菅の台BCのバス始発は7:15
6:30〜乗車券販売開始です
6時頃から並び始めました
0
菅の台BCのバス始発は7:15
6:30〜乗車券販売開始です
6時頃から並び始めました
始発前に7:00発の臨時便が出ました
今日は平日なので、そんなに混まず、和やかな順番待ちです
順次バスが3台出てほぼ乗れたようです
0
10/14 6:50
始発前に7:00発の臨時便が出ました
今日は平日なので、そんなに混まず、和やかな順番待ちです
順次バスが3台出てほぼ乗れたようです
バス&ロープウエイも1便目に乗車できました
パスの中では、愛知から来られた方と話が弾み、スイスの山へ行った話しなどたくさん聞けました
0
10/14 7:51
バス&ロープウエイも1便目に乗車できました
パスの中では、愛知から来られた方と話が弾み、スイスの山へ行った話しなどたくさん聞けました
千畳敷到着
紅葉は終了しています
ロープウエイ利用で楽しちゃいました(笑)
・・とこの時は思いました
4
10/14 8:04
千畳敷到着
紅葉は終了しています
ロープウエイ利用で楽しちゃいました(笑)
・・とこの時は思いました
今日は、木曽駒、宝剣岳には行かずに、左の極楽平に登り、空木岳に向かって縦走です
未踏の百高山5座踏破に向けてスタートです
0
10/14 8:10
今日は、木曽駒、宝剣岳には行かずに、左の極楽平に登り、空木岳に向かって縦走です
未踏の百高山5座踏破に向けてスタートです
千畳敷を見下ろします
晴れの予報ですが、朝は雲が多く、青空は僅かです
1
10/14 8:18
千畳敷を見下ろします
晴れの予報ですが、朝は雲が多く、青空は僅かです
極楽平
0
10/14 8:34
極楽平
右には宝剣岳
・・には向かわず左へ
0
10/14 8:35
右には宝剣岳
・・には向かわず左へ
先ずは、島田娘へ
0
10/14 8:35
先ずは、島田娘へ
右には三沢岳
これも未踏の百高山です
3
10/14 8:37
右には三沢岳
これも未踏の百高山です
振り向くと、尾根に隠れていた宝剣岳が見えます
険しい岩峰ですね
これも未踏、その内に行きます
4
10/14 8:42
振り向くと、尾根に隠れていた宝剣岳が見えます
険しい岩峰ですね
これも未踏、その内に行きます
島田娘山頂
これから歩いていく峰々です
0
10/14 8:44
島田娘山頂
これから歩いていく峰々です
島田娘を振り返る
有名な雪形「島田娘」(島田髷をゆった着物姿の娘)があることから、ここの小ピークは島田娘と呼ばれるようになったとのこと
1
10/14 8:57
島田娘を振り返る
有名な雪形「島田娘」(島田髷をゆった着物姿の娘)があることから、ここの小ピークは島田娘と呼ばれるようになったとのこと
前方に続く峰々
中央アルプスは苦い思い出があって、中々足が向かなかったところです
2
10/14 9:03
前方に続く峰々
中央アルプスは苦い思い出があって、中々足が向かなかったところです
最初の登りは濁沢大峰へ
しかし、いきなりロープウエイで高所きたせいなのか、体が全然動かない
足が進まない・・
0
10/14 9:08
最初の登りは濁沢大峰へ
しかし、いきなりロープウエイで高所きたせいなのか、体が全然動かない
足が進まない・・
かっこいいぞ!
三沢岳
2
10/14 9:12
かっこいいぞ!
三沢岳
やっと、濁沢大峰
0
10/14 9:24
やっと、濁沢大峰
さすがアルプス
険しい稜線が続きます
1
10/14 9:24
さすがアルプス
険しい稜線が続きます
続いて、檜尾岳への登り
0
10/14 9:41
続いて、檜尾岳への登り
まもなく冬
もう縮こまっています
1
10/14 10:16
まもなく冬
もう縮こまっています
檜尾岳山頂2,828m到達
2
10/14 10:21
檜尾岳山頂2,828m到達
百高山82座目です
15
百高山82座目です
来た方向を振り返れば、
木曽駒、左に三ノ沢岳
空も雲が薄くなって、青空が広がってきました
1
10/14 10:26
来た方向を振り返れば、
木曽駒、左に三ノ沢岳
空も雲が薄くなって、青空が広がってきました
東には檜尾避難小屋
1
10/14 10:27
東には檜尾避難小屋
本日のザックは55ℓ
水場が無くて2日分の水4.6ℓを持参
そして、念のためにピバークできるように簡易ドームテントを持参
合わせて16.5kgと、夏のテント泊縦走と同じ重さになってしまいました
なので、今回はカメラはデジカメで、一眼はやめました
私にとっては重いです
おまけに体もかなり増量してしまっています(汗)
7
10/14 10:27
本日のザックは55ℓ
水場が無くて2日分の水4.6ℓを持参
そして、念のためにピバークできるように簡易ドームテントを持参
合わせて16.5kgと、夏のテント泊縦走と同じ重さになってしまいました
なので、今回はカメラはデジカメで、一眼はやめました
私にとっては重いです
おまけに体もかなり増量してしまっています(汗)
左の空木岳へ稜線は続きます
2
10/14 10:27
左の空木岳へ稜線は続きます
次は熊沢岳へ
1
10/14 10:38
次は熊沢岳へ
山頂右の突き出た岩が目立ちます
0
10/14 11:28
山頂右の突き出た岩が目立ちます
熊沢岳山頂2,778m到達
これも百高山です
83座目達成!
5
10/14 11:39
熊沢岳山頂2,778m到達
これも百高山です
83座目達成!
次は、東川岳へ
0
10/14 11:44
次は、東川岳へ
空木岳が近づいてきました
0
10/14 11:45
空木岳が近づいてきました
東川岳へもう少し
0
10/14 11:52
東川岳へもう少し
東川岳山頂2,671m到達
0
10/14 12:47
東川岳山頂2,671m到達
空木岳は男前!
7
10/14 12:55
空木岳は男前!
南駒ヶ岳
0
10/14 12:56
南駒ヶ岳
木曽駒上空は秋の高い空ですね
0
10/14 13:02
木曽駒上空は秋の高い空ですね
東川岳の急な坂を下ると、
木曽殿山荘です
左端の四角い倉庫が冬期解放の小屋のようです
1
10/14 13:14
東川岳の急な坂を下ると、
木曽殿山荘です
左端の四角い倉庫が冬期解放の小屋のようです
木曽殿山荘
もう閉まっています
0
10/14 13:17
木曽殿山荘
もう閉まっています
小屋脇の倉庫が避難小屋として開放されています
1
10/14 13:17
小屋脇の倉庫が避難小屋として開放されています
空木岳への400m近い登り返し
1
10/14 13:19
空木岳への400m近い登り返し
あれが山頂かな?
0
10/14 13:40
あれが山頂かな?
山頂かな??
1
10/14 13:46
山頂かな??
山頂かな???
と思ったら、第一ピークでした
0
10/14 14:06
山頂かな???
と思ったら、第一ピークでした
遠く、御嶽山
きれいな青空が広がってきました♪
1
10/14 14:11
遠く、御嶽山
きれいな青空が広がってきました♪
山頂直前の岩場・・
危険ではないですが、本気を出さないと登れません
疲れてもうボロボロ状態・・
2
10/14 14:18
山頂直前の岩場・・
危険ではないですが、本気を出さないと登れません
疲れてもうボロボロ状態・・
山頂は、まだ先でした(^^;
7
10/14 14:25
山頂は、まだ先でした(^^;
空木岳山頂2,864m到達
最後は苦しい登りでした
ロープウエイで標高を稼いだのに、空木までのアップダウンで疲れ果てました
2
10/14 14:37
空木岳山頂2,864m到達
最後は苦しい登りでした
ロープウエイで標高を稼いだのに、空木までのアップダウンで疲れ果てました
空木岳は3年ぶり2回目です
前回は、一面のガスで何も見えませんでした
いい天気になりました♪
7
10/14 14:40
空木岳は3年ぶり2回目です
前回は、一面のガスで何も見えませんでした
いい天気になりました♪
明日はこの池山尾根を下ります
下の駒峰ヒュッテにはすでに泊りの先客がいます
3
10/14 14:40
明日はこの池山尾根を下ります
下の駒峰ヒュッテにはすでに泊りの先客がいます
私は、この先の摺鉢窪避難小屋を目指します
あと1時間半くらいで着くかな〜
0
10/14 14:44
私は、この先の摺鉢窪避難小屋を目指します
あと1時間半くらいで着くかな〜
赤梛岳(あかなぎだけ)山頂2,798m
百高山84座目達成です
0
10/14 15:37
赤梛岳(あかなぎだけ)山頂2,798m
百高山84座目達成です
歩いて来た峰々
5
10/14 15:37
歩いて来た峰々
左下(東側)に今夜の宿泊先の摺鉢窪避難小屋が見えてきました
2
10/14 15:37
左下(東側)に今夜の宿泊先の摺鉢窪避難小屋が見えてきました
お隣のピークが赤梛岳山頂??
よく見ると『赤ナギの頭』
山頂とどう違うんだろう??
山頂とすぐ隣だし・・
0
10/14 15:42
お隣のピークが赤梛岳山頂??
よく見ると『赤ナギの頭』
山頂とどう違うんだろう??
山頂とすぐ隣だし・・
避難小屋への分岐
0
10/14 15:51
避難小屋への分岐
避難小屋は摺鉢窪カール一番奥で、その向こうは百間ナギの大崩壊地です
花の時期は美しいお花畑ですが、今はもう枯草模様です
1
10/14 15:51
避難小屋は摺鉢窪カール一番奥で、その向こうは百間ナギの大崩壊地です
花の時期は美しいお花畑ですが、今はもう枯草模様です
摺鉢窪避難小屋に到着
もう日陰になっていますが、明るい内に着きました
疲れました
0
10/14 16:06
摺鉢窪避難小屋に到着
もう日陰になっていますが、明るい内に着きました
疲れました
摺鉢窪避難小屋
0
10/14 16:10
摺鉢窪避難小屋
中を開けると・・・
誰もいません
えーっ、今夜は独り!!(-_-;)
2
10/14 16:11
中を開けると・・・
誰もいません
えーっ、今夜は独り!!(-_-;)
・・と思っていると、
5時頃、岐阜の単独の方が到着しました
良かった〜♪
5
10/14 17:21
・・と思っていると、
5時頃、岐阜の単独の方が到着しました
良かった〜♪
ほぼ満月♪
一晩中照らし、外でもライトが要らない位でした
6時には寝袋に入りましたが、心身とも興奮していてなかなか眠れずに、長い夜となりました
1
10/14 17:22
ほぼ満月♪
一晩中照らし、外でもライトが要らない位でした
6時には寝袋に入りましたが、心身とも興奮していてなかなか眠れずに、長い夜となりました
■■2日目■■
雲は無く、風も無く、穏やかな朝
まだ日の出前です
2
10/15 5:32
■■2日目■■
雲は無く、風も無く、穏やかな朝
まだ日の出前です
先ずはカールを登り、
1
10/15 5:32
先ずはカールを登り、
稜線の分岐に出ました
0
10/15 5:56
稜線の分岐に出ました
そして、少し待つと、
北岳の肩から日の出♪
9
10/15 6:01
そして、少し待つと、
北岳の肩から日の出♪
ピンクに染まる乗鞍岳
3
10/15 6:02
ピンクに染まる乗鞍岳
御嶽山
6
10/15 6:02
御嶽山
昨日歩いてきた稜線
手前の東川岳〜奥の駒ヶ岳
4
10/15 6:03
昨日歩いてきた稜線
手前の東川岳〜奥の駒ヶ岳
南駒ヶ岳山頂へ
1
10/15 6:04
南駒ヶ岳山頂へ
どこで道を間違えたのか、本来の道を外れてしまった
あと少しで山頂
1
10/15 6:23
どこで道を間違えたのか、本来の道を外れてしまった
あと少しで山頂
南駒ヶ岳山頂2,841m到達
1
10/15 6:27
南駒ヶ岳山頂2,841m到達
百高山85座目達成♪
11
10/15 6:31
百高山85座目達成♪
歩いて来た峰々
0
10/15 6:32
歩いて来た峰々
残すは左のピークの向こうにある仙涯嶺のみ
山頂は見えません
右に続くのは越百山、300名山ですね
1
10/15 6:33
残すは左のピークの向こうにある仙涯嶺のみ
山頂は見えません
右に続くのは越百山、300名山ですね
稜線を進むも仙涯嶺は、
まだ見えず
0
10/15 6:48
稜線を進むも仙涯嶺は、
まだ見えず
真っ赤なコケモモ
1
10/15 6:51
真っ赤なコケモモ
やっと見えた仙涯嶺
急峻な岩山です
4
10/15 7:08
やっと見えた仙涯嶺
急峻な岩山です
どこを登るんだろう?
と思いましたが、道はしっかりしていました
2
10/15 7:12
どこを登るんだろう?
と思いましたが、道はしっかりしていました
こんな覆いかぶさるような岩の下を登ります
0
10/15 7:20
こんな覆いかぶさるような岩の下を登ります
今回の一番の危険個所です
足元が盛土してあり、通るたびに少しずつ崩れ落ちます
ロープが張ってある岩はオーバーハングです
行きは何とか大丈夫でしたが、帰りは勢いで通過しようとしたらふられてしまい、ロープを掴んで助かりました(^^;
下まで滑落はしないところですが、慎重さは必要です
2
10/15 7:26
今回の一番の危険個所です
足元が盛土してあり、通るたびに少しずつ崩れ落ちます
ロープが張ってある岩はオーバーハングです
行きは何とか大丈夫でしたが、帰りは勢いで通過しようとしたらふられてしまい、ロープを掴んで助かりました(^^;
下まで滑落はしないところですが、慎重さは必要です
奥の岩が山頂のようです
1
10/15 7:30
奥の岩が山頂のようです
仙涯嶺山頂
山頂標は無く、岩が突き出た山頂でした
2
10/15 7:35
仙涯嶺山頂
山頂標は無く、岩が突き出た山頂でした
百高山86座目達成!
その岩の上に座って記念撮影♪
怖くて立てなかった(^^;
8
百高山86座目達成!
その岩の上に座って記念撮影♪
怖くて立てなかった(^^;
本日、最高の快晴なり
南アの峰々
仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
4
10/15 7:46
本日、最高の快晴なり
南アの峰々
仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳、農鳥岳
塩見岳の右奥に富士山
2
10/15 7:46
塩見岳の右奥に富士山
霞む眼下の街&峰々です
0
10/15 7:49
霞む眼下の街&峰々です
中央アルプスの南に続く越百山
0
10/15 7:49
中央アルプスの南に続く越百山
歩いてきた南駒ヶ岳
仙涯嶺山頂標は手前の平坦地でした
休憩して戻ります
昨日から歩いて、縦走中に誰にも会いませんでした
会ったのは、昨夜の摺鉢窪避難小屋の一人のみでした
1
10/15 7:49
歩いてきた南駒ヶ岳
仙涯嶺山頂標は手前の平坦地でした
休憩して戻ります
昨日から歩いて、縦走中に誰にも会いませんでした
会ったのは、昨夜の摺鉢窪避難小屋の一人のみでした
少し戻って、仙涯嶺の山頂標のある平坦地
さあ、帰ろう!
1
10/15 7:54
少し戻って、仙涯嶺の山頂標のある平坦地
さあ、帰ろう!
南駒の登り返しはツライ
2
10/15 8:09
南駒の登り返しはツライ
あと、少し・・
0
10/15 8:41
あと、少し・・
南駒に戻ってきました
行きは慎重に行きましたが、帰りは足取りが軽くなりました
昨日の空木までの道の方がずっときつかった
5
10/15 8:52
南駒に戻ってきました
行きは慎重に行きましたが、帰りは足取りが軽くなりました
昨日の空木までの道の方がずっときつかった
南駒を下り始めて、2日目にして、縦走路で初めて人に会いました
2人は昨日ロープウエイで登り、木曽駒を経由して、昨夜は東川岳にピバークしたとのことです
0
10/15 8:53
南駒を下り始めて、2日目にして、縦走路で初めて人に会いました
2人は昨日ロープウエイで登り、木曽駒を経由して、昨夜は東川岳にピバークしたとのことです
このピークの向こうが空木岳山頂
0
10/15 9:36
このピークの向こうが空木岳山頂
岩の稜線を進み、
0
10/15 10:26
岩の稜線を進み、
空木岳に戻ってきました
日帰りの方が5、6人いました
超快晴&微風で最高の天気ですものね
0
10/15 10:38
空木岳に戻ってきました
日帰りの方が5、6人いました
超快晴&微風で最高の天気ですものね
南駒を振り返る
1
10/15 10:48
南駒を振り返る
木曽駒
0
10/15 10:48
木曽駒
長い池山尾根を下ります
水も減り、ザックも5kgほど軽くなりました
0
10/15 10:48
長い池山尾根を下ります
水も減り、ザックも5kgほど軽くなりました
駒峰ヒュッテ
小屋はもう閉まっております
1
10/15 10:55
駒峰ヒュッテ
小屋はもう閉まっております
こんな所で山を眺めながら、
のんびり一杯やったら、
旨いだろうねぇ〜
今日は、帰らなくちゃ
明日は大事な用事がある
4
10/15 10:56
こんな所で山を眺めながら、
のんびり一杯やったら、
旨いだろうねぇ〜
今日は、帰らなくちゃ
明日は大事な用事がある
駒石
人が乗っていますね
裏側から登れるようです
3
10/15 11:12
駒石
人が乗っていますね
裏側から登れるようです
右の駒石
奥の空木岳山頂
0
10/15 11:30
右の駒石
奥の空木岳山頂
避難小屋との分岐
池山尾根はあと8kmですか(^^;
0
10/15 11:37
避難小屋との分岐
池山尾根はあと8kmですか(^^;
大地獄を下り終えて、
マセナギ到着
0
10/15 12:53
大地獄を下り終えて、
マセナギ到着
池山の水場
生き返りました
今日は暑く、汗まみれの顔を洗います
1
10/15 13:21
池山の水場
生き返りました
今日は暑く、汗まみれの顔を洗います
登山口の林道終点到達
菅の台駐車場まであと1時間歩く元気はなく、ここでタクシーを呼びました
0
10/15 14:02
登山口の林道終点到達
菅の台駐車場まであと1時間歩く元気はなく、ここでタクシーを呼びました
工事中で林道終点まで車は入れず、更に下って第二取付点到達
ここがタクシー乗り場です
0
10/15 14:13
工事中で林道終点まで車は入れず、更に下って第二取付点到達
ここがタクシー乗り場です
菅の台到着
0
10/15 14:53
菅の台到着
こまくさの湯でサッパリ
2
10/15 14:58
こまくさの湯でサッパリ
そして、ここに来たら行こうと思っていたソースかつ丼の明治亭へ
もうひとつのお店『GALO』は、営業時間外でした
1
10/15 15:52
そして、ここに来たら行こうと思っていたソースかつ丼の明治亭へ
もうひとつのお店『GALO』は、営業時間外でした
エビヒレ丼
税別1,740円也( ゜Д゜)
2
10/15 15:31
エビヒレ丼
税別1,740円也( ゜Д゜)
プリプリのエビ!
茨城は煮たカツ丼ですので、
ソース味には慣れていません
美味しくいただきましたよ
15
10/15 15:39
プリプリのエビ!
茨城は煮たカツ丼ですので、
ソース味には慣れていません
美味しくいただきましたよ
URUさん、御無沙汰してます
皆さん百高山の制覇を目指されてますがURUさんも
86座ですか!
数年前に百名山を競っていたとは思えないくらいすごい差を
つけられてしまいました
最高の天気に恵まれた中央アの1泊縦走
行ったつもりでレコを堪能させて頂きました
来月晴れるとよいですね〜
fallさん こんばんは〜
ご無沙汰ですネ〜
百名山は80座で一旦止めて(ずっとそのままかもしれませんが)、
今は、百高山狙いです。
色々有るし、特に私の場合は寄道が多くて、なかなか進みません
百名山を競っていたのも、遠い昔のような気がします。
やっと行けた今年2泊目のお泊り山行でした
天気は最高だったのですが、私の体がぶくぶくして、言うことを聞かず、
体力的には、結構キツイ山行でした
来月、皆さんに会うまでには、少しでもスリムにしておかないと、いじられそう
去年みたいにいい天気になるといいですネ。
ツインズちゃんも大きくなったでしょう
楽しみにしています
小生も今年7月の仙涯嶺で百高山を完登しました 百高山はアルプスに
殆ど集中していますので百名山より達成しやすいですね大変だったのは
角兵衛沢から登った鋸岳と道がなかった赤沢山遠かった赤牛山ですが
それぞれ良い山ばかりでした 残り14座頑張ってください
こんばんは kumatoriさん
コメントありがとうございます
最後が仙涯嶺でしたか、お疲れ様でした
しかしながら、たくさんの山を登られていて、凄いですネ
茨城の私は、山に登るより遠い長野に行く方が大変です。
初めから、百高山を意識していれば、すぐ近くまで行きながら、
登らなかった剱御前・龍王岳、そして2泊は必要な大沢岳が悔やまれます。
来年には達成したいと思いますが、まあ焦らずに行きたいと思います。
確かに一見になる山も多いですが、皆、思い出に残るお山ですネ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する