ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957073
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

【過去レコ】 槍ヶ岳〜笠ヶ岳縦走 

2004年08月11日(水) ~ 2004年08月14日(土)
 - 拍手
くぼやん その他3人
GPS
00:45
距離
44.2km
登り
3,066m
下り
3,470m
天候 晴〜雨
過去天気図(気象庁) 2004年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
2004年 ムーンライト信州の夜行を利用。
2010年以降は、夜行バス さわやか信州号が便利。
電車の場合は、上高地まで何度も乗り換えが必要で大変。夜行バスが楽ちん。 
コース状況/
危険箇所等
●道の状況
 危険箇所ありません。槍ヶ岳も以前は杭1本でしたが、今は立派な上り下りのハシゴもあって登り下り楽。ただどこでも慎重しないと滑落危険。
その他周辺情報 ●登山後の温泉
 奥穂高温泉、平湯温泉など多数。
上高地 ( 6:22:33 )
ムーンライト信州で松本に4時頃、新島々を経由上高地行きのバスで上高地に6時22分着。

上高地 ( 6:22:33 )
ムーンライト信州で松本に4時頃、新島々を経由上高地行きのバスで上高地に6時22分着。

上高地 ( 6:33:05 )
レストハウスは左側の建物。
上高地 ( 6:33:05 )
レストハウスは左側の建物。
河童橋 ( 7:00:37 )
15分少々で河童橋に到着。天気がよく、穂高連峰方面の景色は最高。
河童橋 ( 7:00:37 )
15分少々で河童橋に到着。天気がよく、穂高連峰方面の景色は最高。
遊歩道 ( 7:14:19 )
明神方面へはこんな感じの遊歩道が続く。
遊歩道 ( 7:14:19 )
明神方面へはこんな感じの遊歩道が続く。
湧水 ( 7:14:27 )
遊歩道脇には、綺麗な川の流れがあり、湧き水もでている。
湧水 ( 7:14:27 )
遊歩道脇には、綺麗な川の流れがあり、湧き水もでている。
明神 ( 7:46:32 )
森の中の遊歩道を1時間ほど歩くと、明神館に到着する。
明神 ( 7:46:32 )
森の中の遊歩道を1時間ほど歩くと、明神館に到着する。
明神池手前 ( 7:50:32 )
明神池手前の吊り橋まで散歩。
明神池手前 ( 7:50:32 )
明神池手前の吊り橋まで散歩。
明神池手前 ( 7:50:43 )
この橋の先に池があるが、時間がかかるので戻る。
明神池手前 ( 7:50:43 )
この橋の先に池があるが、時間がかかるので戻る。
途中の池 ( 8:27:12 )
徳沢の途中の池のある場所から穂高方面を望む。
途中の池 ( 8:27:12 )
徳沢の途中の池のある場所から穂高方面を望む。
梓川 ( 8:42:22 )
しばらく森の中の遊歩道を歩くが、このあたりから梓川に接近する。
梓川 ( 8:42:22 )
しばらく森の中の遊歩道を歩くが、このあたりから梓川に接近する。
徳沢 ( 8:44:39 )
明神から1時間で徳沢に到着。
徳沢 ( 8:44:39 )
明神から1時間で徳沢に到着。
徳沢ロッジ ( 8:48:08 )
徳沢ロッジを通過。
徳沢ロッジ ( 8:48:08 )
徳沢ロッジを通過。
オオハナウド
徳沢キャンプ場 ( 8:50:18 )
徳沢キャンプ場は芝生の整備された広いキャンプ場だ。
徳沢キャンプ場 ( 8:50:18 )
徳沢キャンプ場は芝生の整備された広いキャンプ場だ。
徳沢園 ( 9:05:25 )
ご立派な館がある。

徳沢園 ( 9:05:25 )
ご立派な館がある。

新村橋 ( 9:19:58 )
新村橋を通過。
新村橋 ( 9:19:58 )
新村橋を通過。
新村橋 ( 9:20:12 )
横尾は直進。
新村橋 ( 9:20:12 )
横尾は直進。
穂高連峰 ( 9:33:12 )
横尾途中の大きな河原のある穂高連峰がよく見える場所。
穂高連峰 ( 9:33:12 )
横尾途中の大きな河原のある穂高連峰がよく見える場所。
一服 ( 9:33:46 )
切り株のある場所で一服。
一服 ( 9:33:46 )
切り株のある場所で一服。
広い道 ( 9:47:17 )
この辺もよく整備された道で、快適に歩ける。
広い道 ( 9:47:17 )
この辺もよく整備された道で、快適に歩ける。
吊り橋 ( 10:03:09 )
横尾の涸沢へ行く吊り橋が見えてくる。
吊り橋 ( 10:03:09 )
横尾の涸沢へ行く吊り橋が見えてくる。
横尾掲示板 ( 10:06:47 )
徳沢から1時間で横尾に到着。小屋前にあった掲示板。熊の目撃情報がある。
横尾掲示板 ( 10:06:47 )
徳沢から1時間で横尾に到着。小屋前にあった掲示板。熊の目撃情報がある。
横尾のトイレ ( 10:07:00 )
右の建物がトイレ。トイレ前の水場は水が豊富。ここでラーメンをチャージ。
横尾のトイレ ( 10:07:00 )
右の建物がトイレ。トイレ前の水場は水が豊富。ここでラーメンをチャージ。
吊り橋 ( 10:45:16 )
涸沢方面の吊り橋。人通りが多い。
吊り橋 ( 10:45:16 )
涸沢方面の吊り橋。人通りが多い。
蝶ヶ岳分岐 ( 10:54:01 )
横尾は蝶ヶ岳分岐がある。
蝶ヶ岳分岐 ( 10:54:01 )
横尾は蝶ヶ岳分岐がある。
沢 ( 11:35:24 )
徐々に道も沢も細くなってくる。
沢 ( 11:35:24 )
徐々に道も沢も細くなってくる。
槍見河原 ( 11:37:14 )
槍見河原という標識がある。
確かに遙か先に槍ヶ岳が見える。

槍見河原 ( 11:37:14 )
槍見河原という標識がある。
確かに遙か先に槍ヶ岳が見える。

一ノ俣谷 ( 11:45:25 )
一ノ俣谷を越える。
一ノ俣谷 ( 11:45:25 )
一ノ俣谷を越える。
二ノ俣谷 ( 11:59:46 )
2つ目の大きい橋がある。二ノ俣谷だ。
二ノ俣谷 ( 11:59:46 )
2つ目の大きい橋がある。二ノ俣谷だ。
槍沢手前 ( 12:17:24 )
槍沢ロッジ手前の標識。本当にもうすぐなのか?
槍沢手前 ( 12:17:24 )
槍沢ロッジ手前の標識。本当にもうすぐなのか?
槍沢ロッジ ( 12:24:20 )
確かに7分程度で槍沢ロッジに到着。
槍沢ロッジ ( 12:24:20 )
確かに7分程度で槍沢ロッジに到着。
槍沢ロッジ ( 12:38:45 )
キャンプ場へはもう到着したも同然なので、生ビールで乾杯。
槍沢ロッジ ( 12:38:45 )
キャンプ場へはもう到着したも同然なので、生ビールで乾杯。
槍沢キャンプ場手前 ( 13:07:16 )
槍沢ロッジから道はきつくなり、ビールが効いてきた。キャンプ場はまだか?
槍沢キャンプ場手前 ( 13:07:16 )
槍沢ロッジから道はきつくなり、ビールが効いてきた。キャンプ場はまだか?
槍沢キャンプ場 ( 13:25:39 )
やっと槍沢キャンプ場に到着。槍沢ロッジから約25分。
槍沢キャンプ場 ( 13:25:39 )
やっと槍沢キャンプ場に到着。槍沢ロッジから約25分。
槍沢キャンプ場 ( 16:10:17 )
ぼちぼち酔いも回ってきた所。未だ明るいので宴会は続く。

槍沢キャンプ場 ( 16:10:17 )
ぼちぼち酔いも回ってきた所。未だ明るいので宴会は続く。

槍沢キャンプ場 ( 16:28:37 )
キャンプ場には花が多く咲いていた。明るいうちに就寝。(1日目完了)
槍沢キャンプ場 ( 16:28:37 )
キャンプ場には花が多く咲いていた。明るいうちに就寝。(1日目完了)
槍沢キャンプ場 ( 4:29:28 )
未だ回りは静かな3時頃起床し、ぼちぼち出発するところ。未だ回りは暗く、ヘッドライトを使う。
槍沢キャンプ場 ( 4:29:28 )
未だ回りは静かな3時頃起床し、ぼちぼち出発するところ。未だ回りは暗く、ヘッドライトを使う。
大曲り ( 4:57:36 )
ここから登りが厳しくなる。
大曲り ( 4:57:36 )
ここから登りが厳しくなる。
槍沢の上流 ( 5:15:09 )
ここまで沢の水は砂利の下に潜っているので、水の流れが見えない。この先、いくつか涸れた沢を越えると、流れが見えてくる。
槍沢の上流 ( 5:15:09 )
ここまで沢の水は砂利の下に潜っているので、水の流れが見えない。この先、いくつか涸れた沢を越えると、流れが見えてくる。
槍沢を離れる ( 5:32:00 )
槍沢沿いに進んでいたが、このあたりから花畑のある斜面をジグザグに登る道になる。
槍沢を離れる ( 5:32:00 )
槍沢沿いに進んでいたが、このあたりから花畑のある斜面をジグザグに登る道になる。
お花畑 ( 5:33:19 )
オオサカモチ、トリカブト等の花が多い。
お花畑 ( 5:33:19 )
オオサカモチ、トリカブト等の花が多い。
トリカブト
大岩 ( 5:57:45 )
大岩と書いてある岩がある。
大岩 ( 5:57:45 )
大岩と書いてある岩がある。
天狗原分岐 ( 6:05:14 )
大岩からすぐ先に天狗原分岐がある。
天狗原分岐 ( 6:05:14 )
大岩からすぐ先に天狗原分岐がある。
天狗原分岐 ( 6:06:30 )
天狗原方面を見た様子。
天狗原分岐 ( 6:06:30 )
天狗原方面を見た様子。
水沢 ( 6:51:15 )
さらに登りが急になり、沢が見えてくる。ここで水が確保できる。
水沢 ( 6:51:15 )
さらに登りが急になり、沢が見えてくる。ここで水が確保できる。
水沢 ( 6:56:38 )
水沢でゆっくり一服する。
水沢 ( 6:56:38 )
水沢でゆっくり一服する。
緩やかな登り ( 7:18:48 )
水沢から比較的緩やかな登りになり、右の尾根を見た所。ここからゴロ岩地帯となる。
緩やかな登り ( 7:18:48 )
水沢から比較的緩やかな登りになり、右の尾根を見た所。ここからゴロ岩地帯となる。
緩やかな登り ( 7:23:56 )
右の尾根の陰から槍ヶ岳が見えてきた。
緩やかな登り ( 7:23:56 )
右の尾根の陰から槍ヶ岳が見えてきた。
広場 ( 7:26:41 )
槍ヶ岳が見えた先の広場に一服。広場から右に道が曲がる。
広場 ( 7:26:41 )
槍ヶ岳が見えた先の広場に一服。広場から右に道が曲がる。
坊主岩屋下 ( 7:47:45 )
ヒュッテ大槍への分岐に到着。登りはますますきつくなる。
坊主岩屋下 ( 7:47:45 )
ヒュッテ大槍への分岐に到着。登りはますますきつくなる。
播隆窟 ( 7:53:17 )
これが坊主岩屋か。播隆行者は5回槍ヶ岳を登山したそうだ。
播隆窟 ( 7:53:17 )
これが坊主岩屋か。播隆行者は5回槍ヶ岳を登山したそうだ。
殺生ヒュッテ分岐 ( 8:16:48 )
坊主岩屋下から急な岩地帯を約30分登ると殺生ヒュッテ分岐に到着する。
殺生ヒュッテ分岐 ( 8:16:48 )
坊主岩屋下から急な岩地帯を約30分登ると殺生ヒュッテ分岐に到着する。
殺生ヒュッテ横 ( 8:39:34 )
殺生ヒュッテ分岐から槍ヶ岳方面へ進むと、再び殺生ヒュッテから続く道に合体する。
殺生ヒュッテ横 ( 8:39:34 )
殺生ヒュッテ分岐から槍ヶ岳方面へ進むと、再び殺生ヒュッテから続く道に合体する。
イワツメクサ
チシマギキョウ
槍ヶ岳手前 ( 8:45:07 )
だいぶ近くに槍ヶ岳が見えてきた。
槍ヶ岳手前 ( 8:45:07 )
だいぶ近くに槍ヶ岳が見えてきた。
槍ヶ岳分岐 ( 9:12:28 )
東鎌尾根への分岐に到着。槍ヶ岳山荘まであとわずか。
槍ヶ岳分岐 ( 9:12:28 )
東鎌尾根への分岐に到着。槍ヶ岳山荘まであとわずか。
槍ヶ岳山荘 ( 9:15:50 )
槍ヶ岳山荘に到着。厳しいジグザグの登りを登り切り、やっと小屋に到着した。
槍ヶ岳山荘 ( 9:15:50 )
槍ヶ岳山荘に到着。厳しいジグザグの登りを登り切り、やっと小屋に到着した。
槍ヶ岳山荘 ( 9:21:00 )
南岳方面の様子。天気がよく絶景だ。
槍ヶ岳山荘 ( 9:21:00 )
南岳方面の様子。天気がよく絶景だ。
槍ヶ岳山荘 ( 9:31:38 )
便所はこの右側にある。
槍ヶ岳山荘 ( 9:31:38 )
便所はこの右側にある。
槍ヶ岳山荘 ( 9:32:02 )
南側から槍ヶ岳山荘を見た様子。
槍ヶ岳山荘 ( 9:32:02 )
南側から槍ヶ岳山荘を見た様子。
槍ヶ岳山荘 ( 9:32:05 )
西側の景色。
槍ヶ岳山荘 ( 9:32:05 )
西側の景色。
槍ヶ岳山荘 ( 9:32:13 )
南側の景色。
槍ヶ岳山荘 ( 9:32:13 )
南側の景色。
槍ヶ岳山荘 ( 9:33:00 )
テント場は非常に狭い。
槍ヶ岳山荘 ( 9:33:00 )
テント場は非常に狭い。
槍ヶ岳山荘 ( 9:37:39 )
逃げない鳥がここにもいた。
槍ヶ岳山荘 ( 9:37:39 )
逃げない鳥がここにもいた。
槍ヶ岳 ( 10:21:32 )
10時頃から登り初めて、梯子を3回登りきってやっと頂上に到着。今回はあまり渋滞はなかったようだ。
槍ヶ岳 ( 10:21:32 )
10時頃から登り初めて、梯子を3回登りきってやっと頂上に到着。今回はあまり渋滞はなかったようだ。
槍ヶ岳 ( 10:22:29 )
山頂にあるほこら。
槍ヶ岳 ( 10:22:29 )
山頂にあるほこら。
槍ヶ岳 ( 10:23:27 )
結構狭いので怖い。
1
槍ヶ岳 ( 10:23:27 )
結構狭いので怖い。
槍ヶ岳 ( 10:31:09 )
下りの梯子。振り向きざまが怖い。しばらく落ち着いてから下山。
槍ヶ岳 ( 10:31:09 )
下りの梯子。振り向きざまが怖い。しばらく落ち着いてから下山。
西鎌尾根へ ( 11:23:42 )
槍ヶ岳山荘でさらに腹ごなしをして、西鎌尾根方面に進む。
西鎌尾根へ ( 11:23:42 )
槍ヶ岳山荘でさらに腹ごなしをして、西鎌尾根方面に進む。
千丈乗越 ( 12:14:03 )
槍ヶ岳山荘から急な砂利場の下りを1時間ほどで千丈乗越に到着。
千丈乗越 ( 12:14:03 )
槍ヶ岳山荘から急な砂利場の下りを1時間ほどで千丈乗越に到着。
千丈乗越 ( 12:14:17 )
千丈乗越から西鎌尾根方面を見たところ。先は長い。
千丈乗越 ( 12:14:17 )
千丈乗越から西鎌尾根方面を見たところ。先は長い。
振り返る ( 12:21:32 )
千丈乗越を過ぎ、しばらく歩いた後振り向く。
振り返る ( 12:21:32 )
千丈乗越を過ぎ、しばらく歩いた後振り向く。
岩場 ( 12:30:22 )
また岩場を越える。登り下りが激しい。
岩場 ( 12:30:22 )
また岩場を越える。登り下りが激しい。
ピークを越える ( 12:35:41 )
2回目のピークを越える。
ピークを越える ( 12:35:41 )
2回目のピークを越える。
槍ヶ岳方面 ( 12:49:32 )
後ろを振り返る。槍に雲がかかってきた。
槍ヶ岳方面 ( 12:49:32 )
後ろを振り返る。槍に雲がかかってきた。
左俣岳 ( 13:33:22 )
正面にまた大きなピークが見えてきた。左俣岳か?
左俣岳 ( 13:33:22 )
正面にまた大きなピークが見えてきた。左俣岳か?
またピークを越える ( 13:58:19 )
越えたが、未だ硫黄尾根は越えていない。
またピークを越える ( 13:58:19 )
越えたが、未だ硫黄尾根は越えていない。
ピーク付近にイワベンケイとヨツバシオガマの群生があった。
ピーク付近にイワベンケイとヨツバシオガマの群生があった。
硫黄乗越 ( 14:15:55 )
硫黄尾根を越えた?硫黄乗越だろう。右の赤いのが硫黄尾根。
硫黄乗越 ( 14:15:55 )
硫黄尾根を越えた?硫黄乗越だろう。右の赤いのが硫黄尾根。
また登り ( 14:16:00 )
再びまた登りになる。
また登り ( 14:16:00 )
再びまた登りになる。
池 ( 14:20:06 )
池があった。
池 ( 14:20:06 )
池があった。
また池 ( 14:49:40 )
また池があった。その先は大きなピークが見える。左斜面を巻いているのが見える。たぶん前樅沢岳だろう。
また池 ( 14:49:40 )
また池があった。その先は大きなピークが見える。左斜面を巻いているのが見える。たぶん前樅沢岳だろう。
槍方面 ( 14:59:32 )
振り返ると、何回もピークを越えてきている。
槍方面 ( 14:59:32 )
振り返ると、何回もピークを越えてきている。
前樅沢岳 ( 15:03:05 )
前樅沢岳を巻く。
前樅沢岳 ( 15:03:05 )
前樅沢岳を巻く。
槍方面 ( 15:09:44 )
また振り返ってみる。今度こそ最後の試練だろう。
槍方面 ( 15:09:44 )
また振り返ってみる。今度こそ最後の試練だろう。
樅沢岳 ( 15:11:36 )
樅沢岳の登りだ。
樅沢岳 ( 15:11:36 )
樅沢岳の登りだ。
樅沢岳 ( 15:41:43 )
樅沢岳到着。

樅沢岳 ( 15:41:43 )
樅沢岳到着。

双六岳 ( 15:47:19 )
ピークを過ぎると双六が見えてきた。
双六岳 ( 15:47:19 )
ピークを過ぎると双六が見えてきた。
双六小屋 ( 15:51:35 )
ジグザグの砂利下りをしばらくしていると、双六小屋が見えてきた。
双六小屋 ( 15:51:35 )
ジグザグの砂利下りをしばらくしていると、双六小屋が見えてきた。
双六小屋 ( 15:54:26 )
右側に小屋、左側にテント場がある。
双六小屋 ( 15:54:26 )
右側に小屋、左側にテント場がある。
双六小屋 ( 15:59:55 )
小屋に到着。
双六小屋 ( 15:59:55 )
小屋に到着。
双六小屋 ( 16:00:15 )
樅沢岳方面を見る。結構下ってきた。
双六小屋 ( 16:00:15 )
樅沢岳方面を見る。結構下ってきた。
双六小屋 ( 16:37:08 )
テントを張って、おきまりの一杯。(2日目完了)
双六小屋 ( 16:37:08 )
テントを張って、おきまりの一杯。(2日目完了)
双六テント場 ( 6:32:48 )
池から2段目の所にテントを張った。撤収している様子。
双六テント場 ( 6:32:48 )
池から2段目の所にテントを張った。撤収している様子。
笠方面 ( 6:35:01 )
双六テント場から笠方面に出発。左奥は笠ヶ岳か?
笠方面 ( 6:35:01 )
双六テント場から笠方面に出発。左奥は笠ヶ岳か?
尾根の反対側へ ( 6:53:53 )
尾根の反対側にでると、槍ヶ岳、穂高連峰の絶景が開けている。
尾根の反対側へ ( 6:53:53 )
尾根の反対側にでると、槍ヶ岳、穂高連峰の絶景が開けている。
尾根の反対側へ ( 6:54:01 )
進行方向には、樹林帯の中にがれた場所がある。
尾根の反対側へ ( 6:54:01 )
進行方向には、樹林帯の中にがれた場所がある。
双六小屋 ( 7:12:45 )
後ろを見ると双六小屋が小さく見える。
双六小屋 ( 7:12:45 )
後ろを見ると双六小屋が小さく見える。
くろゆり平 ( 7:21:40 )
くろゆり平という見晴らしの良い場所で一服。
くろゆり平 ( 7:21:40 )
くろゆり平という見晴らしの良い場所で一服。
笠方面を見る ( 7:40:41 )
ハイマツ地帯のさきにガレた平地が見えてくる。
笠方面を見る ( 7:40:41 )
ハイマツ地帯のさきにガレた平地が見えてくる。
ガレた平地 ( 7:47:10 )
ガレた平地を通過。
ガレた平地 ( 7:47:10 )
ガレた平地を通過。
鏡平 ( 7:54:52 )
ガレた平地を過ぎた直後、左手に鏡平が見える。
鏡平 ( 7:54:52 )
ガレた平地を過ぎた直後、左手に鏡平が見える。
分岐は未だ先 ( 7:54:59 )
鏡平は見えるが分岐は未だ先のようだ。
分岐は未だ先 ( 7:54:59 )
鏡平は見えるが分岐は未だ先のようだ。
シモツケソウ
弓折岳分岐 ( 8:00:28 )
弓折岳分岐に到着。左側に降りれば、鏡平。正面に進めば弓折岳だ。
弓折岳分岐 ( 8:00:28 )
弓折岳分岐に到着。左側に降りれば、鏡平。正面に進めば弓折岳だ。
弓折岳 ( 8:18:47 )
分岐からすぐさきに弓折岳の山頂の道標がある。ここから急な下りが始まる。
弓折岳 ( 8:18:47 )
分岐からすぐさきに弓折岳の山頂の道標がある。ここから急な下りが始まる。
大ノマ乗越 ( 8:45:22 )
所々に梯子がある急な下りを25分ほど下ると大ノマ乗越に到着する。
大ノマ乗越 ( 8:45:22 )
所々に梯子がある急な下りを25分ほど下ると大ノマ乗越に到着する。
また登り ( 9:14:05 )
また登りになる。左の黒いピークが大ノマ岳だ。
また登り ( 9:14:05 )
また登りになる。左の黒いピークが大ノマ岳だ。
大ノマ岳手前 ( 9:37:42 )
急な登りを登りきると、お花畑が開けている。また下りになり、その先に大ノマ岳がある。
大ノマ岳手前 ( 9:37:42 )
急な登りを登りきると、お花畑が開けている。また下りになり、その先に大ノマ岳がある。
大ノマ岳 ( 9:44:07 )
ガレたくびれを越えて登り返すと、大ノマ岳頂上だ。
大ノマ岳 ( 9:44:07 )
ガレたくびれを越えて登り返すと、大ノマ岳頂上だ。
また下り ( 9:44:24 )
秩父平は大ノマ岳からまた下った先にある。
また下り ( 9:44:24 )
秩父平は大ノマ岳からまた下った先にある。
秩父平 ( 10:30:32 )
ハイマツ地帯の下りを過ぎると、平らな平原の秩父平に到着した。
秩父平 ( 10:30:32 )
ハイマツ地帯の下りを過ぎると、平らな平原の秩父平に到着した。
秩父岩 ( 10:30:54 )
進行方向の左手には尖った秩父岩が見える。
秩父岩 ( 10:30:54 )
進行方向の左手には尖った秩父岩が見える。
尾根にでる ( 11:20:31 )
またジグザグの急な登りになり、登りきって尾根にでたところ。
尾根にでる ( 11:20:31 )
またジグザグの急な登りになり、登りきって尾根にでたところ。
尾根にでる ( 11:32:17 )
尾根の反対側の景色。ハイマツが一帯ににある。
尾根にでる ( 11:32:17 )
尾根の反対側の景色。ハイマツが一帯ににある。
最後の登り ( 11:42:49 )
尾根からは未だ急な登りが続く。後ろを振り向いた様子。
最後の登り ( 11:42:49 )
尾根からは未だ急な登りが続く。後ろを振り向いた様子。
最後の登り ( 11:49:52 )
未だ登りは続く。
最後の登り ( 11:49:52 )
未だ登りは続く。
最後の登り ( 11:51:46 )
やっと右の遙か彼方に笠ヶ岳が見えてきた。
最後の登り ( 11:51:46 )
やっと右の遙か彼方に笠ヶ岳が見えてきた。
抜戸岳を巻く ( 12:04:49 )
抜戸岳を巻いた先のハイマツ地帯の広場で休憩。
抜戸岳を巻く ( 12:04:49 )
抜戸岳を巻いた先のハイマツ地帯の広場で休憩。
笠新道分岐 ( 12:33:52 )
笠新道の分岐が見えた。
笠新道分岐 ( 12:33:52 )
笠新道の分岐が見えた。
先は長い ( 12:40:10 )
平坦な道だが距離が長い。笠ヶ岳はまだ先だ。
先は長い ( 12:40:10 )
平坦な道だが距離が長い。笠ヶ岳はまだ先だ。
旧笠新道分岐 ( 12:43:46 )
昔はこちらが分岐だったが、通行禁止になっている。
旧笠新道分岐 ( 12:43:46 )
昔はこちらが分岐だったが、通行禁止になっている。
変な岩 ( 13:16:50 )
道の真ん中に変な岩がある。
変な岩 ( 13:16:50 )
道の真ん中に変な岩がある。
切戸岩 ( 13:18:04 )
切戸岩を過ぎる。切戸岩の中央部分は洞窟のようになっている。
切戸岩 ( 13:18:04 )
切戸岩を過ぎる。切戸岩の中央部分は洞窟のようになっている。
最後の登り ( 13:43:30 )
テント場は小屋からかなり離れている。手前のピークの先だ。
最後の登り ( 13:43:30 )
テント場は小屋からかなり離れている。手前のピークの先だ。
キャンプ場 ( 13:51:51 )
最初に見えたのは、キャンプ禁止地帯。このすぐさきに本当のキャンプ場がある。早速テントを張る。
キャンプ場 ( 13:51:51 )
最初に見えたのは、キャンプ禁止地帯。このすぐさきに本当のキャンプ場がある。早速テントを張る。
笠の小屋 ( 14:25:03 )
キャンプ場からは岩場の登りが小屋まで続く。やっと小屋の手前まで到着した。
笠の小屋 ( 14:25:03 )
キャンプ場からは岩場の登りが小屋まで続く。やっと小屋の手前まで到着した。
笠ヶ岳 ( 14:44:45 )
笠ヶ岳山頂に到着。
笠ヶ岳 ( 14:44:45 )
笠ヶ岳山頂に到着。
笠ヶ岳 ( 14:46:05 )
祠のある元の場所を見る。
笠ヶ岳 ( 14:46:05 )
祠のある元の場所を見る。
笠ヶ岳 ( 14:47:16 )
地獄の長い尾根。一人こちらから登って来た人曰く、朝7時から登ったらしい。結構早い。
笠ヶ岳 ( 14:47:16 )
地獄の長い尾根。一人こちらから登って来た人曰く、朝7時から登ったらしい。結構早い。
笠ヶ岳 ( 14:47:24 )
北方面の景色。雲の平まで見えるらしい。
笠ヶ岳 ( 14:47:24 )
北方面の景色。雲の平まで見えるらしい。
笠ヶ岳 ( 14:48:06 )
今まで登ってきた道をみる。こちらも結構長い。
笠ヶ岳 ( 14:48:06 )
今まで登ってきた道をみる。こちらも結構長い。
笠ヶ岳 ( 14:50:24 )
山頂にある祠。
笠ヶ岳 ( 14:50:24 )
山頂にある祠。
笠ヶ岳 ( 14:50:51 )
西方面の景色。どこの町か?かなり遠くに見える。
笠ヶ岳 ( 14:50:51 )
西方面の景色。どこの町か?かなり遠くに見える。
笠ヶ岳 ( 15:50:59 )
小屋から笠ヶ岳を見る。小屋で水を確保してテント場に戻る。テント場の水は涸れているらしい。
笠ヶ岳 ( 15:50:59 )
小屋から笠ヶ岳を見る。小屋で水を確保してテント場に戻る。テント場の水は涸れているらしい。
笠ヶ岳キャンプ場 ( 18:27:22 )
宴会の終わり頃には、怪しげな雲がでてきた。雲の先に槍が見える。(3日目完了)
笠ヶ岳キャンプ場 ( 18:27:22 )
宴会の終わり頃には、怪しげな雲がでてきた。雲の先に槍が見える。(3日目完了)
笠ヶ岳小屋 ( 4:51:04 )
トイレは小屋にしかない。小屋からの朝の日の出の様子。雲が多い。一雨くるか?
笠ヶ岳小屋 ( 4:51:04 )
トイレは小屋にしかない。小屋からの朝の日の出の様子。雲が多い。一雨くるか?
笠ヶ岳キャンプ場 ( 5:53:35 )
いよいよ怪しい天気だ。前のツェルトは風でよくとばされなかったな。
笠ヶ岳キャンプ場 ( 5:53:35 )
いよいよ怪しい天気だ。前のツェルトは風でよくとばされなかったな。
笠ヶ岳キャンプ場 ( 6:21:14 )
片づけも終了し、いよいよ出発だ。
笠ヶ岳キャンプ場 ( 6:21:14 )
片づけも終了し、いよいよ出発だ。
笠新道分岐 ( 7:33:21 )
ここまですでに周りは真っ白になってきた。この分岐を右に進むと急な登りとなり、10分ほどでピークを越える。
笠新道分岐 ( 7:33:21 )
ここまですでに周りは真っ白になってきた。この分岐を右に進むと急な登りとなり、10分ほどでピークを越える。
急下り ( 7:44:51 )
ピークを越えると、ガレ場の急な下りになる。緩やかな場所で休憩。
急下り ( 7:44:51 )
ピークを越えると、ガレ場の急な下りになる。緩やかな場所で休憩。
杓子平 ( 8:16:58 )
やがて草原地帯が目の前に広がり、平坦な杓子平に到着する。
杓子平 ( 8:16:58 )
やがて草原地帯が目の前に広がり、平坦な杓子平に到着する。
急な下り始まり ( 8:47:16 )
杓子平から平坦な道が続き、しばらくすると左に曲がる標識のある場所に着く。標識から5分ほど登ると、急な下りが始まる。
急な下り始まり ( 8:47:16 )
杓子平から平坦な道が続き、しばらくすると左に曲がる標識のある場所に着く。標識から5分ほど登ると、急な下りが始まる。
お花畑 ( 8:48:42 )
急なジグザグの下り道にはお花畑が広がっている。
お花畑 ( 8:48:42 )
急なジグザグの下り道にはお花畑が広がっている。
2100m地点 ( 10:21:02 )
2100m地点と書いてある場所。ここからは槍、穂高が一望できると書いてあるが、真っ白で全く見えない。ぽつぽつと雨が降ってきた。
2100m地点 ( 10:21:02 )
2100m地点と書いてある場所。ここからは槍、穂高が一望できると書いてあるが、真っ白で全く見えない。ぽつぽつと雨が降ってきた。
1920m地点 ( 10:40:07 )
中間地点らしい。まだまだ先は長い。
1920m地点 ( 10:40:07 )
中間地点らしい。まだまだ先は長い。
笠新道入り口 ( 12:24:01 )
雨の中ジグザグの急な下りを耐えてやっと林道まで来た。入り口には蕩々と水が流れていた。涸れることもあるらしい。
笠新道入り口 ( 12:24:01 )
雨の中ジグザグの急な下りを耐えてやっと林道まで来た。入り口には蕩々と水が流れていた。涸れることもあるらしい。
堰堤 ( 12:51:55 )
林道をしばらく進み、左側の川に堰堤があった。
堰堤 ( 12:51:55 )
林道をしばらく進み、左側の川に堰堤があった。
林道 ( 12:52:04 )
緩やかな下りの林道が続く。
林道 ( 12:52:04 )
緩やかな下りの林道が続く。
ロープウェイ近道 ( 13:24:52 )
林道がヘアピンカーブの先にロープウェイ近道がある。
ロープウェイ近道 ( 13:24:52 )
林道がヘアピンカーブの先にロープウェイ近道がある。
新穂高ロープウェイ ( 13:27:48 )
キャンプ場を突っ切って新穂高ロープウェイへ到着。
新穂高ロープウェイ ( 13:27:48 )
キャンプ場を突っ切って新穂高ロープウェイへ到着。
アルペン浴場 ( 13:57:29 )
ただで入れるアルペン浴場。
アルペン浴場 ( 13:57:29 )
ただで入れるアルペン浴場。
栃尾温泉 ( 14:50:10 )
バスで栃尾温泉に到着。時刻表をチェック中。
栃尾温泉 ( 14:50:10 )
バスで栃尾温泉に到着。時刻表をチェック中。
民宿中田に宿泊。
民宿中田に宿泊。
バスで平湯経由で松本へ。その後あずさ20号に乗って東京へ帰宅。
バスで平湯経由で松本へ。その後あずさ20号に乗って東京へ帰宅。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:315人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
新穂高を起点に奥飛騨を一回り
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [5日]
笠ヶ岳・水晶岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら