ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1007305
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

北岳・間ノ岳・農鳥岳【北岳山荘ー農鳥岳ピストン】

2016年10月21日(金) ~ 2016年10月23日(日)
 - 拍手
体力度
9
2~3泊以上が適当
GPS
61:42
距離
33.5km
登り
3,566m
下り
3,566m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:58
休憩
0:47
合計
6:45
距離 12.2km 登り 1,893m 下り 624m
2日目
山行
8:18
休憩
1:36
合計
9:54
距離 13.3km 登り 1,243m 下り 1,237m
5:21
34
5:55
6:05
60
7:05
7:20
55
8:15
8:25
45
9:10
9:16
54
10:10
10:15
40
10:55
40
11:35
11:55
95
13:30
14:00
50
14:50
25
15:15
3日目
山行
5:55
休憩
1:40
合計
7:35
距離 7.8km 登り 348m 下り 1,714m
6:05
90
7:35
8:05
30
8:35
8:50
105
10:35
11:15
120
13:15
13:30
10
天候 21日 曇り/晴れ
22日 晴れ/曇り
23日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
奈良田に駐車
国道52号線(クラフトパーク入口)から50分〜60分
(トンネルが整備されたので、ほとんど2車線の良い道です)
バス(日にち、曜日により時刻が変わります。)
行き 奈良田8:05 ー広河原8:45(金曜日平日ダイア)
帰り 広河原14:00―奈良田14:50(日曜日休日ダイア)
コース状況/
危険箇所等
八本歯ノコルの木製梯子は濡れると滑り易いの注意してください。
北岳直下の急登は石を落とさないように注意してください。
稜線に出たら強風です。対策をお忘れなく。
奈良田バス停 バス停近くの第一駐車場は十数台駐車できます。農鳥岳から下ってくる方は少し上流の大駐車場を利用していました。
2016年10月21日 07:50撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 7:50
奈良田バス停 バス停近くの第一駐車場は十数台駐車できます。農鳥岳から下ってくる方は少し上流の大駐車場を利用していました。
広河原バス停 平日の広河原は空いてます。
2016年10月21日 08:56撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 8:56
広河原バス停 平日の広河原は空いてます。
北岳 お決まりの撮影スポットから・・。逆に北岳山頂から広河原もよく見えますね。(当たりまか?)
2016年10月21日 09:01撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 9:01
北岳 お決まりの撮影スポットから・・。逆に北岳山頂から広河原もよく見えますね。(当たりまか?)
広河原山荘 ここで登山計画書を提出しました。
2016年10月21日 09:06撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 9:06
広河原山荘 ここで登山計画書を提出しました。
南アルプスと言えば、やはり水が豊かです。
2016年10月21日 09:40撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/21 9:40
南アルプスと言えば、やはり水が豊かです。
でも、この時期、上の橋付近から水は見えなくなります。
2016年10月21日 10:39撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 10:39
でも、この時期、上の橋付近から水は見えなくなります。
大樺沢 冬枯れの景色です。
2016年10月21日 10:58撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 10:58
大樺沢 冬枯れの景色です。
二俣 みなさん休憩しています。
2016年10月21日 11:16撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 11:16
二俣 みなさん休憩しています。
ささやかな昼食はおにぎりのお茶漬け。
2016年10月21日 11:21撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 11:21
ささやかな昼食はおにぎりのお茶漬け。
この次期ですから雪渓はありません。あと数週間で雪が積もるでしょう。
2016年10月21日 13:10撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 13:10
この次期ですから雪渓はありません。あと数週間で雪が積もるでしょう。
梯子地獄! 地獄ではありませんが、ひたすら梯子が続きます。二俣から八本歯ノコルまで大小25以上はあったと思います。
2016年10月21日 13:49撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 13:49
梯子地獄! 地獄ではありませんが、ひたすら梯子が続きます。二俣から八本歯ノコルまで大小25以上はあったと思います。
ザ・バットレス
2016年10月21日 14:14撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 14:14
ザ・バットレス
八本歯ノコル 尾根にでました。
2016年10月21日 14:19撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 14:19
八本歯ノコル 尾根にでました。
南西が開けれ、北岳山荘が見えます。
2016年10月21日 14:21撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 14:21
南西が開けれ、北岳山荘が見えます。
まだ、梯子(階段?)あります。
2016年10月21日 14:33撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 14:33
まだ、梯子(階段?)あります。
富士山は近い。
2016年10月21日 14:41撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 14:41
富士山は近い。
トラバース分岐
2016年10月21日 15:00撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 15:00
トラバース分岐
横から見ると断崖絶壁! 行ってみると十分な道幅があります。
2016年10月21日 15:17撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 15:17
横から見ると断崖絶壁! 行ってみると十分な道幅があります。
北岳山荘 今日の宿。この時期の金曜日なので空いています。
2016年10月21日 15:46撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/21 15:46
北岳山荘 今日の宿。この時期の金曜日なので空いています。
雲海に浮かぶ富士山を見ながら出発! ロングコースなので朝食をお弁当にして出かけます。
2016年10月22日 05:41撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/22 5:41
雲海に浮かぶ富士山を見ながら出発! ロングコースなので朝食をお弁当にして出かけます。
日の出は6時近いです。
2016年10月22日 05:56撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/22 5:56
日の出は6時近いです。
振り返ると北岳です。
2016年10月22日 05:56撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 5:56
振り返ると北岳です。
中白根山 ここから3000mの稜線歩きです。
2016年10月22日 06:01撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/22 6:01
中白根山 ここから3000mの稜線歩きです。
風も弱く、静かな稜線です。
2016年10月22日 06:17撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 6:17
風も弱く、静かな稜線です。
間ノ岳 静岡県と静岡市の最北端です。私静岡市民なので市内を徘徊していることになるのか!?
2016年10月22日 07:07撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 7:07
間ノ岳 静岡県と静岡市の最北端です。私静岡市民なので市内を徘徊していることになるのか!?
右からの尾根の先に塩見岳、その左奥が荒川三山
2016年10月22日 07:20撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 7:20
右からの尾根の先に塩見岳、その左奥が荒川三山
間ノ岳から下り始めるとすぐに、農鳥小屋と農鳥岳(左ピーク)が見えます。凸凹した稜線で造山運動の激しさを感じます。
2016年10月22日 07:26撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 7:26
間ノ岳から下り始めるとすぐに、農鳥小屋と農鳥岳(左ピーク)が見えます。凸凹した稜線で造山運動の激しさを感じます。
農鳥小屋 もう小屋締めです。ドラムカンに腰掛けている(写真でのイメージ)ご主人もいません。
2016年10月22日 08:15撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 8:15
農鳥小屋 もう小屋締めです。ドラムカンに腰掛けている(写真でのイメージ)ご主人もいません。
農鳥岳は思っていたより岩山で険しそうです。
2016年10月22日 08:26撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 8:26
農鳥岳は思っていたより岩山で険しそうです。
間ノ岳を振り返ります。でかい!! 日が暮れるまでに帰れるか心配になります。でも、ここまで予定どおりなので、農鳥岳へ進みます。
2016年10月22日 08:26撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 8:26
間ノ岳を振り返ります。でかい!! 日が暮れるまでに帰れるか心配になります。でも、ここまで予定どおりなので、農鳥岳へ進みます。
農鳥小屋からの急登を終えると西農鳥岳山頂が見えます。
2016年10月22日 09:08撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 9:08
農鳥小屋からの急登を終えると西農鳥岳山頂が見えます。
西農鳥岳 西農鳥岳3050m 農鳥岳3025.9m こちらの方が高いのですね。
2016年10月22日 09:16撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 9:16
西農鳥岳 西農鳥岳3050m 農鳥岳3025.9m こちらの方が高いのですね。
西農鳥岳から農鳥岳まで楽勝・・・ではなかったのです。2回も岩稜越えがあります。
2016年10月22日 09:23撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 9:23
西農鳥岳から農鳥岳まで楽勝・・・ではなかったのです。2回も岩稜越えがあります。
農鳥岳山頂は稜線の端になります。
2016年10月22日 09:54撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 9:54
農鳥岳山頂は稜線の端になります。
農鳥岳山頂 今回の目的地です。これで3000m以上の山は御嶽山を残すだけになりました。うれしい。
2016年10月22日 10:00撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/22 10:00
農鳥岳山頂 今回の目的地です。これで3000m以上の山は御嶽山を残すだけになりました。うれしい。
お弁当にしてもらった朝食を食べます。助六おいしいです。
2016年10月22日 10:03撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 10:03
お弁当にしてもらった朝食を食べます。助六おいしいです。
西農鳥岳へ戻ります。
2016年10月22日 10:15撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 10:15
西農鳥岳へ戻ります。
西農鳥岳
2016年10月22日 10:51撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 10:51
西農鳥岳
農鳥小屋から望む間ノ岳。やっぱりでかい。
2016年10月22日 11:58撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 11:58
農鳥小屋から望む間ノ岳。やっぱりでかい。
小屋から間ノ岳の所要時間1.0〜1.5Hが赤色で1.5H〜2.0Hに書き換えられています。赤色が正解です。
2016年10月22日 11:58撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 11:58
小屋から間ノ岳の所要時間1.0〜1.5Hが赤色で1.5H〜2.0Hに書き換えられています。赤色が正解です。
間ノ岳に戻ってまいりました! 日が陰り風が強くなり寒くなってきました。
2016年10月22日 13:26撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 13:26
間ノ岳に戻ってまいりました! 日が陰り風が強くなり寒くなってきました。
まだまだ3000mの稜線歩きができます。中央 北岳、左奥 甲斐駒ケ岳、鋸岳 右奥 高嶺
2016年10月22日 14:06撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 14:06
まだまだ3000mの稜線歩きができます。中央 北岳、左奥 甲斐駒ケ岳、鋸岳 右奥 高嶺
中白根山 遠方からパラパラと雨粒が舞ってきます。急いで下山。
2016年10月22日 14:51撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 14:51
中白根山 遠方からパラパラと雨粒が舞ってきます。急いで下山。
北岳山荘に着きました。土曜日なので昨日より混みますが余裕があります。
2016年10月22日 15:14撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/22 15:14
北岳山荘に着きました。土曜日なので昨日より混みますが余裕があります。
北岳のモルゲンロート
2016年10月23日 06:05撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/23 6:05
北岳のモルゲンロート
今日も良い天気です。
2016年10月23日 06:13撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/23 6:13
今日も良い天気です。
ざれていて険しい登山道です。
2016年10月23日 06:40撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 6:40
ざれていて険しい登山道です。
よく整備されています。
2016年10月23日 06:52撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 6:52
よく整備されています。
最後の急登。
2016年10月23日 07:10撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 7:10
最後の急登。
頂上が見えました。
2016年10月23日 07:23撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 7:23
頂上が見えました。
北岳山頂 3回目です。北岳とは相性が良く3回とも好天に恵まれました。コーヒー飲んでまったりします。
2016年10月23日 07:38撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/23 7:38
北岳山頂 3回目です。北岳とは相性が良く3回とも好天に恵まれました。コーヒー飲んでまったりします。
広河原を望遠で・・
2016年10月23日 08:04撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:04
広河原を望遠で・・
甲斐駒ケ岳 鋸岳
2016年10月23日 08:05撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:05
甲斐駒ケ岳 鋸岳
仙丈ケ岳
2016年10月23日 08:05撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:05
仙丈ケ岳
地蔵岳 観音岳 薬師岳
2016年10月23日 08:06撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:06
地蔵岳 観音岳 薬師岳
1番と2番の山
2016年10月23日 08:14撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:14
1番と2番の山
3000mの稜線
2016年10月23日 08:15撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:15
3000mの稜線
北岳肩ノ小屋へ下ります。
2016年10月23日 08:17撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 8:17
北岳肩ノ小屋へ下ります。
北岳肩ノ小屋 北岳のバッジは売り切れていましが、本命の間ノ岳と農鳥岳のバッジをゲット。
2016年10月23日 08:39撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
1
10/23 8:39
北岳肩ノ小屋 北岳のバッジは売り切れていましが、本命の間ノ岳と農鳥岳のバッジをゲット。
小太郎尾根分岐までの尾根は景色抜群ですね。
2016年10月23日 09:07撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 9:07
小太郎尾根分岐までの尾根は景色抜群ですね。
急な草スベリを避けて右俣コースで下ります。
2016年10月23日 09:31撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 9:31
急な草スベリを避けて右俣コースで下ります。
心が落ち着く風景です。
2016年10月23日 09:59撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 9:59
心が落ち着く風景です。
二俣 食事をしてまた、まったり・・。14時のバスを目標に時間調整します。
2016年10月23日 10:33撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 10:33
二俣 食事をしてまた、まったり・・。14時のバスを目標に時間調整します。
ふもとの紅葉はこれからです。
2016年10月23日 12:35撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 12:35
ふもとの紅葉はこれからです。
南アルプスらしい風景
2016年10月23日 12:42撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 12:42
南アルプスらしい風景
北岳山荘 ここでも休憩 ここにはすべてのバッジが揃っていました。
2016年10月23日 13:31撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 13:31
北岳山荘 ここでも休憩 ここにはすべてのバッジが揃っていました。
吊橋から
2016年10月23日 13:33撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 13:33
吊橋から
北岳は雲の中に隠れました。
2016年10月23日 13:34撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 13:34
北岳は雲の中に隠れました。
14時のバスに間に合いました。
2016年10月23日 13:43撮影 by  HDC-TM35, Panasonic
10/23 13:43
14時のバスに間に合いました。
撮影機器:

感想

登山後忙しくて記録のUPが遅れました。

 目下の目標は3000m超の山に登頂することで、あと、農鳥岳と御嶽山を残すだけになりました。
 当初、農鳥小屋に宿泊する予定で予約の留守電を入れましたが、10月10日で小屋を占めたと丁寧なお返事をいただきました。Webなどの情報で、てっきり11月上旬まで開いていると思っていました。
大門沢小屋も閉まっているので、どうしたものかと考えましたが、北岳山荘から農鳥岳までピストンできそうなのでチャレンジしてみました。
 休憩も含めて10時間の行程と計画しましましたが、農鳥小屋から見る間ノ岳はとても大きく、予定時間で戻れるかとても不安になりました。
 しかし、結果として予定どおり歩くことができ、3000mの稜線の往復を満喫できて成功でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:682人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [3日]
北岳、間ノ岳:二俣、八本歯のコル経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
北岳 間ノ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら