ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 960127
全員に公開
ハイキング
関東

my map 補完用【日光10】

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.3km
登り
468m
下り
467m

コースタイム

(4時間20分睡眠)

起床5:15(アラームは6:00)

出発6:40

7:17東武日光駅バス停7:23

8:01(8:02の便)赤倉バス停8:04→8:28銅親水公園入口→8:30ゲート→8:40カエルの腰掛け広場8:49→9:21(道間違え7分ロス)9:28→9:30みちくさ9:32→9:34(とりつき口間違え13分ロス)9:47→9:51ゲート→9:54大ナギ沢出合10:00→10:33▲990圏峰11:20→11:59とりつき口12:02→12:07ゲート12:08→12:16みちくさ12:44→13:29ゲート→13:30銅親水公園15:00→15:18竜蔵寺15:23→15:31赤倉バス停15:50(15:48の便)

16:36東武日光駅バス停

17:04東武日光17:12→18:12(18:10の便)新栃木18:14(18:11の便)→18:54(18:52の便)南栗橋18:55(18:53の便)→19:45曳舟19:46→19:51浅草19:53

20:00喫煙所20:05

20:10(都営)浅草20:24→21:14上大岡21:18→21:25と21:27

21:41帰宅

天候 晴れ いちじ 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【1日目】
東武日光駅→湯元温泉バス停→東武日光駅バス停
京急 本線 490
都営 浅草線 270
東武 東京スカイツリーライン〜伊勢佐木線〜日光線 1360
東武バス 1700x2=3400

【2日目往復】東武日光駅バス停←→赤倉バス停
日光市営バス 1180x2=2360

【帰省】
東武 東京スカイツリーライン〜伊勢佐木線〜日光線 1360
都営 浅草線 270
京急 本線 490

5520+2120+2360=10000→4520+1520+2360=8400(まるごと日光東武フリーパス使用)

コース状況/
危険箇所等
【 コース状況 】
赤倉バス停から記憶をたどって仁田元沢左岸道分岐まで。
ここより1/25000に則りすすみはじめるも道標類が頻繁にあったので地図もいったんしまう。
その後、1度ミスルートして1/25000を取り出すも、勘違いで1つ手前のウメ沢右岸尾根を登りはじめる。
が、地形が合わないのですぐに気づき、戻って一本道を大ナギ沢出合まで。
ここより一本尾根をひた登り990圏峰へ。
ここで時間と相談した結果逃亡を決意して撤退し、記憶をたどって赤倉バス停へと下山した。

【 危険箇所 】
皆無。
大ナギ沢出合から先はVなので自己責任にて。

その他周辺情報 【 トイレ 】
赤倉バス停・足尾銅親水公園、などなど。

【 休憩所 】
赤倉バス停・足尾銅親水公園・NPO「みちくさ」横、などなど。

【 飲食・買い物 】
サンクス日光松原店にて、おにぎり2個(265円)を購入。
足尾環境学習センター入場料(200円)。
足尾環境学習センターの自販機にて、アクエリアス(160円)を購入。
東武日光駅売店にて、菓子パン1個と総菜パン1個と(520円)を購入。
浅草駅前の自販機にて、カルピスウォーター(160円)を購入。

【 持参したガイド・地図 】
1/25000「中禅寺湖」(国土地理院)
1/25000「足尾」(国土地理院)
ほか、5枚。
山と高原地図2013 13 日光・白根山・男体山 (昭文社)
山と高原地図2013 20 赤城・皇海・筑波 (昭文社)

【 special thanks 】

日光市/ホーム
http://www.city.nikko.lg.jp/top.html

東武バスOn-Line
http://www.tobu-bus.com/pc/

【 参考書 】
松浦隆康「静かなる尾根歩き」(新ハイキング社)

【 失せ物 】
なし。

【 ゲットしたオタカラ 】
心の中にも木を植えよう by立松和平

【 my初登頂とちぎ 】
150 蛙苦火里ノ丘(仮称) 990m圏

9:50に床に入り、アラームは04:50にセット。
しかしながら、まったく寝付かれず、11:30に荒海山は消して06:00にアラームを変更。
トイレに起きたら、
(日光パークロッジ東武駅)
2016年09月10日 05:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 5:25
9:50に床に入り、アラームは04:50にセット。
しかしながら、まったく寝付かれず、11:30に荒海山は消して06:00にアラームを変更。
トイレに起きたら、
(日光パークロッジ東武駅)
どもども♪
(日光パークロッジ東武駅)
2016年09月10日 05:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 5:25
どもども♪
(日光パークロッジ東武駅)
えーと、まだどこへ行くか迷ってますが、予備日がないので撤退時期を見誤らないよう気をつけますので、何卒何卒。
(日光パークロッジ東武駅)
2016年09月10日 05:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 5:25
えーと、まだどこへ行くか迷ってますが、予備日がないので撤退時期を見誤らないよう気をつけますので、何卒何卒。
(日光パークロッジ東武駅)
(日光パークロッジ東武駅)
2016年09月10日 05:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 5:26
(日光パークロッジ東武駅)
(日光パークロッジ東武駅)
2016年09月10日 05:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 5:26
(日光パークロッジ東武駅)
曇りときどき晴れの予報だったが、めっちゃ晴れてる♪
(東武日光駅からスグ)
2016年09月10日 06:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 6:47
曇りときどき晴れの予報だったが、めっちゃ晴れてる♪
(東武日光駅からスグ)
日光と言えば「世界遺産」なわけで、カエルも無論興味津々ながら、
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 7:02
日光と言えば「世界遺産」なわけで、カエルも無論興味津々ながら、
(東武日光駅前)
現実として、あっち方面ばかり足が向いてしまう。
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 7:02
現実として、あっち方面ばかり足が向いてしまう。
(東武日光駅前)
一服中。
昨日よりマシながらやはり寝不足確実なので、切込湖〜刈込湖、戦場ヶ原〜高山、予定通り足尾から黒檜岳〜中禅寺湖の三択で、まだ迷っている。
ちなみに、日光市営バスの停留所は画面正面の日産レンタカーのすぐ傍なので注意。
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 7:03
一服中。
昨日よりマシながらやはり寝不足確実なので、切込湖〜刈込湖、戦場ヶ原〜高山、予定通り足尾から黒檜岳〜中禅寺湖の三択で、まだ迷っている。
ちなみに、日光市営バスの停留所は画面正面の日産レンタカーのすぐ傍なので注意。
(東武日光駅前)
この地図南が上だけど、こんなカンジを予定してるっス。
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 7:15
この地図南が上だけど、こんなカンジを予定してるっス。
(東武日光駅前)
市営バスだ。
あのバスがJR日光駅まで行って、戻ってくるのかな。
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 7:17
市営バスだ。
あのバスがJR日光駅まで行って、戻ってくるのかな。
(東武日光駅前)
本日うまいこといったら、いずれは半月山も社山も足尾から登って中禅寺湖にコールしたいと考えている。
なので、7:23はとても有難い。
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 7:17
本日うまいこといったら、いずれは半月山も社山も足尾から登って中禅寺湖にコールしたいと考えている。
なので、7:23はとても有難い。
(東武日光駅前)
※ズーム。
2ショット。
(東武日光駅前)
2016年09月10日 07:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 7:20
※ズーム。
2ショット。
(東武日光駅前)
どもども♪
(赤倉バス停)
2016年09月10日 08:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:01
どもども♪
(赤倉バス停)
備前楯山への尾根末端にある、この岩峰が気になって仕方ない。
関東百が無事終了したら、こういうところで、時間を気にせずにのんびり遊んでみたいな。
なお、備前楯山・庚申山方面へは正面のトイレのある古河橋から。
(赤倉バス停)
2016年09月10日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:02
備前楯山への尾根末端にある、この岩峰が気になって仕方ない。
関東百が無事終了したら、こういうところで、時間を気にせずにのんびり遊んでみたいな。
なお、備前楯山・庚申山方面へは正面のトイレのある古河橋から。
(赤倉バス停)
進行方向。
(赤倉バス停)
2016年09月10日 08:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 8:02
進行方向。
(赤倉バス停)
では行きますよォ。
(赤倉バス停からスグ)
2016年09月10日 08:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:04
では行きますよォ。
(赤倉バス停からスグ)
足尾銅山観光はまたいずれ。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:04
足尾銅山観光はまたいずれ。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
しばらく渡良瀬川の左岸をすすむ。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:05
しばらく渡良瀬川の左岸をすすむ。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:06
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
なんども振返る。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:06
なんども振返る。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:08
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
仁田元川左岸尾根の末端。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:11
仁田元川左岸尾根の末端。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
赤倉山南東のナギを分ける二つの尾根。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:14
赤倉山南東のナギを分ける二つの尾根。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
そして、強烈な陽光。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:14
そして、強烈な陽光。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:14
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
どもども♪
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:15
どもども♪
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
きょうも「カモシカの見える道」からカモシカは見えなかった。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:17
きょうも「カモシカの見える道」からカモシカは見えなかった。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
大畑沢緑の防砂ゾーン入口。
ここにも散策路があるのでいずれまた。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:19
大畑沢緑の防砂ゾーン入口。
ここにも散策路があるのでいずれまた。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
足尾防砂堰堤が分ける山々。
仁田元尾根、中倉尾根、松木尾根、社山南陵(通称バカ尾根)。
帰りに足尾環境学習センターでお勉強したので俄博識。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:19
足尾防砂堰堤が分ける山々。
仁田元尾根、中倉尾根、松木尾根、社山南陵(通称バカ尾根)。
帰りに足尾環境学習センターでお勉強したので俄博識。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
愛宕下北のナギを詰めれば当然理論上は赤倉山に至る。
でも沢ヤさんのみに許された世界だ。
カエルはむしろその左手、
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:21
愛宕下北のナギを詰めれば当然理論上は赤倉山に至る。
でも沢ヤさんのみに許された世界だ。
カエルはむしろその左手、
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
なんか仮設歩道も見えてる尾根を登ってみたいと思っていたのだが、
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:21
なんか仮設歩道も見えてる尾根を登ってみたいと思っていたのだが、
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
厳重だな…。
※ついでに、とりつき口を探そうとキョロキョロしていたのだが、見えていた歩道の存在理由を帰路に知らされることになる。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:21
厳重だな…。
※ついでに、とりつき口を探そうとキョロキョロしていたのだが、見えていた歩道の存在理由を帰路に知らされることになる。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
1016と中倉山。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:24
1016と中倉山。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
正面に、松木尾根。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:24
正面に、松木尾根。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
※ズーム。
「治山と砂防で足尾に緑を」
栃木県環境森林部・国土交通省渡良瀬川森林事務所・林野庁日光森林管理署。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:24
※ズーム。
「治山と砂防で足尾に緑を」
栃木県環境森林部・国土交通省渡良瀬川森林事務所・林野庁日光森林管理署。
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
振返って、前足尾の山並みか?
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:25
振返って、前足尾の山並みか?
(赤倉バス停〜銅親水公園入口)
銅(あかがね)親水公園。
本日もまたよれないけど、またいずれ。
※敵前逃亡したため、帰路によれた♪
(銅親水公園入口)
2016年09月10日 08:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:28
銅(あかがね)親水公園。
本日もまたよれないけど、またいずれ。
※敵前逃亡したため、帰路によれた♪
(銅親水公園入口)
どもども♪
(銅親水公園入口〜ゲート)
2016年09月10日 08:29撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:29
どもども♪
(銅親水公園入口〜ゲート)
ゲートをまだぐ。
(ゲート)
2016年09月10日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:30
ゲートをまだぐ。
(ゲート)
松木村跡を越えて、大ナギ沢出合から大平山南南東尾根をすすんで1805で松木尾根に横入りするっス。
(ゲート)
2016年09月10日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:30
松木村跡を越えて、大ナギ沢出合から大平山南南東尾根をすすんで1805で松木尾根に横入りするっス。
(ゲート)
1029の北東尾根。
(ゲート)
2016年09月10日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:30
1029の北東尾根。
(ゲート)
1016と中倉山。
(ゲート)
2016年09月10日 08:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:30
1016と中倉山。
(ゲート)
松木尾根の末端。
(ゲート)
2016年09月10日 08:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:31
松木尾根の末端。
(ゲート)
社山南陵と松木尾根の混合ダブルス。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:33
社山南陵と松木尾根の混合ダブルス。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
※ズーム。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:33
※ズーム。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
久蔵沢を渡る。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:34
久蔵沢を渡る。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:34
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
中倉山もまた行きたいな。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:34
中倉山もまた行きたいな。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:37
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
※ズーム。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:37
※ズーム。
(ゲート〜カエルの腰掛け広場)
前回発見した休憩所。
(カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:40
前回発見した休憩所。
(カエルの腰掛け広場)
一条の光が久蔵沢に射しこんだ。
(カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:40
一条の光が久蔵沢に射しこんだ。
(カエルの腰掛け広場)
おにぎり1個いただこうと思ったが、まったく空腹を感じてなかったため一服のみ。
(カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:41
おにぎり1個いただこうと思ったが、まったく空腹を感じてなかったため一服のみ。
(カエルの腰掛け広場)
(カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:41
(カエルの腰掛け広場)
ルート確認中。
失敗したので久々に写真もアップ。
(カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:45
ルート確認中。
失敗したので久々に写真もアップ。
(カエルの腰掛け広場)
(カエルの腰掛け広場)
2016年09月10日 08:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:48
(カエルの腰掛け広場)
松木沢左岸道へ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:50
松木沢左岸道へ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
ここを左に下って橋で左折すれば仁田元沢左岸道から中倉山登山口へ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:50
ここを左に下って橋で左折すれば仁田元沢左岸道から中倉山登山口へ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
道標に従って、松木渓谷方面へ直進。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:51
道標に従って、松木渓谷方面へ直進。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:51
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:51
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:52
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
こんな塩梅なので、亀2くらい。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:54
こんな塩梅なので、亀2くらい。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
たくさんの緑が芽生えはじめていた。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:57
たくさんの緑が芽生えはじめていた。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:58
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
※ズーム。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:58
※ズーム。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 8:59
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
まさに、山と渓谷。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 08:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 8:59
まさに、山と渓谷。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:00
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:00
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:00
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 9:02
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
道路は左岸の南東に切られている。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:02
道路は左岸の南東に切られている。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
どもども♪
こちら側から失礼します。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:02撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:02
どもども♪
こちら側から失礼します。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:04
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:05
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:08
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
大規模な崩壊があったのだろうか?
それにしては、草木がまったく生えず土の色も変。
まさに土気色。この山はもう死んでいる?
※帰路にNPOの方からここが足尾銅のカスを廃棄していた地帯だと教わった。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:08
大規模な崩壊があったのだろうか?
それにしては、草木がまったく生えず土の色も変。
まさに土気色。この山はもう死んでいる?
※帰路にNPOの方からここが足尾銅のカスを廃棄していた地帯だと教わった。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
我が国の公害指定第一号。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:08
我が国の公害指定第一号。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 9:08
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:11
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
どもども♪
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:12
どもども♪
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
どもども♪
※足尾銅山の公害で村を捨てるしかなかった松木村の成れの果てであることを、まだカマノスケは知る由もなかった。
昔、ここに集落があって、確かに人々が生活していた。
でも、子供たちに歴史を語るべき者はもうすでに誰もいない。
残ったのは名前だけ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:13
どもども♪
※足尾銅山の公害で村を捨てるしかなかった松木村の成れの果てであることを、まだカマノスケは知る由もなかった。
昔、ここに集落があって、確かに人々が生活していた。
でも、子供たちに歴史を語るべき者はもうすでに誰もいない。
残ったのは名前だけ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
案内が随所にあるのでラクチンだ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:14
案内が随所にあるのでラクチンだ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:14
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
中倉山と1016を分ける谷。
尾根は1146で分岐している。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:15
中倉山と1016を分ける谷。
尾根は1146で分岐している。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:15
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:18
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:19
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
右は×
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:20
右は×
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
「山と心に木を植える」
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:20
「山と心に木を植える」
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
右は×なので左へ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:21
右は×なので左へ。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
ここは、左が農業プラントっぽかったので、とりあえず左へ。
(迷走中)
2016年09月10日 09:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:21
ここは、左が農業プラントっぽかったので、とりあえず左へ。
(迷走中)
あれれ?間違えた?
(迷走中)
2016年09月10日 09:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:23
あれれ?間違えた?
(迷走中)
戻って先ほどの分岐からこちらへ。
でも、道ないよ?
(迷走中)
2016年09月10日 09:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:26
戻って先ほどの分岐からこちらへ。
でも、道ないよ?
(迷走中)
結局、舗装路に戻ってきた。
(迷走中)
2016年09月10日 09:27撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:27
結局、舗装路に戻ってきた。
(迷走中)
「遊働楽舎みちくさ」。
ここで声をかけてくださった男性の方に訊ねると、先ほど下降した道は以前の経路で現在は崩壊して通れないと教えていただいた。
帰りに是非よっていってください、と言われたが、日光に抜けるので残念ながらここには戻らない。
どもありがとね♪
※結局、戻ってきた。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:30
「遊働楽舎みちくさ」。
ここで声をかけてくださった男性の方に訊ねると、先ほど下降した道は以前の経路で現在は崩壊して通れないと教えていただいた。
帰りに是非よっていってください、と言われたが、日光に抜けるので残念ながらここには戻らない。
どもありがとね♪
※結局、戻ってきた。
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
なるほど、これが大ナギ沢か。
名前のわりにはショボいな。
※一つ前のウメ沢であることに気づいていないカマノスケであったという。
(ひとつ前の沢)
2016年09月10日 09:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:34
なるほど、これが大ナギ沢か。
名前のわりにはショボいな。
※一つ前のウメ沢であることに気づいていないカマノスケであったという。
(ひとつ前の沢)
(とりつき準備中)
2016年09月10日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:35
(とりつき準備中)
(とりつき準備中)
2016年09月10日 09:35撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:35
(とりつき準備中)
(とりつき準備中)
2016年09月10日 09:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:36
(とりつき準備中)
(とりつき開始)
2016年09月10日 09:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:37
(とりつき開始)
(迷走中)
2016年09月10日 09:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:40
(迷走中)
(迷走中)
2016年09月10日 09:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:42
(迷走中)
草付きだけど、きもちEな☆
だがしかし、地形図を見て間違いに気づいた。
大ナギ沢は次の谷だ。
(迷走中)
2016年09月10日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:44
草付きだけど、きもちEな☆
だがしかし、地形図を見て間違いに気づいた。
大ナギ沢は次の谷だ。
(迷走中)
(迷走中)
2016年09月10日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:44
(迷走中)
(迷走中)
2016年09月10日 09:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:44
(迷走中)
(復帰)
2016年09月10日 09:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:47
(復帰)
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
2016年09月10日 09:50撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:50
(カエルの腰掛け広場〜ゲート)
歩行者も立入禁止と看板にあったが、山と高原地図に登山道登録されているので無視した。
(ゲート)
2016年09月10日 09:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:51
歩行者も立入禁止と看板にあったが、山と高原地図に登山道登録されているので無視した。
(ゲート)
ここだった。
参ったね…。
ここで計画書を確認して、ちょっと時間的に厳しいかもしれないと不安になった。
(大ナギ沢出合)
2016年09月10日 09:54撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:54
ここだった。
参ったね…。
ここで計画書を確認して、ちょっと時間的に厳しいかもしれないと不安になった。
(大ナギ沢出合)
とりあえず無理目なら撤退すればいいので、行ってみることにした。
(大ナギ沢出合)
2016年09月10日 09:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 9:59
とりあえず無理目なら撤退すればいいので、行ってみることにした。
(大ナギ沢出合)
けっこう渋いっス。
松浦本に紹介されたルートの多くは踏跡ができてVR化してるけど、ここはVだね。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:01
けっこう渋いっス。
松浦本に紹介されたルートの多くは踏跡ができてVR化してるけど、ここはVだね。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:03
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:03撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:03
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:07
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:08
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:08
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
ここで稜線上に棘系の植物が密集していたため時計回りに迂回をはじめた。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:13
ここで稜線上に棘系の植物が密集していたため時計回りに迂回をはじめた。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
ひぃひぃ尾根に復帰すると尾根中央部に金網が。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:15
ひぃひぃ尾根に復帰すると尾根中央部に金網が。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
振返ってパチリ。
反対回りがよかったかもしれない。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:15
振返ってパチリ。
反対回りがよかったかもしれない。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
キツイので再三再四振返って脚休め。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:15
キツイので再三再四振返って脚休め。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:18
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
振返っては休む。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 10:18
振返っては休む。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
すこし悩んだけど、右手側は樹木があったので、穴ぼこくぐって右へ。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:21
すこし悩んだけど、右手側は樹木があったので、穴ぼこくぐって右へ。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
一時的に直射日光から避難できた。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:22
一時的に直射日光から避難できた。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
が、すぐに日影もなくなり、草にしがみつきながらの急登坂。
再び金網に大穴があいていたが、そのまま右側をすすんだ。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
2016年09月10日 10:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:22
が、すぐに日影もなくなり、草にしがみつきながらの急登坂。
再び金網に大穴があいていたが、そのまま右側をすすんだ。
(大ナギ沢出合〜990圏峰)
ようやく斜度がゆるんだので振返る。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:32
ようやく斜度がゆるんだので振返る。
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:32撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:32
(990圏峰)
どもどもどもども♪
990m圏無名峰。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:33
どもどもどもども♪
990m圏無名峰。
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:33
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:33
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 10:33
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:33
(990圏峰)
10:33到着。
大平山への尾根を見上げ、腰を下ろす。
おにぎりと総菜パンをいただき一服して10:47。
スケジュールより32分遅れ。
このまま想定通りだとしても竜頭の滝バス停到着は18:07。
帰宅リミットの18:38の便には間に合う計算ながら日没の17:56は大きく超えてしまう。
しかも、いまのピッチの25分は得意の上りにもかかわらず33分かかってる。
赤破線とぶつかる社山分岐までの松浦本のコースタイムは30%最低でも上乗せする必要がありそうだ。
再計算。
39分余計にかかる。
するとバス停到着は18:46。
中禅寺湖周回歩道で真っ暗になるのはあまりにも危険だし。万が一19:43に乗れたとしても、磯子駅から2時間歩いて帰宅は3時を回ってしまう。
あきらめよう。
残念だけど仕方ない。
敗退が決定した。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:33
10:33到着。
大平山への尾根を見上げ、腰を下ろす。
おにぎりと総菜パンをいただき一服して10:47。
スケジュールより32分遅れ。
このまま想定通りだとしても竜頭の滝バス停到着は18:07。
帰宅リミットの18:38の便には間に合う計算ながら日没の17:56は大きく超えてしまう。
しかも、いまのピッチの25分は得意の上りにもかかわらず33分かかってる。
赤破線とぶつかる社山分岐までの松浦本のコースタイムは30%最低でも上乗せする必要がありそうだ。
再計算。
39分余計にかかる。
するとバス停到着は18:46。
中禅寺湖周回歩道で真っ暗になるのはあまりにも危険だし。万が一19:43に乗れたとしても、磯子駅から2時間歩いて帰宅は3時を回ってしまう。
あきらめよう。
残念だけど仕方ない。
敗退が決定した。
(990圏峰)
※ズーム。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:46
※ズーム。
(990圏峰)
※ズーム。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:47
※ズーム。
(990圏峰)
あきらめて、再び腰を下ろす。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:47
あきらめて、再び腰を下ろす。
(990圏峰)
なので、もう一服つけた。
(990圏峰)
2016年09月10日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:57
なので、もう一服つけた。
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:57
(990圏峰)
(990圏峰)
2016年09月10日 10:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 10:57
(990圏峰)
さて、行けるところまで行ってピストンという選択肢も無論あったけど、次回のオタノシミを減らす必要はないだろう。
さっさと下って足尾観光でもしよう。
というわけで、ザックをデポしたまま、ちょっとだけ散策へ。
(990圏峰)
2016年09月10日 11:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:05
さて、行けるところまで行ってピストンという選択肢も無論あったけど、次回のオタノシミを減らす必要はないだろう。
さっさと下って足尾観光でもしよう。
というわけで、ザックをデポしたまま、ちょっとだけ散策へ。
(990圏峰)
(偵察中)
2016年09月10日 11:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:06
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:08
(偵察中)
右手に巻き道らしき踏跡が分かれたが尾根通しで。
(偵察中)
2016年09月10日 11:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:08
右手に巻き道らしき踏跡が分かれたが尾根通しで。
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:09
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:09
(偵察中)
写真では判別しづらいが、この先で樹林に入り、露岩混じりの上りになっていた。
草付きの歩きにくい尾根が終わって手がかりがありそうなところへ移るので少々ホッとして偵察を終了し、踵を返したわけである。
(偵察中)
2016年09月10日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:11
写真では判別しづらいが、この先で樹林に入り、露岩混じりの上りになっていた。
草付きの歩きにくい尾根が終わって手がかりがありそうなところへ移るので少々ホッとして偵察を終了し、踵を返したわけである。
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:11
(偵察中)
復路は巻き道を選択してみた。
遙かに歩きやすいが、おもしろくはないな。
なので次回も尾根通しに決定。
(偵察中)
2016年09月10日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:13
復路は巻き道を選択してみた。
遙かに歩きやすいが、おもしろくはないな。
なので次回も尾根通しに決定。
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:13撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:13
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:14
(偵察中)
(偵察中)
2016年09月10日 11:15撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:15
(偵察中)
この無名峰を蛙苦火里ノ丘と名付けた。
さて、カエルます。
(蛙苦火里ノ丘)
2016年09月10日 11:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:20
この無名峰を蛙苦火里ノ丘と名付けた。
さて、カエルます。
(蛙苦火里ノ丘)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:21
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:23
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:28
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
最初の穴で右側を選択してみた。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:41
最初の穴で右側を選択してみた。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
ちょっと滑る。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:44
ちょっと滑る。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
トゲトゲ地獄は左から巻いてみた。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:44
トゲトゲ地獄は左から巻いてみた。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:45
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
前方の倒木は右から巻いてみた。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:49撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:49
前方の倒木は右から巻いてみた。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:52
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
まあ、道なんかないのでテキトーがいちばん。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:52撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:52
まあ、道なんかないのでテキトーがいちばん。
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:53
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:53
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:53
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:53
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:53
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:53撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:53
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:56
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:56撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:56
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:57
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:57撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:57
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
2016年09月10日 11:58撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:58
(蛙苦火里ノ丘〜撤退中)
ゴール♪
(大ナギ沢出合)
2016年09月10日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:59
ゴール♪
(大ナギ沢出合)
超またね☆
(大ナギ沢出合)
2016年09月10日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:59
超またね☆
(大ナギ沢出合)
(大ナギ沢出合)
2016年09月10日 11:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 11:59
(大ナギ沢出合)
(大ナギ沢出合)
2016年09月10日 12:00撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:00
(大ナギ沢出合)
みちくさに道草した。
(みちくさ)
2016年09月10日 12:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:16
みちくさに道草した。
(みちくさ)
どもども♪
御馳走さまでした。
週末のみひらいてる「みちくさ」という名のNPOの小屋だった。
足尾銅山のこと、旧松木村のこと、植樹プロジェクトのことなど、いろいろとお話しをうかがえた。
超ありがとね☆
(みちくさ)
2016年09月10日 12:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:26
どもども♪
御馳走さまでした。
週末のみひらいてる「みちくさ」という名のNPOの小屋だった。
足尾銅山のこと、旧松木村のこと、植樹プロジェクトのことなど、いろいろとお話しをうかがえた。
超ありがとね☆
(みちくさ)
(みちくさ)
2016年09月10日 12:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 12:41
(みちくさ)
この画面の中間に見える若草色の地帯が、12年前に植樹されたところ。
(みちくさ)
2016年09月10日 12:42撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:42
この画面の中間に見える若草色の地帯が、12年前に植樹されたところ。
(みちくさ)
(みちくさ)
2016年09月10日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:43
(みちくさ)
(みちくさ)
2016年09月10日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:43
(みちくさ)
(みちくさ)
2016年09月10日 12:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:43
(みちくさ)
永年の浸食が生み出した複雑怪奇な地形。
(みちくさ)
2016年09月10日 12:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:44
永年の浸食が生み出した複雑怪奇な地形。
(みちくさ)
あと100万年経ったら甦るだろうか?
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 12:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 12:47
あと100万年経ったら甦るだろうか?
(みちくさ〜ゲート)
往路は松木沢沿いの道をすすんだので、復路は山側へ。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:04撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:04
往路は松木沢沿いの道をすすんだので、復路は山側へ。
(みちくさ〜ゲート)
堰堤が土石流からの災害を緩和してくれている。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:05
堰堤が土石流からの災害を緩和してくれている。
(みちくさ〜ゲート)
松木山腹工スーパーキャリアシステム。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:07
松木山腹工スーパーキャリアシステム。
(みちくさ〜ゲート)
あの仮設歩道は、足尾の山に緑を取り戻すためのプロジェクトだった、というオチ。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:07
あの仮設歩道は、足尾の山に緑を取り戻すためのプロジェクトだった、というオチ。
(みちくさ〜ゲート)
さすがに、ここでのVは自重するしかないね。
すくなくとも山腹は歩けないな。
でも、見てると歩きたくなるのも事実。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:08
さすがに、ここでのVは自重するしかないね。
すくなくとも山腹は歩けないな。
でも、見てると歩きたくなるのも事実。
(みちくさ〜ゲート)
※ズーム。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:09
※ズーム。
(みちくさ〜ゲート)
治山工事で働くお兄さまがた。
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:20
治山工事で働くお兄さまがた。
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:21
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:21
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:22
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:22
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:24
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:25撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:25
(みちくさ〜ゲート)
(みちくさ〜ゲート)
2016年09月10日 13:26撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:26
(みちくさ〜ゲート)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:30撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:30
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:31
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 13:33
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:34撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:34
(銅親水公園)
カモシカくんにようやく逢えた。
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:36撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:36
カモシカくんにようやく逢えた。
(銅親水公園)
足尾防砂ダム。
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:37
足尾防砂ダム。
(銅親水公園)
渡良瀬川。
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:37
渡良瀬川。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:37撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 13:37
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 13:38
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:39
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 13:40撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 13:40
(銅親水公園)
足尾環境学習センターへ。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:05
足尾環境学習センターへ。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:05
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:05撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 14:05
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 14:06
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:06
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:06撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:06
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:07
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:08
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:08
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:09
(銅親水公園)
松木村の哀しい歴史。
8分間のビデオが泣けた。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:09
松木村の哀しい歴史。
8分間のビデオが泣けた。
(銅親水公園)
14:15、銅親水公園発の便は見送ることにして、おにぎり1個と総菜パン1個いただいた。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:09撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
2
9/10 14:09
14:15、銅親水公園発の便は見送ることにして、おにぎり1個と総菜パン1個いただいた。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:38
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:38撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 14:38
(銅親水公園)
国内最大の陶板壁画。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:39
国内最大の陶板壁画。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:39撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 14:39
(銅親水公園)
散策コースは通行止め。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:41
散策コースは通行止め。
(銅親水公園)
こちらも通行禁止。
ハイキングコースは閉鎖中らしい。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:41撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:41
こちらも通行禁止。
ハイキングコースは閉鎖中らしい。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:43撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:43
(銅親水公園)
828とニホンカモシカの大壁画と1016と中倉山。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:44
828とニホンカモシカの大壁画と1016と中倉山。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:46
(銅親水公園)
シンボルの煙突を真ん中に据えてパチリ。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:46
シンボルの煙突を真ん中に据えてパチリ。
(銅親水公園)
※ズーム。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:46
※ズーム。
(銅親水公園)
銅(あかがね)橋より。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:47撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:47
銅(あかがね)橋より。
(銅親水公園)
左側に描かれている水路を見逃したな。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:48
左側に描かれている水路を見逃したな。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:48
(銅親水公園)
どもども♪
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:48撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:48
どもども♪
(銅親水公園)
立松和平顕彰碑。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:51
立松和平顕彰碑。
(銅親水公園)
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:51
(銅親水公園)
水路への道は発見できなかった。
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:51撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:51
水路への道は発見できなかった。
(銅親水公園)
またね♪
(銅親水公園)
2016年09月10日 14:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 14:59
またね♪
(銅親水公園)
(銅親水公園からスグ)
2016年09月10日 15:01撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:01
(銅親水公園からスグ)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:07
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:07撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:07
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:08撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:08
(銅親水公園〜龍蔵寺)
ここもスゴイな…。
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:10撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:10
ここもスゴイな…。
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:11撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:11
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:12
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:12撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:12
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:14撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:14
(銅親水公園〜龍蔵寺)
※ズーム。
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:16撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:16
※ズーム。
(銅親水公園〜龍蔵寺)
左端が展望台のチューリップ。
(銅親水公園〜龍蔵寺)
2016年09月10日 15:17撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:17
左端が展望台のチューリップ。
(銅親水公園〜龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:18撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:18
(龍蔵寺)
学習センターで拝見したビデオで、もう松木村の存在の証はくだんの石塔とここくらいしか残ってないことを知り、拝見しにきた。
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:19
学習センターで拝見したビデオで、もう松木村の存在の証はくだんの石塔とここくらいしか残ってないことを知り、拝見しにきた。
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:19
(龍蔵寺)
どもども♪
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:19撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:19
どもども♪
(龍蔵寺)
どもども♪
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:20
どもども♪
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:20
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 15:20
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:20撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:20
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:21
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:21撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 15:21
(龍蔵寺)
いつの日か松木村に緑が溢れて、なんらかの形で歴史が動き出しますように。
無論、村を捨てなければならなかった人々の苦渋がそれで報われるわけではないけど。
せめて…。
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:22
いつの日か松木村に緑が溢れて、なんらかの形で歴史が動き出しますように。
無論、村を捨てなければならなかった人々の苦渋がそれで報われるわけではないけど。
せめて…。
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:22撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:22
(龍蔵寺)
(龍蔵寺)
2016年09月10日 15:23撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:23
(龍蔵寺)
(龍蔵寺〜赤倉バス停)
2016年09月10日 15:24撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
9/10 15:24
(龍蔵寺〜赤倉バス停)
やっぱしあの岩峰が気になるっス。
(龍蔵寺〜赤倉バス停)
2016年09月10日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:28
やっぱしあの岩峰が気になるっス。
(龍蔵寺〜赤倉バス停)
※ズーム。
(龍蔵寺〜赤倉バス停)
2016年09月10日 15:28撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:28
※ズーム。
(龍蔵寺〜赤倉バス停)
15:48があった。
よかったよかった。
18:03しか書いてなかった。
って、調べてなかったのは×。
降りたときにチェックすればわかるのにな…。
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:31撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:31
15:48があった。
よかったよかった。
18:03しか書いてなかった。
って、調べてなかったのは×。
降りたときにチェックすればわかるのにな…。
(赤倉バス停)
立派なトイレ。
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:33撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:33
立派なトイレ。
(赤倉バス停)
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:44
(赤倉バス停)
※ズーム。
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:44撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:44
※ズーム。
(赤倉バス停)
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:45撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:45
(赤倉バス停)
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:46
(赤倉バス停)
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:46
(赤倉バス停)
※ズーム。
(赤倉バス停)
2016年09月10日 15:46撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
1
9/10 15:46
※ズーム。
(赤倉バス停)
招き猫と金色のアレ。
(浅草)
よかったね。
超ありがとね。
超またね。
2016年09月10日 19:59撮影 by  COOLPIX S2900, NIKON
4
9/10 19:59
招き猫と金色のアレ。
(浅草)
よかったね。
超ありがとね。
超またね。
撮影機器:

装備

個人装備
ザック=タトンカ28L(1) ウェストポーチ(2) 帽子(1) 麦藁帽子(1) Tシャツ(3) トレーナー(0) 夏用ロンパン(1) 短パン(0) 靴下(3) 下着(2) トレッキングシューズ(1) タオル(3) ストック(1) 百均コンパス(3) 分度器(1) ルーペ(1) 赤ボールペン(2) 黒ボールペン(2) ラインマーカー(2) 雨具(2) ファーストエイドキット(1) 予備靴紐(1) ポケット座布団(1) 老眼鏡(3) 1/25000地形図(7) 山と高原地図(2) 分県登山ガイド(0) その他のガイドブック(0) 携帯電話(1) 保険証(1) 計画書(2) 熊除鈴(2) ゴミ袋(4) ウエットティッシュ(1) ティッシュ(1) 煙草(27) ライター(3) ポケット灰皿(3) 玄米茶1.0L(1) 500mmペット(3+200cc) 岩塩(1) デジカメ(1) おにぎり(2) 菓子パン(1) 総菜パン(2) ぶどうパン(1) チョコレート(1) 4本入りカロリーメイト(1) クリームサンドチョコビスケット(0) 羊羹(0) 時計(1) ヘッドライト(1) ゲイター(1) 単三電池(3) 軍手(1) メモ帳(2) 文庫本(0) デジカメ予備バッテリー(1)

感想





















【 反省 】
完敗したが、必ずやリベンジできるよう、この教訓を活かすのみ。

【 教訓 】
急いては事をし損じる。

【 感想 】
東武日光駅前で相当に悩んだものの、結局、メインの関東百に行けないならなんのために1泊したのか解らないし、後悔するのはイヤなので玉砕覚悟で決断したのだが。

結果は火を見るより明らか。

あっという間の完敗だった。

超絶MVPは、きょういちにちへ。

超絶よかったね。
超絶ありがとね。

超絶またね。

飲料摂取量 3.7L(赤倉バス停までなら2.3L)
体重 +11.0kg
装備 12.0kg
撮影数 480
疲労度 1
カエル鳴度 ★★★★

今回歩いたルートの今回のコースタイム(左から、実歩タイム・想定タイム・山と高原地図13日光・白根山・男体山2013&20赤城・皇海・筑波2013のコースタイム※松=静かなる尾根歩きのコースタイム)。

赤倉バス停〜銅親水公園 0:24 0:35 0:35
銅親水公園〜大ナギ沢出合 0:55 0:50 0:50
大ナギ沢出合〜990圏峰 0:33 0:25 0:25(松)
990圏峰〜1825m峰 x 1:00 1:00(松)
1825m峰〜大平山 x 0:40 0:40(松)
大平山〜社山分岐 x 0:30 0:30(松)
社山分岐〜黒檜岳 x 0:30 0:30
黒檜岳〜登山口 x 2:05 1:40
登山口〜千手ヶ浜 x 0:25 0:25
千手ヶ浜〜熊窪 x 0:15 0:15
熊窪〜赤岩 x 0:30 0:30
赤岩〜竜頭の滝バス停 x 0:35 0:30

990圏峰〜大ナギ沢出合 0:39 0:30 0:20?
大ナギ沢出合〜銅親水公園 0:59 0:48 0:45
銅親水公園〜赤倉バス停 0:26 0:27 0:20

実歩タイム 3時間56分(※逃亡撤退により別ルート)
想定タイム 8時間20分
コースタイム 7時間50分

【 近況 】
9/20、引き続き振り分け。分県登山ガイドより他のガイドブック類に移行。

【自分用山行優先順位リスト(2016.9.18作成開始・随時更新)】

【最終更新 2018.5.18】

0、関東百名山・関東百山
a=関東百名山
b=関東百山

★b白毛門(土合駅〜南尾根で▲)
★a朝日岳(白毛門〜▲)
★ab谷川岳(土合駅〜石黒尾根〜▲)
★a仙ノ倉山(平標山〜▲〜平標山)
★b平標山(平標登山口バス停〜松手山〜▲〜仙ノ倉山)
ab白砂山
★a草津白根山(白根火山バス停より周回)
★a黒斑山(車坂峠〜トーミの頭〜▲〜仙人岳)
★a湯ノ丸山(地蔵峠〜▲〜烏帽子岳)
★ab鼻曲山(長日向バス停〜▲〜二度上峠)
★ab浅間隠山(二度上峠〜▲〜清水バス停)
★ab裏妙義(横川駅〜丁須ノ頭〜三方境)
★b表妙義(松井田駅〜石門めぐりと中間道路)
★b表妙義(全山縦走路1/4)松井田駅〜妙義神社〜タルワキ沢ノコル
★b表妙義(全山縦走路2/4)松井田駅〜タルワキ沢ノコル〜第四石門分岐
b表妙義(全山縦走路3/4)松井田駅〜第四石門分岐〜ホッキリ
★b表妙義(全山縦走路4/4)松井田駅〜ホッキリ〜中ノ嶽神社
ab荒船山
★a立岩(羽根沢バス停〜▲)
★a鹿岳(小沢橋バス停〜四ッ又山〜▲)
★a帳付山(社壇乗越まで宿泊地送迎〜▲〜天丸山〜大山〜すりばち荘)
★ab諏訪山(学園入口バス停〜▲)
★ab稲含山(下仁田駅〜ほたる山〜大山〜▲〜兄倉山)
★b赤久縄山(八幡神社バス停〜▲)
★ab御荷鉾山(小柏バス停〜▲〜万生橋バス停)
★b父不見山(長久保入口バス停〜▲〜長沢バス停)
★ab鳴神山(吹上バス停〜▲〜吾妻山〜桐生駅)
★ab相馬山(ヤセオネ峠バス停〜▲〜磨墨岩〜榛名富士〜烏帽子ヶ岳〜榛名湖バス停)
★ab子持山(敷島駅〜屏風岩〜獅子岩〜▲)
★ab黒桧山(あかぎ広場バス停〜▲〜駒ヶ岳〜長七郎山〜赤城山ビジターセンターバス停)
★a三峰山(後閑駅〜▲)
ab武尊山
★ab吾妻耶山(上牧駅〜大峰山〜▲〜水上駅)
★a笠ヶ岳(至仏山〜オヤマ沢田代〜▲〜鳩待峠)
★ab至仏山(山ノ鼻〜▲〜オヤマ沢田代)
b平ヶ岳
b田代山
×b荒海山(会津高原尾瀬口駅〜八総鉱山跡〜撤退)
a鬼怒沼山
★ab太郎山
★ab女峰山
★b大真名子山
★ab男体山
★a白根山
★b錫ヶ岳
★ab皇海山(間藤駅〜備前楯山〜庚申山〜鋸十一峰〜▲〜〜庚申山〜中倉山〜間藤駅)
★ab袈裟丸山(沢入駅〜▲〜後袈裟丸山〜小中駅)
b黒檜山
★b夕日岳(古峯神社バス停〜▲〜薬師岳〜細尾入口バス停)
★a根本山(野外活動センター入口バス停〜根本沢コース〜▲)
★a古峰ヶ原
★a石裂山
★a古賀志山
★b仙人ヶ岳
★a晃石山
★ab三毳山
★a足利行道山
a釈迦ヶ岳
b鶏頂山
ab日留賀岳
★a三本槍岳
★b朝日岳
★a茶臼岳
★b南月山
★ab男体山(常陸)
★a八溝山
★ab竪破山
★a吾国山
★a加波山
ab筑波山
★a鋸山
★a高宕山
★ab富山
★a伊予ヶ岳
★a御殿山
★a日和田山
★ab笠山
★a大霧山
★a鐘撞堂山
★ab城峰山
★ab二子山
★ab両神山(日向大谷口バス停〜清滝避難小屋〜▲(剣ヶ峰・前東岳・東岳・西岳)ピストン)
★b十文字山(梓山バス停〜三国山〜梓白岩〜▲〜大山〜白泰山〜栃本関所跡バス停)
★ab甲武信岳(西沢渓谷入口バス停〜鶏冠山〜木賊山〜▲)
★b雁坂嶺(甲武信小屋〜破風山〜▲〜西沢渓谷入口バス停)
★a笠取山(新地平バス停〜▲〜唐松尾山)
★b唐松尾山(笠取山〜▲〜西御殿岩〜将監峠)
★ab和名倉山
★a妙法ヶ岳
★ab御岳山(秩父)
★ab武甲山
★ab大持山
★ab武川岳
★ab伊豆ヶ岳
★b蕨山
★ab飛竜山
★ab鷹ノ巣山
★ab雲取山
★ab川苔山
★b蕎麦粒山
★b酉谷山
★ab高水三山
★a御岳山
★ab大岳山
★ab御前山
★ab三頭山
★a浅間嶺
★ab陣馬山
★ab高尾山
★ab棒ノ折山
★ab生藤山
a天上山
★ab石老山
★a大野山
★ab大山
★b仏果山
★ab塔ノ岳
★b丹沢山
★ab蛭ヶ岳
★ab桧洞丸
★ab大室山
★b畦ヶ丸
★b不老山
★b菰釣山
★ab矢倉岳
★ab金時山
★ab明神ヶ岳
★ab神山
★a幕山
★a天園
★ab大楠山
★b御正体山
★b菜畑山
★b赤鞍ヶ岳
★b倉岳山
★b九鬼山
★b扇山
★b権現山
★b滝子山
★b雁ヶ腹摺山
★b大蔵高丸
★b大菩薩嶺
★b黒川鶏冠山

(無展望敗退のため要リベンジ)
★鹿岳(四又山〜鹿岳)
子持山(屏風岩〜獅子岩)
竪破山(頂部のみ)
鷹ノ巣山(六ツ石山〜鷹ノ巣山〜七ツ石山)
★雲取山(七ツ石山〜雲取山)
菰釣山(石保土山〜鉄砲木ノ頭)

(コースアウト敗退のため要リベンジ)
二子山(西岳上級コース)
剣ヶ峰(那須)

(日没後到達敗退のため要リベンジ)
頭窓山

1、日本全国超絶行きたい山

(北海道)利尻山
(北海道)羅臼岳
(北海道)ピンネシリ〜マチネシリ
(北海道)1839峰
(北海道)樽前山
(北海道)定山渓天狗岳
(青森)霊場恐山〜宇曾利湖
(青森)恐山蓮華八葉(釜臥山・大尽山・小尽山・北国山・屏風山・剣の山・地蔵山・鶏頭山)
(青森)縫道石山
(青森)仏ヶ浦
(秋田・山形)甑山
(宮城)オボコンベ山
(宮城)雁戸山
(山形)沢渡黒伏
(福島)蒲生岳
★(福島)燧ヶ岳(尾瀬沼〜ナデックボ〜▲〜見晴新道〜山ノ鼻)
(福島)霊山
(福島)鎌倉岳(常葉鎌倉岳)
★(福島)二ツ箭山
★(茨城)笠間二十二峰のつづき
(栃木)於呂倶羅山〜念仏平
(栃木)社山南尾根
(栃木)赤倉山〜半月山南尾根
★(群馬)嵩山のつづき
(群馬)岩櫃山のつづき
★(群馬)榛名山のつづき
(群馬)男坂〜角落山
(群馬)裏妙義御嶽ルート
(群馬)恩賀高岩
(群馬)表妙義星穴
★(群馬)じぃじとばぁあば
★(群馬)鍬柄嶽〜大桁山
(群馬)物語山〜五老峰
x(群馬)毛無岩(スキル不足で断念。リベンジも不可能)
(群馬)高反山
(群馬)マムシ岳
(群馬・埼玉)大山〜大ナゲシ
(群馬・埼玉)赤岩岳〜大ナゲシ
(埼玉)天理岳
★(埼玉)毘沙門山(池原バス停ルート)
(埼玉)毘沙門山(三ヶ原バス停ルート)
(埼玉)亀ヶ岳
(埼玉)品函租袈蘰音核免根
★(埼玉)金嶽山(金岳)P4
(埼玉)金嶽山(金岳)P3
(埼玉)熊倉山聖尾根
(埼玉)狩倉槍ヶ岳
(千葉)鬼泪山〜鹿野三山
★(東京)稲村岩
(神奈川)二子山
(神奈川)早雲地獄右岸尾根
(神奈川)穴ノ平沢ノ頭
(神奈川)裸山丸
(山梨)的様〜鳥ノ胸山
(山梨)幕岩〜小楢山
(山梨)西沢渓谷
(山梨)乾徳山
★(山梨)鶏冠山
(山梨)カンマンボロン〜瑞牆山
(山梨)鳳凰山
(山梨)日向山
(山梨)七面山〜希望峰
(山梨)金ヶ岳〜兎藪
(山梨)曲岳
(山梨)黒富士〜升形山
(山梨)太刀岡山
(山梨)昇仙峡〜羅漢寺山
(山梨)雨降山北陵
★(山梨)杓子山〜鹿留山北東尾根
(山梨)鹿留山北尾根
(長野・岐阜)槍ヶ岳〜奥穂高岳
(長野・岐阜)奥穂高岳〜西穂高岳
(長野)戸隠山
(長野・山梨)金峰山
(長野・山梨)八ヶ岳のつづき
(長野・群馬)ヒサシゴーロ尾根〜鋸岳
(長野)鬼ヶ城
(長野)角間渓谷〜烏帽子岳
(長野・山梨)鋸岳
(新潟)屏風道〜八海山
(新潟)金城山
(新潟)七ツ小屋山〜大源太山
(新潟)妙高山
(新潟)火打山〜焼岳
(新潟・富山・長野)栂海新道〜白馬岳
(富山)劔岳
(富山)黒部ダム
(富山)獅子ヶ鼻岩
(富山・石川)鳶岩
(福井・岐阜)冠山〜金草岳
(岐阜)錫杖岳
(静岡)蝙蝠岳〜塩見岳
(静岡)伊豆半島西海岸の続き
(静岡)伊豆半島南海岸の続き
★(静岡)城山(ノーマルルート)〜発端丈山
(静岡)孔ノ山
★(愛知)鳳来寺山
★(三重・滋賀)御在所岳〜鎌ヶ岳〜雲母峰
(三重・滋賀)犬返しの険〜宮指路岳〜東海展望
(三重・滋賀)仙ヶ岳南尾根
△(三重・滋賀)鬼ヶ牙〜臼杵岳(時間の都合で鬼ヶ牙ピストンにした)
(三重・滋賀)犬返しの険〜宮指路岳〜東海展望
★(三重・奈良)曽爾高原〜亀山〜倶留尊山
★(三重・奈良)大洞山〜尼ヶ岳
(三重・奈良)古光山〜亀山
(滋賀)金勝アルプスのつづき
(滋賀)堂山
(滋賀)武奈ヶ岳
(京都)天橋立〜鼓ヶ岳
(京都・滋賀)比叡山のつづき
★(兵庫)鎌倉峡〜百丈岩
★(兵庫)荒地山
(兵庫)B懸尾根
(兵庫)蓬莱峡
(兵庫)先山
★(兵庫)雪彦山(関西百ルート)
(兵庫)雪彦山(地蔵岳ルート)
★(兵庫)高巖
(兵庫)きんちゃく岩
★(兵庫)とんがり山〜城山
(兵庫)城山〜神坐ノ巖
(奈良)鎧岳〜兜岳
(奈良)観音峰〜稲村ヶ岳
(和歌山)ひき岩群〜竜神山〜三星山
(和歌山)嶽山
(和歌山)少女峰
(和歌山)嶽ノ森山
(和歌山)烏帽子山〜那智ノ滝
(鳥取)矢筈ヶ山〜三鈷峰・槍ヶ岳・剣ヶ峰・烏ヶ岳・弥山
(鳥取)船上山〜矢筈ヶ山
★(岡山)和気アルプス(守屋版表銀座コース〜裏銀座コース)
★(岡山)和気アルプス(鎌尾根リッジ&奥壁)
★(岡山)和気アルプス(ダンガメ稜)
(岡山)和気アルプス(チンネスラブ)
(岡山)和気アルプス(小屏風&天神窟)
★(岡山)和気アルプス(三ツ峰岩〜薬師山〜穂高山)
(岡山)和気アルプス(剣ヶ峰〜ザイテングラード)
★(岡山)和気アルプス(竜王山南尾根・南東尾根)
(岡山)和気アルプス(鵜飼谷北陵)
(岡山)和気アルプス(衝立岩マサミチルート)
(岡山)和気アルプス(観音チンネ南稜スラブカモシカルート)
★(岡山)白石島
(岡山)白石島なべかろう
(岡山)真鍋島
(岡山)神庭ノ滝〜星山
(広島)貧乏山
★(広島)天応烏帽子岩山(アイゼン尾根)
(広島)天応烏帽子岩山(銀座尾根)
(広島)日ノ浦山(アルパインルート)
★(広島)三倉岳〜瓦小屋山
★(広島)鎌倉寺山南西稜
★(広島)宮島弥山
(広島)三段峡
(広島)帝釈峡
★(山口)右田ヶ岳
★(山口)西目山
★(山口)青梅島
★(山口)秋吉台
(徳島)捨身ヶ嶽
★(香川)寒霞渓(表十二景・裏八景)
★(香川)千羽ヶ嶽
×(香川)大嶽(ルートミスにより到達できず)
★(香川)小豆島第72番霊場奥の院笠ヶ滝
★(香川)洞雲山〜碁石山
(香川)吉田山〜吉田富士
(香川)我拝師山
(香川)五剣山
(香川)二子山〜嶽山〜太古の森
(香川)屋島
(香川)城ノ山(粟島城ノ山)
(香川)王頭山
(愛媛)石鎚山(表参道)
(愛媛)石鎚山(東稜)
(愛媛)石鎚山(面河渓)
(愛媛)八巻山
(愛媛)二ツ岩
(愛媛)三度ヶ崖
(大分)耶馬渓
(大分)中山仙境
(大分)地蔵峠の景
(大分)鷹ノ巣山
(大分)障子岳
(大分)傾山
(大分)大障子岩
(佐賀)黒髪山岩峰群
(宮崎)大崩山
(宮崎・鹿児島)韓国岳
(鹿児島)屋久島
★(沖縄)辺土御嶽
★(沖縄)大石林山
(沖縄)デーサンダームイ
★(沖縄)ミラムイ(本部富士)
★(沖縄)ウフグシクムイ
★(沖縄)安和岳
★(沖縄)嘉津宇岳
★(沖縄)古巣岳
★(沖縄)伊江島タッチュー
★(沖縄)アハラ御嶽
★(沖縄)チヂン山
★(沖縄)伊是名城山
(沖縄)ヌスクマーペー
(沖縄)ウマヌファ岳
(沖縄)桴海於茂登岳
(沖縄)西表島滝巡り

2、日本全国超絶行きたい山(第2候補群)
(青森)種差海岸
(青森)奥入瀬渓流〜十和田湖
(青森)吹越烏帽子
(青森)尖岳〜袴腰岳〜丸屋形岳
(青森)岩木山
(青森)八甲田大岳
(秋田)太平山
(秋田)山伏岳
(秋田・宮城)秋田駒ヶ岳
(宮城)小東山
(宮城)七ツ森湖・七ツ森・笹倉山
(宮城・山形)熊野岳〜御釜
(山形)加無山
(山形)摩耶山
(山形)黒伏山
(福島)一切経山
(福島)塔のへつり
(福島)あぶくま洞
(福島)入水鍾乳洞
(福島)猪苗代湖
(福島・新潟)浅草岳
(福島・新潟)御神楽岳
(茨城・福島)矢祭山周辺の岩峰群
(茨城)生瀬富士北陵
(茨城)大白峰
(栃木)庚申山お山めぐりコース
(栃木)切込湖〜刈込湖〜三ツ岳
(栃木)剣ヶ峰(那須)
(栃木)お天気山〜羽賀場山〜釜戸倉
★(栃木)篠井富屋連峰
(栃木)鞍掛山
(栃木・群馬)熊鷹山〜根本山
(群馬)アプトの道
(群馬)稲村山
(群馬)赤城山塊のつづき
(群馬)小野上温泉駅付近の岩稜
(群馬)大蛇倉山
(群馬)兜岩山〜御岳山
★(群馬)金剛萱
★(群馬)小沢岳
★(群馬)桧沢岳
(群馬)笠丸山
(群馬)迦葉山
(埼玉)宗四郎山
(埼玉)南天山
(埼玉)秩父槍ヶ岳
★(埼玉)若御子山〜矢岳
(埼玉)叶山
★(埼玉)戸蓋山〜高突山
★(埼玉)両詰山〜出原舟
★(埼玉)塩沢城山〜四阿屋山〜つつじ新道
★(埼玉)両見山〜三合落
(埼玉)瞽女ヶ岳
(埼玉)真弓沢山
★(埼玉)三角山〜甲仁田山
★(埼玉)熊倉山城山コース〜日野コース
★(埼玉)入波沢左岸尾根〜倉明山
(埼玉)入波沢右岸尾根〜芋掘ドッケン
(千葉)浜金谷〜上総湊
(神奈川)塩地久保沢ノ頭
(神奈川)箒沢権現山
(神奈川)藤野町十五名山
(神奈川)かながわの景勝50選
(山梨)幕岩〜小楢山
★(山梨)上野原20名山
(山梨)都留市21秀峰
(山梨)大月市秀麗富嶽十二景
(新潟・長野)高妻山
(長野)恵那山
(長野)空木岳
(長野)鳥甲山
(長野)燕岳
(長野・富山)焼岳
(長野・富山)烏帽子岳
(長野・静岡)聖岳
(新潟)木六山
(新潟)金北山
(新潟)佐武流山
(新潟)鉾ヶ岳
(新潟)角田山
(新潟)荒沢岳
(新潟)高倉山
(新潟)巻機山
(新潟)雨飾山
(富山)仙人池
(富山)立山
(富山)大猫山〜猫又山
(富山)薬師岳
(岐阜)笠ヶ岳
(岐阜)御嶽山
(三重・滋賀)イワクラ尾根(入道ヶ岳)
(三重・滋賀)三子山
(三重・奈良)局ヶ岳〜三峰山
(滋賀)蛇谷ヶ峰
(兵庫)大岩ヶ岳のつづき
★(兵庫)廃線コース〜大峰山〜中山連山
(兵庫)諭鶴羽山
(兵庫)赤穂御崎〜赤穂の山々
(兵庫)御岳・小金ヶ岳・三尾山
(兵庫)七草槍〜七草山
(奈良)住塚山〜国見山
(和歌山)三ツ森山
(岡山)鬼ノ城山〜岩切観音
(岡山)吉備津神社
(岡山)王子ヶ岳・下津井海岸〜瀬戸大橋
(広島)高尾山岩谷観音岩峰
(広島)経小屋山
(広島)行者山〜傘山
(広島)安芸小富士
(広島)古鷹山
★(広島)広島南アルプス
★(広島)黒滝山
(広島)黒滝山三十三観音
★(広島)天狗城山
(山口)寂地峡〜寂地山
(広島)比婆山連峰
(山口)周防大島
★(山口)周防アルプス
(山口)大師山〜白滝山
(山口)火ノ山連山
(山口)白石山
(山口)白滝山
(徳島)捨身ヶ嶽
(香川)嶽山〜太古の森
★(香川)星ヶ城山
(香川)小豆島第42番霊場西ノ滝
(香川)粟島・城ノ山
(福岡)四倉山・尺岳・福智山・牛斬山・香春岳
(福岡)求菩提山・犬ヶ岳
(福岡)鷹ノ巣山
(大分)黒岳
(大分)中岳・天狗ヶ城
(大分)久住山・星生山
(大分)由布岳
(大分)千燈岳
(大分)津波戸山
(大分)田原山
(大分)祖母山
(大分)古祖母山
(大分)小表山・鷹巣岳


3、ぐんま百・栃木百・埼玉百・山梨百・伊豆海岸線ルート付近の山および岩礁帯全域&ジオパーク

4、日本全国超絶行きたい山(第3候補群)

(青森)靄山
(青森)大高田山〜雛岳
(青森)十和田山
(青森)戸来岳
(青森)崩山
(青森)天狗岳
(岩手・秋田)乳頭山
(岩手・秋田)大深岳〜畚岳
(岩手・秋田)焼石岳
(秋田)七座山
(秋田)田代岳
(秋田)高松岳
(秋田・山形)鳥海山
(秋田・山形)丁岳
(秋田・山形)神室山
(宮城)禿岳
(宮城)金華山
(宮城)岩岳
(宮城・山形)御所山(船形山)
(山形)今熊山
(山形)障子ヶ岳
(山形)柴倉山
(山形・福島・新潟)飯豊山
(山形・新潟)寒江山
(福島)磐梯山
(福島)七ヶ岳
(福島)安達太良山
(福島)旭岳
(新潟・長野)雨飾山
(長野)御嶽山
(長野)乗鞍岳
(長野)独古山
(長野)切明〜岩菅山
(長野)御座山
(長野)天狗山
(長野)四阿山
(長野)蓼科山
(長野)赤石岳
(長野)甲斐駒ヶ岳
(長野)裏銀座
(新潟)蒜場山
(新潟)唐松山
(新潟)金山
(新潟)戸倉山
(福井・京都)青葉山
(福井・滋賀)赤坂山
(福井)西方ヶ岳〜蠑螺ヶ岳
(福井・石川・岐阜)三ノ峰
(岐阜・石川)三方岩岳
(愛知)鹿島山〜西の覗き(平山明神山)
(愛知)岩古谷山〜鞍掛山
(愛知)岩岳
(愛知)乳岩〜三ツ瀬明神山
(愛知)宇連山〜瀬戸岩
(愛知)石巻山〜神石山
(愛知)鍋山
(三重)狗留孫岳〜烏帽子岳
(三重)竜ヶ岳
(三重・滋賀)釈迦ヶ岳
(三重)桧塚奥峰
(三重)迷岳
(三重)獅子ヶ岳
(三重)天狗鞍山〜オチョボ岩
(三重・滋賀)烏帽子岩〜大蛇峰
(滋賀)賤ヶ岳
(滋賀)天狗堂
(滋賀)箕作山
(京都・兵庫)鹿倉山
(京都・大阪)剣尾山
(大阪・奈良)交野山
(大阪)岩湧山
(大阪)槇尾山
(兵庫)明神山
(兵庫)小富士山(鎖場コース)
(兵庫)須磨アルプス
(兵庫)雄岡山〜雌岡山
(兵庫)白髪岳
(兵庫)虚空蔵山
(奈良)額井岳〜鳥見山
(奈良)両佛山〜峰山
(奈良)御座堯疎膽戈
(奈良)唐笠山
(和歌山)生石ヶ峰
(和歌山)法師山
(鳥取)若杉山
(岡山)御嶽山
(岡山)天狗山
(広島)窓ヶ山
(広島)倉橋火山
(広島)岳山
★(広島)大峯山〜オオネントウ
(広島)河平連山
(広島)七国見山
(広島)呉娑々宇山
★(広島)狗留孫仏岩〜吉和冠山
(広島・山口)羅漢山
(山口)大星山
(山口)太華山
(山口)鋤尖山〜鬼ヶ城
(徳島)黒笠山
(徳島)石堂山
(徳島)鬼ヶ岩屋
(愛媛)伊予富士
(福岡)御所ヶ岳・馬ヶ岳
(福岡)御前岳・釈迦岳
(福岡)鳥屋山
(福岡)英彦山
(福岡)二丈岳・女岳・浮岳
(福岡)脊振山・鬼ヶ鼻山・漁師岩山
(大分)大船山
(大分)扇ヶ鼻・肥前ヶ城
(大分)三俣山
(大分)岳滅鬼山
(大分)万年山
(大分)夏木山

5、日本全国超絶行きたい山(第4候補群)

(青森)燧ヶ岳
(青森)桑畑山
(青森)尾崎山
(青森)増川山
(青森)高森山
(青森)櫛ヶ峰
(青森)田代山
(青森)白神岳
(青森・秋田)十和利山
(青森・秋田)白地山
(岩手・秋田)貝吹岳
(秋田)筑紫森・岩谷山
(宮城)荒雄岳
(宮城)鎌倉山(作並)
(宮城)傾城森
(宮城・山形)面白山
(山形)月山
(山形)祝瓶山
(山形)小又山
(山形)火打山
(山形)二ツ森
(山形・福島)東大巓
(福島)三岩岳
(福島)会津駒ヶ岳
(福島)二岐山
(福島)赤面山
(長野)子檀嶺岳
(長野・富山)唐松岳〜五竜岳
(長野)鹿島槍ヶ岳
(長野)光岳
(長野)高社山
(長野)茂来山
(新潟)鷲ヶ巣山
(新潟)風倉山
(新潟)朳差岳
(新潟)焼峰山
(新潟)粟ヶ岳
(新潟)光明山
(新潟)守門岳
(新潟)権現堂山
(新潟)未丈ヶ岳
(新潟)越後駒ヶ岳
(新潟)飯土山
(新潟)駒ヶ岳
(新潟)黒姫山
(大阪・奈良)屯鶴峯
(兵庫)天狗塚
(岡山)蒜山
(岡山)熊山
(広島)おむすび岩
★(広島)白木山
★(広島)日浦山
(徳島)天狗塚
(福岡)十坊山
(福岡)可也山
(福岡)立石山
(福岡)カラ迫山
(福岡)貫山・大平山・三笠台・周防台
(福岡)千石峡・笠置山
(福岡)大平山・安見ヶ城山
(福岡)風師山
(福岡)足立山・小文字山
(大分)泉水山・黒岩山

【 蛇足なわたくしごと 】

ジョシュア・サフディ 「火の山のマリア」 ★★★ (9/20初見)
2015年
グアテマラ・フランス
93min.
ジャンル:ドラマ

ツタヤでレンタル。
よい映画だが、空しさしか残らないので、何度も観られそうにない。

(2016.9.14記・2016.9.20近況追記・2016.9.21ヤマレコ登録)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:760人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら