山梨県ループ王手(赤岳〜横岳〜硫黄岳〜天狗岳)
- GPS
- 11:10
- 距離
- 23.9km
- 登り
- 2,082m
- 下り
- 1,945m
コースタイム
- 山行
- 9:37
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 11:11
天候 | 晴れ一時霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:佐久南IC |
コース状況/ 危険箇所等 |
・県界尾根登山口駐車場〜小天狗手前までは笹が茂っており、対策しないと濡れます。 ・県界尾根上部は鎖、ハシゴが連続します。 |
写真
感想
今回はsat4さんとお互い赤線繋ぎを狙って県界尾根を一緒に登ることにしました。
sat4さんとは昨年同時期にも赤線繋ぎ山行で真教寺尾根を登ってます。
ゴールは私が稲子湯、sat4さんが信濃川上駅とそれぞれ異なるので、
横岳で別れて、sat4さんに稲子湯に迎えに来てもらう計画です。
スタートのJR最高地点から登山道入口までは、高原野菜畑を見ながらの散歩道。
途中日の出とともに、八ヶ岳や南アが赤く染まりきれいでした。
登山道に入ると覚悟はしていたものの、笹の露でびしょ濡れです。
この季節はいつも朝露でやられているため今回はゲーター付けましたが、
ゲーターから上が濡れ、横着せずsat4さんのように雨具着用べきですね。
小天狗手前でようやく笹から解放され、眼前に広がる赤岳は迫力あります。
笹と格闘している間は県界尾根は苦痛、と思っていたのですが、
この眺望を見ると、順光の八ヶ岳を眺めることができる貴重なルートでした。
県界尾根上部の岩場にさしかかる頃には濃紺の青空、
そして富士山、南ア、奥秩父の展望も広がり、県界尾根の評価が上がります。
ルート最後は赤岳頂上小屋に突き上げ、一気に人がいっぱい。
時間に余裕があったので、赤岳でゆっくりと昼食。
北ア〜中アまでクリアに見える展望を存分に楽しみました。
横岳ではガスに巻かれますが、小同心からクライマーが上ってきて、
思わず見入ってしまいました。
sat4さんとはここで一旦お別れ。
sat4さんは杣添尾根を下って、信濃川上駅に向かいます。
硫黄岳に登る頃には再び晴天となり、
硫黄岳〜根石岳〜天狗岳の気持ちの良い稜線をのんびりと歩きました。
夏沢峠〜箕冠山間の赤線が途切れていた区間も歩き、稲子湯に下山。
迎えに来てくれたsat4さんと合流し、一風呂浴びて帰路につきました。
今回山梨県最北部の県界稜線を歩き、
南アルプス〜八ヶ岳〜奥秩父〜奥多摩〜西丹沢〜富士山〜天子山塊が繋がり、
山梨県を取り囲む赤線も南西部(早川町)の残り1回となりました。
南部町付近の南西部は、東海自然歩道の通行止めもあって県境とは程遠く、
盲腸のような南部町県境を表現できていないのですが、
徐々に県境と形が整合するように形を整えていきたいです。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
僕が登った時は既に雲にだいぶ覆われてしまってました。
見たかった景色 見せていただきありがとうございました!
cyberdocさん、こんばんは
公共交通機関を利用しての横断、見事ですね。
スタートが遅くなってしまうのがネックですが、
それを補う脚力は素晴らしいです。
山はどうしても朝の方が天気が良いので、寝不足必至で早起きしてます。
先週も10時過ぎにガスに巻かれましたが、
この日はその後持ち直してよかったですね!
hirokさん、こんばんは。
根石岳、箕冠山のあたりの雰囲気好きですね。
しらびそ小屋も泊まってみたい小屋です。
ほんと、八ヶ岳は、キャラが豊富なんで、何度いっても良いです。
昨年の真教寺尾根、今年の県界尾根と、
ありがとうございました。
同じ山でも、違う所から登ると、よいもんだとわかりました。
sat4さん、こんばんは
こちらこそ、運転も含めてありがとうございました。
天気に恵まれて良かったです。
根石岳は人気の硫黄岳と天狗岳に挟まれて地味な存在ですが、
眺望は素晴らしいので、必ず立ち寄る山頂です。(30秒ほどの寄り道ですが)
同じ山を別のルートで登る楽しみはありますよね。
ということで、いろいろな山を登り尽くしても、
登山の楽しみが尽きることはなさそうです。
hirokさん コンばんは
1日違いでしたね〜
最近接近が多き気がします。
写真見る限り大勢の人 今日は何処に行ったのか?
空いてましたよ!
kazuhagiさん、こんばんは
確かに今年に入って接近が多いですね
そろそろ遭遇ありますかね。
といっても、kazuhagiさんと認識できる自信ありませんが。
土曜日は天気予報も良かったので人は多かったです。
赤岳、硫黄岳、天狗岳が特に人気ですかね。
一方、長い県界尾根は2組しか見かけず、人気・不人気の差が大きいようです。
hirokさん、こんにちは!
変わったルートを歩かれるな〜 と、思ったのですが
変則コラボでしたか
お互いに別な目的を持っての山業で、尚且つ交通手段を補完!
実に理に適ったコラボですね
八ヶ岳もご無沙汰ですが、やはり展望が良いですね。
稲子湯からは登ったことが無いので、其方方面からアプローチしたくなりました。
みどり池の透明感もそそられますね。
しかし、hirokさんの、全ルート地図を拝見するのは苦手
人生の80%位の時間、山を歩いていませんか!?
それ程までに赤線で染まっています。
対して、自分のは、シンプル過ぎてヘコミますからね
tailwindさん、こんばんは
元々バス+電車戻りで単独行の計画はあったのですが、
ちょうどsat4さんも赤線繋ぎが残っているということで、
変則コラボになりました。
バスも電車も本数が少ないので、だいぶ計画が楽になりました
稲子湯〜中山峠はすっかり北八ッの様相で、南八ッと両方楽しめて良かったです。
下山後風呂に入ることは珍しいのですが、
下山口に風呂があるのはいいですね。
なかなかの秘湯で、入った価値がありました
全ルート地図は自分の空白地帯がわかるので貴重です。
南関東はだいぶ歩きましたが、信州はまだまだ歩きたい所がたくさんで、
一生の遊びになりそうです
ちょっとコストが高くつくのが玉に瑕ですが
tailwindさんを見習って、南ア〜中アも繋げたいですし。
そのうち、御嶽山と乗鞍岳も繋がるのでしょうか
hirokさん。ご無沙汰です。
山梨県の県境赤線つなぎ、北部完遂おめでとうございます。
hirokさんマイマップを拝見すると、本当に県境になっていて、
思わず、「おお!!」といってしまいました。
南部の大沢崩れのところは、富士山の精進湖ルートで
代用しかないという理解ですね。
問題は、南西部の山伏〜青薙〜布引ですね。
山梨県側の道路も開通してないし、水場なしのテント泊を覚悟
しないといけないですし。なかなか難易度高いですね。
でも、ここまできたら、hirokさんになんとかつなげてもらいたい!!
応援しています(^_^.)
yama-ariさん、こんばんは
県境繋ぎはなかなか楽しいですね。
鋸岳から釜無川林道を歩いたこともあって、
北部〜東部はそこそこ忠実に県境を歩けて満足です。
といっても、石ッコツ〜小川山を回避したぐらいなので、ヘタレですが。
大沢崩れ〜朝霧高原は県境にルートあるんですか!?
あまりバリルートは歩かないので、精進湖ルートで満足してました。
南西部はご指摘の通り、県境とは程遠い姿なのですが、
私の実力では布引山〜青薙山を仮に歩いたとしても、そこから山伏まではギブアップ。
yama-ariさんかkazuhagiさんに任せるしかありませんね。
代わりと言っては何ですが、南部町はもう少し形を整えたいと思ってます。
ただ田代峠〜青笹山間の通行止めが長らく続いているので、いつになるやら?
hirokさん、こんばんは。
ちょっとニアミスのチャンスもあったかもしれない
南八ヶ岳、うまくいかないものです。
そして、私がたらたらと高尾を歩いている時、
八ヶ岳は貴重な晴れだったのですね!羨ましい!
自分の計画(野辺山駅から小淵沢駅へ)も今年中に
と思うのですが、日が短くなってきたので、来年
かなあと弱気です
山梨の赤線、とくに西側は全然増やせません。
山梨100も70手前で足踏み状態。
長期計画で考えます
youtaroさん、こんばんは
野辺山駅から小淵沢駅ですか。
これまた壮大なルートですね。
いつもとは違うルートで登る楽しさ、共感できます
山麓を歩くのも、車が少なければ楽しめますね。
赤線は長期計画でゆっくりと楽しむのに適していると思います。
あまりにすぐに終わっては、寂しいですし。
山梨ループ繋がった後も徐々に整形していきたいと考えてますし、
一時期は諦めかけた西上州も復活で頑張ります
西上州は秋と春の2回しか歩かないことが多いので、
一体何年後に繋がるのか自分でもわかりませんが
hirokさん おはようございます
日帰りのコース、とてもおもしろそうなので参考にさせていただきます。
自分が行く時の問題は、車まで戻れないことでしょうか…、本沢温泉に
泊まれば解決ですが日帰りになりませんね…、検討します。
埼玉のchii
chii1961さん、こんにちは
八ヶ岳はできるだけ稜線を長く歩きたいので、
車の回収方法が課題ですね。
当初単独で歩く予定だった時には、
ゲートP→赤岳→稲子湯→松原湖駅(バス)→野辺山駅(JR)→ゲートP
と、最初に標高の高い県界尾根登山口の駐車場に車を停める予定でした。
最後に駅から2時間近く歩かなければならないのが難点ですが、
早い時間帯に山頂からの景色を見るために、このような計画としました。
chii1961さんは相変わらず精力的に山に出撃されていますね。
どのように計画されるのか、楽しみにしてます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する