ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 957905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

山梨県ループ王手(赤岳〜横岳〜硫黄岳〜天狗岳)

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
hirok その他1人
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
11:10
距離
23.9km
登り
2,082m
下り
1,945m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:37
休憩
1:34
合計
11:11
距離 23.9km 登り 2,082m 下り 1,962m
4:56
67
6:24
6:25
47
7:12
7:18
46
8:04
8:05
87
9:32
10:00
23
10:23
4
10:27
5
10:32
10:33
10
10:43
10:45
4
10:49
10:51
6
10:57
7
11:13
11:34
18
11:52
16
12:08
12:20
28
12:48
12:49
23
13:12
8
13:20
24
13:44
13:50
32
14:22
14:26
34
15:04
15:06
0
15:05
15:11
44
15:55
15:56
10
16:06
稲子湯
天候 晴れ一時霧
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:長坂IC〜JR最高地点に駐車
帰り:佐久南IC
コース状況/
危険箇所等
・県界尾根登山口駐車場〜小天狗手前までは笹が茂っており、対策しないと濡れます。
・県界尾根上部は鎖、ハシゴが連続します。
日が射し込んだ甲斐駒ヶ岳、左の摩利支天が格好いいです
2016年09月10日 05:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/10 5:25
日が射し込んだ甲斐駒ヶ岳、左の摩利支天が格好いいです
北岳と間ノ岳
2016年09月10日 05:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/10 5:25
北岳と間ノ岳
八ヶ岳も雲が多いながら赤く染まります
2016年09月10日 05:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 5:28
八ヶ岳も雲が多いながら赤く染まります
ごつごつした横岳
2016年09月10日 05:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 5:27
ごつごつした横岳
朝焼けの空、晴天が期待できそう
2016年09月10日 05:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 5:28
朝焼けの空、晴天が期待できそう
曲者の防火帯、笹は露がすごいしダニがつくので苦手
2016年09月10日 06:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 6:22
曲者の防火帯、笹は露がすごいしダニがつくので苦手
笹をかき分けるsat4さん、小天狗手前までは笹との格闘で泣きが入ります
2016年09月10日 06:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 6:46
笹をかき分けるsat4さん、小天狗手前までは笹との格闘で泣きが入ります
小天狗手前でくっきりとした横岳が姿を現します
2016年09月10日 06:54撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 6:54
小天狗手前でくっきりとした横岳が姿を現します
小天狗、大天狗が見事な赤岳、赤岳頂上小屋がくっきり
2016年09月10日 07:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/10 7:36
小天狗、大天狗が見事な赤岳、赤岳頂上小屋がくっきり
左から権現岳、ギボシ、旭岳
2016年09月10日 07:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 7:36
左から権現岳、ギボシ、旭岳
大天狗への登り
2016年09月10日 07:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 7:52
大天狗への登り
振り返ると雲海に浮かぶ富士山が、右に見えているのは昨年登った真教寺尾根
2016年09月10日 07:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
9/10 7:58
振り返ると雲海に浮かぶ富士山が、右に見えているのは昨年登った真教寺尾根
惚れ惚れする美しさ
2016年09月10日 07:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 7:57
惚れ惚れする美しさ
金峰山の五丈岩がくっきり
2016年09月10日 07:58撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 7:58
金峰山の五丈岩がくっきり
大天狗の少し先から見た赤岳、順光できれいに見えます
2016年09月10日 08:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 8:06
大天狗の少し先から見た赤岳、順光できれいに見えます
赤い実のゴゼンタチバナ
2016年09月10日 08:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:26
赤い実のゴゼンタチバナ
この日たくさん見られたシラタマノキ
2016年09月10日 08:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:28
この日たくさん見られたシラタマノキ
北岳は凛々しい
2016年09月10日 08:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:31
北岳は凛々しい
御座山はかろうじて雲海の上
2016年09月10日 08:41撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:41
御座山はかろうじて雲海の上
このトラバースの先から険しい岩場のスタート
2016年09月10日 08:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 8:44
このトラバースの先から険しい岩場のスタート
樹林帯を抜けて絶景が広がります
2016年09月10日 08:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:44
樹林帯を抜けて絶景が広がります
鎖場を進むsat4さん、一本目の鎖場が一番急です
2016年09月10日 08:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 8:46
鎖場を進むsat4さん、一本目の鎖場が一番急です
この濃紺の青空は秋を感じさせます
2016年09月10日 08:49撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:49
この濃紺の青空は秋を感じさせます
この岩峰は竜頭峰でしょうか
2016年09月10日 08:56撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:56
この岩峰は竜頭峰でしょうか
赤岳展望荘と標高が並びました、背後に横岳、硫黄岳
2016年09月10日 09:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
9/10 9:03
赤岳展望荘と標高が並びました、背後に横岳、硫黄岳
鎖場が続きますが、使わなくても登れるところが大半
2016年09月10日 09:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:11
鎖場が続きますが、使わなくても登れるところが大半
頂上小屋が見えてきました
2016年09月10日 09:12撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:12
頂上小屋が見えてきました
ルート最後は小屋の裏に飛び出します
2016年09月10日 09:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 9:22
ルート最後は小屋の裏に飛び出します
右から硫黄岳、東西天狗岳、蓼科山
2016年09月10日 09:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
9/10 9:23
右から硫黄岳、東西天狗岳、蓼科山
大賑わいの赤岳山頂
2016年09月10日 09:27撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
9/10 9:27
大賑わいの赤岳山頂
山頂には昨年はなかったような気がする可愛らしい絵、バックは南アルプス
2016年09月10日 09:28撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
7
9/10 9:28
山頂には昨年はなかったような気がする可愛らしい絵、バックは南アルプス
北へ続く縦走路
2016年09月10日 09:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:30
北へ続く縦走路
昨年真教寺尾根の後歩いたキレット〜権現岳
2016年09月10日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:31
昨年真教寺尾根の後歩いたキレット〜権現岳
目の前に阿弥陀岳と中岳
2016年09月10日 09:31撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 9:31
目の前に阿弥陀岳と中岳
久々に遠望の効く天気、槍ヶ岳〜大キレット〜穂高
2016年09月10日 09:44撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 9:44
久々に遠望の効く天気、槍ヶ岳〜大キレット〜穂高
乗鞍岳
2016年09月10日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 9:45
乗鞍岳
御嶽山
2016年09月10日 09:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 9:45
御嶽山
飽きることのない景色ですが、横岳に向かいます
2016年09月10日 10:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:07
飽きることのない景色ですが、横岳に向かいます
阿弥陀岳(右)と中岳(左)
2016年09月10日 10:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:25
阿弥陀岳(右)と中岳(左)
横岳の岩峰群
2016年09月10日 10:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:38
横岳の岩峰群
ガスに覆われた横岳
2016年09月10日 11:25撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:25
ガスに覆われた横岳
小同心からクライマーが現れました
2016年09月10日 11:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:22
小同心からクライマーが現れました
横岳を後にします、sat4さんは杣添尾根を下るべく、ここで別れました
2016年09月10日 11:36撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:36
横岳を後にします、sat4さんは杣添尾根を下るべく、ここで別れました
こちらは大同心
2016年09月10日 11:38撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 11:38
こちらは大同心
次に目指す硫黄岳
2016年09月10日 11:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 11:46
次に目指す硫黄岳
とても登りやすい硫黄岳
2016年09月10日 12:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:06
とても登りやすい硫黄岳
硫黄岳山頂も赤岳に負けず賑わっていました
2016年09月10日 12:07撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:07
硫黄岳山頂も赤岳に負けず賑わっていました
横岳と聳える大同心
2016年09月10日 12:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 12:09
横岳と聳える大同心
すっかり秋の雲
2016年09月10日 12:16撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:16
すっかり秋の雲
定番ですが、赤岳〜阿弥陀岳の景色はいいですね
2016年09月10日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
9/10 12:19
定番ですが、赤岳〜阿弥陀岳の景色はいいですね
硫黄岳爆裂火口
2016年09月10日 12:19撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
6
9/10 12:19
硫黄岳爆裂火口
次に目指す箕冠山、根石岳、天狗岳
2016年09月10日 12:20撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:20
次に目指す箕冠山、根石岳、天狗岳
硫黄岳を振り返ります
2016年09月10日 12:23撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:23
硫黄岳を振り返ります
峰の松目(左)と茅野の街並み
2016年09月10日 12:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:26
峰の松目(左)と茅野の街並み
夏沢峠の小屋が眼下に見えてきました、この付近から植生が大きく変わり、南八ッと北八ッの境ということが認識できます
2016年09月10日 12:30撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:30
夏沢峠の小屋が眼下に見えてきました、この付近から植生が大きく変わり、南八ッと北八ッの境ということが認識できます
夏沢峠から見た硫黄岳
2016年09月10日 12:45撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:45
夏沢峠から見た硫黄岳
北八ヶ岳の森という雰囲気です
2016年09月10日 12:52撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:52
北八ヶ岳の森という雰囲気です
眺望のない箕冠山、ここで伊豆半島〜美ヶ原までが繋がりました
2016年09月10日 13:11撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:11
眺望のない箕冠山、ここで伊豆半島〜美ヶ原までが繋がりました
緩やかな登りの根石岳は地味ですが、個人的には結構お気に入り
2016年09月10日 13:13撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 13:13
緩やかな登りの根石岳は地味ですが、個人的には結構お気に入り
根石岳から振り返った箕冠山はどこが山頂かわからないほどのっぺり
2016年09月10日 13:21撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:21
根石岳から振り返った箕冠山はどこが山頂かわからないほどのっぺり
東西天狗岳が迫ってきます
2016年09月10日 13:22撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:22
東西天狗岳が迫ってきます
白砂新道から本日最後のピーク東天狗に向けて進みます
2016年09月10日 13:32撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:32
白砂新道から本日最後のピーク東天狗に向けて進みます
東天狗も人がいっぱいでした
2016年09月10日 13:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:42
東天狗も人がいっぱいでした
東天狗山頂からの硫黄岳、根石岳、箕冠山の台地上の山容は八ヶ岳では異色です
2016年09月10日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 13:46
東天狗山頂からの硫黄岳、根石岳、箕冠山の台地上の山容は八ヶ岳では異色です
北は中山、蓼科山へと稜線は続きます
2016年09月10日 13:46撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:46
北は中山、蓼科山へと稜線は続きます
西天狗は今日はパス
2016年09月10日 13:50撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:50
西天狗は今日はパス
2か月前にすりばち池経由で歩いたので、今日は稜線ルートで歩きます
2016年09月10日 13:57撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:57
2か月前にすりばち池経由で歩いたので、今日は稜線ルートで歩きます
東西天狗岳を振り返ります
2016年09月10日 14:17撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:17
東西天狗岳を振り返ります
東天狗も絶壁
2016年09月10日 14:26撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:26
東天狗も絶壁
中山峠からはさらに北八ッらしい雰囲気になります
2016年09月10日 14:42撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 14:42
中山峠からはさらに北八ッらしい雰囲気になります
静かなみどり池
2016年09月10日 15:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/10 15:05
静かなみどり池
透明度高いです
2016年09月10日 15:06撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 15:06
透明度高いです
苔が水面に映る景色が北八ッですね
2016年09月10日 15:09撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
4
9/10 15:09
苔が水面に映る景色が北八ッですね
昔ながらの雰囲気のしらびそ小屋
2016年09月10日 15:08撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/10 15:08
昔ながらの雰囲気のしらびそ小屋
ゲンノショウコ
2016年09月10日 15:55撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
1
9/10 15:55
ゲンノショウコ
サワギキョウ
2016年09月10日 16:02撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
2
9/10 16:02
サワギキョウ
ママコノシリヌグイ?ヤノネグサ?
2016年09月10日 16:03撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
3
9/10 16:03
ママコノシリヌグイ?ヤノネグサ?
秘湯ムードたっぷりの稲子湯、時間が遅かったせいか風呂は貸切でした
2016年09月10日 16:05撮影 by  NIKON 1 J1, NIKON CORPORATION
5
9/10 16:05
秘湯ムードたっぷりの稲子湯、時間が遅かったせいか風呂は貸切でした
撮影機器:

感想

今回はsat4さんとお互い赤線繋ぎを狙って県界尾根を一緒に登ることにしました。
sat4さんとは昨年同時期にも赤線繋ぎ山行で真教寺尾根を登ってます。
ゴールは私が稲子湯、sat4さんが信濃川上駅とそれぞれ異なるので、
横岳で別れて、sat4さんに稲子湯に迎えに来てもらう計画です。

スタートのJR最高地点から登山道入口までは、高原野菜畑を見ながらの散歩道。
途中日の出とともに、八ヶ岳や南アが赤く染まりきれいでした。
登山道に入ると覚悟はしていたものの、笹の露でびしょ濡れです。
この季節はいつも朝露でやられているため今回はゲーター付けましたが、
ゲーターから上が濡れ、横着せずsat4さんのように雨具着用べきですね。

小天狗手前でようやく笹から解放され、眼前に広がる赤岳は迫力あります。
笹と格闘している間は県界尾根は苦痛、と思っていたのですが、
この眺望を見ると、順光の八ヶ岳を眺めることができる貴重なルートでした。
県界尾根上部の岩場にさしかかる頃には濃紺の青空、
そして富士山、南ア、奥秩父の展望も広がり、県界尾根の評価が上がります。
ルート最後は赤岳頂上小屋に突き上げ、一気に人がいっぱい。
時間に余裕があったので、赤岳でゆっくりと昼食。
北ア〜中アまでクリアに見える展望を存分に楽しみました。

横岳ではガスに巻かれますが、小同心からクライマーが上ってきて、
思わず見入ってしまいました。
sat4さんとはここで一旦お別れ。
sat4さんは杣添尾根を下って、信濃川上駅に向かいます。

硫黄岳に登る頃には再び晴天となり、
硫黄岳〜根石岳〜天狗岳の気持ちの良い稜線をのんびりと歩きました。
夏沢峠〜箕冠山間の赤線が途切れていた区間も歩き、稲子湯に下山。
迎えに来てくれたsat4さんと合流し、一風呂浴びて帰路につきました。

今回山梨県最北部の県界稜線を歩き、
南アルプス〜八ヶ岳〜奥秩父〜奥多摩〜西丹沢〜富士山〜天子山塊が繋がり、
山梨県を取り囲む赤線も南西部(早川町)の残り1回となりました。
南部町付近の南西部は、東海自然歩道の通行止めもあって県境とは程遠く、
盲腸のような南部町県境を表現できていないのですが、
徐々に県境と形が整合するように形を整えていきたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人

コメント

やっぱり朝早いと景色いいですねー
僕が登った時は既に雲にだいぶ覆われてしまってました。
見たかった景色 見せていただきありがとうございました!
2016/9/11 19:30
八ヶ岳横断
cyberdocさん、こんばんは

公共交通機関を利用しての横断、見事ですね。
スタートが遅くなってしまうのがネックですが、
それを補う脚力は素晴らしいです。

山はどうしても朝の方が天気が良いので、寝不足必至で早起きしてます。
先週も10時過ぎにガスに巻かれましたが、
この日はその後持ち直してよかったですね!
2016/9/11 21:57
ありがとうございました。
hirokさん、こんばんは。

根石岳、箕冠山のあたりの雰囲気好きですね。
しらびそ小屋も泊まってみたい小屋です。
ほんと、八ヶ岳は、キャラが豊富なんで、何度いっても良いです。

昨年の真教寺尾根、今年の県界尾根と、
ありがとうございました。
同じ山でも、違う所から登ると、よいもんだとわかりました。
2016/9/11 21:06
お疲れ様でした
sat4さん、こんばんは

こちらこそ、運転も含めてありがとうございました。
天気に恵まれて良かったです。

根石岳は人気の硫黄岳と天狗岳に挟まれて地味な存在ですが、
眺望は素晴らしいので、必ず立ち寄る山頂です。(30秒ほどの寄り道ですが)

同じ山を別のルートで登る楽しみはありますよね。
ということで、いろいろな山を登り尽くしても、
登山の楽しみが尽きることはなさそうです。
2016/9/11 22:03
やはり10日は天候良かったですね
hirokさん コンばんはpaper

1日違いでしたね〜
最近接近が多き気がします。
写真見る限り大勢の人 今日は何処に行ったのか?
空いてましたよ!
2016/9/11 23:02
そろそろありますかね
kazuhagiさん、こんばんは

確かに今年に入って接近が多いですね
そろそろ遭遇ありますかね。
といっても、kazuhagiさんと認識できる自信ありませんが。

土曜日は天気予報も良かったので人は多かったです。
赤岳、硫黄岳、天狗岳が特に人気ですかね。
一方、長い県界尾根は2組しか見かけず、人気・不人気の差が大きいようです。
2016/9/12 20:39
自転車利用かと思いきや
hirokさん、こんにちは!

変わったルートを歩かれるな〜 と、思ったのですが
変則コラボでしたか
お互いに別な目的を持っての山業で、尚且つ交通手段を補完!
実に理に適ったコラボですね

八ヶ岳もご無沙汰ですが、やはり展望が良いですね。
稲子湯からは登ったことが無いので、其方方面からアプローチしたくなりました。
みどり池の透明感もそそられますね。

しかし、hirokさんの、全ルート地図を拝見するのは苦手
人生の80%位の時間、山を歩いていませんか!?
それ程までに赤線で染まっています。
対して、自分のは、シンプル過ぎてヘコミますからね
2016/9/12 10:57
下山口の温泉
tailwindさん、こんばんは

元々バス+電車戻りで単独行の計画はあったのですが、
ちょうどsat4さんも赤線繋ぎが残っているということで、
変則コラボになりました。
バスも電車も本数が少ないので、だいぶ計画が楽になりました

稲子湯〜中山峠はすっかり北八ッの様相で、南八ッと両方楽しめて良かったです。
下山後風呂に入ることは珍しいのですが、
下山口に風呂があるのはいいですね。
なかなかの秘湯で、入った価値がありました

全ルート地図は自分の空白地帯がわかるので貴重です。
南関東はだいぶ歩きましたが、信州はまだまだ歩きたい所がたくさんで、
一生の遊びになりそうです
ちょっとコストが高くつくのが玉に瑕ですが
tailwindさんを見習って、南ア〜中アも繋げたいですし。
そのうち、御嶽山と乗鞍岳も繋がるのでしょうか
2016/9/12 20:46
王手すごい!!
hirokさん。ご無沙汰です。
山梨県の県境赤線つなぎ、北部完遂おめでとうございます。
hirokさんマイマップを拝見すると、本当に県境になっていて、
思わず、「おお!!」といってしまいました。

南部の大沢崩れのところは、富士山の精進湖ルートで
代用しかないという理解ですね。

問題は、南西部の山伏〜青薙〜布引ですね。
山梨県側の道路も開通してないし、水場なしのテント泊を覚悟
しないといけないですし。なかなか難易度高いですね。
でも、ここまできたら、hirokさんになんとかつなげてもらいたい!!
応援しています(^_^.)
2016/9/12 18:05
楽しみ尽きないマイマップ
yama-ariさん、こんばんは

県境繋ぎはなかなか楽しいですね。
鋸岳から釜無川林道を歩いたこともあって、
北部〜東部はそこそこ忠実に県境を歩けて満足です。
といっても、石ッコツ〜小川山を回避したぐらいなので、ヘタレですが。

大沢崩れ〜朝霧高原は県境にルートあるんですか!?
あまりバリルートは歩かないので、精進湖ルートで満足してました。
南西部はご指摘の通り、県境とは程遠い姿なのですが、
私の実力では布引山〜青薙山を仮に歩いたとしても、そこから山伏まではギブアップ。
yama-ariさんかkazuhagiさんに任せるしかありませんね。
代わりと言っては何ですが、南部町はもう少し形を整えたいと思ってます。
ただ田代峠〜青笹山間の通行止めが長らく続いているので、いつになるやら?
2016/9/12 21:00
晴れの土曜日
hirokさん、こんばんは。

ちょっとニアミスのチャンスもあったかもしれない
南八ヶ岳、うまくいかないものです。
そして、私がたらたらと高尾を歩いている時、
八ヶ岳は貴重な晴れだったのですね!羨ましい!
自分の計画(野辺山駅から小淵沢駅へ)も今年中に
と思うのですが、日が短くなってきたので、来年
かなあと弱気です

山梨の赤線、とくに西側は全然増やせません。
山梨100も70手前で足踏み状態。
長期計画で考えます
2016/9/13 18:21
長期で楽しみましょう
youtaroさん、こんばんは

野辺山駅から小淵沢駅ですか。
これまた壮大なルートですね。
いつもとは違うルートで登る楽しさ、共感できます
山麓を歩くのも、車が少なければ楽しめますね。

赤線は長期計画でゆっくりと楽しむのに適していると思います。
あまりにすぐに終わっては、寂しいですし。
山梨ループ繋がった後も徐々に整形していきたいと考えてますし、
一時期は諦めかけた西上州も復活で頑張ります
西上州は秋と春の2回しか歩かないことが多いので、
一体何年後に繋がるのか自分でもわかりませんが
2016/9/14 21:28
ロング縦走
hirokさん おはようございます

日帰りのコース、とてもおもしろそうなので参考にさせていただきます。
自分が行く時の問題は、車まで戻れないことでしょうか…、本沢温泉に
泊まれば解決ですが日帰りになりませんね…、検討します。
                      埼玉のchii
2016/9/18 9:12
悩ましい八ヶ岳
chii1961さん、こんにちは

八ヶ岳はできるだけ稜線を長く歩きたいので、
車の回収方法が課題ですね。
当初単独で歩く予定だった時には、
ゲートP→赤岳→稲子湯→松原湖駅(バス)→野辺山駅(JR)→ゲートP
と、最初に標高の高い県界尾根登山口の駐車場に車を停める予定でした。
最後に駅から2時間近く歩かなければならないのが難点ですが、
早い時間帯に山頂からの景色を見るために、このような計画としました。

chii1961さんは相変わらず精力的に山に出撃されていますね。
どのように計画されるのか、楽しみにしてます。
2016/9/19 16:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら