが見えた
2016年08月26日 10:06撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:06
リフトが見えた
2016年08月26日 10:07撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:07
楽です^^
2016年08月26日 10:19撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:19
楽です^^
2016年08月26日 10:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
7
8/26 10:25
2016年08月26日 10:25撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:25
2016年08月26日 10:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 10:26
2016年08月26日 10:26撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
3
8/26 10:26
テレキャビンで下界へ
2016年08月26日 10:29撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:29
テレキャビンで下界へ
楽チン♪
2016年08月26日 10:30撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
1
8/26 10:30
楽チン♪
2016年08月26日 10:35撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 10:35
2016年08月26日 10:57撮影 by  DMC-TZ10, Panasonic
2
8/26 10:57

感想

後半夏休みの3連休!
天気も持ちそうなので前回行きそびれた五竜岳へ行ってきました!

今回は行きも帰りもリフトを使い楽しました^^;
初日2:30に駐車場に到着し車中泊。
当初は歩いてスキー場を登ろうと予定していましたが、初めての場所でルートもわからず、一旦3時半に起きましたがすぐに諦めてもう一眠り^^
6時半ごろ起きて車内で準備をし、8:15の始発リフトに合わせて出発!
車からテレキャビン乗り場へ向いますが、ザックが重い^^;
実は、今回予定のルート上に水場がなく、使う分は持っていこうと冷蔵用のペットボトルの氷なども含め9ℓほどがザックに入っており、27kgの重さになっていたんです!
背負うのも大変で、リフトの乗り降りに苦労しました^^;

リフト終点に着いてすぐに山荘を目指しますが、この尾根が意外と長く、少しアップダウンもあり重い荷物で苦しかった^^;
ただ、この日は終日ガスで展望も陽射しもなく、水分も少なめで涼しく!? 花も楽しみながら歩くことができたのでよかったかも!

12時過ぎには五竜山荘テン場に到着し設営!
持ってきたおにぎりなどで食事後はのんびりしました。
あまり寝れてなかったので昼寝! この時間が好きなんです^^
夕食はいつものけいちゃん焼きそばに山荘でビールを買ってきました。
前はビールも担いで持ってきましたが、やっぱり冷えてた方がいいので最近は買ってます^^;
夕方にかけて雨も少し降りましたが、食べて飲んで寝てるうちにやんでました⁉ ^^;

翌朝は五竜岳でご来光を見るために暗いうちにテン場を出発!
途中岩場もあったりで、楽しく登れました^^
日の出まで少し時間があり30分ほど山頂でのんびりしました。
ここからがこの日の本番! 鹿島槍ヶ岳の往復に向かいます!
コースタイムを見ると帰りが遅くなりそうだったので、とりあえず行けるところまで! と思い出発!!
前日と違い、水2ℓに雨具や食料コンロで4kg程?
体も軽く軽快に⁉ 歩け、鎖場や梯子など危険なところもありましたが、このルートも楽しく歩けました^^
意外と早く鹿島槍ヶ岳南峰に到着! すぐに北峰に移動し朝食タイム!
食事後は五竜山荘まで来た道を戻ります。
帰りにキレットの小屋の外にあるゴミ箱のコーラの缶を見たら無性に飲みたくなり、キレットのバッジと一緒に購入!
残ったパンを食べ、コーラを飲みながら休憩! 炭酸が美味しかった^^
休憩後は五竜岳まで戻りましたが、周りはガスで真っ白^^;
休憩もそこそこにテン場へ戻りました。
この日も午後はテントでのんびり過ごしました^^

3日目は先週登った唐松岳へ!
ご来光を見るために4時前にテン場を出発!
昨日より1ℓ水を減らし荷物を軽めに急いで山頂を目指します!
5:12の日の出前に無事山頂に到着し、前回ガスで展望もない山頂でしたが、今回はご来光も見ることができました^^
20分ほど山頂で景色を堪能し、今日も来た道を五竜山荘まで戻ります^^;
テン場に戻り撤収開始!
山荘の外では皆さんがヘリで下界へ下ろすゴミやボンベの準備をされています。荷揚げの情報も聞いていたので急ぎ撤収。
私が一番最後くらいでした^^;
待っていただいていたのか!? いいタイミングで小屋を出るころにヘリが上がってきました!
長い遠見尾根を下り始めるころに最初の荷揚げが始まり、下っている間にヘリが何度も行ったり来たり!
結構回数多かったです^^;

登りの方とのすれ違いが多くなってくるとリフト乗り場も近付き、山登りではない方に出会い始めるとすぐ乗り場が見えてきました。
あとはリフトで楽チン下山です^^;
登りに重かった水もほぼなくなるくらい! なんとか3日間持ちました。
荷も軽かったので帰りは少し急いで歩いてきました^^;
エスカルプラザで入浴後は、急遽入った予定に間に合わせるため急いで自宅へ帰りますが、松本から上高地、平湯へ抜けるルートは、この時期混んでます^^;
最後ののんびり運転は眠くて疲れましたが、今回も楽しい山行でした!
白馬周辺はこれで2度目ですが、また行きたくなる良い山、ルートでした。
機会があればまた違うルートで登りたい^^

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1013人

コメント

すれ違ってますね!
yamasemiさん、初めまして!
 8月25日にキレット小屋から五竜寄りの地点ですれ違ってますね!
当日のCTを見ると、私のキレット小屋発(五竜方面へ)が6時36分、yamasemiさんの同小屋着が6時53分ですから、6時45分前後にすれ違っていますね。
当日は五竜方面から多くの方とすれ違いましたが、多分、最初に行き会ってますね。

 それにしても、歩くの凄く速いですね!  私も遅い方ではないんですが、yamasemiさんが五竜山頂に戻ってきた時刻をみると、私が五竜山頂を発った時刻とそんなに差がない! 驚きました。

 また、どこかですれ違うかな? 後でしか分かりませんが、これって、ヤマレコの楽しさのひとつかも知れませんね。
 

 
2016/8/30 12:07
Re: すれ違ってますね!
f15eagleさん こんばんは

コメントありがとうございました!
あの日は五竜山荘にテント張りっぱなしだったので、早く帰ろうと思い、頑張って歩いてました
ハ峰往復! 疲れましたが楽しかったです

ちなみに、本日は奥穂高岳でしたが、冷たい強風で凍えそうでした
またどこかでお会いするかもしれないですね!
今後ともよろしくお願いいたします
2016/8/31 21:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [3日]
扇沢〜鹿島槍ヶ岳〜五竜岳〜アルプス平縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
唐松岳&五竜岳(八方尾根⇒遠見尾根)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら