ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 975736
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

紅葉は終わったけれど、最高の涸沢

2016年10月06日(木) ~ 2016年10月07日(金)
 - 拍手
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
19:41
距離
40.9km
登り
2,165m
下り
2,190m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
8:19
休憩
0:33
合計
8:52
距離 18.9km 登り 1,011m 下り 264m
8:18
3
スタート地点
8:21
8:22
1
8:34
8
9:21
9:28
5
10:21
21
10:42
10:43
45
11:28
11:41
18
11:59
12:00
36
12:36
61
13:37
42
14:19
2
14:21
14:25
165
17:10
2日目
山行
9:15
休憩
1:31
合計
10:46
距離 21.9km 登り 1,158m 下り 1,947m
5:57
19
6:16
6:17
20
6:37
6:42
40
7:22
7:34
36
8:10
8:23
41
9:04
14
9:18
9:30
10
9:40
9:52
28
10:31
10:33
15
10:48
4
10:52
55
11:47
20
12:07
48
12:55
27
13:22
13:23
29
13:52
13:58
34
14:51
15:06
34
15:40
15:41
4
15:45
15:46
37
16:23
16:32
1
16:33
5
16:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場と乗り換えバスターミナル 沢渡:今回利用したのは第3駐車場とバスターミナル。第三駐車場は7割が埋まってました。

コース状況/
危険箇所等
登山届け 上高地バスターミナル
◎上高地バスターミナル〜横尾キャンプ場
 車両も通る幅広く高低差が少ないハイキングコースで危険箇所無し。台風による風倒木や枝が道路に落ちていることあり。

◎横尾キャンプ場〜元谷橋
 若干傾斜が急になり道幅が狭くなるが、明瞭な道で注意ヶ所無し。台風による風倒処理後に大きな枝が落ちていることあり。

◎元谷橋〜涸沢
 長い平坦な道を歩いた後の登山道となり、足にこたえる。新たなガレ場横断などがあるが、足との石を注意深く選べば問題なし。特に涸れ沢に近づくに従い石階段が多く現れ、疲労が激しくなり休んでいる人が多くなる。危険箇所なし。

◎涸沢〜ザイデングラート経由穂高岳山荘
 涸沢小屋テラス・トイレを通り出発。涸沢小屋でヘルメットを1000円でレンタルできます。私はレンタルしました。結果はヘルメットが必要なことはなかったので、ヨカッタヨカッタ。
 傾斜が緩く大きな石がゴロゴロしているところは注意しないと道を外れます。実際私も外れました。GPSで確認したり先行者を見て、なんとか道に戻ることはできました。その後まっすく南西に斜面を横切る道は大きな砂利石が多くゴロゴロするので歩きづらい。その後、奥穂高山荘へは時々鎖場ある石場を45度以上の岩の急傾斜。2016年9月に3人の方が別々の日になくなられたのはこの斜面かな。地元の方々も原因不明というだけなので真相は不明です。注意して捕まる岩や足を掛ける岩を選べば上り下りできるでしょう。

◎穂高岳山荘〜奥穂高
 奥穂高山荘から梯子までと梯子上端から30m位は、鎖もあまりない岩斜面をそれぞれ横に20m位移動する必要あり。柵がない岩斜面中央の横断はちょっとスリルあり。そこを抜ければ山頂までふつうの景色が良い尾根道です。

◎奥穂高山荘〜涸沢岳
 奥穂高山荘北側階段状のキャンプ場の横が登山口。若干道がわからなくなりますが、コースが短く危険箇所なし。
その他周辺情報 徳澤園
〒390-1516 長野県松本市上高地
TEL.0263-95-2508
待ちの中にあってもおかしくない、綺麗な山小屋のテラスでアイスクリームを楽しみました。
駐車場
2016年10月06日 07:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:39
駐車場
駐車場脇のバスターミナル入口
2016年10月06日 07:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 7:40
駐車場脇のバスターミナル入口
上高地バスターミナル
2016年10月06日 08:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 8:27
上高地バスターミナル
公園内の綺麗な道
2016年10月06日 08:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 8:31
公園内の綺麗な道
天気が良く期待が高鳴ります
2016年10月06日 08:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/6 8:33
天気が良く期待が高鳴ります
木漏れ日りの中快適に歩けます
2016年10月06日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 8:49
木漏れ日りの中快適に歩けます
紅葉はまだですね
2016年10月06日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:20
紅葉はまだですね
河川が頻繁に増水しているのでしょう。河原の石の上に草一本生えてません
2016年10月06日 09:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:42
河川が頻繁に増水しているのでしょう。河原の石の上に草一本生えてません
枯れ枝と山が池に綺麗にうつりこんでます
2016年10月06日 09:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 9:52
枯れ枝と山が池に綺麗にうつりこんでます
こんな景色が見られるのに、歩いている人はあまり立ち止まってない。
2016年10月06日 10:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 10:05
こんな景色が見られるのに、歩いている人はあまり立ち止まってない。
ハイキングコース整備のため河川敷にコース変更されてるところが2箇所か
2016年10月06日 10:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:12
ハイキングコース整備のため河川敷にコース変更されてるところが2箇所か
どこものんびりした景色
2016年10月06日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:18
どこものんびりした景色
こんなところにテント泊したら気持ちよさそう。
2016年10月06日 10:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 10:20
こんなところにテント泊したら気持ちよさそう。
いくら良い景色でも飽きてきます
2016年10月06日 11:04撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 11:04
いくら良い景色でも飽きてきます
横尾キャンプ場。翌日の帰りには紅葉した木の葉がかなり減っていたような
2016年10月06日 11:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 11:28
横尾キャンプ場。翌日の帰りには紅葉した木の葉がかなり減っていたような
橋脚には登山者向けの警告が
2016年10月06日 11:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 11:41
橋脚には登山者向けの警告が
道幅も狭くなりやっと登山道のような
2016年10月06日 12:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 12:05
道幅も狭くなりやっと登山道のような
ちょうど疲れたところに、休憩できる気持ちの良い場所が
2016年10月06日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 12:37
ちょうど疲れたところに、休憩できる気持ちの良い場所が
最近崩れて復旧したような
2016年10月06日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 13:05
最近崩れて復旧したような
こちらは更に大きな崩落地があり、横切ります。上を見るとの表面化がガッポリと崩れているが見えています
2016年10月06日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 13:20
こちらは更に大きな崩落地があり、横切ります。上を見るとの表面化がガッポリと崩れているが見えています
どこの山でしょう
2016年10月06日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 13:29
どこの山でしょう
涸沢すぐ手前のはずですが、疲れていてなかなか統治訳しません
2016年10月06日 14:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/6 14:05
涸沢すぐ手前のはずですが、疲れていてなかなか統治訳しません
到着後さっそくテント設営。予想したほどには混雑してませんでした
2016年10月06日 15:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/6 15:07
到着後さっそくテント設営。予想したほどには混雑してませんでした
夕陽が最後の光を山に浴びせます
2016年10月06日 17:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/6 17:08
夕陽が最後の光を山に浴びせます
朝日待ちのテント場
2016年10月07日 05:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 5:29
朝日待ちのテント場
日の出が見えなくても美しい
2016年10月07日 05:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 5:45
日の出が見えなくても美しい
モルゲンロート始まりました
2016年10月07日 05:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 5:49
モルゲンロート始まりました
真っ赤で美しい
2016年10月07日 05:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
10/7 5:50
真っ赤で美しい
登りながら無理矢理紅葉らしい所を撮る
2016年10月07日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 6:08
登りながら無理矢理紅葉らしい所を撮る
道を見失う。でも、上の方に登っている人が見える
2016年10月07日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 6:12
道を見失う。でも、上の方に登っている人が見える
2016年10月07日 06:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 6:12
ザイデングラートのガレ場横断中
2016年10月07日 06:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 6:27
ザイデングラートのガレ場横断中
何枚写真を撮ってもよいくらい綺麗
2016年10月07日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 6:38
何枚写真を撮ってもよいくらい綺麗
ザイデングラート尾根直登部を下から見上げたところ
2016年10月07日 06:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 6:38
ザイデングラート尾根直登部を下から見上げたところ
2016年10月07日 06:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 6:46
八ヶ岳も綺麗に見えます
2016年10月07日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 7:07
八ヶ岳も綺麗に見えます
振り返りまたまたパチリ
2016年10月07日 07:07撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 7:07
振り返りまたまたパチリ
やっと穂高山荘が見えました
2016年10月07日 07:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 7:18
やっと穂高山荘が見えました
広いテラスでもほとんど人がいない
2016年10月07日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 7:21
広いテラスでもほとんど人がいない
小屋から奥穂高へのとりつき部にある階段
2016年10月07日 07:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 7:43
小屋から奥穂高へのとりつき部にある階段
奥穂高岳山頂より、かっこよろしい槍ヶ岳が見えてきます
2016年10月07日 07:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/7 7:54
奥穂高岳山頂より、かっこよろしい槍ヶ岳が見えてきます
奥穂高岳山頂より、西にある山々(笠ヶ岳?)
2016年10月07日 07:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 7:58
奥穂高岳山頂より、西にある山々(笠ヶ岳?)
奥穂高岳山頂より、遠くには富士山が
2016年10月07日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/7 8:12
奥穂高岳山頂より、遠くには富士山が
奥穂高岳山頂より、眼下に上高地
2016年10月07日 08:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 8:12
奥穂高岳山頂より、眼下に上高地
2016年10月07日 08:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 8:19
何回でも撮ってしまう槍ヶ岳。涸沢ヒュッテで出会った女性女性は、初めての登山が奥穂高岳で、つぎはあの槍ヶ岳に登るとおっしゃってました
2016年10月07日 08:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 8:21
何回でも撮ってしまう槍ヶ岳。涸沢ヒュッテで出会った女性女性は、初めての登山が奥穂高岳で、つぎはあの槍ヶ岳に登るとおっしゃってました
涸沢岳を背景に穂高山荘を撮る。えらい急傾斜
2016年10月07日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 8:43
涸沢岳を背景に穂高山荘を撮る。えらい急傾斜
涸沢岳山頂
2016年10月07日 09:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/7 9:19
涸沢岳山頂
涸沢岳より奥穂高岳をみる
2016年10月07日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 9:29
涸沢岳より奥穂高岳をみる
いったい何枚の写真を撮るんだ・・・
2016年10月07日 10:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
10/7 10:13
いったい何枚の写真を撮るんだ・・・
テント場を見る
2016年10月07日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 10:14
テント場を見る
またまた紅葉の写真を
2016年10月07日 10:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 10:40
またまた紅葉の写真を
絵になりますね
2016年10月07日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 10:46
絵になりますね
この太陽の位置もまたよし
2016年10月07日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 10:49
この太陽の位置もまたよし
涸沢ヒュッテのテラス
2016年10月07日 11:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:46
涸沢ヒュッテのテラス
下山途中どこを見ても綺麗
2016年10月07日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:59
下山途中どこを見ても綺麗
振り返ると海外の景色を見てるみたい
2016年10月07日 13:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:20
振り返ると海外の景色を見てるみたい
天気も良いし吊り橋も良いし
2016年10月07日 13:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:33
天気も良いし吊り橋も良いし
河童橋はふつうに観光客が多いですね
2016年10月07日 16:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10/7 16:22
河童橋はふつうに観光客が多いですね
穂高方面を最後に一枚。河童橋の上より。
2016年10月07日 16:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 16:23
穂高方面を最後に一枚。河童橋の上より。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ストック カメラ

感想

 前回の北岳で足がつった経験を踏まえ、足をつらない歩き方、テント内で安眠できるよう汗臭くならないために汗をかかない歩き方を目指してみました。また、紅葉の最盛期は終えたとはいえ、涸沢より標高が低いところの紅葉は楽しめる。さらに、有名な涸沢にテント泊して有名なモルゲンロート(山の朝焼け)を見る、更にどちらかというと難易度が高い穂高の山に登るのを目的として今回のコースを選んでみた。

 初めて上高地を訪れる時の一番謎が大きかったのが駐車場とバスの乗り方。松本方面から車で沢渡到着してバスに乗りやすい駐車場の決め方がわからなかったです。沢渡到着するとすぐに駐車場誘導員が道脇に出ている駐車場がありましたが、バスの乗り方がわからないし他にもあるだろうと通過してしまい最後の駐車場「バスターミナル」の表示を見て、バスターミナルと第三駐車場に到着。第三駐車場はバス停の下方にありバスターミナルにでるには駐車場横のトンネル入口よりターミナルに行けるので、雨でも濡れないのが良いですね。

 バスターミナルでは観光客と登山客を合わせてたった3人だけと閑散として混雑を予想していた私としてはちょっと拍子抜け。バスの切符は自動販売機で購入しなくてはならず、日本人の私でも終点まで乗るための切符の行き先を見つけるのはむずかしく、言葉がわからない外国の方にはもっとむずかしいとの印象があります。

 観光案内、土産屋など綺麗にととのった上高地バスターミナルに登山届けボックスがあります。

 上高地バスターミナルから横尾山荘までは比較的平坦で幅広い道を2時間くらい進みます。今回は汗をかかないよう、緑の広葉樹林を楽しみながらゆったり歩きます。横尾山荘からの吊り橋には「ここから先は登山道。登山装備がなければ進まないよう」との掲示があります。ここから登ぼりが始まるとおもってもまだ本谷橋までは、少し急な登山道が続きました。ただし、道が狭くなるので高原ではなく山間の道を歩いている感じが強まり逆光で黒く見える屏風の頭を背景に、針葉樹や広葉樹の葉を透かして見える太陽光が爽やかな感じを出してくれます。

 本谷橋からは、やっと本格的な登山道となりますが、すでに3時間以上平らなところを歩いているためか、疲れが・・。特に私の嫌いな石階段が続くので疲労感が高まるが、汗をかきたくないのでペースを落としたり、休息をたくさんとったり。

 涸沢小屋と涸沢ヒュッテの分岐点では足の疲労がマックスに近くなるし、休息している方が少なくありませんでした。テントを張るにはどちらに行ったらよいか休憩中の経験者の方に尋ねることができたので、助かりました。疲れてくるとまったく余分な動きはしたくありませんからね。

 涸沢ヒュッテでテント申し込み窓口を探しても見つからず、バーのお兄さんに尋ねると、涸沢ヒュッテではなくテント場中央小屋で申し込むとのこと。道標も案内も出てないのでわかりにくいと感じます。外国人はもっとわたりにくいでしょう。

 申込は12時30分よりで、無事申し込み終了。涸沢小屋に近くなると地面が砂地が多くなるので寝心地がよいですが、水やトイレが遠くなるデメリットがあるとか、コンパネ板を借りると、岩場でも快適にテント生活ができると事前情報を得ていたので、コンパネ板を借ります。実際コンパネ板を使えるのでトイレに使い場所の道に近い場所にテント設営できるので便利でした。実際、コンパネをテント下に入れることで、岩場にもかかわらず、今までで最高の寝心地を得ることができ熟睡できました。

 風がある上にペグが使えないゴロタ石だらけの場所のテント設営はむずかしくすったもんだしていましたら、まわりの方々が板の向きを変えてくれたり、テントが飛ばないよう固定してくれたりとテキパキ助けてくれます。テント設営後、伺うとどちらの方も台風の通過した前夜テントを飛ばされないで過ごした方々とわかり、道理で石を有効に使いながら張り綱を張れるわけだと感心。

 涸沢ではテント設営にペグは全く使えず、すべて石に張り綱を巻き付けます。また、大きな石や複数の石をまき付け、さらにその石が動かないよう巻き付けた石も固定する。

 フライシートも石で固定する。モンベルのステラリッジはフライシート留めのゴムリングが小さいので小さな石しか付けられずその石を固定するのも楽ではありませんでした。改良していただけると良いですね。自分のフライは張綱を付け替えます。

 ちなみに、テントを潰されたり飛ばされたりしたした方々もいた中で、テントをサバイバルできた理由は次の通り。
1.風が少しでも当たりにくい、大きな石に囲まれた道下にテント設営
2.風雨が強い時にまずいと感じたらテントから出て、張り綱張り替えなどこまめに行う。
3.風で持ち上がりそうなテント内側にザックを置いて、浮かびにくいよう工夫する。
4.テントの重りとして人間もテントの中に留まる。

 テント設営を手伝っていただいたみなさん、涸沢特有のゴロタ石での設営ポイント、風雨に強いテント張りのテクニックを教えていただいたみなさん、ありがとうございました。

 このテント場を管理する涸沢ヒュッテはおでんなど売っているバー付のテラス、トイレが綺麗で気持ちよい上に、水が無料という、キャンパーとしては理想的なテントサイトを提供してくれてます。涸沢のダイナミックな景色に、素敵なサービスと充実した施設がある上に、利用させていただけるのは最高の経験となりました。

 紅葉景色をもとめて有名な涸沢を選びましたが、以前も訪れている経験者は「なんだ、紅葉終わったじゃない」「今年の紅葉はくさってる」とガッカリ印象の声多数でした。涸沢初めての私は大きなカールとそれを取り巻く大きな山々、東側の沢の切れ目から見える常念岳などの山々、綺麗な空気など、感激ばかりで、紅葉はあったらもっとうれしいですが、ダイナミックな景色に感激のみ。

 さらに、夜には何十年ぶりに見ることができた天の川。見慣れてないので、晴天なのに一筋が夜空を横切っていると雲と勘違いしてしてました。あんまり嬉しくて、夜中に目が覚めるとテントから首だけ出して、満点の星空をながめるというテント泊にあこがれた当初の目的を達成。

 外テラスが充実した宿泊施設に近いテント場なので、宿泊者とも気楽に話すことができさまざまな方とお話ができるのはよかったです。せっかく涸沢にきたら絶対奥穂高などに登頂した方が良いと強いアドバイスを、隣のテントにいらっしゃったベテランの登山者や、涸沢ヒュッテ宿泊されていた登山初めての若い女性などから受けたことで、難しそうで遠慮していた奥穂高に登ることを決心できた。結果的には大満足。みなさん、アドバイスありがとう。

 隣テントの方からは個人的にすべての山が見渡せる涸沢岳が好きとの情報をいただいたので、あまり登山客のいない涸沢岳を訪れさせていただきました。奥穂高より槍ヶ岳は近くで見ることができるし、周りの山々は見渡せるし、奥穂高山頂神社のように怖くないし、人は少ないしとゆっくり景色を楽しむことができました。

台風通過翌日はモルゲンロートが素晴らしかったそうで、天気予報では7日も天気良し。5時前から朝食完了し、登山準備をしてモルゲンロードを待ち。東の空が明るくなり、穂高の山々に直射日光があたり山が真っ赤に輝きます。涸沢山荘テラスより涸沢ヒュッテ側からの方が真っ赤に輝く山が幅広く見ることでできました。真っ赤に見えるのは10分間くらいでしょうか。刻々と色が変化するので、写真がうまく撮れるのか・・・。美しさは今まできいていた通り。

 モルゲンロートが収まった6時過ぎにテント場出発し、登山コース途中の涸沢山荘にヘルメットレンタルため立ち寄ります。ヘルメット着用し、テラス前を横切り出発です。ナナカマドは紅葉が終わった上に通過した台風による風で多くの葉が飛ばされたようです。それでもわずかに残る紅葉の残渣を楽しみながら登るとほどなくゴロタ石地帯突入。GPS軌跡を見るとわかるとおり、ここで道を見失いコースを外れます。ただし、視界が良いし先行者がみえるので向かう先もわかるので、石の上を歩きながらコース修正をします。

 テント場からもよく見える斜面を横断する砂利石のような道を横断。植物が生えている尾根に到着すると一休み。見上げると急傾斜の岩場がジグザグしながら岩だらけの登っているようです。心を決めて大きな岩の割れ目を両手両足を使い登ります。体の隅々のスジを伸ばすことができるし、短時間で高度を稼げるので、高所恐怖症を刺激する足下がえぐれるような危険箇所でなければ好きなコースです。

 コースは好きでも終点が見えない登りは疲れがたまり何回か休憩。GPSにデータが入っていたので、手前に見える尾根を越えるとすぐに山小屋とわかっていたので最後は心折れずに穂高山荘に到着。

小屋は掃除などで全員作業をしているらしく、人影がありません。尾根にある広いテラスは頑丈そうな石組の壁が展望台の手すりになり、その内側に石テーブルに石椅子が並びとっても良い感じ。っているので、トイレを使わせていただき、奥穂高への斜面を見ると何人かの方が梯子とその上を登っています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1076人

コメント

良いなあずっと狙ってます
Pancho2さん お疲れ様でした、。

同じルートで、行こうとしてましたが、2日天気が良いのと、自分の休みと、平日が合わなくて未達成です、、。

でも、、最高の景色ですね、本当に飽きないない絶景ありがとうございます 紅葉終わったんですね

帰りのテント担いでの縦走疲れませんでしたか?
でも、涸沢は、テン泊ですよね

行きたいなあ

muttyann
2016/10/8 18:23
Re: 良いなあずっと狙ってます
muttyannさん こんにちは。
仕事があると自由に時間がとれませんね。
今回は事前に休みをとった日と天候がなんとか合ったので、山に行けました。

帰りは自分のペースではなく急いでいたので、とても疲れました。
それでも帰った翌日にはほとんど回復してくれ助かりました。

しかもザックは40リットルとテント泊には小さ過ぎるので、ベルトが肩に食い込むのが重く感じる原因のようではありますが。
2016/10/8 21:46
涸沢泊
Pancho2さん、涸沢テン泊の際、お隣でしたmacoguriです。
バーボンまでご馳走になりありがとうございました。

翌日は奥穂、涸沢岳に行かれたんですね。テント場に戻ってきた際にご不在でしたので、どちらかへ行かれたのかと思い、先に撤収しました。

こちらもソロでしたので、色々とお話しできて楽しい山行となりました。ありがとうございました
2016/10/11 22:39
Re: 涸沢泊
macoguriさん、遅れましたがこんにちは。

mocoguriさんをはじめ、さまざまな方が奥穂高岳を強力にお勧めされたので、こわごわ登ってきました。時間に余裕がありそうなので、macoguriさんお勧めの涸沢岳も。

涸沢をはじめ、どこも素晴らしすぎてこれからどうしましょの気分です。

これからも山でお会いしたら、面白いお話を聞かせて下さい。

ありがとうございました。
2016/10/17 19:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から横尾経由槍ヶ岳ピストン!
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
キャンプ等、その他 槍・穂高・乗鞍 [2日]
上高地から涸沢にテント泊で周辺の紅葉景勝地の散策も
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
重太郎
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
4/5
体力レベル
5/5
アルパインクライミング 槍・穂高・乗鞍 [2日]
前穂高北尾根
利用交通機関:
技術レベル
5/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら